午前5時就寝、正午起床はそこそこ人間っぽいリズムかもしれない。
東京はついに1000人を超えて1300人以上の新規陽性を確認。この数になるとニュースの見出しも下二桁を省略するようになるのね。
どん兵衛の天ぷらそばをすすりながら、ぼやぼやとテレビをザッピングしているうちに2021年に。
『みんはや』の正解始めは「『アラサーちゃん』の原作者である元AV女優 → 峰なゆか」でした。いい一年になるね。
明日はほうぼうに電話して、年始詣りの代わりとさせてもらおうかなあ。
前日、夜9時就寝の午前2時起床。
夜中、ネットスーパーに注文を入れようと思ったら、いつも食べている餃子がラインナップから外れていたので、やむなく朝6時に近所の24時間スーパーへ。レジの後ろの客がディスタンスを守らないタイプだったのでとてもナーバスになる。
『深夜の馬鹿力』を聴取。
花屋さんが来宅。新年の仏花と神棚の榊。
ネットスーパーも来宅。カップの年越しそばも買ったから、これで年越しできるでしょう。
夜6時に就寝。24時に一度目覚め、二度寝して午前2時に再度目覚める。
妹からLINEで「夜9時半ごろ警察が来た」と知らされる。お向かいの駐車場で誰か倒れてたらしい。すいません完全に熟睡してました。二階の奥で寝てしまうと玄関チャイムの音も届きゃしないんだよねえ。
ていうか妹夫婦のところまで話を聴きに行ったってことは事件性があるんかね? 年の瀬に大変だなあ。
おっかないことに何をやったのかサッパリ覚えてない。年末の土日だというのに。外出はしていない。洗濯はしたかな?
テレビの番組表を見たら年末年始向けの構成になっている。そりゃそうか、年明けるんだものなあ。
明日(28日)、叔母から甥っ子に図鑑が届くみたい。しかも何故かうちに届くっぽい。俺が届けに行かないといかんの?
Kindleのフェアで『殺し屋1』全10巻セットが60円だったので購入。即日、読了。
夕方5時半に自転車に乗り、日暮れの鴨川沿いを丸太町から七条まで南下。暗い川べりは見通しが悪くて怖いね。
七条からの復路は繁華街なども少し通ったりした。人通りはかなり少ないが、客が何割か入ってる飲食店があちこちにある。怖いもの知らずか。
今年、最もクリスマスを感じたのは二条河原町の交差点で見かけた宅配ピザのお兄さん。サンタの扮そうで宅配のバイクを運転してました。メリークリスマス。
『距離感カジノ』を視聴。単発のバラエティ。「巨大メガホンで声が届く距離」や「観覧車の中でのカップルの顔と顔の最短距離」など距離にまつわる4択の問題に解答するもの。解答者の一人、ゆきぽよが可愛かったなあ。ミニスカでサンタっぽい衣装で。あ、こっちのほうがクリスマスやん。宅配ピザのお兄さん、残念。暫定2位です。
食卓の椅子で少しうたたねしたようで、喉がガサガサになっている。これが暫定3位か。
来年はチキンくらい食おう。
今日も夜通し眠れていない。
午前中、宅急便が来宅。でもわが家への荷物ではなく、同姓の別の家のものだった。割と珍しい苗字だと自負しているのだが、数年前にできた町内のマンションに同姓が一世帯いる。
年賀状を投函。これで今年の義務は全て果たした。
ヨドバシからサーキュレータが到着。早速、食卓に導入してみたら確かに部屋の温まる速度が速くなった気がする。気がするだけかもしれんが。
夕方、妹と甥っ子が来宅。玄関先でソーシャルディスタンスを取りながら少しだけ話す。
夕方ごろに眠り、日付が変わるころに起き出す。あと一週間で2021年だねえ。
京都の新規感染確認も3桁超え。うちの知事と市長も有事には役に立たないタイプでしたね。
年始に菩提寺のご住職が棚経唱えに来るけど、断ろうかなあ……
録画してあったMBS『日本一周!リアル桃鉄』を視聴。菅田将暉のモノマネ芸人・MASAKI、ギャル芸人・ゆーびーむ☆にCPUプレイヤーを加えた3人で3年の短期決戦。ところがプレイヤーがリアルに数マス移動するだけで何時間も待ち時間が発生するリアル桃鉄。ゲーム終了まで2週間ほど掛かり、総移動距離は9000キロの壮大なスケール。でも1時間番組。なかなか面白かったね。
まあコロナ禍のなかでやる企画かというと微妙だけど。
年賀状を書き終えた。今年は10枚。一日空けて明日、宛名と住所を見直してから投函しよう。
『水曜日のダウンタウン』を視聴。たむけんの声が変。ビジネスホテルの空気が乾燥してて喉をやったと言ってたものの、このご時世なら出ないほうがいいやろ。ダウンタウンのお二人もまあまあの年なんやし。
明日、クリスマスイブか……まあ例年なんもないか。
M-1。公式サイトでおいでやすこがの1本目とマヂカルラブリーの2本目だけ視聴。一応、録画もしてあるけど、独特の緊張感にやられて観られないだろうな。
夜通し眠れず、朝の6時に自転車に乗る。朝の鴨川沿いを七条から丸太町まで自転車で北上、水鳥が水面にたくさん。それを見て、何故か悲しくなる。
イギリスの感染力が強い変異種、アフリカで広がっているらしい若年の重症者も多いとされる種、これは数年単位で治まらない感じになってきたか?
今日も今日とて夜通し眠れず。今朝は寒すぎて電気ひざ掛けだけでは足りず、電気あんかも投入。布団の中は温いけど、耳たぶだけキンキンに冷えてましたな。
この数日と違うのは朝9時ごろにバキっと起きだして、資源ごみを出し、近所のスーパーにペットボトルと紙パックを捨てに行ったことか。
近所のスーパーがリニューアルして、100円ショップと電器屋が入った。書籍コーナーも拡充したし、かなりの素敵な店舗になった。コロナ禍じゃなければ入り浸りたいくらいの素敵さ。
いうてコロナ禍じゃなければ京都駅前のヨドバシなり、新京極のイエローサブマリンなりまで遠出しちゃうのか。ままならんものです。
ユニクロのオンライン通販で冬物の服を注文。男物のタイツを買っちゃった。これで冬を越せるか。
やっぱり昼過ぎに我慢しきれず入眠。夜9時起床。おはようございます。
東京は来週あたり4桁超えそうやな。
夜通し起きていて、早朝に布団に潜り込み、スマホを弄っているうちに昼前くらいに入眠し、夕方から夜に目が覚めるも、寒くて布団からなかなか出られず、それでも空腹に負けて日付が替わるころに起き出し、また夜通し起きる。そんなサイクルがずっと続いている。
つまり120時間を無駄にしたってことです。
春頃もこんなサイクルに陥ってたな。
今まで3つくらいのパスワードを色々なウェブサービスで使いまわしてたんだけど、さすがに不味い気がしたので、パスワードの変更を行う。その過程でxreaのパスワードが全く分からなくなっていることが判明。パスワードの再設定をしようにも、肝心の再設定メールが届かず。これは気持ち悪い。
このサイト自体はiframeタグで入れ子構造になってて、実質的にはblogger上のサービスを使っているので不都合は無いんだけど、いやどうしたものか。
日曜か月曜あたりに冬型の気圧配置になって、急激に寒くなるらしい。これ以上、寒くなったら越冬できませんな。
半日経って、value-domainとxreaを紐づけていたことを思い出し、無事xreaにログイン。
xreaのパスワード再設定のメールはhotmailに送られる設定になっていた。hotmail宛てのメールは、gmailを使って取得しているはずなのになぜ届かなかったのか。hotmailにログインしたら迷惑メールに分類されていた。そりゃあ届かないわ。
ゴミを出し、洗濯をし、郵便局へ行き、廊下を拭き掃除。夜6時ごろに眠くなり2時間ほど眠ったら心霊系の怖い夢を見る。
この一年は睡眠中毒だった。下戸だからアルコール中毒は回避できたけど、睡眠中毒は体力が大幅に衰えるので危険。
『八男って、それはないでしょう!』123/163まで到達。主人公たちがクーデターに巻き込まれて故郷に戻れないエピソードがなかなか解決に至らなくてしんどかった。
『深夜の馬鹿力』を聴取。「えーと、えーと」ってなるのは年なんだから仕方ないんだろうけど、下ネタに着地するとちょっとガッカリする。
新阪急ホテルのバイキングに行きたくて、メンバーズカードを作ったのが去年の10月ごろだったなあ。50歳までには行けるようになってるかな? なんてCOVID-19のせいでやれなくなったあれこれに思いをはせるのは、死んだ子の歳を数えるようなものなんですかね。
この一か月、急激に色々なことの入出力が弱ってしまった。
デスクダイアリーを読み返す限り、先月の外出はポタリング4回、近所へ買い物2回、歯医者1回、近所の寺社に散歩が1回。そりゃあ身体も弱くなる。
平常通りの生活をおくって新型コロナに罹ったら交通事故に遭ったと思って諦めるのと、新型コロナに怯えて自粛に振り切った生活をおくって心身ともに弱っていくのでは、どちらが健康的な生活なのかよく分からなくなってきた。
丁度いい自粛度合いが未だに掴めない。
今年は結局、人間ドックも受診しなかったな。