2014年1月31日金曜日
2014年1月29日水曜日
インターネットがつまらないのではない
お前がつまらないのだ……って心の奥のほうから罵倒された
何かに興味があればそれに関する情報を延々と掘れるのがインターネットだから
どこを掘ればいいのかさっぱり分からないってのは、何にも興味を持ってないということになるんでしょうな
何かに興味があればそれに関する情報を延々と掘れるのがインターネットだから
どこを掘ればいいのかさっぱり分からないってのは、何にも興味を持ってないということになるんでしょうな
2014年1月26日日曜日
2014年1月23日木曜日
2014年1月21日火曜日
2014年1月18日土曜日
福家警部補の挨拶を観た
福家警部補の挨拶のトーンは緊急取調室に比べて割と受け入れやすい
演出の違いなのかな
倒叙ものは観ていて楽しいので継続視聴ですけど、一話の犯人の目論見はちょっと無理がありすぎるというか
演出の違いなのかな
倒叙ものは観ていて楽しいので継続視聴ですけど、一話の犯人の目論見はちょっと無理がありすぎるというか
綱渡り過ぎて、実際の警察力にかかれば、もっとすぐにバレそうな気がしますが、どうでしょうかね
2014年1月17日金曜日
ICON » ついに歌いはじめたゲームボーイ女子! 女子大生チップチューナー TORIENA、ロング・インタビュー
ICON » ついに歌いはじめたゲームボーイ女子! 女子大生チップチューナー TORIENA、ロング・インタビュー:
"一昨年、チップチューン・シーンに彗星のように現れたゲームボーイ女子、TORIENA。日本のチップチューンの聖地:京都を拠点に精力的なライブ活動を続け、これまでにEPを3作品、アルバムを2作品発表。"
'via Blog this'
「日本のチップチューンの聖地:京都」って本当に色んな街であるんだなあ、京都というのは
重層的すぎて長年住んでいるのに全容が全く見えないね
"一昨年、チップチューン・シーンに彗星のように現れたゲームボーイ女子、TORIENA。日本のチップチューンの聖地:京都を拠点に精力的なライブ活動を続け、これまでにEPを3作品、アルバムを2作品発表。"
'via Blog this'
「日本のチップチューンの聖地:京都」って本当に色んな街であるんだなあ、京都というのは
重層的すぎて長年住んでいるのに全容が全く見えないね
ブリ大根 by ochikeron [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが162万品
ブリ大根 by ochikeron [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが162万品:
'via Blog this'
やっとできたので、今からお夕飯
時間かかったけど、かなり美味く仕上がったで
'via Blog this'
やっとできたので、今からお夕飯
時間かかったけど、かなり美味く仕上がったで
ウィッチクラフトワークス、未確認で進行形を諦める
隠蔽捜査は私好みの俳優ぞろいで良いうえに、話もかなり面白そう
でも視聴率は悪そう
打ち切りにならない程度に視聴率が上がるといいな
継続視聴
スペース☆ダンディは一話の終わりに惑星ごと爆死していながら、二話でしれっと生き返っているあたり
ナンセンスギャグなんだろうけど、結構しぶくて面白い
雰囲気がグラスホッパー作品っぽいのも良いし、OP曲が岡村ちゃんでED曲がやくしまるえつこなのも良い
継続視聴
緊急取調室はやや面白いが、ややあざとい
テレビ朝日の相棒、臨場、遺留捜査のトーンで作られていたら嬉しかったが、フジテレビのトーンはちょっと浮ついてる感じがする
(追記:テレビ朝日製作でした、恥ずかしい勘違いしてた)でも継続視聴
生徒会役員共は好きだけどテンポが微妙
4コママンガをアニメ化するのは本当に難しいんだろうなあ
継続視聴
咲-saki- 全国編は初見の人は無理だろうな
過去作観ている私はすげえ楽しんでますが
これも部活ものよな
まだ積みは残ってるね
頑張って崩そうねえ
でも視聴率は悪そう
打ち切りにならない程度に視聴率が上がるといいな
継続視聴
スペース☆ダンディは一話の終わりに惑星ごと爆死していながら、二話でしれっと生き返っているあたり
ナンセンスギャグなんだろうけど、結構しぶくて面白い
雰囲気がグラスホッパー作品っぽいのも良いし、OP曲が岡村ちゃんでED曲がやくしまるえつこなのも良い
継続視聴
緊急取調室はやや面白いが、ややあざとい
(追記:テレビ朝日製作でした、恥ずかしい勘違いしてた)でも継続視聴
生徒会役員共は好きだけどテンポが微妙
4コママンガをアニメ化するのは本当に難しいんだろうなあ
継続視聴
咲-saki- 全国編は初見の人は無理だろうな
過去作観ている私はすげえ楽しんでますが
これも部活ものよな
まだ積みは残ってるね
頑張って崩そうねえ
2014年1月16日木曜日
2014年1月15日水曜日
2014年1月14日火曜日
2014年1月13日月曜日
2014年1月12日日曜日
2014年1月10日金曜日
2014年1月8日水曜日
そにアニ、ノブナガ・ザ・フールをあきらめる
あきらめるというか元々観るつもりなかったけど録画枠が空いてたからとりあえず録ってみるかなんて
それで一話を視聴してやっぱり止めておこう、って当たり屋みたいな消費行動なわけですが
両作品とも追いかければそこそこ楽しめそうな気はするんだけど「そこそこ楽しめそう」に突っ込めるほど
時間が潤沢にあるわけじゃないんよねえ
それで一話を視聴してやっぱり止めておこう、って当たり屋みたいな消費行動なわけですが
両作品とも追いかければそこそこ楽しめそうな気はするんだけど「そこそこ楽しめそう」に突っ込めるほど
時間が潤沢にあるわけじゃないんよねえ
2014年1月7日火曜日
2014年1月6日月曜日
2014年1月3日金曜日
初夢
元日に眠って二日の朝に起きるあいだに見る夢が初夢だとすると、今年の初夢は二つあって一つは
「祖父がこまごまとしたものを電話一本で持ってこさせようと無茶を言う夢」で、おそらくこれは
去年と同様に祖父の面倒を見ることに少しくたびれている心情がフィードバックされているんだろう
もう一つの夢についてはストーリーを覚えてないんだけど、とても印象的なシーンがあって
江戸時代の館っぽい舞台の中で殿様が暗殺者に狙われるんだけど、殿様に仕える忍者が暗殺者を防いでいるあいだに殿様は逃げていく
忍者は時間を稼ぐために「殿を逃がすためならば、死をも厭わない」と言って、なぜか自分の腹を掻っ捌いて自害する
脈絡はないけど、死の夢であることは間違いなかった
これが私の2014年の始まりである
「祖父がこまごまとしたものを電話一本で持ってこさせようと無茶を言う夢」で、おそらくこれは
去年と同様に祖父の面倒を見ることに少しくたびれている心情がフィードバックされているんだろう
もう一つの夢についてはストーリーを覚えてないんだけど、とても印象的なシーンがあって
江戸時代の館っぽい舞台の中で殿様が暗殺者に狙われるんだけど、殿様に仕える忍者が暗殺者を防いでいるあいだに殿様は逃げていく
忍者は時間を稼ぐために「殿を逃がすためならば、死をも厭わない」と言って、なぜか自分の腹を掻っ捌いて自害する
脈絡はないけど、死の夢であることは間違いなかった
これが私の2014年の始まりである
2014年1月2日木曜日
またゲームを買った
割引セールの駆け込みで、Civilization IV: The Complete Editionを$7.49で購入
Civ 5と迷ったんだけどCiv 4のほうが拡張セット込みでよりお安かったのでCiv 4にしました
まあCiv 4は名作の誉れ高いから揃えておいて損はないでしょう
ていうか年始のセールとはいえCiv 4が800円で買えてしまうなんて、エンタメを生業にしている人からしたら脅威だろうね
自分が800円で提供するエンタメは全世界で600万本売ったCiv 4よりも面白いのかと問われるわけだからね
ていうか、エンタメで食っている人でたまに勘違いしている人がいるんだけど、同じ業界の人たちだけがライバルじゃないからね
自分が提供するものと同程度のお値段のありとあらゆるエンタメがライバルだからね
そこを見誤ると袋小路で頓死してしまいますえ
話それたな
こないだ買ったHotline Miamiもテラリアもなかなか面白いし、MH4もこつこつ遊んでいるし
DQ10もバージョン2.0の手前あたりから手つかずだし、楽しそうなことあり過ぎて困るのう
ていうか年始のセールとはいえCiv 4が800円で買えてしまうなんて、エンタメを生業にしている人からしたら脅威だろうね
自分が800円で提供するエンタメは全世界で600万本売ったCiv 4よりも面白いのかと問われるわけだからね
ていうか、エンタメで食っている人でたまに勘違いしている人がいるんだけど、同じ業界の人たちだけがライバルじゃないからね
自分が提供するものと同程度のお値段のありとあらゆるエンタメがライバルだからね
そこを見誤ると袋小路で頓死してしまいますえ
話それたな
こないだ買ったHotline Miamiもテラリアもなかなか面白いし、MH4もこつこつ遊んでいるし
DQ10もバージョン2.0の手前あたりから手つかずだし、楽しそうなことあり過ぎて困るのう
2014年1月1日水曜日
劇場版タイバニが年始にあるでよ
映画「劇場版 TIGER&BUNNY—The Beginning—」 | MBS:
"1月4日(土) 深夜2:28-4:30"
'via Blog this'
劇場版の第一作やね
すでに予約済みですえ
"1月4日(土) 深夜2:28-4:30"
'via Blog this'
劇場版の第一作やね
すでに予約済みですえ
登録:
投稿 (Atom)