2015年1月30日金曜日

導尿について調べている

「尿道 カテーテル」で検索すると医療よりもエロ情報ばかり出てきたけど
「導尿」なら医療向けの情報が出てきます

通院付き添いから帰宅

高齢者は大変だなあ

2015年1月28日水曜日

寒いのは嫌だなあ

最低気温2度もたいがいだけど、最高気温5度はつらいで

2015年1月27日火曜日

SHIROBAKO、東京喰種を諦める

観れば面白いんだろうけど、積みすぎて食指が動かなくなってしまいました
無念

2015年1月25日日曜日

パズル早解き選手権

#206 ヤジリン
1594手 1時間51分53秒

2015年1月24日土曜日

祖父の米寿

88年生きるってすごい事だよなあ

関東で生活している叔父一家は盛大に祝いたかったみたいだけど
一緒に生活している立場からすると、普段通りのほうが絶対にいいんだよねえ
こういうギャップが後々揉める原因になったりするんよね

2015年1月23日金曜日

通院付添から帰宅

この時期に病院で3時間待つのは怖いねえ

2015年1月22日木曜日

火曜日、HDMIケーブルを購入

パソコンの画面をダイニングのテレビに出力できることにパソコン購入から数年たって気づく
37インチの画面で遊ぶディアブロ3はなかなかのド迫力ですねえ

怪奇恋愛作戦を視聴

この枠は外さないなあ
継続視聴

ロボサン、ダークスーツを完走

ロボサン。私立恵比寿中学をちゃんと観たの初めてだったけど、とても可愛らしかったです

ダークスーツは重厚な俳優陣でスケールの大きい話をやっているはずなのに
なんだか小さくまとまってしまった印象

2015年1月19日月曜日

昌鹿野も終わるんか

長寿番組が色々と終わっていくのう

随分と前から聴いてなかったので、惜しむのもおかしいんだけど
自分の預かり知らないところで続いていくもんだと思っていたものが終わると
どきりとしますなあ

まっしろ、びったれの二作品を諦める

今期の私は諦め力がとても高いですよ

2015年1月13日火曜日

一月期新番組を消費していく

銀の劇プレ、山田孝之の東京都北区赤羽を視聴

銀の劇プレは東京の若手劇団員がなんやらやるやつ
暗い旅と同系統の番組ですが、出演者にたいして何の知識もないと辛い
諦める方向で

東京都北区赤羽はドキュメンタリーなんかフェイクドキュメンタリーなのか虚実が曖昧で面白い
継続視聴

オリエント急行殺人事件を視聴

昨日と今日で二夜連続放送でしたが、全部オンタイムで観ましたよ

野村萬斎が名探偵勝呂役で喋り方にものすごく癖があるんだけど、これはNHKでむかし放送されてた海外ドラマの
ポアロ(の吹替えの演技)に準拠しているようで、あまりの寄せっぷりに違和感を通り越して
面白くなってしまいました

ちなみに第一夜は探偵視点の話で原作にかなり忠実、第二夜は犯人側からの視点で殺人に至る動機と
犯行当日の動きが描かれていて、両面から観られてとても面白かったです
小ネタも散りばめられているようで、詳しい人ならより楽しめる作品になっているみたいです

三谷幸喜がらみだから食わず嫌いしそうになったのは危ないところでした

AV神話を読了

今年の一冊目がこれかいな
しかもすごく読みたかったかと言うとそうでもなくて、図書館で目当ての本を探しているとき
近くの棚で目についたのでついでに借りた本でした

ここでいう神話というのは無批判に信じられている物事を指していて、
AVのなかでのお約束と実際のセックスは全然違うものですえという警鐘を鳴らす内容でした
残念ながら、若者には届かなさそうな警鐘ですけどな

iPadに時間を食い尽くされる

シムシティに限らず、基本無料ゲームでスタミナ制のものを5、6個いれて順繰りに遊んでたら、時間がなくなってしまいますな
私のiPadだとツムツム、クラッシュオブクラン、消滅都市、魔法使いと黒猫のウィズ
ドリフトスピリッツ、メタルスラッグディフェンスあたりが該当するゲーム
このあたりのゲームを回したり、Youtubeやニコニコ動画のアプリでラジオ番組を聴いているわけで
クリエイティビティの欠片もない残念なiPadに成り下がっております
ていうか、AppleのテレビCMに出てくるようなクリエイティブなiPadなんて本当にこの世の中にあるの?

iPadのシムシティが異常に面白い

基本無料のアイテム課金式だけど、現金を使わずにコツコツと遊んでいる

住宅地をアップグレードすると人口が増えて、お金と経験値が手に入るんだけど
経験値がたまってレベルが上がると、消防、警察、病院、下水といった新たな課題が増えていく
で、それに対応する建物を建てているとすぐに金欠になってしまうので、住宅地をアップグレードしてお金を稼ぐ
でも同時に経験値も増えてレベルアップ、また新たな課題が……というスパイラルにおちいってしまう
止めどきがなかなか見当たらない

金曜日、祖父が熱を出す

通院の翌日だったので、インフルエンザでも感染されていたら大変だと右往左往してましたが
翌日には平熱に戻っておりました

そんな数日間、祖父はお粥に梅干しで食事を済ましてたわけで、そうなると私は自分のための料理をしなくなるのね
毎日、料理をしているのは全て祖父のためなんだと気づかされた次第

バラモス倒したよ(DQX)

期限が切れかけのバラモスのカードが二枚あったのでサポートなかまを雇って行ってきました
構成はYoutubeの攻略動画を参考に自分がレベル80僧侶、サポートが両手剣バトマス、僧侶X2
一回目はあっさり負けたけど、二回目でなんとか撃破しました
魔王のネックレスも一発で出ましたで

2015年1月9日金曜日

祖父の通院付き添いだった

くたびれて行動力がほぼ無くなるなど

色々と諦めた

四月は君の嘘、弱虫ペダル、ダイヤのAを諦めた
あと、年末年始に録画してた映画も諦めた

2015年1月6日火曜日

歯の詰め物が取れた

年明け早々、色んなところにガタがくるのう

久保みねヒャダ、ネットで観られるのかな?

フジテレビの+7という試験的なサービスで無料配信するみたい
試験サービスなので3回分だけみたいたけど、それでもありがたい
配信サイトは「フジテレビオンデマンド」と「GYAO!」
らしいので、GYAOで観てみようかね

2015年1月5日月曜日

年賀状二枚出した

郵便ポストから「年賀状」のプレートが外されて、通常営業になっていた

耳のほてりがひどい

更年期障害か、これ?

1月期の新番組どうするよ

片っ端から録画しても、どうせ積み上がって死屍累々って感じだろうし、困りましたねえ

お寺さんが来た

年始は忙しいのかお経も若干ショートカット気味であった

アンテナが直った

業者があっさり直していった
年始からすいませんね

番組が映らないのに手癖でテレビの電源を入れてしまうことに気づいたのは収穫であった

2015年1月3日土曜日

テレビのアンテナが故障した

テレビ見られない
なんだか静かだね

2015年1月1日木曜日

玉川区役所 of the deadを完走

最終回のオチが雑だったのが残念
全体的な話はそこそこ面白かったのにね

あけおめ

午前中に親戚宅へお年賀の挨拶をして、帰りに電器屋でBluetooth接続のキーボードを買ってきた
2時ごろからエラい雪が降ってきて、急に気温が下がった
私宛の年賀状は1枚だけ