団体の観光客が多かったなあ
紅葉は散り加減だったので庭園だけ見て通天橋は渡らず
今日のコースは
東寺→東福寺→府立図書館→金戒光明寺→家
通り道の周りには泉涌寺、三十三間堂、八坂神社、円山公園、知恩院、青蓮院門跡、平安神宮、梨木神社、京都御所なんかがありましたが素通りです
京都観光したい人が聞いたら歯噛みするような贅沢さですな、ふはは
2016年11月29日火曜日
2016年11月28日月曜日
土日は家にいたよ
妹の旦那さんが風邪で、にもかかわらず妹が土日仕事ということで、甥っ子の面倒を見るバックアップ要員として家にこもってました
が全くお呼びはかからず
SteamでダウンロードしたPaladinsで遊んだり、iPadのExtreme Road Trip2で遊んだり、スプラトゥーンで遊んだりしてました
おおむねダメな土日って感じでしたね
今月中に東寺のライトアップと東福寺のもみじは観ておきたいなあ
あと南禅寺水路閣から北に流れていく琵琶湖疎水分流をたどる旅もしたい
水路閣からいったん暗渠になって、そのあと哲学の道沿いに流れ出るらしい
京都に住んでいても知らないことだらけだなあ
が全くお呼びはかからず
SteamでダウンロードしたPaladinsで遊んだり、iPadのExtreme Road Trip2で遊んだり、スプラトゥーンで遊んだりしてました
おおむねダメな土日って感じでしたね
今月中に東寺のライトアップと東福寺のもみじは観ておきたいなあ
あと南禅寺水路閣から北に流れていく琵琶湖疎水分流をたどる旅もしたい
水路閣からいったん暗渠になって、そのあと哲学の道沿いに流れ出るらしい
京都に住んでいても知らないことだらけだなあ
2016年11月25日金曜日
2016年11月23日水曜日
2016年11月22日火曜日
日曜日の行程
立命館大学平和ミュージアム→堂本印象美術館→京都工芸繊維大学松ヶ崎祭→
カナート洛北→京都大学11月祭→大垣書店四条店
平和ミュージアムは高校生の時に行って以来20年ぶりくらいか
戦争の歴史を読み続けていると反戦意識がわいてくるものですな
現代の世界の内戦についての展示くらいでギブアップして退館しました
松ヶ崎祭はこじんまりとしていて地元のお祭りって感じ
構内をぼんやり散策してたら、出店のお兄さんに「先生、おひとついかがですか」って声をかけられて少しショックだったり
そうかあ、20歳前後の学生から見たら俺、年齢ダブルスコアだもんなあ、全然学生に溶け込めてなかったのか
気持ちだけ若い、みうらじゅん言うところの青春ノイローゼってやつなのか、これ
京大では黒崎真音のスペシャルコンサートを鑑賞
ついでに右前方のオタ芸をうってる集団も鑑賞
書店で甥っ子が読みそうな乗り物の本を二冊買う
自転車で23.7km
カナート洛北→京都大学11月祭→大垣書店四条店
平和ミュージアムは高校生の時に行って以来20年ぶりくらいか
戦争の歴史を読み続けていると反戦意識がわいてくるものですな
現代の世界の内戦についての展示くらいでギブアップして退館しました
松ヶ崎祭はこじんまりとしていて地元のお祭りって感じ
構内をぼんやり散策してたら、出店のお兄さんに「先生、おひとついかがですか」って声をかけられて少しショックだったり
そうかあ、20歳前後の学生から見たら俺、年齢ダブルスコアだもんなあ、全然学生に溶け込めてなかったのか
気持ちだけ若い、みうらじゅん言うところの青春ノイローゼってやつなのか、これ
京大では黒崎真音のスペシャルコンサートを鑑賞
ついでに右前方のオタ芸をうってる集団も鑑賞
書店で甥っ子が読みそうな乗り物の本を二冊買う
自転車で23.7km
2016年11月19日土曜日
2016年11月18日金曜日
2016年11月17日木曜日
無鄰菴が入場無料の日
火曜日は関西文化の日で無鄰菴の入場が無料だったので観に行ってきました
山形有朋が作庭した静かな庭で南禅寺の近くにあるんだけど観光客は割と少な目
穴場と言えましょう
普段は入場料410円、400円追加すると母屋で庭を眺めながら抹茶をいただけます
移動は自転車で16km
日が暮れてからは木枯らしが吹いてとても寒かったです
山形有朋が作庭した静かな庭で南禅寺の近くにあるんだけど観光客は割と少な目
穴場と言えましょう
普段は入場料410円、400円追加すると母屋で庭を眺めながら抹茶をいただけます
移動は自転車で16km
日が暮れてからは木枯らしが吹いてとても寒かったです
2016年11月10日木曜日
2016年11月9日水曜日
2016年11月8日火曜日
2016年11月7日月曜日
AtCoder Beginner Contest 047
4問中3問しか解けなかった
4問目はいくら考えても計算量がO(n^2)になってしまって実行時間以内におさまらなかったのよね
で、コンテストが終了してから解説を読んで書き直したらO(n)におさまった
そりゃあおさまるよねfor文が二重から一重になったんだから
こういうの自力で時間内に思いつける男になりたいよなあ
2016年11月6日日曜日
2016年11月4日金曜日
2016年11月3日木曜日
2016年11月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)