2016年6月30日木曜日

明日は夏越の祓なのだな

近所の神社に行って茅の輪をくぐってこなければなあ
そして7月になったら祇園祭の季節なのか
もうすぐ夏だ

パズル早解き選手権

第234回 橋をかけろ
706手 22分56秒

2016年6月29日水曜日

迷家を完走

魅力的な謎は物語中盤で怪異という形で解決されてしまい、あとは登場人物たちが各々の怪異と
向き合えるか、乗り越えられるか、という話になってしまった
ただ登場人物が多すぎて、大半が心情を描かれないという消化不良感は拭えずじまい
運転手のおっちゃんが過去を克服したことでバスでの往復が可能となり、みんなが帰れるきっかけになったわけで、
苦労してきたまっとうな大人がいてよかったねえ、というイマイチ冴えない結論を得ました

魅力的な謎を魅力的に解決するのは難しいし、平凡な解決に導くのも難しいんですな

2016年6月26日日曜日

ラグビー スコットランド戦

後半、グレイグ・レイドローが出てきてからの試合のコントロールされっぷりが辛い
キックが正確無比で試合運びは老獪って、フィクションなら没になるキャラクターやん
でもスコットランドに実際にいるんだよなあ
あと、調べたら結構な年下でした
もう笑うしかないね

2016年6月25日土曜日

伊藤若冲の図録が届きました

いい買い物をしましたで

7月期の新番組チェック

だいたい観るものは決めました

↑だけ書いて、ほったらかしでしたが、ここから列挙していきますで

orange (ABC)
NEW GAME! (MBS)
91Days (MBS)
はんだくん (MBS)
バッテリー (KTV)
あまんちゅ! (KBS)
帰宅部活動記録 (KBS)
甘々と稲妻 (YTV)
モブサイコ100 (YTV)
不機嫌なモノノケ庵 (YTV)
タイムトラベル少女 (TVO)
斉木楠雄のΨ難 (TVO)

甘々と稲妻が本命かな
今期はMANPA枠に三つも入っていて優秀です
91Daysもすごく面白そうだけど、ノワールものの辛い展開に心が折れるパターンになりそう

あと京都では観られない作品としては
ばなにゃ
この美術部には問題がある!

ばなにゃが観たいよう
KBSの中の人はサンテレビに負けちゃダメだよう

2016年6月24日金曜日

もう一度、病院へ

大雨の中、自転車で

2016年6月23日木曜日

通院付き添いから帰宅

足の弱った祖父を扱うのは難しい

2016年6月21日火曜日

N高等学校

カドカワドワンゴが設立したネットの通信高校
行ってみたいけど、高校卒業してる人は入れてもらえないんだよなあ
錆びた脳の活性化にちょうど良いと思ったんだけどなあ、残念なり

2016年6月19日日曜日

ヨルナイト×ヨルナイト

金曜日はゆかりんゲスト回
本当にサッカーにはまっているのは分かりました
トークははねませんでしたな

2016年6月15日水曜日

投扇興の蝶が欲しい

セットだと二万円くらいするので蝶を単品で欲しいんだけど、セット売りしか見つからないねえ
自作できるのかなあ

僕のヤバイ妻を完走

これは加点方式で億点出る作品でしたなあ
視聴率が悪かった最初のほうからオンタイムで楽しみ続けた自分の目利きもついでに誇りたい感じです
ただ、できることなら佐々木蔵之介の素性は最終回前にクリアにすべきでしたな
そうじゃないと大オチのフックがちょっと弱くなるでねえ
あと、登場人物のなかで一人称が僕なのは誰なのか、ヤバイ妻は誰だったのか、とか考えどころが多くて良かったですで

区役所から北大路ビブレ

2016年6月14日火曜日

カバネリ

急に駆け足になった
バイクっぽい乗り物とか迫撃砲とか人体実験とか、文明レベルが一気に跳ね上がって、少し興ざめ

ディアスポリスを完走

面白かったです

ていうか完走作品が出てくるということは、新番組が始まりますか?
なんか早いなあ

2016年6月12日日曜日

痒み

冬場は乾燥で手指がひび割れるのに、暑くなると今度は肘や膝の裏が痒くなるのな
ままならないものよな

ヨルナイト×ヨルナイト

木曜のりえしょんゲスト回は大変そうだったなあ
明らかに相性が悪かったよ

来週はゆかりんだけどサッカーの話ばかりになったら、またかみ合わないゲスト回になってしまうな
楽しみなような心配なような

2016年6月11日土曜日

円楽師匠の不倫騒動

笑点でいじられるんだろうなあ
あと、来週の馬鹿力で弟子の伊集院がこの話題をどう扱うかがすげえ楽しみ

2016年6月10日金曜日

果物の訪問販売

最近増えたなあと思ってたけど、あれも悪徳商法の一つなのね

ペプシのテレビCM

小栗旬が桃太郎役だったペプシのテレビCMは結局、完結しなかったのかな
あのシリーズ、日本のテレビCMにしてはスケール感があって好きだったんだけどなあ

auのテレビCM

花咲か爺さんとか一寸法師のあたりから滑っている気がする
いや、金太郎が賢いキャラに変わったあたりかな
とにかく、滑っている

僕のヤバイ妻

地の文で嘘をつくようなアンフェアなあらすじから始まりましたけど、まあ推理ものじゃないし
あのサプライズのためには仕方ないんだろうねえ
それにしても、なんと楽しいドラマであったことか
来週で最終回なのは惜しいけど、とにかくうまく着地して欲しいな

2016年6月9日木曜日

シオカラーズのamiibo

セブンネットショッピングで今でも予約受付してました
早速、予約しました
特典のクリーナークロスも付いてくるらしいで
これは怪我の功名だわね