2021年9月30日木曜日

9月30日

明け方『あちこちオードリー』を視聴。梅沢富美男と峯岸みなみゲスト回。

朝7時ごろから午後1時まで就寝。先週末、ワクチン2回目の副反応で夜通し熱に浮かされていた影響で、昼夜がガッチリ逆転している。

仏花を買う。

『ヘンダーソン氏の福音を(4)下』を読了。

Amazon Prime Videoに『007』シリーズが追加されていたらしい。

10月かあ。

2021年9月29日水曜日

9月29日

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

Youtubeで「24/7」で検索すると良い感じの落ち着いた曲をライブストリーミングしているチャンネルがいくつも出てくるんだなあ。

『ヘンダーソン氏の福音を(4)下』を読み始める。

豚肉の切り落としを茹でる。

岸田文雄が新総裁に選出された。

Youtubeで「中島らも」「上岡龍太郎」で検索すると、古いテレビ番組が色々と出てきて楽しい。

今日は無でしたね。

2021年9月28日火曜日

9月28日

全然、寝つけないまま朝になってしまった。

プロテインをAmazonで探す。牛乳由来のと大豆由来のがあるみたい。大豆由来の品物のレビューに「ほとんどきなこ」って書いてあって笑ってしまった。

夏休み明け1発目の『深夜の馬鹿力』を聴取。若者の解放区(死語)だった深夜ラジオで「高級ホテルの部屋のトイレを詰まらせて、黙って去る」って大丈夫なのか。トータルで中年のシモ関連の悲哀みたいな話になってるし、もう笑うに笑えないよ。ダークサイドの『ラジオ深夜便』みたい。

新コーナーは両方とも好みだった。両方ともネタに対して昔語りで受けてたけど、無理くりボケようとしてアナルに着地するより全然良い。

妹が引っ越しに伴う色々な手続きに駆け回っていて、その一環で我が家に必要なものを取りに来ていた。

よく考えたら私は自力で引っ越したことが一度も無いんだな。未経験なのは大人としてマズいか?

夕方ごろ、妹が甥っ子と来宅。色々なものを再度、預かる。何度も書くけど、少し見ないあいだに甥っ子は小学生になっていた。喋り方や立ち居振る舞いがしっかりしている。少し離れて断続的に見るほうが成長の幅を感じられるんだろうか。

甥っ子はうちの家でPS4のモンハンをやりたかったみたいだけどコロナ禍なので無理でした。「自分の家にSwitchのモンハンあるやろ?」って訊いたら「パパとママがやってるし」とのお答え。両親がゲーム好きの家庭。なんて理想的なんだ。甥っ子はポケモンだけじゃなくマリオもプレイしているみたい。ええな。

『はなつまみ』最終回をTVerにて視聴。

嵐の櫻井が結婚。嵐の相葉も結婚。二人が同性婚したと勘違いした人もいたとか。叙述トリックにありそう。

台風16号はもう少し海沿いを通ってくれると関東圏の親戚に優しくて助かる。

2021年9月27日月曜日

9月27日

昨日の晩はありとあらゆる家事を放棄して布団に逃げ込んだので、台所が酷いことになっている。

「唇から零れ落ちる 錆びた爪の欠片」って歌いだしのX JAPANの曲のタイトルが思い出せない。錆びた爪っていってるけど『Rusty Nail』は別の曲だしなあ。まあ検索して答えはすぐに分かりました。『Scars』でした。

ただし、いつ耳にしたのかは覚えてないのよね。シングルカットされていたらしいけど買ってないし借りてもいないし。何かのテレビ番組で観たのかな。

Youtubeで『Rusty Nail』『Scars』『DAHLIA』を順繰りに聴いている。2021年に聴いても格好良いな。

ワクチン接種の副反応が思ったより早く治まって、準備していたinゼリーが大量に余ってしまった。逆に普段、消費している食材が足らなくなったので、慌ててネットスーパーに注文を入れる。今日の最終便に間に合ったので、夕飯はいつもの献立で頂けそう。

お湯に鍋キューブを入れて、カット野菜と餃子と素麺を小鍋立てにしたものが美味しい。ひょっとして夏が終わったか。

先週の『問わず語りの神田伯山』を聴取。AGAの話。大変、面白かった。AGAの飲み薬って生涯飲み続けないといかんのか、知らんかった。飲み薬を止めると竜宮城から帰って玉手箱を開けたみたいに一気にいくらしい。怖い例えだなあ。あと、途中でフサフサの例として伊集院光の名前を挙げていたけど、あれはイジリだよね? でも核心とか言いながら毛量の話に終始してたから、ちゃんと触る気は無さそうね。

2021年9月26日日曜日

9月26日

微熱と若干の倦怠感で寝つけず。

午後3時ごろに平熱に戻ったご様子。身体の節々が少し痛むのは多分、眠り過ぎたから。注射箇所の痛みはまだ残っている。

ワクチンの副反応よりも、昨日今日と気温が低下したせいで、喉がガサガサしだしている。体温調整する余裕が無かっただよ。

『ヘンダーソン氏の福音を(4)下』が到着。なかなか分厚い。

年金の支給年齢って65歳だけど、60歳に前倒ししたら3割も減らされるのね。前倒し1か月につき0.5%減だって。酷いなあ。でも60歳前倒しにしても74歳までは収支プラスらしい。74歳まで生きられる自信あるかなあ。

2021年9月25日土曜日

9月25日

明け方5時に38.4度を記録する。38度台は数年ぶり。祖父が亡くなった後、疲れとストレスで扁桃炎を患ったとき以来か。ただ今回は熱が出るタイミングがだいたい分かっていたので、熱に浮かされていく自分を客観視できたし、シンドさに心を持っていかれないようにできた気がする。

とはいえ高熱は高熱なので準備しておいた解熱剤を飲んで再度、就寝。

午後3時、36度台まで熱がひいた。

午後7時、徐々に体温が上がり始める。37度台前半。それに伴い倦怠感も広がる。

用意しておいたガリガリ君をいただくが、冷たすぎてあんまし美味しくない。氷菓よりも乳成分高めのやつにすべきだったか。

2021年9月24日金曜日

9月24日、ワクチン2回目

アイマスクをつけて眠るように努めるも、なかなか寝つけず。

結局、5時前くらいにやっと入眠し、6時半に起床。

洗濯やゴミ出しを済ませて、外出。某診療所にて、2回目のファイザー(P社。F社ではない)のワクチンを接種。医師によると40代半ばは発熱の確率が半々らしい。20代は9割方発熱するとか。気の毒過ぎる。

ていうか平時だったら絶対に認可されないよな、9割発熱って。

家に帰ってから半日ほど寝こけていたが、今のところ注射の箇所が痛いだけ。色々な体験談によると2日目から急に発熱することもあるらしいので、油断はできない。

夜10時くらいから倦怠感が出始めたので検温すると37.2度。この1年半、誰とも会わないことで風邪一つ感染されずに、割と健康体で生きてきた身にとって、微熱でも結構しんどい。これがCOVID-19の高熱が数日続く症状とか想像しただけでも恐ろしくなる。

微熱が出ているのに、某ネットゲーのクランのノルマをこなす。高々5分程度のこととはいえ忠誠心の高いことで。2019年以前の風邪でも休めない人なのかお前は。ていうか私は。

アイスノンを後頭部に敷いて寝るか……

2021年9月23日木曜日

9月23日

室温が30度ある。

『ヘンダーソン氏の福音を』のウェブ連載最新話を読む。来週頭には新刊が届きそうで楽しみ。

四条烏丸の大垣書店が閉店するそうだ。大好きな本屋だったけど、コロナ禍以降、一度も足を運べなかったな。

『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』の第1話を視聴。いやあ、オールスターキャストじゃないですか。とても良い。オダギリジョーがあんな感じで出るのっておそらく予告編では隠してたよね。誉め言葉としてNHK、気ぃ狂っとるな。素晴らしい。

Gmailの中身を整理している。色々なウェブサービスからのメールをゴミ箱行きに。登録していたのを忘れていたウェブサービスもいくつかあったのでパスワードを変更しておいた。

日本に上陸しそうな熱帯低気圧が出てきたな……しかもかなりデカくなりそう。来週末あたり接近してくるか。

明日、2度目のワクチン接種。3週前は7時起きだったので、今回もそれに倣おう。

2021年9月22日水曜日

9月22日

洗濯物を回す。天気は若干よろしくないので部屋干しの刑に処す。

ネットスーパーに注文を入れる。

金曜日に2回目のワクチン接種をしたあと、どれくらい副反応が出るかによって食材の消費速度に影響があるので、日持ちするものを選んだつもり。

廃棄予定の漫画の単行本をビニールひもで束ねていたら、やる気スイッチが入ったらしく、妹の部屋から45リットルのゴミ袋1つ分のゴミをくくり出せた。やり出してからやる気スイッチが入るって、こういうことなのよね。なので「やり出す仕組み」を作るのが大切。

ゴミを袋詰めしている最中に、タンスの裏から亡父の小学校時代の卒業アルバムが発掘された。

作問の裏取りもかねて『家庭医学大百科』で廃用症候群を調べる。1週間の寝たきりで筋力は20%落ちるらしい。なんと恐ろしい。

録画しておいた『Qさま』を視聴。久々の個人戦。回答者は螺旋階段に並んでいるように見えるけど、画面合成なのね。こんなところにもコロナの影響が。

2021年9月21日火曜日

9月21日

『深夜の馬鹿力』を聴く。録音でも若干、空回りしているのね。

『TOKYO SPEAKEASY』を聴取。こっちも録音だった。

午後3時くらいまで疲労が抜けなかった。

新規陽性者がグングン減っている。でも水際対策を緩めるらしいから、冬場に新しい変異株でまたエライことになるんだろうな。

10月にできることをまとめておいたほうが良さそう。

GIGAZINEで10月期アニメをチェックしているが、唯一気になった『さんかく窓の外側は夜』は京都で観られず。これって何年か前に実写映画化された作品だったような。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。太田光が伊集院の一件をいじらないので、逆に心配になる。

2021年9月20日月曜日

9月20日

明け方のポタリングは1時間半で17km強。午前6時ごろの鴨川を橋の上から眺めていると、河川敷をランナーが次々と走っていく。

室温が30度を超えた。エアコンを入れるか少し迷う。

妹からフィットネスバイクをいただく。食卓のテレビと対角線の反対側に設置。

さっそくバイクを漕ぎながら『閻魔堂沙羅の推理奇譚』第2話を視聴。25分ほどで汗だくになる。室温30度だからねえ。これだと1日1話消化が限界か。

今日の『TOKYO SPEAKEASY』、みうらじゅん×いとうせいこう。これは絶対に聴こう。

『空気階段の踊り場』を聴取。

京都御所の近くにフレンチの自販機があるらしい。グーグルマップで調べてみたところ、室町出水のお店(?)の前に設置されているようだ。

今日は敬老の日だったのか。

2021年9月19日日曜日

9月19日

iOSのゲーム『Tap Titans2』をカンストしてしまった。次のアップデートまでの目標がなくなってしもうた。

午後1時半、ネットスーパー着。本日のおやつは豆乳おからドーナツと黒糖かりんとうです。ええ、2個です。

あと、日清やきそばUFOと酔わないウメッシュも。じゃあ4つだね。

コーヒーのお相手は豆乳おからドーナツ。生地のネットリ感が独特。

日清やきそばUFOと酔わないウメッシュも夕方ごろにいただいたけど、なんだろうな、注文した時が最高潮だったな。ウメッシュに至っては半分しか飲めなかった。

今日は暑かった。

10月の新番組『東京03とスタア』は関東ローカルなのか。どうかTVerで観られますように。

『オードリーのANN』を聴取。

現在、日付変わって20日午前5時。今日はポタリング行けるやろ。

2021年9月18日土曜日

9月18日、大山鳴動して鼠一匹

台風14号が通過していった。ノーダメージで助かった。

11月末くらいまでは台風の進路に一喜一憂することになる。

変な夢を見た。3人1チームのチーム対抗戦。賞金が数億円。デパートの中でゲームスタート。競う内容は2ミリ角のサイコロを同じ向きにひたすら並べるというもの。他のチームが早くもサイコロを見つけ出して並べるなか、焦ってサイコロを探す。大きめのサイコロなども並んでいて紛らわしい。おもちゃ売り場を探していると、きなこ色のサイコロが入ったパックを発見。抱えられるだけ抱えてチームと合流しサイコロを並べだすが、よく見たらパックの中の8割がわらび餅。

午後6時、妹が来宅。玄関先で今日の甥っ子の通院について話す。治りは順調で、再来週に針金を肘から抜くらしいが、そのときは麻酔無しらしい。子供は部分麻酔が出来ないので仕方ないとか。すげえ可哀そう。手術が済んだら、電話でめっちゃ誉めてやろう。

貝塚と貝塚市でパラレルになるクイズを作った。私好みのクイズになったが、クイズの歴史は長いから、誰かとネタ被りしているんだろうなあ。まあネタ被りとか気にするとクイズを作る楽しみが減るので、あまり考えないほうが良さそう。

目覚ましアプリの『Tide』に録音機能が追加された。どのタイミングでイビキをかいているとか、うなされているとか分かるらしい。昨夜は機能をオンにしてみたが、酷いうなされかたをしていたので、自分の事ながら可哀そうになった。台風が怖かったのか、急なわらび餅にビックリしたのか、どっちだろうなあ。

日付変わって19日日曜日の深夜3時半。ポタリングに行ってきます。

自転車を漕ぎ出したら、予想以上に肌寒かったので1.3kmで終了。

2021年9月17日金曜日

9月17日

就寝時刻が明け方にずれていてマズい。

2時間半ほど眠って、朝7時半に起床。ゴミ出しを敢行する。金曜は回収が早いだよ。

『キョコロヒー』を視聴。この番組きっかけで日向坂46をチェックするようになったんだよな。ありがたいことです。

Amazon Primeで『3年目のデビュー』を半分くらい視聴。日向坂46が成長していく軌跡をおさめたドキュメンタリー。

『はなつまみ』を視聴。最終回の1つ前。伯山がウイカのことを、太田光の長そうな話を途中で止めてくれると評していたけど、太田光が熱込めて話す長い話が私は好きだったのよね。ようは『太田伯山』の組み合わせが好みだった。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。例の件には触れてないね。

妹一家の引っ越しに伴って不要になったエアロバイクがうちにやってきそう。

台風14号は今夜、近畿地方に接近し、明日の午後には抜けていくのか。ガレージのミラーを外して、やることは全部やったはずなので、あとは運を天に任すのみ。

Kindle Unlimitedを解約。今月20日まで3か月の無料期間があったけど活用できたとは言い難い。ディスプレイで文字を追うのがツラいお年頃になってしまった。

Amazon Musicは頻繁に使っているので継続を検討している。

2021年9月16日木曜日

9月16日

伊集院光パワハラ騒動の記事を読む。朝のラジオは気になったゲストの回しか聴かないのでアシスタントとの関係性は分からないんだけど、パワハラのヤダ味みたいなものは、それこそ『馬鹿力』で後輩芸人との草野球の話題を頻繁に話し出したゼロ年代前半くらいから、ずっとありましたよ。

しかし、これTBS内部からのリークっぽいけど、TBSと揉めたりせんのかね。

あと、伯山が嬉々としていじるのが目に見える。

ABCラジオ『よなよな』が来週で最終回なのか。よな木の鈴木淳史は10月から『真夜中のカルチャーBOY』をやるみたい。

結局、台風14号は台風のまま日本直撃コースになってしまった。外のものを片したり、雨戸閉めたりしたけど、やっぱ怖えなあ。もう偏西風のバカ。

2021年9月15日水曜日

9月15日

iPhone 13も発表されたのね。

室温28度だと体温調節が難しい。

首コリと頭痛が酷いことになってきた。

先週の木曜放送の『A&G超RADIO SHOW~アニスパ!~』 を聴取。文化放送70周年記念で一夜限りの復活。

『アニスパ』を聴いているうちに、首コリと頭痛が解消した。

台風14号はこちらに来る前に温帯低気圧になりそうだが、温帯低気圧になると強風域が広がるらしい。明日中に物干し竿を取り込んだり、雨戸を閉めたりしなきゃいかんなあ。

2021年9月14日火曜日

9月14日

身体中がまんべんなく重怠い。ようよう思い出すと昨日、腹筋ローラーを膝立ちで3往復していたのだった。その程度でこの体たらくかあ。

花屋さんから仏花を買う。

『STAGE:0 2021 eスポーツ甲子園』を視聴。青春だなあ。こんなん観たら泣いちゃうよ。

あまりにも外に出ないのでマリトッツォの現物を未だに見たことがないんだよな。今話題のバターアイスとやらも見ないうちに廃れるんだろうか。

台風14号は現在992hPa。これは上陸前に熱帯低気圧に戻るかもしれんなあ。

ていうか数日間も台風に居座られた中国沿岸部は大変だったろうな。

夜中にテレビを点けたら『天然素材NHK』という番組がやっていた。とてもクレイジーな番組だった。NHKはたまに狂気に針が振れた番組をやるよね。NHK+にて見逃し配信。来週、木曜に第3弾もあるらしい。

iPad miniの新しいのが発表になったらしい。

2021年9月13日月曜日

9月13日

深夜、台所を片し終えてから外出。今日は散歩にしてみた。北野天満宮、上七軒などをグルグルと周る3km、50分の深夜徘徊。

散歩より自転車の方が好みではある。

ネットスーパー着。今日はおやつ1個で抑えましたで。東京カリントの黒糖かりんとう。毎回言いますがコーヒーに合う。

なんでネットスーパーでかりんとうを買うようになったかというと、TBSラジオ『伊集院光とらじおと』で東京カリントのCMが流れていたのを覚えてて、その商品がネットスーパーに並んでたからなんだよね。ラジオCMもバカにできませんな。

『らじおと』も伊集院さん、お休みなのね。

TVerにて『新しいカギ』を視聴。

去年の10月期の作品、『閻魔堂沙羅の推理奇譚』の第1話を崩す。各話の主人公、地獄に落ちる場合もありそうだなあ。

『深夜の馬鹿力』を30分遅れのタイムフリーで聴取。クソ袋も空脳アワーも面白いなあ。

台風14号は木曜くらいまで東シナ海で停滞か。現在の予報で970hPa。東シナ海を横切るときに再チャージがあるので、もっと勢力を弱めて欲しいところ。あと偏西風はもうちょい北東に台風を流してほしい(朝鮮半島の人たちには申し訳ないけど)。

2021年9月12日日曜日

9月12日

TVerにて『あちこちオードリー』ベッキー・朝日奈央ゲスト回を視聴。

『ゴッドタン』腐り芸人セラピー回も視聴。

Amazonからの荷物が到着。

妹から電話。言祝がれた。今週末、新居に引っ越しらしいので、是非とも台風が逸れますように。

今日も『みんはや』の自作問企画をはしご。クイズの実力は中の下だし、やれどもやれども知識が増える気配はないし、あんまりやらないほうが良いんじゃないか。

先週土曜の『平成ノブシコブシのANN0』を聴きながら、台所を片そう。余裕があったら、その後で外出しよう。

生活不活発病という言葉を知る。過度な安静や寝たきり状態が長期間続くことで、心身の機能が低下し、その結果起こる症状の総称らしい。これって去年の私が自粛を課し過ぎて体力を損ねたのが丸々当てはまるねえ。ちなみに医学的には「廃用症候群」というそうな。おっかない言葉。

2021年9月11日土曜日

9月11日

台所を片しながら、『アフター6ジャンクション』今週のムービーウォッチメン、『東野幸治のホンモノラジオ』を聴取。

やはり睡眠リズムがずれている。

テレビでたまたま流れていた『僕の師匠は志村けん』を視聴。鹿児島のローカルタレントをやっている志村けんの弟子が、志村けんゆかりの人たちに会いに行くドキュメンタリー。

Amazonで鉄剤やティファールのフライパンを注文。フライパンのお値段、3000円くらいだから、もう少しこまめに買い替えてもよかったな。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

夜8時くらいから30分おきに開催される『みんはや』の自作問企画に混ざっていく。知らなきゃ混ざらずに済むのにね。

FOMOという言葉があるらしい。Fear Of Missing Outの頭字語。自分の知らないところで面白いことが行われていて、そこから取り残される恐怖という意味だそうな。ネットに常時接続してないとダメな人って、そういうことですわな。まあ私のことですわ。

台風14号の進路が気になる。日本海に抜けてくれればベストだが気圧配置次第では列島縦断コースもありうるなあ。

『THE 完全犯罪』の最終回をリアタイ視聴してしまった。なかなか面白い番組でした。

『オードリーのANN』を聴きながら、台所を片して寝よう。

2021年9月10日金曜日

9月10日

深夜のポタリングから家にたどり着いたのが午前4時半。金曜日、ゴミの回収が朝8時半。これは眠るとゴミを出し損ねると考えて、朝まで起きる選択をとった。

ゴミ出し後、就寝。午後3時起床。これは良くないねえ。

『探偵・由利麟太郎』の第4話、第5話を視聴。全5話のサイズ感はちょうど良かった。

コロナ禍じゃなければロケ地巡りとかしたいところだけど、まあダメですな。

『高校生クイズ2021』をリアタイ視聴。こちらも青春だったなあ。そして面白いクイズが多かった。

台風14号の中心気圧が910hPaってエライことになったな。予想進路を見ると上海のあたりで東に曲がって日本に近づきそうな感じになってて、大変怖い。

2021年9月9日木曜日

9月9日

ここ10日間ほど、明け方に眠り、正午前後に目が覚める生活リズムになっている。原因は分かっている。夜8時ごろに睡魔に負けて夜12時ごろまで二度目の睡眠をとってしまうから。そこを我慢できれば真っ当なリズムに戻るはず。

録画した『水曜日のダウンタウン』を視聴。過去に放送した音に関する説をまとめた箸休め回。

ネットスーパー着。今回は白蜜のかりんとうをチョイスしてみたが、コーヒーとの相性は黒糖味の方が上かな。あと、ぼんち揚も買っちゃったので明日以降に食べよう。

また、おやつ2個選んじゃってるのよ。おやつ2個ブーム到来。

PS Plusのフリープレイ9月分をライブラリに登録。

掃除機をかけ、トイレ掃除をしただけなのに、心拍数が100を超える。

NHKのドラマ『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』が気になる。

radikoにて『佐久間宣行のANN0』三四郎ゲスト回を聴取。

現在、午前2時半。ポタリングに行ってくる。

2021年9月8日水曜日

9月8日

TVerにて『有吉の壁』を視聴しながら朝6時ごろ入眠。午後1時起床。

先週の『東大王』を視聴。高校日本一決定戦。青春だなあ。

『星野源のANN』オードリー若林ゲスト回を聴取。『POP VIRUS』弾き語りにのせた若林のラップパートが大変に格好良かった。ラップ上手いとは聞いていたけど、本当に上手かった。

2021年9月7日火曜日

9月7日

『空気階段の踊り場』『深夜の馬鹿力』を聴取。馬鹿力は来週から2週、録音放送。

朝6時就寝の8時半に一旦、起床しゴミ出し。そして二度寝。

90分のポタリングで翌日、稼働しなくなるのね。

フィリピンと台湾に向かう台風が発生している。そのうち日本に上陸するのも発生するんだろう。嫌だなあ。

『高校生クイズ2021』を録画予約。

昨日、ネットスーパーから宅配された「カップヌードル ポルチーニ香るきのこポタージュ」をいただく。旨味が濃い。ただワタクシ、ちゃんとしたお店でポルチーニを食べたことが無いので、どの旨味がポルチーニなのか分からないのである。ミルキーな旨味は多分、ポタージュなんだよなあ。

2021年9月6日月曜日

9月6日

ネットスーパー到着。今日のおやつは黒糖かりんとうと草大福です。どちらもコーヒーに合います。

おやつを2個注文したことについては記憶にございません。

『探偵・由利麟太郎』の第2話、第3話を視聴。B級な怪奇風味がたまらん。京都がロケ地なのか、見覚えのある背景が色々と出てくるのも楽しい。あと京都の小劇場系の役者が起用されていることもあるな。

妹とLINE。隣の学区の小学校の生徒さんから陽性が出てるらしい。

1回目のワクチン接種から3日目。ウイルスに対する防御力は接種前とほとんど変わらないけど、気が緩みそう。「ワクチン1回打ってるから大丈夫だと思った」なんてニュースで言ってる人を今まで小馬鹿にしていたけど、気持ちがよく分かった。

先月末に『No More Heroes 3』が発売されていた。

運動不足なので外出。深夜2時半から90分のポタリング。18.6km。

2021年9月5日日曜日

9月5日

『オードリーのANN』を聴きながら、台所を片づけ、4時前に床に就く。

朝8時、一度目が覚める。体温などを測って二度寝。

午前11時に電話あり。京都市の集団接種のお知らせだった。すでに個別接種を受けていたのでキャンセル。持病無し43歳に回ってくるのはこのタイミングなのか。

radikoで『問わず語りの神田伯山』を聴取。

TVerで『ゴッドタン』を視聴。

唯一の副反応だった、肩を動かしたときの鈍い痛みも解消。

2021年9月4日土曜日

9月4日

予防接種明け1日目。注射を打たれた左肩を動かすと鈍く痛む程度で、発熱や倦怠感は起きなかった。

冷蔵庫にはグリーンダカラ、inゼリー、ガリガリ君が出番を待っている。口卑しい私は3週間後の2回目の予防接種まで、彼らを待機させておくことが出来るでしょうか?

『SWITCHインタビュー 達人達』「みうらじゅん×樋口真嗣」回を視聴。みうらじゅんFESは今も色々と巡回しているんだな。私が川崎まで観に行ったのは3年前か。懐かしいなあ。あのころは平和じゃった。

『スプラ2』。3試合で満腹になってしもうた。

来年の1月から地上波で放送される『平家物語』が気になる。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版の更新が3週間ほど途絶えている。文庫本の作業で忙しいのかなと思ったら、作者はPixivFANBOXで別シリーズを精力的に更新しているので、当面はそちらがメインになるんだろうか。

ちょっと喉がイガイガする。これはワクチンの副反応には無いものなので、ひょっとすると喉風邪を貰ったかもしれん。新型じゃなきゃいいなあ……。

菅義偉と糸井重里が同じ年に生まれているという事実に驚く。

2021年9月3日金曜日

9月3日、ワクチン1回目

緊張してなかなか寝付けなかった。

朝7時に起床。ゴミ出しを済ませる。

朝9時20分に外出。某診療所にてファイザー製のワクチン接種。1回目。

初めての筋肉注射。確かに痛みが無い。でも何かを押し込まれた感覚はある。痛点は働かず、圧点だけが機能したのか。とても奇妙な感覚だった。

11時前に帰宅。ここから半日ほどで副反応が出てくるらしい。嫌だなあ。

帰って即座に眠りこけていたら、妹から着信アリ。LINEに既読が付かないから心配してくれたみたい。惰眠を貪っておりました。甥っ子ともお喋りをする。国名を交互に言ったりしてた。小1なのに甥っ子は天才だなあ。

予防接種から半日経過したが、腕を動かすと注射の箇所の周辺が痛む程度。明日起きたら何がしかの副反応がでるんだろうか。まあ今日は早めに寝ます。

2021年9月2日木曜日

9月2日

7時就寝の11時起床。プラごみを出す。

米を5合炊いて12等分する。

ネットスーパー到着。ガリガリ君の入ったコンテナにはドライアイスが同梱されていた。品物を冷凍庫に放り込んだあと、台所に水を張ったボウルを用意して残ったドライアイスを沈めると、激しい勢いで泡を出しながら気化していく。白く煙った二酸化炭素がシンクに溜まっていくのを見ながら「これを思い切り吸い込んだら、酸欠で昏倒するんだろうなあ」とぼんやり考えていた。

本日のおやつも黒糖かりんとうです。ブラックコーヒーに合います。マリアージュです。

『あちこちオードリー』日向坂46ゲスト回を視聴(2回目)。「オードリーは大御所の域に行きつつある」「足りないのは自覚だけ」って言葉はスゴイな。これを言えるのは信頼関係あってこそだろうなあ。

午後6時、妹が来宅。依頼されたものを渡したあと、玄関先で少し話す。甥っ子が通っていた学童保育で陽性者が出たらしい。甥っ子は先々週、骨折して以来、そこには行ってなかったらしく難を逃れたようだが、もうギリギリまで来ている感じ。

私-妹-甥っ子-学童って3hopsやん。

午後8時前に銀行のATMへ。ロト7と通帳記帳。誰ともエンカウントせずに往復できたけど、ATM内の空気が清浄だったかは分からん。

池袋暴走事故の第一審の判決が出た。

明日に備えて予診表を書く。

10月には病院への通院が2回と、運転免許証の更新というイベントが控えているので、明日の1射目は大事に受けたいものです。

2021年9月1日水曜日

9月1日

資源ゴミを出して、朝6時に就寝。午後1時に起床。

Amazonの置き配を回収。

ネットスーパーに注文。

眞子さん、年内にご結婚らしい。お義母さんを避けつつ幸せになって欲しいなあ。

『あちこちオードリー』日向坂46ゲスト回を視聴。アイドルが悩んでいるのは、それだけで尊いもんですな。