2014年4月30日水曜日

図書館へ

中央図書館の返却ポストに2冊返す
普段は火曜定休だけど、昨日は祝日で開館していたので今日が振替で休みになったのよね

競艇のCMの青い人の正体





誰だか分からんので検索してみたら青山惠梨子という新人タレントさんらしい

Guess who?とか言われても、中身が無名の人だったら推測しようがないがな

2014年4月29日火曜日

死神くんを視聴

これはいいです

死を運命付けられた人のドラマと霊界のセットのハリボテ感とのギャップがすごいな
桐谷美玲のSっ気たっぷりなキャラは安堂ロイドと同じだけど、似合っているなあ

継続視聴

2014年4月28日月曜日

悪魔のリドル

4話までの積みを崩す

暗殺者が12人てことは、毎週、一人ずつ脱落していくんかね
裁定者はシリアルキラーに負けない程度には強いことも確認

セーラーゾンビ

どうだろう

校舎の周りはゾンビだらけというのっぴきならない状況下で終わりなき日常を送っている女生徒たちって
そういうシチュエーションは割といいけど、AKBの人たちに疎いので少し辛いかなあ

一応、継続視聴

エレ片のコント太郎を聴取

スペシャルウィークに久保能町の二人がゲストで登場
これをとっかかりに久保能町の番組がTBSで始まらないかなあ

あと久保能町のポッドキャスト(俺たちデトックス女子会Podcast)があるのを知ったので早速購読
なんか大人気らしい

〔少女庭国〕を読了

CUBEとバトルロワイヤルを足したような仕掛けの表題作と、それに続く本の半分以上を占める少女庭国補遺
この少女庭国補遺がすごい
SFの叢書から出る理由はここにあったんですなあ

すごいものを読みました

selector infected wixoss

時間が足りなくなってきたので諦める

2014年4月27日日曜日

パーフェクトフレンドを読了

「友達とは何か?」というミステリ
とてもいいものを読みました

祖父の体調がよくない

朝からめまいと吐き戻し
まいりましたね

(追記)
次の日には治ったみたいですが、用心深く見守らないといけません

ウーマンのANN0、アルピーのANN

スペシャルウィークなのにほぼ徒手空拳、炎上ネタ一本で乗り切ったウーマンラッシュアワーのANN0

こじるりをゲストに迎えて、どこかに落としたこじるりのLINEのIDを探すというコントを縦軸に
こじるりのマネージャーをイジったり、クオリティの高いネタメールで多彩さを見せたアルピーのANN

タイプは全く違うけど、どちらも面白うございました

2014年4月26日土曜日

knowを読了

「知る」が拡張された世界のSF
とてもいいものでした

御所の中に入るくだりは小説ならではの無茶という感じでしたが
あと京都在住だと面白さが少し増します

2014年4月25日金曜日

創傷イノセンスを購入

悪魔のリドル・オープニングテーマにして内田真礼デビューシングル

割と好みな曲ですが、PVはなんか低予算な感じがしますな



2014年4月24日木曜日

また右京中央図書館へ

5冊借りる

ここは居心地がいい
同じ建物の4階のラウンジもいい
だけど周辺があんまし栄えてなくて残念
すぐ近くの眼鏡屋がつぶれていて驚いたよ

ヤマノススメ

キャラかわいいし配役がとても良いし最高と言わざるを得ない

2014年4月23日水曜日

右京中央図書館→中央図書館

7冊返却して2冊新たに借りる
今日は陽気が過ぎて、ちと暑い

2014年4月22日火曜日

アクト・オブ・キリング

京都では京都シネマで上映されているみたい
小さい映画館だから当分、混雑しているんだろうなあ

従弟のお子さんたちの写真が届く

フォトブックになっていて、このままではアルバムに貼れないと祖父が少し困っているので
今週中にスキャナで取り込んで、写真サイズでプリントするぞよ

やるべきことを放置する癖がある私ですが、これは最優先事項としましょう

noteに登録してみた

note ――つくる、つながる、とどける。:

'via Blog this'

伊集院光のnoteをフォローするためだけに登録した
見た感じは非常にTumblrっぽい
小額課金とかできる様子だけど、私には無用の長物か
音声ファイルをアップロードできるみたいだけど上限あるんかしらね

2014年4月21日月曜日

シドニアの騎士 #2

喰われて姿形を取り込まれてしまうなんてグロいね

有機転換炉って死んでから放り込まれるのかな
死ぬ間際だけど生きているうちに、とかだったら嫌だなあ

最後のほうに出てきたエース級と思しき4人だけど、無事に帰ってこれなさそうな雰囲気がプンプンしますで

セブンイレブンのコーヒーが好き

レジで100円払ってコップを貰って、ドリップマシンにセットするやつね
他のコンビニとの味の違いは実のところあんまし分かってなかったりするんだけど
マシンのボタンを押したときの豆を挽く音と後から立ち昇る香りがとても良くて
香りをかぐために100円払ってるようなもんだよね、あれ
とても良いです

新聞代が値上がりした

4038円て……そこは税込み4000円になるように本体価格調整しておくれよ
集金のオバちゃんも割と困ってたよ

BABYMETAL - ギミチョコ!!- Gimme chocolate!! - Live Music Video - YouTube

食わず嫌いしてたけど、ちゃんと観てみたらやっぱし格好いいな、この子たち

BABYMETAL - ギミチョコ!!- Gimme chocolate!! - Live Music Video - YouTube: ""


'via Blog this'

2014年4月19日土曜日

シドニアの騎士を視聴

地上波は録画失敗していたけど、バンダイチャンネルで配信されていたのを視聴

異星人(?)との戦いで若者が死んでいくタイプの作品かなあ
だとすると私の苦手なやつなんだけど、これが非常に面白そうで困りましたな
継続視聴

2014年4月18日金曜日

ドメインを三つ手放す

使わないものは処分していかないとね
もっと身軽になりたいやね

スペース☆ダンディをやっとこ完走

12話、13話を視聴

QTの叶わぬ恋路にボロ泣きしてしまいました
しかしメーカーさん、悪い女やで

分割2クールということで、夏が楽しみですわ

2014年4月17日木曜日

TEAM~警視庁特別犯罪捜査本部

なかなか面白いじゃないですか

メガネが見当たらない

昨日の晩、テレビをちゃんと観ることができていたから、家の中にはあると思うんだけど
裸眼で黒縁のメガネを見つけるの大変なんだよなあ

2014年4月16日水曜日

六花の勇者を読了

なかなか面白かったです

中央図書館→吉祥院図書館

中央図書館で一冊返却し、吉祥院図書館で一冊借りる
自転車で14.8km

2014年4月15日火曜日

ファンタスティック・プラネット 1 - ニコニコ動画:GINZA

ファンタスティック・プラネット 1 - ニコニコ動画:GINZA:
ルネ・ラルー監督による1973年制作のアニメ映画。フランス、チェコスロヴァキア合作。
むかし、深夜のテレビで流れていて衝撃を受けた作品でした
緻密で奇妙でグロテスクなSFです


'via Blog this'

2014年4月14日月曜日

税金と年金を支払う

死と税金からは逃げられません

シドニアの騎士

一話が録画できてませんでした
野球が延びたのか?
無念

アルコ&ピースのANN、ジェーン・スー 相談は踊るを聴取

アルピーのANN、二週目もなかなか良いやね
最初の企画が広がらなくても、フリートークの些細な部分をリスナーが全力で広げていくさまはラジオのリアルタイムさならではの面白さだし
アルピーの二人が全力で振り回されるのも面白い
こじるりさんのコーナは微妙だけど、一週間も家族も面白い
サイコボックスもカンバーバッチもスピードスターも出たし、ANN0で培ったテイストが上手くつながってる
ともかく一部移籍、大成功ですねえ

相談は踊るもなかなか面白い
オープニング、スーさんの一人喋りパートは少し危ういけど、代行MCが入ると安定する
特に一回目のホーリー&ジェーンのコンビはTOP5からの積み重ねで大安定
このコンビでずっと聴いていたいけど、代行MCは週代わりなのよね
多分、この番組をTBSアナウンサーの実験場にするつもりなんだろうなあ

ショート・ショウを視聴

あんましでした、ということを縷々書き付けていたのですが操作ミスで消えてしもうたよ
これは「あんまし厳しいことを書いちゃダメ」という思し召しなのかもしれないやね

2014年4月13日日曜日

自転車で80分

夜の京都を15.8kmほど

2014年4月11日金曜日

悪魔のリドル、ピンポン、龍ヶ嬢七々々の埋蔵金を視聴

どれも面白そう
継続視聴
ていうかノイタミナ枠が木曜深夜に移動していることに今頃気づいた
アニメイズム枠とかぶってまうじゃないのさ

MAMPA枠でhunter×hunterとコンパチになってた極黒のブリュンヒルデも観たけど、主人公の行動原理についていけなくて諦める

2014年4月10日木曜日

バイキング

月曜日だけ飛びぬけて面白かったなあ
予測不能でハチャメチャなんだもの

LUCKY DUCKY!!/ゆいかおり

iTunesにて購入
アニスパの箱番組で何度も聴いているうちに欲しくなってしまいました
聴き心地の良い曲でした

咲 -Saki- 全国編を完走

最後の最後に中田譲治のナレーション→第一期のOP曲のコンボにやられる

良い作品でした

DQX

盾100に到達
はぐれメタルを初討伐

自転車で80分

夜の東大路通りは走りづらい

2014年4月9日水曜日

アルコ&ピースのANNを聴取

ANN0を一年間聴いてたので感慨深い
二部のオープニングテーマ、ELLEGARDENのStereomanが一部の第一回目の一曲目に流れたときには不覚にもグッときてしまった
内容も十分合格点
二部で培われてきた色んな要素が盛りだくさんで、それでいて一見さんへのハードルが上がらないように工夫されていたと思う

それにしても二人ともラジオの喋りが達者になったなあ
これは継続聴取が確定

2014年4月7日月曜日

DQX

戦:51→52

大きな甲羅:1120個、利益58500G

目標

2014年4月6日日曜日

逃走中

ハンター01KRがご卒業
逃走中に変な小芝居が挿入されるよりはるか以前、最初期よりハンターとして出演されてたんだけど
舞台に専念されるんでしょうかね
逃走中の象徴みたいな存在だっただけに残念なり

西京図書館へ

途中、右京中央図書館で2冊文庫を借りる
往復で15km強
風が強くて自転車では厳しかったです

府知事選の投票日

投票期日を周知するためのテレビCMの出来が酷い

 

西京図書館まで行こうとしたが

西京図書館まで行こうとしたが、雨に降られました

これだけなら普通なのに、末尾に「チッキショー!」てつけるだけで節つきで再生されるから不思議

DQX

レベル上げ
キュララナ海岸のタコメット、サマーウルフ
相変わらず混んでいる
サポはタイガークローを覚えている攻170レベル39のツメ持ち二人とばくれつけん僧侶

レンジャー:17→23
武:40→41
これで格闘の最終スキル「ばくれつけん」を開放
どの職業でもステゴロでやれるようになりましたで

立本寺で桜を観る

「りゅうほんじ」と読む
住宅地の中にあるので観光客はあまり来ないようだが、桜がとてもきれいなお寺である

2014年4月5日土曜日

DQX

大きな甲羅バブルが終わったらしく相場が120程度まで落ちている様子
仕方がないのでプクランドのバザーにて単価54G弱で99個集めて、オーグリードのバザーに単価112Gで出品

レベル上げ
スーパースター:21→26
レンジャー:12→17
片手剣のスキルポイントをバラして、魔戦はHPパッシブ、バトマスは格闘にポイントを振り替える
格闘がランク9(素手時攻撃力+40)に到達したので、レベル上げが一層楽になりそう
ばくれつけんまで<武41レン23>なので、もう少しだよ

そのあとは盾100目指して<僧66魔26旅29賢25>まで頑張ろうね

現状パラメータ

完走

大東京トイボックス
キルラキル

まだだいぶ積み残っているね

2014年4月2日水曜日

平野神社で桜を観る

スーツを着た立命館大学の新入生らしき子達がゾンビ映画のゾンビみたいにそこらじゅうをわらついてましたよ
ひょっとして今日、入学式だったのかね

2014年4月1日火曜日

駆け込みiPad

中古の第4世代iPadをソフマップにて購入
さっそく家でパズドラ、ワンダーフリック、蹴り姫スイーツなどをインストールして遊ぶ
F2Pで課金なしでも割と遊び続けられるし、ゲームとしての格好もついているし、コンシューマ機の代替として成立するなあと実感しましたね