2014年12月31日水曜日

良いお年を

来年も平穏無事な一年になりますように

2014年12月29日月曜日

28日も中央図書館へ

今年の最終開館日
つながりっぱなしの日常を生きるを借りに行ったんだけど、周りの社会学の本もうっかり二冊余計に借りてしまう

2014年12月26日金曜日

中央図書館へ

今年も読めずに返す本が多かった
年齢も年齢だから厳選して借りたほうがいいんだろうけど、面白そうな本があると借りてしまうんよね
知の貧乏性ってやつよね
つまりバカってことなのよね

2014年12月22日月曜日

ゆかりちゃんねる7

ニューシングルの宣伝番組
司会鷲崎健との掛け合いは安定の面白さだし、後半のコーナでの利きシャンパンが終わったあたりから
ゆかりんがちょっと酔っ払っている感じになっているのが、とても面白くて可愛らしかったですよ

プリンセストヨトミ

地上波で視聴
綾瀬はるかが主人公だとばかり思っていたが、実際は堤真一と中井貴一が主人公だった
物語の終盤に人っ子一人いなくなった大阪の街を綾瀬はるかが小走りで移動するんだけど
その格好が薄手のブラウスかなんかなので綾瀬さんの揺れが半端じゃなくて
なるほどこのシーンのためにキャスティングされたのかと合点がいきました

アオハライド

映画のアオハライドのCMを見るたびにコスプレという単語が脳裏をよぎる

最強スポーツ男子頂上決戦

森渉の嫁が出てた
つまり金朋さんが出てた
応援席の枠だったけど、ライトがあんまし当たってなくて見た目が年相応だったな

それにしても金朋さん、地上波進出がうまいこと行ってるなあ
Eテレのマラソンの番組とかも出てるもんねえ、ボクシング元世界チャンピオンの内藤大助と一緒に生徒役で
しかも内藤さんより金朋さんのが年上なんよね
やっぱり不思議な人だわ

甥5ヶ月

ひと月ぶりに甥っ子にあったら身体に芯が一本通ったような丈夫な人になっていた
どれくらい丈夫かと言うと、私が怖がらずに抱っこできるくらい
すくすく成長していて嬉しいんだけど、母親からすると抱っこするのがしんどいらしい
重たいからねえ

2014年12月20日土曜日

中島らもが亡くなって10年

時間経つの早いなあ
Youtubeでらもさんの出演している動画を漁りながら、そんな事を考える

2014年12月18日木曜日

雪化粧の金閣寺

珍しく雪が降ったので金閣寺へ
雪化粧の金閣寺を写真におさめてきた

2014年12月16日火曜日

大喜利

ニコ生の大喜利を観たり、たまにコメントで回答したり、Youtubeでオオギリダイバーを観たりする最近のネット活動
ニコ生でも、うけると嬉しいものだな

ちなみに私が前にニコ生配信のために作ったコミュニティは一ヶ月間誰も参加しなかったのであえなく廃止になりました
まあ観てるほうが楽しいから仕方ないやね

パズル早解き選手権

#203 シャカシャカ
1181手 13分09秒

真ん中の大きなブロックが意外と簡単というか、カタルシスがあんまし無かったかな
などとえらそうにいっております
得意なパズルなので若干、得意気です

2014年12月15日月曜日

THE MANZAI

若手の人生がかかっている賞レースは正視できないので結果だけ見たら、華丸大吉の圧勝だった
後でYoutubeでネタ観たけど、癒し系のゆるい雰囲気とは裏腹に、2本目の頭と終わりに
1本目のネタの天丼が組み込まれてたりして、かなり緻密な作りになってた気がしたなあ

2014年12月14日日曜日

投票してきた

自民党には好意的、でも安倍政権には否定的な身としては、投票先に迷ったなあ

2014年12月12日金曜日

2014年12月9日火曜日

孤独ね

スーパーからの帰り道、「友達いない」と繰り返し口ずさんでいたら
冬の寒さとあいまって、急な孤独感に苛まれたのです

月曜日、図書館へ

本を読めずに返す割合が増加するばかり

悪夢

バリバラ特集ドラマ「悪夢」を視聴
障害はないものの生きるのが下手な身には、突き刺さる要素が満載であった

2014年12月4日木曜日

日曜、嵐山に行ってみた

人が多過ぎた

右京中央図書館→嵐山→車折神社

ダウントンアビー2 第1話

シーズン1を観てないと何がなにやら分からんでしょうなあ
(先週まで再放送してたけどね)

相変わらず不穏な人間関係がそこかしこに埋まっていて、英国貴族の館なのに昼メロ感が濃くて良いです

2014年12月2日火曜日