7.6km
右京中央図書館に3冊返し、1冊新たに借りる→中央図書館で2冊新たに借りる→エディオンのシートマッサージャーで背中をほぐす
あと10日で親戚が来るなあ
この寒さだと、布団も冬物を一応準備するべきかもしれん
2016年10月29日土曜日
20km自転車で移動する
小型家電と電池を上京クリーンステーション(的なところ)に捨てて、下鴨神社のお守りを返し、左京図書館に数年ぶりに訪れ、カナート洛北でいきなり団子を購入し、夜の鴨川デルタでボンヤリして、古本市場で多重人格探偵サイコを3冊ほど立ち読みして帰る
介護から解放されてたくさん寄り道できるようになった
たぶん人生の寄り道もね
介護から解放されてたくさん寄り道できるようになった
たぶん人生の寄り道もね
タマ&フレンズ ~うちのタマ知りませんか?~
1分アニメに録画枠1個とられるのはシャクだけど、可愛らしいので許す
継続視聴
音響監督の名前が鹿志村聡だったので調べてみたら、新しいプロダクションと養成所立ち上げててた
まだ生きてたのね
2016年10月27日木曜日
飯野賢治 vs 成沢大輔
昔のHDDの中を漁ってたら、エネミーゼロが発売されたときの飯野賢治 vs 成沢大輔っていう対談を見つけたんだけど
お二人ともすでに鬼籍に入られているんだなあ、なんて寂しくなってしまった
時間がたてば人は順番に逝くよね
お二人ともすでに鬼籍に入られているんだなあ、なんて寂しくなってしまった
時間がたてば人は順番に逝くよね
2016年10月26日水曜日
Cipherで古いHDDを完全フォーマット
Windowsの標準コマンドCipherを使うとHDDの領域をダミーデータで埋めつくしてくれるみたい
いま30GのHDDが私の目の前でゴリゴリ音を立てて記憶をなくしているところ
いま30GのHDDが私の目の前でゴリゴリ音を立てて記憶をなくしているところ
プログラミング難しいなあ
AtCoder Beginner Contest 045の問題Cを昨日からやっている
手順を日本語にすると簡単なのにプログラムに落とし込むのは難しい
12年やってないから当たり前なんだけど悔しいなあ
手順を日本語にすると簡単なのにプログラムに落とし込むのは難しい
12年やってないから当たり前なんだけど悔しいなあ
2016年10月25日火曜日
2016年10月24日月曜日
水曜日、本を8箱売り払うで
今回は買い取り価格20%アップキャンペーン中のネットオフに売ります
ていうかネットオフとブックオフって別の会社なのね
むかしネットオフがe-Bookoffって名前だったころに登録していて、絶対にブックオフの関連会社だと思ってたんだけど、
物事は確認してみないとわからないものですなあ
ていうかネットオフとブックオフって別の会社なのね
むかしネットオフがe-Bookoffって名前だったころに登録していて、絶対にブックオフの関連会社だと思ってたんだけど、
物事は確認してみないとわからないものですなあ
2016年10月21日金曜日
Nintendo Switch
あー、スプラトゥーンの新作も出るっぽいな
髪型が変えられるのと、下半身ギアが新たに追加されてるっぽい
こんなの購入確定ですわ
スプラトゥーン専用機になってもかまわんわ
ただ手持ち画面からタッチスクリーンがなくなってる感じがするのでトルネードとかスーパージャンプとかどうするのか気になるな
来年3月か、それまでお金を貯めておこうね
髪型が変えられるのと、下半身ギアが新たに追加されてるっぽい
こんなの購入確定ですわ
スプラトゥーン専用機になってもかまわんわ
ただ手持ち画面からタッチスクリーンがなくなってる感じがするのでトルネードとかスーパージャンプとかどうするのか気になるな
来年3月か、それまでお金を貯めておこうね
2016年10月20日木曜日
2016年10月18日火曜日
吉祥寺だけが住みたい街ですか? #1
吉祥寺で不動産屋を営む双子の姉妹と、そこを訪れる女性客との物語
第一話では雑司ヶ谷を紹介していて、街の紹介パートはドキュメンタリー寄り
雑司ヶ谷が素敵な街過ぎて、ネットの不動産サイトで家賃5万以下の物件とか探してしもうた
池袋にも新宿にも近くて、暮らしやすそうなワンルームが見つかったのでGoogleマップを二枚開いて
一枚は今住んでる自宅、もう一枚は雑司ヶ谷の物件を地図の中心にして
「なるほど一番近い東京メトロの駅までの距離はだいたい、うちから歯医者までの距離と同じだなあ」とか
「新宿までの距離は、だいたい阪急の大宮くらいか」とか遊んでました
おじさん、急に都民になる可能性が出てきましたよ
いや、それは無理かあ
ゆったりとした雰囲気のドラマで観やすかったです
継続視聴
2016年10月17日月曜日
16日日曜日
お祭り日和
うちの氏神さんが神輿で町内を練り歩いておられた
自転車で伏見の図書館へ
エッセイの書き方の本が豊富なようだったので
もちろんネットで予約して近くの図書館で借りることもできるんだけど、ついでに運動もしようという魂胆
片道15㎞くらいを自転車で移動
移動の最中も御神輿を何度か目撃
いたるところでお祭りをやっている
いったん右京中央図書館に寄り本を3冊返却
そこからは天神川に沿って南下し、さらに葛野大路通りをどんどん南下
油小路通りに出て、京阪国道と並走すると、そこはロードサイドっぽい風景
レストランもラーメン屋もスーパーも書店も駐車スペースが用意されていて、車社会って感じ
ところが油小路通りの東側の川を越えると、そこは静かな住宅街が広がっていて、
川を挟んだだけで風景が一変することが興味深かったり
伏見中央図書館でエッセイに関する本を5冊借りて、周りを散策
坂本龍馬が襲撃された寺田屋が近くにあったので写真を撮るなど
勢いに任せて結構な遠くに来ていたんだなあ
屋根つきの商店街をぶらついていると小雨が降ってきたので、慌てて家路に
帰りも15kmくらいを自転車で1時間強かけて帰る
うちの氏神さんが神輿で町内を練り歩いておられた
自転車で伏見の図書館へ
エッセイの書き方の本が豊富なようだったので
もちろんネットで予約して近くの図書館で借りることもできるんだけど、ついでに運動もしようという魂胆
片道15㎞くらいを自転車で移動
移動の最中も御神輿を何度か目撃
いたるところでお祭りをやっている
いったん右京中央図書館に寄り本を3冊返却
そこからは天神川に沿って南下し、さらに葛野大路通りをどんどん南下
油小路通りに出て、京阪国道と並走すると、そこはロードサイドっぽい風景
レストランもラーメン屋もスーパーも書店も駐車スペースが用意されていて、車社会って感じ
ところが油小路通りの東側の川を越えると、そこは静かな住宅街が広がっていて、
川を挟んだだけで風景が一変することが興味深かったり
伏見中央図書館でエッセイに関する本を5冊借りて、周りを散策
坂本龍馬が襲撃された寺田屋が近くにあったので写真を撮るなど
勢いに任せて結構な遠くに来ていたんだなあ
屋根つきの商店街をぶらついていると小雨が降ってきたので、慌てて家路に
帰りも15kmくらいを自転車で1時間強かけて帰る
2016年10月16日日曜日
2016年10月15日土曜日
ドクターX ~外科医・大門未知子~ #1
このシリーズ大好きなんだよね
基本、患者が死なないからかしらね
物語のパターンはほぼ一個だけなんだけど、だからこそ安心して観てられるってのもあるかな
当然、継続視聴です
2016年10月14日金曜日
2016年10月9日日曜日
2016年10月8日土曜日
2016年10月5日水曜日
2016年10月2日日曜日
10月1日土曜日、え?もう10月!?
三度寝で午後まで無為に過ごす
京都市のゴミ減量ガイドブックを求めて右京区総合庁舎へ行くも、土曜はエコステーションが開いてなくてガイドブックを入手できず
ついでに同じ建物内の右京中央図書館に寄る
天神川沿いを南に下り、京都リサイクル王国で運動用のジャージ上下を購入
スチールラックも欲しかったけど、家に置けるサイズか考えないとね
さらに南下し、西京極運動公園へ
あてもなく園内を自転車でうろつくと、駐車場には大阪エヴェッサのバス
どうやらプロバスケットボールの試合があるらしく、体育館の周りはそれなりに賑わっていた
ちなみに大阪のヘッドコーチは私の小学校、中学校時代の同級生だったりするけど、向こうは多分覚えてないだろう
五条通りを東進しイオンモール
ミスドのドーナツとコーヒーを持って店内をうろつく
帰宅後、戦国無双4
シナリオモードを全てクリア
あとは各シナリオごとにミッション成功率を100パーセントにしたり、武将ごとの固有武器を集めたりと、
やり込み要素が残っているんだけど、もう勘弁してくださいって感じ
京都市のゴミ減量ガイドブックを求めて右京区総合庁舎へ行くも、土曜はエコステーションが開いてなくてガイドブックを入手できず
ついでに同じ建物内の右京中央図書館に寄る
天神川沿いを南に下り、京都リサイクル王国で運動用のジャージ上下を購入
スチールラックも欲しかったけど、家に置けるサイズか考えないとね
さらに南下し、西京極運動公園へ
あてもなく園内を自転車でうろつくと、駐車場には大阪エヴェッサのバス
どうやらプロバスケットボールの試合があるらしく、体育館の周りはそれなりに賑わっていた
ちなみに大阪のヘッドコーチは私の小学校、中学校時代の同級生だったりするけど、向こうは多分覚えてないだろう
五条通りを東進しイオンモール
ミスドのドーナツとコーヒーを持って店内をうろつく
帰宅後、戦国無双4
シナリオモードを全てクリア
あとは各シナリオごとにミッション成功率を100パーセントにしたり、武将ごとの固有武器を集めたりと、
やり込み要素が残っているんだけど、もう勘弁してくださいって感じ
荷台を外したら自転車が楽しい
いまの自転車を買って3年、後ろの荷台を一度も使ってないことに不意に気づいて
近所の自転車屋で外してもらうことに
工賃540円で1.8kgの重りが外れたら、ペダル漕ぐのが格段に楽になって、自転車が楽しくなった
これで移動力がさらに増すで
近所の自転車屋で外してもらうことに
工賃540円で1.8kgの重りが外れたら、ペダル漕ぐのが格段に楽になって、自転車が楽しくなった
これで移動力がさらに増すで
登録:
投稿 (Atom)