お祭り日和
うちの氏神さんが神輿で町内を練り歩いておられた
自転車で伏見の図書館へ
エッセイの書き方の本が豊富なようだったので
もちろんネットで予約して近くの図書館で借りることもできるんだけど、ついでに運動もしようという魂胆
片道15㎞くらいを自転車で移動
移動の最中も御神輿を何度か目撃
いたるところでお祭りをやっている
いったん右京中央図書館に寄り本を3冊返却
そこからは天神川に沿って南下し、さらに葛野大路通りをどんどん南下
油小路通りに出て、京阪国道と並走すると、そこはロードサイドっぽい風景
レストランもラーメン屋もスーパーも書店も駐車スペースが用意されていて、車社会って感じ
ところが油小路通りの東側の川を越えると、そこは静かな住宅街が広がっていて、
川を挟んだだけで風景が一変することが興味深かったり
伏見中央図書館でエッセイに関する本を5冊借りて、周りを散策
坂本龍馬が襲撃された寺田屋が近くにあったので写真を撮るなど
勢いに任せて結構な遠くに来ていたんだなあ
屋根つきの商店街をぶらついていると小雨が降ってきたので、慌てて家路に
帰りも15kmくらいを自転車で1時間強かけて帰る
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。