2017年2月10日金曜日

けものフレンズがヤバい

twitterでけものフレンズがどうやらヤバいという情報が流れてきて、録画したまま積んであったのを観てみたが、確かにヤバい
まず一話冒頭の狩りごっこがヤバい
CGのキャラクタの動きと声優の演技がマッチしておらず、登場人物のサーバルちゃんは若干の棒加減
「食べないでください」「食べないよー」のギャグもテンポがイマイチで、ここで脱落する人が多そう

でも予備知識があるから続きを観ると、水の飲み方の違いとか、サーバルちゃんがパンフレットの入った箱のフタを開けられないとか、
かばんちゃんにしか反応しないガイドロボとか、もういちいち不穏な世界観にやられてしまいましたよ
で、一気に五話まで観たら、ツチノコちゃんのセリフで色々と確定しちゃったし、可愛いキャラクタにこんな世界観を乗せるとか怖いですねえ

かばんちゃんが何のフレンズか分かったあと、どうなるんでしょうかね

これは継続視聴でしょう

3 件のコメント:

  1. 僕は1話と4話を見ました。
    ポストアポカリプスものなんでしょうか。録画しておけばよかった……
    他のエピソードが見られないので、そこに出てくる動物がかばんちゃんにどういう反応を示すのか分からないので想像で書きますが、
    ツチノコだけ人という存在を認識しているのだとすると、
    UMAだけが人を知ってるというのも何かの伏線なんでしょうか

    返信削除
    返信
    1. ポストアポカリプスものと考えていいと思います

      かばんちゃんとサーバルちゃんが乗ってるバスは第二話でじゃんぐるちほーに打ち棄てられていたもので、客車部と動力部が何故かそれぞれ広い河の両岸にありました
      また、河に架かっていた橋は朽ち落ちていましたし、長期間にわたって人間の手が入っていないことが示されています

      かばんちゃんに対するフレンズたちの反応は好意的なものや無関心なものが多いですが、
      一話からかばんちゃんを追っているアライグマとフェネックは、あまり友好的ではなさそうですねえ

      ツチノコは例外的に色々と知っていましたが、理由は明示されてない気がします
      (話の都合というだけかもしれません)

      アニメの新番組はできるだけ連続録画する習慣があったので、たまたま観ることができましたが、
      ダークホース過ぎてちょっとビックリしてしまいますね
      チェック漏れしてる人が多いのも仕方ないと思いますよ

      削除
    2. ストーリー補完ありがとうございます。
      アライグマとフェネックはやっぱりかばんちゃんを追ってるんですね。
      コミカルなのであまり緊迫感はないですけど。
      かばんちゃんが記憶をなくした経緯にかかわってるんでしょうか。

      Gyaoで第5話が視聴できましたし、これからは本放送をゾワゾワしながら見ます
      それにしても『けものフレンズ』、意外な伏兵でしたわ

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。