2013年11月16日土曜日

ノーコンキッド #7

時間は1993年まで進んでいる
93年って次世代ゲーム機ブームの前夜で、94年になるとプレイステーションとセガサターンが発売される
(追記:と思ったけど、PSとSSの発売は94年末なので盛り上がるのは95年からか?)
ゲームセンターだと94年がバーチャファイター2が大ブームになるのかな
(次回がこのへんの時代の話か)
3DOが発売されて高城剛Xが放送されるのも94年だっけか
ゲームクリエイターが前面に出てくる時代もこのあたり
でも、インターネットはまだまだ遠い存在だった

レイジたち3人は25歳になっているんだけど、このあたりの時期が役者の年齢と寄っていて
観る側としては負荷がかからなくていいね
田中圭やハマケンを高校生だと思って観るのは、なかなか大変でしたから

父親を乗り越えるゲームがファンタジーゾーンってのも上手くできてる
両親の愛情と古くからの友達の助け、レイジは恵まれているはずなんだが、現在パートで失敗ルートが確定しているので観ていて辛いものがあるな

あと、スタッフロールに大塚ギチの名前を見つけて、HIPPONの読者だった私は盛大にモヤモヤしましたよ
ネガティブな印象って本当に後を引くものだなあ
トウキョウヘッド19931995は名作だと思うし、まあだからこのドラマに参加しているのは適当なんだろうけどね
でもやっぱりモヤモヤするよね

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。