2021年10月31日日曜日

10月31日

月末なので仏花と榊を購入。

総選挙の投票へ。選挙区も比例もおそらく死票になっちゃうのよね。

2021年10月30日土曜日

10月30日

4時就寝の10時起床を達成。だいぶ正常に戻ってきた。

洗濯物を回す。

それだけか。それだけだな。

明日は投票。月曜は自転車で遠出しよう。

2021年10月29日金曜日

10月29日

iOSの『スクラップ・フレンズ』をクリア。1周が小一時間くらい。登場人物の誰も台詞を発さないが、ゲームの進行とともにアンロックする「思い出」で世界観や登場人物の関係性を読み解いていく。周回を重ねないと思い出が全て開かないけど、ゲーム部分が若干単調なのがツラい。

午後3時にコーヒーを淹れることで昼夜逆転を防ぐ。

午後9時半に外出。祇園から京都駅を経由するいつものポタリングコース。帰り道にあった大きめのスーパーに立ち寄って見切り品のチキンカツと太巻き、あとサラダと芋大福を買って帰る。

セルフレジに誰かが置き忘れた白身魚の刺身が。これって家にたどり着いてから忘れたことに気づくんだろうなあ。悲しい。

総菜の手抜き夕飯をいただきながら、スーパーで普通に買い物が出来た事実に震えてしまった。日常が戻ってきた気がする。まあこんなことで震えてるんだから、世の酒飲みたちは居酒屋で盛大に震えているんでしょう。

それってアル中?

選挙、明後日やん。次の日曜かと勘違いしてた。

2021年10月28日木曜日

10月28日

今日も昼夜の逆転が酷い。前日17時に一度目覚めたものの、二度寝して21時起床。夜通し起き続けて、昼の13時半に就寝。そこから目が覚めたのは日付が変わって25時。

TVerにて『激レアさんを連れてきた』『野田レーザーの逆算』を視聴。

radikoにて『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

29日の朝になったので、28日の日記はここまでです。

2021年10月27日水曜日

10月27日

昼夜の逆転が甚だしい。今日も朝方に洗濯物を回し、昼過ぎに眠り、夕方5時に目覚めた。

10月末の夕方5時はかなり薄暗く、目が覚めたとき夜なのか日付が変わって深夜なのか、それとも夜明け前なのかと混乱したが、まさかの夕方だった。

小説家になろうにて『身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?』を読んでいる。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。ドランクドラゴン、ヒコロヒーがゲスト。

iPhone SE(第2世代)を買おう買おうと半年くらい考えているのだが、ここにきて、Google Pixelの4aか5aも良さそうに思えてきた。

Amazon Musicで色々な曲を聴いている。せっかくサブスクリプションに入ったのだから元を取ろうとしているみたいで卑しい。ビュッフェで胃がはちきれる寸前まで食うタイプ。

月曜日に病院から徒歩で帰った疲労がようやく取れた気がする。たかだか2.9kmの歩きで3日潰れるのが現状。

2021年10月26日火曜日

10月26日

眞子さんご結婚だそうで目出度いことです。

会見は見てないけど書き起こしの記事を読んだ印象は「惚れた弱み」ってことですかね。

ネットスーパーが到着。昨日調子に乗ったので今日はお菓子ゼロ。

母方の伯母から大量の林檎も到着。お礼の電話を入れる。

『馬鹿力』を聴取。

2021年10月25日月曜日

10月25日

前日、22時間起きておけば夜12時に就寝できるなどと皮算用をかましたものの、実際にはたっぷり昼寝をし、明け方4時まで眠れないという体たらく。それでも今朝は6時半に起きて、身支度をし、8時半に予約していたタクシーに乗って病院まで。

病院では採血とその結果を受けて診察。懸案だったLDLコレステロールと総コレステロールは見事に正常値に納まっていた。前回の診察で鶏卵の摂取をとがめられて以降、食卓からチーズベーコンエッグが消えたわけで、コレステロールの入りが大幅に減ったのが功を奏したのだろう。

14週後の来年2月にもう一度採血をして異常が無ければ無罪放免である。要はたった一度正常だったくらいで調子乗るなよってことね。

清算を済ませて病院から離脱。帰りは徒歩で。途中で立ち寄ったスーパーで念願のマリトッツォを手に入れたぞ。あとバスク風チーズケーキとコロッケ2個も手に入れたぞ(←調子に乗っている)。

今年は色んな大学が学園祭をやるみたいね。京都府立大学のクイズ研究会のペーパーだけ解きに行こうかしら。来週の土日か。

『美少年探偵団』#4、#5を視聴。

2021年10月24日日曜日

10月24日

こらえきれずにメッチャ寝た。

2021年10月23日土曜日

10月23日

午前11時に外出。古着を詰めた袋を2つ、自転車のカゴにのせて上京リサイクルステーション。ポケットに入れておいた使用済みの乾電池も一緒に捨てる。

そのあとは普段のポタリングコースに沿って祇園から京都駅方面へ。土曜のお昼だから人が多いねえ。

この前、買いそびれた高橋書店のデスクダイアリーを買うことにする。駅北側のヨドバシか南側のイオンモールで迷って、イオンモールへ。モール内の大垣書店に40分ほど滞在。やはり大きな本屋さんは良いな。

外食はいまだ出来ない。コメダ珈琲店とか一度行ってみたいんだけどねえ。

午後2時に帰宅し、そのまま『美少年探偵団』を消化しながらエアロバイクを20分ほど漕ぐ。西尾維新作品なのか。あからさまな逆ハーレム構造だけど、面白いのかよく分からんなあ。

午後4時就寝。24時間起きていたことになるね。

翌日曜の深夜2時起床。1時間ほどノタついてから活動開始。ここから22時間ほど活動すれば睡眠リズムが整う算段。

台風の卵がまた一個出来ているじゃないか。もう勘弁してよ。

『オードリーのANN』『水卜麻美のANN0』などを聴くとするか。

2021年10月22日金曜日

10月22日

9時就寝の16時起床を決める。7時間睡眠なんて素敵じゃないですか。

叔母から入電。叔父の三回忌。万事、あちらでやるらしい。私は出席するだけ。これはうちに泊まらなさそうじゃない。

妹と甥っ子が来宅。甥っ子は肘に入っていたハリガネを抜き、ギプスも外れているんだけど、添え木は残してもらっているらしい。子供はリハビリ無しでも頑張って動かしたほうが可動域が元に戻るのも早いらしいけど、怖いんですって。

外が寒すぎて布団に戻り23時前までノタつく。ダメ人間の冬。

『ヘンダーソン氏の福音を』の更新が来ていた。アグリッピナ氏が出てくると華やかで不穏な感じになりますな。

2021年10月21日木曜日

10月21日

朝の寝室の室温が18度しかない。冬場は暖房を18度くらいにしているので、もう事実上の冬です。サンタが街へやってくるです。納期が2か月も早くなって可哀そう。

京都府の新規感染者数は4人。2020年初頭の状況に戻ったわけだが、私のマインドが自粛モードからなかなか切り替わらない。急に寒くなって出不精になったのもあるが。

今年のQuizknock12時間クイズの問題集はKindleでの販売。PDFファイルと比べて取り回しが良くないが、1000問で1050円は相変わらず安い。

TVerにて福島中央テレビ『サクマ&ピース』を視聴。いわき市出身の佐久間宣行と平子祐希が地元の人や物をプロデュースするバラエティ。面白いので全4回観ちゃうかもしれない。

『CHOTeN』の公式Youtubeチャンネルは登録者数も再生回数も4桁しかいってないのね。紹介された2チームのどちらが勝つか地上波テレビで予想して、Youtubeで答え合わせって面倒くさいよね。テレビとネットの融合って多分そうじゃないのよね。

iOSのゲーム『Kingdom: New Lands』をプレイし始める。これは時間泥棒っぽい。

2021年10月20日水曜日

10月20日

自販機で買った「鶏もも肉のグリル ポルチーニクリーム煮込み」をいただく。

今日も閉店間際のドラッグストアへ。鉄剤や葛根湯を買い込む。

夜のお外は相当寒い。ネックウォーマーと手袋が欲しいくらい。

『水曜日のダウンタウン』『あちこちオードリー』を視聴。

今日は午前5時~9時半、午後2時~8時と眠りに眠ったなあ。

ネットスーパーに注文を入れよう。

2021年10月19日火曜日

10月19日

午前4時に家を出てポタリング。途中でフランス料理の自販機に立ち寄り2品購入。寒くなって要冷蔵の品を買いやすくなった。良かった探しとしてはかなり弱いか。

帰宅後、録画しておいたNHK『アイドルと旅する仏像の世界』の初回を観ながらエアロバイクを漕ぐ。三十三間堂。また行きたいねえ。もう混んでるんかねえ。

午前7時にゴミ出しを済ませて就寝。朝寝昼起きが継続中。

明け方に買ったフランス料理のうち「シャルキュトリ盛り合わせ」をいただく。サラダと4種類のシャルキュトリ(食肉加工品)がセットになったもの。700円。普段の食生活から見るとお高いけど、店で食べることを考えるとかなりリーズナブル。お味は大変よろしかった。これは外食扱いにしておこう。

セールになっていたiOSアプリの『FOTONICA』『Time Recoil』を購入。120円が2本。

閉店間際のドラッグストアへ。鉄剤やカルシウム剤を購入。

明日が無料お試し期限のAmazon Music Unlimitedは継続して利用することにした。月額780円。と思ったらまさかの税抜き価格だった。税込み858円だなあ。

独り言を喋りすぎて喉がガッサガサになってきた。

京都1区って自民・共産・維新の三つ巴。なんか選択肢、狭い気が……

2021年10月18日月曜日

10月18日

朝に眠り、午後に起きる生活が続く。

急な秋で身体が追い付かん。

来週の月曜に脂質異常症(高脂血症)の検査があるので、駆け込みで絞らないといかんのよね。

『深夜の馬鹿力』を聴取。久々に旅の話で面白い。でも旅の話が面白いというより、日常の話がネタ切れなんじゃないかとも思う。

日付が変わって午前3時半。寒いけどポタリングに行く。

2021年10月17日日曜日

10月17日

急に寒くなってきた。室温が25度を超えない。

気象庁の海水温のページを見たが、黒潮の海域はまだ水温が高い。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版が2週間ぶりに更新。面白いけど更新速度が遅いし、展開も遅いので読むのダレてきた。

2021年10月16日土曜日

10月16日

朝まで眠れず。朝9時ごろに眠り、午後3時に目覚める。

夜9時、地震があった。

急に『スプラ2』熱が再燃し始めて、明け方までプレイしていた。こりゃあ日曜も昼まで寝こけるか。

『岸辺露伴は動かない』の新エピソードが年末に3夜連続で放送されるらしい。

2021年10月15日金曜日

10月15日

昨日、くたびれが抜けなくて終日寝こけていたら、26時に目が覚めてしまって、そこから眠れず。

朝8時にゴミ出し。さらに洗濯物を回し、ネットスーパーに注文を入れる。

洗濯物を干したところでお布団にダウンを決め込み、次に目覚めたら午後4時前。あわててネットスーパーの品物を冷蔵庫に入れる。

郵便局のATMにて払込み。祖母の二十三回忌の塔婆料を支払う。午後3時過ぎたから翌営業日は月曜か。

ゆうパックの手続きと年賀状の申し込みは来週以降に順延。

2021年10月14日木曜日

10月14日

くたびれが抜けない。

郵便局の用事が3つあるので、まとめて明日やってしまおう。

2021年10月13日水曜日

10月13日

連ドラ録画をしていた『ドクターX 第6シーズン』が昼過ぎにやっている再放送だと気づく。新作は第7シーズンだった。

午前11時に外出。自転車で病院の眼科へ。眼圧検査、視力検査、眼底検査、静的視野検査を順番に行う。

静的視野検査は視界一面の白いドームにオレンジの点が光っていて、そこを見つめ続けながら、ドーム内に白い光点が見えたらボタンを押すという形式。右目のときは緊張しすぎて動悸が酷くなるほどだったが、左目のときは少し慣れて上手く出来た気がする。

結果、異常なし。日常生活で気を付けるべきことを訊いたものの、何かやって改善するものでもないらしい。結局、老いなんすね。

家に帰ったら、くたびれちゃって翌日までほぼ寝こけてました。

2021年10月12日火曜日

10月12日

『ロメリア戦記』の作者の別作品『ダンジョンマスター班目 ~普通にやっても無理そうだからカジノ作ることにした~』も読み始める。

妹から手作り餃子をいただく。肉多めのシソ餃子で大変美味しゅうございました。

『ダンジョンマスター班目』を最新話まで読み終えた。こちらもなかなかの面白さ。

明日、雨降りそうだな。タクシーで病院か。

2021年10月11日月曜日

10月11日

前日、皿洗いはこなしたものの、そこでお布団にダウンを決め込んでから翌日の正午。身体の節々がきしむような感覚。現状の体力だと、外の用事は中3日が基本になるかな。

ネットスーパーが到着。頑張って品物を冷蔵庫にしまい込む。

結局、夜6時までノタついていた。

「小説家になろう」で連載されている『ロメリア戦記~魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織した~』を読み始める。twitterのタイムラインに流れてきたコミカライズ作品の作画のクオリティが高くて気になったので。かなり面白いので読み進めることになるだろう。

夜10時半、近所のドラッグストアへ。閉店間際にお買い物。

ラジオ体操をやっていて気づいたが、左肩にまだ少しだけ張りがある。

2021年10月10日日曜日

10月10日、体育の日

明け方5時半就寝の7時10分起床。

身支度をし、朝食を摂って8時半過ぎに外出。

9時、京都駅前の運転免許更新センターに到着。入口の前で整理券を受け取る。40分待ち。隣のヨドバシカメラが開くのは30分後なので店内で待つこともできず、周辺をウロウロとする。

開店前のヨドバシカメラには「PS5は完売しました。次回入荷は未定です」の立て看板が。PS5って転売屋の倉庫にある分を差っ引いて、国内で実稼働している台数は何台あるんだろうかね。家庭用ゲームハードなんて発売直後の垂直立ち上がりが重要なはずなのに、このままだとソフトが売れなくて尻すぼみになるのでは。

9時40分にセンターに入り、所定の手続きを済ませる。視力検査は両目0.7がギリギリという感触。眼鏡を新調して正解だった。少し待った後、30分の優良講習を受けて(ペーパードライバーは果たして優良なのか?)、新しい運転免許を交付され11時ごろ解放される。センター内は密にならないよう工夫がなされていて、大変ありがたかった。

昼間の駅前の賑やかさに当てられたのか、ヨドバシカメラを小一時間ほど練り歩いてしまった。1年半ぶりのヨドバシは売り場のレイアウトが大幅にリニューアルされていて新鮮。ヨーロッパ系のボードゲームの棚は今も広めに確保されていて嬉しかったな。

そこからは寄り道せずに12時半に帰宅。

10月10日は晴れの特異日で、スポーツをするには打ってつけのはずだが、バカみたいに暑かったな。

夕方前に行動力が尽きてダウン。

次のミッションは水曜日の眼科。視野が欠けてなければ有難いのだが。

2021年10月9日土曜日

10月9日

明け方4時半に外出。新しい眼鏡を着けてポタリング。18kmを1時間半で。こんな時間帯でも四条河原町にはポツポツと若者のグループが。金曜の夜だからか。

ポタリングの道中でフランス料理の自動販売機の場所を確認した。これから涼しくなったら買って帰るのも良いんじゃないでしょうか。

さすがにくたびれて、あっさりと入眠。昼過ぎに起きて洗濯物を回す。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。今日もAGAの話かと思ったら、後半から『TBSラジオ寄席』の話題。最後は伯山先生、しんみりしてたな。

『TBSラジオ寄席』も聴取。古今亭志ん朝の没後20年の特集で、前半は弟子の古今亭志ん輔が思い出を語っていた。後半は志ん朝の『火焔太鼓』。とても面白かった。

洗濯物を干したらくたびれてしまい二度寝。午後3時から5時まで。

新しい眼鏡で身の回りの小さい文字を読んでいる。どこまで読めれば両目0.7なんだろうな。まあ眼鏡店の人が大丈夫って言ってんだから適性試験はパスできると思うんだが。

相変わらずAmazon Musicで「2010年代 J-POP 100曲」を聴いている。その中でガールズグループの曲が流れてきて「これはNiziUかしら?」って思ったらE-Girlsの『Follow Me』だった。老いによる知ったかが出ました。

NiziUは2020年結成だからリストに入っているわけが無かった。

『東京03とスタア』『野田レーザーの逆算』をTVerのマイリストに登録。『東京03~』は先週の日曜スタートなのか。じゃあ今日中に初回分を観ないといかんな。

というわけで『東京03とスタア』『野田レーザーの逆算』を視聴。面白いので継続視聴したい。

台風19号の卵がえらいところから出てきたな。南鳥島の南東か。今の予報円の感じだと太平洋を通過かしら。まさか列島に突っ込んでこないよね。偏西風さん、頼みますで。

明日は朝一で京都駅前の免許センターに行く。

2021年10月8日金曜日

10月8日

近所の眼鏡屋さんで6年ぶりに眼鏡を新調する。前回は左目が利き目だったのに、今日は右目になっていた。

矯正視力は少し良くなったけど、初日だからなのか違和感がある。

次のミッションは免許更新。日曜にするか月曜にするか迷いどころ。

『美しいナゾトキ』を読んでいる。難しすぎて、解説を読むことを我慢できない。

昨日、関東で地震があったのに、圏内に住んでいる叔母に何の連絡もしてないことに今頃気づく。

去年インフルエンザがほぼ完封されたことで集団免疫が失われて、今年は大流行するという予測がたっている。今年も予防接種に行かねば。

2021年10月7日木曜日

10月7日

昨日の日記とのりしろ部分がかなり多いけど、深夜0時~3時まで夜寝。朝6時にプラゴミを出し、朝8時に就寝。13時にネットスーパー到着で起床。品物を冷蔵庫に入れた後、15時半に昼寝。19時起床。

何故こんな断続的な睡眠になっているんだろう。

後頭部の右側がジワジワと痛む。

ネットスーパー着。今日も黒糖かりんとうとカップヌードルを混入させておいた。

夜8時。頭を3ミリに丸めた。どうやら新しい運転免許に男前な形で写りたいらしい。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。radikoにて『佐久間宣行のANN0』を聴取。

すぎやまこういちが亡くなった。

東京で震度5強の地震。

熱帯低気圧が2個出来ているが、どうやら南シナ海から東南アジア方面に向かう予報。

明日でワクチン接種2回目から2週間。メガネ屋さんにいかないと。

2021年10月6日水曜日

10月6日

朝6時に目が覚めてしまう。

資源ゴミを出し、洗濯物を回す。

『閻魔堂沙羅の推理奇譚』を3話ほど崩す。

午後5時半に外出。近所のATMで通帳の記帳。

夕方は人がたくさん居る。ノーマスクやあごマスクや鼻マスクの人もそこそこ居る。この状況に慣れないといけないのか。

午後6時半に再度、外出。古い蛍光灯を中央図書館の回収拠点へ持っていく。図書館は閉館作業中だった。コロナ禍以降は午後7時閉館なのね。でも稼働している図書館を見られただけで嬉しくなってしまった。

朝方は早く起きすぎ、その分を昼寝と夜寝で2時間ずつカバーするという、謎の睡眠サイクルになってきた。

翌朝7時、ネットスーパーに注文を入れ、コンテナを玄関先に出し、ついでにプラゴミを集積場所に出して水曜日の活動はおしまい。

2021年10月5日火曜日

10月5日

午前中に荷物が届くというのに、明け方までのたくっている。朝6時就寝の朝9時起床。

Amazonとヨドバシから荷物着。大豆プロテインを買ったはいいものの、シェイカーを買い忘れる凡ミスを犯す。

近所のドラッグストアにプロテインの扱いがあるから同じ棚にシェイカーも置かれているはずなんだけど、買いに行くのが億劫。

億劫というか7月にワクチンの予約を運良く取れてから接種月の9月まで、それまで以上の自粛モードだったのが抜けないんだろうな。だって予約が取れる前は、用心しながらとはいえ閉店間際のドラッグストアに買い物をしに行ってたからね。

PS Plus、今月のフリープレイ『ゴルフ PGAツアー 2K21』『悪魔城ドラキュラX・セレクション 月下の夜想曲 & 血の輪廻』をライブラリに登録。

書籍の仕分け時に目に留まった漫画の『聊斎志異』を読了。短編6本が収録されていた。

エアロバイクを漕ぎながら『閻魔堂沙羅の推理奇譚』の続きを崩す。やっぱ地獄に落とされる人いるのね。でも前後編っぽいから戻ってくるんかな。

10月半ばから「JR西日本どこでもきっぷ・JR西日本関西どこでもきっぷ」が発売になる。博多とか富山までいけるっぽいけど、連続した2日間ないし3日間で使わないといかんのね。大きな移動は体力がもたんな。あと身も蓋もないことを言うと、どうせ自粛癖が抜けないから買わないんだろう。

NHKのニュース「ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測」の記事の中で「日本人がノーベル賞を受賞するのはアメリカ国籍を取得した人を含めて28人目」って書いてあるんだけど、アメリカ国籍を取得した日本人って日系アメリカ人じゃないの?

この手のモヤモヤは大坂なおみの国籍選択の報道でも感じたし、もっと前に稀勢の里が横綱になったときの「日本出身力士としてはn年ぶり」って表現でも感じたなあ。

もし日本生まれでアメリカ国籍を取得している凶悪犯罪者が出てきたとしたら、NHKは日系アメリカ人って表現すると思う。

今日、真夏日だったのか。もう10月なのに。

『爆笑問題カーボーイ』を聴きながら、早めに布団に入ろう。    

2021年10月4日月曜日

10月4日

朝9時にネットスーパーのコンテナを玄関先に出してから就寝。

di.fmのLoFi Hip-Hopが入眠にかなり効果的と気づいた。

午後1時半のネットスーパー到着で起床。

Amazon Musicの「2010年代J-POP 100曲」というプレイリストの曲を端から聴いている。J-POPを意識して聴くことがあまりなかったにも関わらず、聞き覚えのある曲は多かった。音楽と生活は分かちがたいのか。

溜まっていた『思考ガチャ』の初回を視聴。これは面白いかもしれん。

『空気階段の踊り場』KOC優勝直後の緊急生放送を聴取。

続いて『深夜の馬鹿力』も聴取。親の財布から金を抜く話を久々に聴いたけど、兄も姉も抜いていたのは初耳かもしれん。だとしたら上のきょうだいの影響が大きかったのでは。

一昨年の夏に扁桃炎で体温38度を記録していた。

2021年10月3日日曜日

10月3日

妹の誕生日だった。

録画した『CHOTeN』を視聴。eスポーツの番組。初回はチームやプレイヤーにスポットが当たっていた。正直なところ、そこにはあんまし興味が無いのよ。毎回この調子なら諦めるかな。

『キョコロヒー』をTVerにて視聴。26時台ラスト回とバラバラ大選挙1位のご褒美の1時間スペシャルと。次回からは24時台になるのか。時間帯が昇格すると番組のテイストが変わりそうで少し不安。

ネットスーパーとヨドバシとアマゾンにそれぞれ品物の注文を行う。一部界隈で話題になっているという『美しいナゾトキ』を混ぜておいた。

来月は叔父の三回忌だけど叔母はうちに泊まるのかなあ? 2019年までの日常なら泊まるんだろうけど。そもそも私はまだ日常に戻っちゃいないんだが、どうなるんだろうなあ。まあこんなところに悩みを書いてないで本人に訊けばいいんだけど、墓穴を掘りそうで怖いだよ。

泊まると想定して、ちゃんと片づけをしないといかん。フェイルセーフ。

親戚が泊まるのをフェイルとか言っちゃダメね。

世の中はコロナに打ち克った的な浮かれ方をしていると聞く。ワクチン接種率で先を行った諸外国と同じ轍を踏みそう。年末年始、また緊急事態になったらイヤだなあ。

2021年10月2日土曜日

10月2日

朝5時に外出。ポタリング。1時間10分で16km。フリースを着ないとダメな気温になっている。

河原町五条から烏丸五条の間がどうなっていたかイメージがわかなかったので、ポタリングのコースに組み込んでみたが、国道1号線だからなのか少しだけロードサイドっぽさがあった。一階が駐車場で二階が店舗になっている焼肉屋とか和食屋が並んでいる辺りは特にそういう匂いがある。

家に帰りついて、シャワーを浴びたり、ついでに風呂掃除をしたり、洗濯物を回したり。

なかなか寝付けない。いっそ夜まで起きていた方が睡眠リズムがリセットされそうだが、それは流石にシンドイか。

『問わず語りの神田伯山』『空気階段の踊り場』を聴取。

『キングオブコント』は空気階段が優勝。

10月1日

朝のゴミ出しまで眠れず。朝8時前にゴミを出して、ようやく眠る。そして午後3時に目覚める。

2回目のワクチン接種から1週間経過。接種券と一緒に送られてきたワクチンの説明書によれば、1週間で十分な抗体ができているらしい。ほんとに大丈夫かなあ。

いやまあ、このタイミングで訝しがっていたら自粛生活を一生涯、続けることになるね。どうせ12日までに運転免許の更新にも行かないといかんし、どこかで腹くくらないと。

台風16号。上陸はしなかったものの関東地方の沖合を進み、千葉で停電や冠水など大きな被害があった。

テレビの番組表から新番組で検索して『終末のワルキューレ』『120秒の科学』『CHOTen』『ムショぼけ』『京都画報』『ドクターX 第6シーズン』『布団の外はあぶない』を連ドラ予約する。おそらく『ドクターX』くらいしか観ない気がする。

本日、スクエニが発表した『ダンジョンエンカウンターズ』が気になる。今月14日発売か。

久々にPS4を起動。やっぱり『モンハンワールド:アイスボーン』は購入済みだった。