2022年7月31日日曜日

7月31日

昨日、TVerにて『あちこちオードリー』『ゴッドタン』を視聴。

『鎌倉殿の13人』をリアルタイム視聴。

2022年7月30日土曜日

7月30日

エアコンを入れてない部屋が33度ほどになっている。エアコンが効いた27度台の食卓と行き来していると、寒暖差で自律神経がバグって何かが整ってしまいそうだ。

8月1日からNHKで4夜連続放送される『事件は、その周りで起きている』を連ドラ録画に入れておく。

『ヘンダーソン氏の福音を (3)』を読み返している。

2週間後にはお盆の棚経だ。予定が詰まってるな。って書いたかしら?

どうやら書いてなかった。

仏間を片づけないといけない。食卓と仏間の仕切りを開放して、食卓のエアコンで2部屋を冷やさないと、片づけ中に室内熱中症になって、仏さんの仲間入りになりそうだな。って、これは書いた気がする。

どうやら書いてなかった。

七回忌の日、タクシーと電車で移動したのだった。自転車以外の移動っていつ以来だろう。

最後に電車に乗ったのは2019年12月に甲子園ボウルを観戦したときだった。

タクシーは去年、病院に行くのに何度か乗っていた。どうやら通院日に雨が降る確率が高いようだ。

Uber EatsのCMに出演している安達祐実はみちょぱに似ている。メイクの具合だろうか。

2022年7月29日金曜日

7月29日

ゴミ出しを行う。

午前中にネットスーパーに注文を入れ、午後に受け取る。

『ヘンダーソン氏の福音を』の1巻と2巻を読みなおす。

この日記を翌日30日に書いているんだけど、ほとんど記憶がない。『みんはや』もやっていたか?

2022年7月28日木曜日

7月28日

くたびれていた。

リニューアルした『みんはや』の出来が悪く、ずっと愚痴を言っていた気がする。

『水曜日のダウンタウン』を視聴。お見送り芸人しんいちの事がどうにも苦手で、トロフィー破壊ドッキリもあまり笑えず。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。太田による『白い巨塔』のモノマネが細かいところまで再現しているっぽくて面白い。この人、記憶力良いよなあ。

『ヘンダーソン氏の福音を (6)』を読了。アグリッピナの丁稚から解放されて故郷に帰るまでのエピソード。ウェブ版ではザックリと省略されていた部分。

2022年7月27日水曜日

7月27日、七回忌と『みんはや』リニューアル

祖父の七回忌だった。

『みんなで早押しクイズ』のリニューアルだった。

2022年7月26日火曜日

7月26日

明日の七回忌の準備。御布施や塔婆料を包み、線香とロウソクを用意し、近所のスーパーで花とお供えの餅を買う。

午後9時からYoutubeチャンネル「伊集院光とはいしんと」でトークライブを視聴。伊集院光の誕生からオーデカナイトの開始あたりまで。断片的には語られてきたエピソードもあったけど、通して聴くと面白いものだなあ。

人生で初めてYoutubeでスーパーチャットを投げた。スパチャ童貞喪失が吉田豪と同じタイミング。

2022年7月25日月曜日

7月25日

朝方、菩提寺のご住職から連絡があった。水曜日の七回忌の開始時刻を30分早めて欲しいという要請。なんでも昼過ぎからお葬式が入ったらしい。余所の家のこととはいえ人の生き死はままならんものだなあ。

とはいえ朝一で千葉からやってくる叔母が間に合わないと意味がないので、いったん保留して叔母に確認の電話。すると、どうやら間に合いそうということで、ご住職に折り返しの電話を入れて、開始時刻の繰り上げを了承する。 

しかし10時半開始だと御供えのお菓子を調達する時間が無いなあ。明日、近所のスーパーに買いに行くか。

ここ数日、ずっとツラいのよね。

2022年7月24日日曜日

7月24日

祇園祭の後祭・山鉾巡行。鷹山が196年ぶりに復帰。

『鎌倉殿の13人』を視聴。

桜島が噴火した。

何も進まなさすぎる。

2022年7月23日土曜日

7月23日

『invert 城塚翡翠倒叙集』を読了。夜通し読んでいた。

午前6時に外出。府立図書館の返却ポストに2冊返却。その帰りに後祭の山鉾巡行を準備している様子でも見ようかと思ったが、今日はまだ宵山だった。

午後、叔母とLINEで通話。七回忌にはいらっしゃるらしい。話を聞く感じだと、ここ最近でも東京の長男一家と会ったり、日光に行ったりしていたらしい。

2022年7月22日金曜日

7月22日

目が覚めて、天井を見上げて、私が持っているものは全て与えられたもので、私自身の力では何も生み出せないのだなあと心細い気持ちになる。

あと5日で七回忌。何も進まず。

Amazonで注文した大豆プロテインが届いた。

『invert 城塚翡翠倒叙集』を読み始める。

2022年7月21日木曜日

7月21日

Amazonとヨドバシに注文していた荷物が届いた。

『medium 霊媒探偵城塚翡翠』を読了。

妹とLINEで1時間半ほど通話。

京都で3600人超え。宵山と山鉾巡行で6桁の人出がありゃあそうなるか。

2022年7月20日水曜日

7月20日

七回忌まで1週間。家の中は全く片づかない。

新型コロナワクチンの感染予防効果は十全ではないので、あと1週間は図書館や店舗に行かないようにしないと。

といっても、ここまで厳格に自粛しているのは多分私だけで、七回忌の参加予定者である叔母も妹も甥も、きっとそこまでの自粛をしてないよね……馬鹿らしくなってくるよね。

佐久間宣行とオリラジ中田敦彦とのYoutubeチャンネルのコラボを視聴。それぞれのチャンネルで2本ずつの動画がアップされていた。全て見応えがあったな。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。インパルス板倉がいなくても成立するのでは?

『medium』を読み進める。

午前3時、自転車で外出。祇園祭の後祭の山鉾と、御旅所に鎮座している神輿3基を見物する。20kmを2時間で移動。

午前5時に帰宅。木曜日はAmazonとヨドバシカメラの荷物が届くので、このまま起きていることにする。

2022年7月19日火曜日

7月19日

京都は大雨であった。

家から数百メートルのところに幅の狭い川があり、大雨になると決まって増水し、周りの学区に避難指示の緊急警報が出る。携帯電話にその警報の知らせが入り、慌てて起きた。

昼過ぎに貴金属買い取りの営業電話がかかってきた。相手のお姉さんに「京都は川が氾濫してエラいことになってますわ」などと嘘を吹き込み、「大丈夫ですか気をつけてください」というお見舞いの言葉をカツアゲすることに成功する。

哲学の道の横を流れている琵琶湖疏水分線。哲学の道から3キロほど下流の方で越水が発生して、周辺の住宅が浸水したようだ。

鴨川は河川敷の近くまで増水した様子。大昔、白河法皇が「加茂川の水、双六の賽の目、山法師」の三つは意のままにならないと嘆いたらしいが、当時から鴨川は暴れ川だったのだなあ。

昨日の『深夜の馬鹿力』を聴取。ネタコーナーも含めて完走したの久々だった。来週火曜の配信ライブが気になる。

2022年7月18日月曜日

7月18日

朝一で大型ゴミを家の前の道路に出す。ブラウン管テレビ用のテレビ台を2つ。

『100de名著』「砂の女」を4回通して視聴。

菩提寺に電話。一度目は留守だったけど、二度目で通じた。来週水曜日の七回忌に参加する人数と用意してもらう卒塔婆の数を伝える。

Amazonとヨドバシに注文を入れた。円座(というか楕円?)のクッションが少しへたってきたので新たに購入。多分、半年に一度は買わないとダメだな。あとは大豆プロテインやパスタソースなど。木曜到着予定。

『medium』を少し読み進める。

今日、休日だったのか。

えらい雨が降ってきた。

2022年7月17日日曜日

7月17日

Youtubeチャンネルの日経テレ東大学にて佐久間宣行ゲスト回後編を視聴。

朝6時から10時まで眠った。割と寝たほう。

祇園祭の前祭・山鉾巡行が行われたみたい。テレビ中継で少しだけ観た。

大型ごみの回収にテレビ台をもう一つ追加する。

テレビ台に詰められていた、祖父がまとめた家族の記録を少し読む。父に関するファイルの後ろから2ページ目に母の絶筆(と封筒に書いてあったが文筆家じゃないから最後のメモ?)が綴じられていた。封筒にはホチキスで封がされていた。

読まなきゃよかった。父もこれを読んだのか?

『異世界おじさん』第1話を視聴。なんか身につまされるというか、主人公は魔法が使えるけど、私は何も使えませんからね。もっと悪いのよ。面白いけど継続視聴か迷いどころ。

ネットスーパー着。直ちにおかしを2ついただく。

明日、大型ごみに出すテレビ台のガラス戸全面にクラフトテープを貼り付ける。

twitterのタイムラインに流れてきた安倍元首相が2発目の銃弾に倒れるショート動画を観てしまう。

今日は見ないほうが良いものを見過ぎている。

『SPY×FAMILY』を2話分、視聴。ヨルの弟が来宅するエピソード前後編。

『鎌倉殿の13人』を視聴。13人の合議制が成立。そして頼家がそれに対抗するため、近習6人衆が結成されてしまった。13人を目の前にして「信用してない」とか明言しちゃう頼家の若さが悲しい。そして来週は梶原殿の順番か。

どん兵衛の蕎麦に鱧の天ぷらを合わせていただく。一応、初物ということで縁起がよろしい。

動悸が酷い。

2022年7月16日土曜日

7月16日

リビングの本棚の上にずっと乗っていた小さめの段ボール箱を開けたら、私が子供の頃に描いた絵がまとめられていた。幼稚園から小学校にかけてお絵描きの時間や図画工作の授業で描いたものだろうか。祖父がまとめていたんだろうなあ。初孫だから愛されてたんですかね。

残しておいても仕方ないので45リットルのゴミ袋に放り込んだ。

『テレメンタリー』「『人生が壊れた』コロナ後遺症 10人に1人の"なぜ"」を観た。抗体が多すぎて正常な細胞にも攻撃をしてしまうのが後遺症に繋がるパターンと、ウイルスを除去する抗体が足りなくて後遺症になるパターンがあるみたい。それにしたって10人に1人は多い。

昨日の夕方ごろ、ライザップ提供の通販番組を観た。シニア向けのプログラムの無料相談が売り物で、運動不足のシニアが実際に体験して、体力年齢が若返っていた。有名どころだと松平健と大村崑が出演していた。

祇園祭の宵山、30万人の人出らしい。ここから来週に向けて京都の感染状況は厳しくなりそう。やだなあ。

大阪は中等症以上じゃないと入院できなくなったそうだ。どこも状況は悪くなってきている。

『SPY×FAMILY』は分割2クールっぽいな。7月に入ってから録画されてなくて少し焦った。

明日は雨が降らなさそうなのでネットスーパーに注文を入れる。

2022年7月15日金曜日

7月15日

iOSのゲーム『The Unfinished Swan』を少しプレイする。↓こちらはPS版。

小説家になろうにて『私、能力は平均値でって言ったよね!』を延々と読んでいた。異世界ファンタジーもの。そこそこのオモシロさ。91/569まで。

Abemaにて『しくじり先生』ハマカーン後編を視聴。前後編どちらも面白かった。オードリーの脇を固めるのがノブコブ吉村じゃなくてハマカーンだった世界線もあったのかなあ。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

新型コロナウイルスの第7波が酷くなり始めている今日この頃。千葉の叔母に2週間後の七回忌についてお伺いを立てたところ「今までもコロナの中で移動してきているので、参列します」という返事が。そういうトーンなのかあ。

祇園祭の宵々山。京都新聞のニュースで様子を見たけど、数万人の人出らしい。

閉店間際のスーパーとドラッグストアで買い物した。完全自粛していたころと比べると緩んでいる?

「行動制限はしません、基本的な感染対策はしてください」ってアナウンス出てるけど、前段しか聞いてない人が多い気がする。

マスクをするってのも、プレコロナにおける「ノーマスクで自由に動ける」に対する行動制限という面もあるわけで、行動制限をしない=ノーマスクお墨付きみたいに脳内変換している人もいるかもしれんね。

そう考えると三密回避も透明な衝立も行動制限になるのか。

明日は追加で大型ゴミに出せそうなものを探そう。

午前4時半。不眠ってわけではない。昼夜が逆転しているだけ。暑さにやられてんのかなあ。

2022年7月14日木曜日

7月14日

紙ゴミをまとめた。着手するのに10日くらいかかった気がする。

花屋さんが来た。仏花を買う。

生活力が著しく低下している。

『ナイツ ザ・ラジオショー』伊集院光ゲスト分を聴く。20数年ぶりに落語をやることになった経緯をリアルタイムで聴いているので、伊集院の再現に脚色というか嘘が混じっているの分かるのよね。そうなると若いころのニッポン放送でのエピソードも何割引きで聴いたらいいのか分かんなくなるよね。

『TOKYO SPEAKEASY』みうらじゅん・いとうせいこうの回を聴く。相変わらず益体もない話をしていて最高。番組の設定上は國村隼がこれを盗み聞きしてることになるのね。何を聞かされているんだか。

星新一のドラマ『善良な市民同盟』『逃走の道』『見失った表情』を視聴。

2022年7月13日水曜日

7月13日

大型ごみの回収依頼を行う。古いテレビ台。

本日は以上です。

2022年7月12日火曜日

7月12日

眠れずの明け方、普通ごみを家の前の道路に出す。

財布を失くした夢を見た。街中を探せど見つからず、最終的には歓楽街の裏通りにて、中身が全て抜かれた状態で捨てられた財布を見つけて絶望的な気持ちになったところで目が覚めた。あわてて一階の食卓に向かい、財布の存在を確かめた(←自分で言うのもなんだが、ちょっとかわいい行動)。

星新一の短編ドラマ「地球から来た男」を観た。これは多分、活字で読んだ方が面白そう。

午後10時に外出。二条駅近くのATMで通帳を記帳し、その最寄りにあるスーパーで夕飯用に総菜などを買う。あと、ラーメンの棚にマルちゃんZUBAAAN!は無かったけど、日清これ絶対うまいやつ!があったので試しに買ってみた。

東京の新規感染確認が1万人を超えた。波のベースラインが4桁なんだから、そりゃあ超えるに決まっている。検査体制が整っていればピークは5桁後半から6桁なんだろうけど、これまでのパターンでは検査数を絞るので2,3万人あたりで推移するのかな。

祖父の七回忌まで2週間。私だけが出席でも良い気がしてきた。

明日は何か大型ごみの予約を入れよう。古いテレビ台がいいかな?

2022年7月11日月曜日

7月11日

夜が明けて、外が明るくなった午前5時半。粗大ごみのプラスチック製の衣装ケースを家の前の道路に、ネットスーパーのコンテナを玄関扉の脇に置く。

寝床には入ったが、就寝は午前7時ごろ。

午後1時起床。

ネットスーパーの置き配を冷蔵庫の中に取り込む。

昨日の夜も今日の午後も『スプラトゥーン2』と『テトリス99』で遊んでいたのだった。

午後8時、睡魔に襲われ二度目の就寝。午後11時に目が覚める。

星新一のドラマの第3話「不眠症」を視聴。

『東京ポッド許可局』でマキタスポーツが推していた東洋水産のマルちゃんZUBAAAN!が気になる。にんにく旨豚醤油味がほぼラーメン二郎らしい。もやし炒めを山盛り乗せたら野菜マシマシになるじゃないの。

Youtubeチャンネル「日経テレ東大学」にて佐久間宣行ゲスト回を視聴。

今日も睡眠時間と隙間時間だけで24時間が埋まってしまった。

参院選の私の投票は選挙区も比例区も死票になりました。しゃあないね。

統一教会って「世界平和統一家庭連合」に名前を変えてんのね。

日付が変わってAmazonプライムデーが始まった。

現在、午前3時半。Youtubeで「のら犬ブラザーズのアニメ!ギョーカイ時事放談」を聴きつつ、台所を片して、歯磨きして眠ろう。

2022年7月10日日曜日

7月10日

甥っ子、8歳のお誕生日おめでとう。

参院選の投票に行ってきた。投票証明書みたいなやつは、投票箱の奥で仏頂面で座っているオッサンに申請しないともらえへんのかね。あんまし話しかけたくない感じのオーラが出てるんだが……

投票に行った足で、近所のスーパーへ。100円ショップにてクラフトテープを探し当てるのに苦労した。

ネットスーパーに注文を入れる。

ABEMAにて『しくじり先生』「芸人を辞めたいと思っている?!ハマカーン神田を考える【前編】」を視聴。ハマカーン神田がすごかった。

ABEMAにて『BAZOOKA!!!』「地下クイズ王決定戦 社会不適合者のためのクイズの祭典」を視聴。BSからABEMAに移動したことで規制の基準が厳しくなったのか、問題文の何割かにピー音がのっていた。

NHK『ニッポン知らなかった選手権 実況中!』を連ドラ録画する。

5月末に風邪を罹患した前後で血中酸素濃度が若干下がっている。

2022年7月9日土曜日

7月9日

明け方まで眠れず、夕方まで寝こけて、日付が変わるころまで長い隙間時間を無駄に過ごした。

慣れというのは恐ろしいもので、エアコンを入れて室温を28度台まで下げても、なんとなく暑いという感覚になってしまった。

2022年7月8日金曜日

7月8日

昨日から右の手のひらに水疱が一つできていて、触ると痒いを超えて少し痛い。

安倍晋三が応援演説のさなか、銃撃に遭い亡くなった。


2022年7月7日木曜日

7月7日

雨戸を片づける。

午後4時に外出し大丸へ。7階のiPhone修理の店で古いスマホのバッテリーを交換してもらう。1750円。安い。

イオンモール京都の大垣書店へ。JR貨物のコーポレートカラーについて裏取りを行う。2019年までは気軽にこういうことができた。楽しい日常だったなあ。

イオンモール京都に入っているソフマップは今月末で閉店するようだ。京都からソフマップが無くなるのか。

業務スーパーへ。ドイツのチョコレートを買って、帰宅後、即座にいただく。美味しい。

2022年7月6日水曜日

7月6日

寝付けないまま夜が明ける。近所の公園に資源ゴミを出しに行く。東の空が朝焼けで真っ赤になっていて不安になる。

夕焼けの赤はオレンジがかっているのに、今日見た朝焼けは紫がかっていた。

『星新一の不思議な不思議な短編ドラマ』を視聴。「ボッコちゃん」「生活維持省」。私はどちらも楽しんだが、生活維持省に関しては原作ファンからは文句が出ているようだ。

7月13日から放送される『笑わない数学』を連ドラ予約する。

来週11日午後3時から再放送される『ダークサイドミステリーE+』「読むと危険?奇書“ドグラ・マグラ”と夢野久作の迷宮世界」も録画しておく。

TVerにて『あちこちオードリー』『水曜日のダウンタウン』を視聴。

京都府の新規感染者数が1010人、4桁に乗ってしまった。これでは大阪どころか書店に行くのも用心がいる。

現在7日の午前4時。寝られるだろうか。

2022年7月5日火曜日

7月5日

昼夜逆転が全く解消しない。

台風4号は温帯低気圧に移行したが、念のために雨戸はしめておく。

東京の新型コロナ陽性者が5000人を超えた。前週比170%らしい。3週間後には4.9倍か。

京都でもオミクロン株・BA.4の陽性者が確認された。一気に置き換わっていくだろう。

叔母は法事に来るんだろうか? やめておいた方が良いのでは?

『タモリ倶楽部』を2週分、消化。居抜き物件グランプリが面白かった。

『宇宙戦争』の第1話を視聴。20世紀初頭が舞台のようだが、当時の科学力で太刀打ちできるんだろうか? 早速、隕石めいたものが落ちてきて、その中から表面が滑らかな黒い球体が現れ、10メートルほど浮き上がり、野次馬をランダムに人体発火させていった。これは人類、負けちゃう予感。

『宇宙戦争』は海外ドラマだけど、原作があるから変な引き延ばしは無いだろう。

隙間時間はスマホで『みんはや』『Tap Titans2』『クッキーラン:キングダム』をやってました。おそらく24時間の半分以上が隙間時間になっているはず。人面疽がデカくなって、最終的に乗っ取られる人みたいなことだわね。

ネットスーパーに注文を入れる。

現在6日の午前4時。寝よう。

2022年7月4日月曜日

7月4日

朝6時半に大型ごみを家の前に出す。ペチャンコになった敷布団と、ビデオテープ用の木製のラック3つ。

朝7時ごろに眠りについたのだが、10時ごろの電話に起こされてしまう。電話の先は参院選の立候補者の自動音声。これはマイナスプロモーション。

普段使いしているネットスーパーが9月末でサービス終了してしまう。悲しすぎる。

そういえば7月になったからPS Plusのフリープレイが更新されたのよね。チェックしたけど目ぼしいものは無かったかな。

近所のスーパーにて買い物。普段買わない茄子の大袋とか買っちゃった。

ネットスーパーもサ終するし、腹をくくって買い物くらいは自力でやらんとあかんのかね。

台風の動きがかなり鈍足なので、雨戸を閉めるのは明日でよさそう。

作ったクイズの裏取りのために書店へ行こうと思う。台風が抜けた木曜に行こう。ついでに古いiPhoneのバッテリーを大丸に入っている修理屋さんで交換してもらおう。

2022年7月3日日曜日

7月3日

『鎌倉殿の13人』をリアルタイム視聴。先週、落馬した頼朝が鎌倉に運ばれて臨終を迎えるまで。来週は参院選の開票速報でお休み。再来週のタイトルは『鎌倉殿と十三人』。ここからが本番。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。投稿コーナー「怒りんぼ田中裕二」で読まれていたおっぱいパブのネタが味わい深かった。

TVerにて『くりぃむナンタラ』を視聴。マヂラブや三四郎などがくりぃむしちゅーに本気で悩み相談をしていた。この手の裏というか底というかを見せる企画、増えたなあ。

明日の朝の大型ごみ回収に向けて、ビデオテープ用の棚をガムテープで巻く。敷布団は雨を吸っちゃうな。やだなあ。

ノートパソコンの挙動が若干変なので、データを外付けHDDに退避させておいた。

今のノートパソコン、6年使ってるんだなあ。もうちょい使いたいんだがなあ。

じゃんぱらで中古のノートパソコンを物色中。

4日の午前7時、大型ごみを家の前に出して、3日は終了とする。

2022年7月2日土曜日

7月2日

眠れずのまま朝を迎え、洗濯物を回す。

筋トレをしました。

シャワーは水で十分だということに気づいた。いくら水浴びしても風邪をひく気配がない。本当に暑いのね。

大型ごみの処理券を買うために近所のコンビニへ。歩いているうちに最寄りのコンビニが目の前に見えたのだけど、ノーマスクの若者連中が大挙して入店していくのを見て、大通りを渡って反対側のコンビニに向かう。こちらはマスクをつけた先客が2人ほど。この判断は大正解なのでは。処理券と麦チョコとダイジェスティブクッキーを購入。

7月8月に第7波がくるとして、最初の数値が4桁前半なら、そこから指数関数的に増加するとピークは5桁後半とか、ヘタすると6桁まで到達してしまうのかしら。いうてPCRできる数が足りなくて検査で出る数値はもっと低いんだろうけど。

テレビプロデューサ佐久間宣行のアイドルプロデュースプロジェクトが始動した。発端となった『青春高校』の5人を丸抱えするのではなく、一から大規模オーディションを行ってメンバーを選抜するらしい。この形式なら佐久間宣行がやる意味が出てくるかもしれんなあ。

『みんなで早押しクイズ』のリニューアルまで4週間ほど。7月27日までにランダムマッチで150戦すると、リニューアル後に特別な称号が貰えるということで、久々にランダムマッチに潜っている。あまりに久々過ぎて、早押しが以前にもまして出来なくなっている。負けが重なるばかりでツラいのう。

ミッドライフ・クライシスが来ている。心身ともに来ている。

2022年7月1日金曜日

7月1日

近所に巡回してきた拠点回収に古布と段ボールとビデオテープを出す。

台風4号が来週、日本列島にやってきそうだ。憂鬱な一週間になるなあ。

ほぼ眠っていた。

室温が30度台を記録してからというもの、筋トレの習慣がすっかり無くなってしまった。良くない。