2022年9月30日金曜日

9月30日

9月は結局、何もものにならんかったなあ。

ゴミ出しに成功。

花屋さんから仏花を買う。

2か月半の夏のあいだ、筋トレと柔軟体操を全てサボった結果、体力がかなり落ちた。秋になったので、ここから良い習慣を戻していかなければ。今年の秋はスポーツの秋とす。

六代目三遊亭円楽が亡くなった。72歳。

27年後には私も72歳になるんだな。なんか意外とすぐだったので驚いてしまった。

ギリギリまで何もしない私の性格から考えると、今のうちから終活を視野に入れないと何もかも残したまま甥っ子に後事を託すことになりそうやな。マズいねえ。

2022年9月29日木曜日

9月29日

何で今日の夜中に自転車に乗ったんだろうな? 再来週、人間ドックなのに66kg台に突入したから、ちょっとでも痩せようとしたのかねえ。あんまし楽しいポタリングって感じでもなかったのよね。

午前6時から正午まで就寝。

ネットスーパー着。明日で営業終了なのよね。

風呂場に「おふろの防カビくん煙剤」を決める。

TVerにて『あちこちオードリー』『有吉の壁』を視聴。

LibreOfficeを導入した。OpenOfficeと違って頻繁にアップデートされているので、こっちのほうが安全らしい。

2022年9月28日水曜日

9月28日

体重が66kg台になってしまった。前週比で3kgほど増えとる。

『ハイウェイSA&PA対決旅in中央道 キスマイ&Snow Manも参戦!』をリアルタイム視聴。テレビ東京系の旅対決にジャニーズの人たちが参戦するようになったのか。twitterでもファンが盛り上がってて集客力の高さを見せつけていたなあ。まあベテランチームがレッド吉田と花田虎上だものな。比べ物にならんか。

『ゲームゲノム』『100カメ』を連ドラ予約。

『星新一の不思議な不思議な短編ドラマ』も連ドラ予約。来週月曜から4夜連続。おそらく再放送っぽいが、4話とも未見。

今日、第4水曜日だったのか。小型金属類の回収を出しそびれた。

食卓の温度計の表示が室温28度、湿度56%。熱中症のアラートも出ている。もう10月やで。

台風18号が発生。静岡に影響が無ければいいんだけど。

夜中の3時に自転車で外出。1時間半で19kmのポタリング。

2022年9月27日火曜日

9月27日

ゴミ出しを済ます。

半日、寝ていた。一睡もせずに早朝に外出して1時間半ほど自転車を漕いだので、大変くたびれたのだろう。

国葬があった。

『くりぃむナンタラ』「ビンカン選手権2022秋」をTVerにて視聴。

昼過ぎに家の電話が鳴った。たまたま近くにいたので電話に出たら営業の電話。不用品買取がどうとか言っていたけど、それより最初の「ナカソネと申します」に食いつく私。営業トークを1分ほどいなした後に「中曽根さんって言わはるの?」「あの総理大臣の?」「あー、仲良しの仲、なるほど人偏がついて仲曽根さん?」「へえ、お父さんが沖縄の方で」「いやいや、テンションが上がってしもうて」「ごめんなさいねえ、よう言われるでしょ?」「お仕事のお力添えは出来なくてゴメンなさいねえ」「ほな失礼します」とお喋りオバサンを決めてフィニッシュ。楽しかった。

ちなみに普段なら「こないだ不用品の買取、来てもろたばっかりなのよお。もう、うち屋根と壁しか残ってへんわあ」で済ませています。

27日の一番大きな出来事がこれかあ。

2022年9月26日月曜日

9月26日

腰痛というか背部痛があまりにも酷いので、午前のうちに近所の内科にかかった。診察の結果、どうやら内臓の痛みでは無さそうということで様子見で1週間分のロキソニンが処方された。

ロキソニンの効きはそこそこ。

洗濯物を回す。

『みんはや』のフリーマッチで毎日23時45分から開催されていた「100点先取権」が今日で一旦休止となった。2年にわたってほぼ毎日、ハイクオリティなクイズが出題されていた。長い間、お世話になりました。

午前6時半に自転車で外出。府立図書館のポストに1冊返却する。

2022年9月25日日曜日

9月25日

腰痛が酷い。ギックリ腰まで行きそうで行かない程度の酷さ。

『オードリーのANN』を聴取。

2022年9月24日土曜日

9月24日

雨戸を片す。

台風14号対策で窓ガラスに貼りつけていたプラダンシートも剥がす。剥がして気づいたが、思ったより防御力弱いかも。養生テープで四辺をキッチリとめたところで、ガラスが割れて外から暴風が吹きこんだら一たまりも無さそう。やはり外に貼らないとアカンのか。

ネットスーパー着。

『スプラ3』。フェスが始まった。あんまし滾らないのう。

『SPY×FAMILY』の第2クールが来週からか。もう10月なのね。

2022年9月23日金曜日

9月23日

雨戸を閉めて、狸の置物と空気入れを玄関の中に取り入れる。やり過ぎだとは分かっている。

『スプラ3』を少しプレイする。

府立図書館で借りた本の延長処理を失念していた。3日間の延滞状態になっている。こりゃいかん。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

ドラマ『初恋の悪魔』の番宣CMをちょくちょく見かけるが、テーマ曲がカッコいいなあ。ラップ部分はライムスターかな?と思ったら、やっぱりそうだった。

ドラマ自体も面白いらしい。坂元裕二が脚本を担当してたのね。チェックしそびれてたねえ。

関東では線状降水帯の影響でエライ雨が降っているようだ。

twitterのタイムラインで知ったけど、アスミスさん、どうやらご出産されてたらしい。めでたいねえ。

あとで調べたら離婚して再婚して妊娠して出産してはった。目まぐるしい。

ネットスーパーに注文を入れる。ここのお店が使えるのも残り1週間かあ。

2022年9月22日木曜日

9月22日

『ドキュランド「英国のシンドラー 669人の子どもを救った男」』を視聴。

『水曜日のダウンタウン』を視聴。閉所恐怖症はしんどそうだなあ。

Amazonで注文したプラダンシートと養生テープが到着。

どうやら台風15号が発生しそうだ。勢力は強くならなさそうだが、湿った空気を前線に送り込んで、週末の3連休が大雨になるらしい。先週といい今週といい間が悪いことで。

15号(予定)の南に少し見えていた熱帯低気圧は16号になってフィリピンの方面に西進するっぽいな。

閉店間際のドラッグストアへ。割引券でビタミン剤を3種類購入。さらに歯磨き粉とリスカのしっとりチョコも購入。

しっとりチョコのパッケージに「たっぷり!!80g」と表記してあるけど、以前はもうちょっと入っていた気がする。気のせい?

2022年9月21日水曜日

9月21日

朝方の室温が急激に下がった。25度台。短パンTシャツだったら風邪ひいてたかもしれん。ジャージとフリースを着込んでいたので助かった。というか25度台でフリースはやや厚着だった。

雨戸を片した。

午後7時、妹と甥っ子が来宅。玄関先で喋る。妹一家が『スプラ3』を買ったと風の噂で聞いていたが、甥っ子の肌に合わなかったらしく、専ら『モンスターハンターライズ:サンブレイク』で遊んでいるらしい。

朝方から午後7時までの記憶がほぼ無い。

人材派遣のパーソルが運営する「はたわらワイド」のYoutubeチャンネルにて「第2回 グッバイもやもや!佐久間宣行と“はたらく”トーク」を視聴。さらば青春の光・森田哲矢をゲストに、独立して個人事業主として働くことや、視聴者からの悩みに答えていた。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。ゲストはますだおかだの岡田圭右、雛形あきこ。二人とも芸能界を生き抜くための確固たる戦術がないようで、フワッとした回になっていた。

『探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り』を1話分消化。なんか話が飛んだ気がする。自動削除に巻き込まれたか?

2022年9月20日火曜日

9月20日

風の音で目が覚める。強風域による北風の吹き返しの方が、暴風域圏内のときよりうるさい。北隣の家のトタン板がバタバタと音を立てるからだろう。

涼しい。といっても室温28度。夏休みの終盤ごろの室温じゃないですかね。

昼過ぎに歯科へ。虫歯なし。歯石を削り取られる。

歯科の近くにあったデカいカラオケ屋が更地になっていた。跡地には18戸規模のマンションが立つらしい。お向かいさんラブホテルやのに?

コロナ禍で閉院した近所の耳鼻咽喉科。そのあとに入ったテナントがまさかのインド料理屋。結構狭かったはずなんだが、あの中に厨房と客席が収まっているのか。コンパクトな店なんだろうか。

Amazonで養生テープとプラダンシートを買い足しておいた。

ナーバス過ぎて、まだ雨戸を開けられない。ちょっと病的。明日、ちゃんと後始末をしよう。

南海には熱帯低気圧の卵がまだまだあるのか。やんなっちゃう。後始末せずに次のに備える?

そんなバカな。

ネットスーパーに注文を入れる。

『神回だけ見せます』の#8~#10をTVerにて視聴。伝説のテレビマン井原高忠が出演した『ブラウンさん』がすごかったな。黎明期のレジェンドはキャラが濃い。

『深夜の馬鹿力』を聴取。

土曜日放送の『漁港の肉子ちゃん』を録画予約しておく。

宮沢章夫が亡くなった。最後のツイートが「それにしても眠い。さよなら。宮沢章夫」だって。さよならかあ。残念だなあ。

現在、21日水曜の午前4時。ミラティブ的には午前4時で日付が切り替わるので15分配信してから眠ることにする。

2022年9月19日月曜日

9月19日

2階北側の雨戸を少し開けてベランダに出て、屋根の北側をスマホで写真に収める。家が壊れる前提であれこれするのは腹立たしいが仕方がない。

雨戸のないガラス窓の内側にプラ段ボールを貼りつける。本来は外側に貼るべきなのだが、暴風でプラ段ボールが飛ばされて他所さんのご迷惑になる悪い予感しかしなくて。心配性。あと不器用。養生テープが2巻き無くなった。

これでやれることは全てやった。予報を見れば中国地方のあたりで中心気圧が970hPaまで弱まっている。これなら築古の我が家でも戦えるのでは?

午前1時。まもなく暴風域を抜ける。九州地方や中国地方で勢力が減衰したことと、中心が日本海側によれたこともあって雨風ともにかなり穏やかで済んだ。

2022年9月18日日曜日

9月18日

重いので外に置いていた瓦とブロックも念のため玄関の中に入れる。心配性。玄関なのに足の踏み場がない。

今日は『スプラ3』をプレイした。

『鎌倉殿の13人』をリアルタイム視聴。中川大志はいい役者さんだったな。おそらく数年後、大河の主役やらはるなあ。

向かいのガレージの柵に傘が2本引っ掛けてあるんだが、あれ回収したほうが良さそうだな。南風が吹いたら、うちの窓に一直線で飛んできそうだ。

心配が擦り切れてしまって、やけばちになりかかっている。

低脂肪乳の飲み過ぎでポンポンやってもうた。

みんはやから投稿問題の採用通知。「美炎」を問う問題。これはエバーグリーンではないダメな問題。

2022年9月17日土曜日

9月17日

背部痛が酷い。腰より拳一個ほど上の方なので筋骨格系の痛みなのか内臓系なのか分からんなあ。身体を右に捻じると痛むので多分、筋骨格系だと思うんだが。

玄関回りの花瓶やホースや狸の置物を屋内にしまい込み、自転車はあらかじめ横倒しにしておく。家の外側の様子をスマホで写真に記録。雨戸を閉める。あとはプラダンを窓ガラスに貼り付けるくらいで、残りは運任せか。

うちの家、左隣とお向かいが広めのガレージなので、風をモロに食らうんよな。

それにしても九州で直角に曲がって列島縦断って酷いコース。

家、壊れるんかなあ……4年前は壊れたもんな。覚悟はしとかんとな。

台風が近畿に接近するのは月曜から火曜にかけてか。火曜の昼過ぎに歯科の予約が入っているけど、速度次第では無理っぽくない?

あと台風にばかり気を取られてたけど、火曜日、急激に気温下がるな。短パンTシャツだと体調崩すかもしれん。

『ドキュランドへようこそ』「ダイアナ妃の逆襲 世紀のインタビューの舞台裏」前後編を視聴。

今日は『スプラ3』をやらなかったな。

2022年9月16日金曜日

9月16日

ゴミ出しに成功する。

ネットスーパー着。

『タイタン』を読了。

『時が止まった部屋』を読了。

『マイ遺品セレクション』を読了。「朝青龍」と刺繍されたキャップにはグッときてしまった。

午後9時、外出。中央図書館→府立図書館→祇園→京都駅八条口→ライフ二条店。図書館で借りた本をあらかた返却ポストに返した。

家に着いたら急に背部痛がきた。ギックリ腰の前兆っぽい。

1時間おきに台風の進路をチェックしている。すればするほど、こちらに近づいてくるのでションボリしてしまう。

2022年9月15日木曜日

9月15日

午前3時、2リットルのペットボトル入りのお茶を買いに近所の24時間営業のスーパーへ行く。前回の訪問から1年以上は間があいているだろうか。店員3人、客2人といったところ。やはり実店舗に行くと目当てのもの以外にも色々と買ってしまう。見切り品の油淋鶏とか買っちゃうよねえ。

某番組で「夜食を摂ると痩せる」という仮説を検証していた。3日間の検証期間の中で、双子の女優に3食同じ食事を摂らせて、片方にだけ夜食としてバナナやヨーグルトや納豆を追加で与えるという内容。どうやら夜のうちに腸内を整えるという趣旨らしいのだが、それって片方のお通じが3日間やたら良くなっているということなのでは……いや、まあ何でもないです。

バナナを食べてから眠る。

起きた。体重増えた。そりゃそうだ。

9月半ばなのに、まだ水風呂が有効なのよね。

ネットスーパーに注文を入れる。

新潟市周辺のワンルームの賃貸物件などを調べていた。現実から逃避したいらしい。

鬱々として心が晴れぬ。

現在16日金曜の午前4時。参ったなあ。

金曜はゴミ出しをしてネットスーパーの品物を受け取って、図書館で借りた本を返そう。借り過ぎて読み切れないわ。

2022年9月14日水曜日

9月14日

NHKドラマ『17歳の帝国』の1話を少しだけ視聴。

本を読み進められず。

『あちこちオードリー』ゲストはダイアン。今回は面白かったな。

サガテレビ『ラランド ニシダのお悩み散歩』が公式Youtubeチャンネルに2話までアップされていたので視聴。

台風14号は列島直撃コースやなあ。大阪湾あたりから上陸されると中心気圧がグッと下がってヤバそう。

2022年9月13日火曜日

9月13日

朝8時起床。ゴミ出しに成功する。

昼過ぎ、ネットスーパー着。珍しくケーキを注文。ヤマザキのチョコケーキ。

『スプラ3』を少し。いや、かなり。

またしても水道水がぬるくなってきた。天気予報を見ると2週間先でも最高気温が20度台後半になっている。2週間先はもう9月末なのに。異常気象だなあ。

台風14号になるであろう熱帯低気圧、日本列島直撃コースをとりそうだ。

エステーの米唐番のCMを何かのタイミングで観た(積んでいた録画番組を消化していたタイミングか?)。元モーニング娘。の高橋愛と田中れいなが女子高生に扮しているんだけど、田中れいなのギャルっぽい感じがクオリティ高くてちょっと驚いた。

『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』 のシーズン2、来週からやった。慌てて連ドラ予約。

2022年9月12日月曜日

9月12日

『我は、おばさん』を読み始める。

洗濯物を回す。

『スプラ3』一人用モードのエンディングを観た。

ネットスーパーに注文を入れる。明日の第1便。

今日は「クイズの日」らしい。912の語呂合わせ。初耳だと思っていたが、一昨年も同じことで感心していた。こりゃダメだ。

現在、二つ発生している台風の中間の辺りに熱帯低気圧があるらしい。そのまま大人しくしていてくれないかなあ。

2022年9月11日日曜日

9月11日

『スプラ3』の1人用ストーリーモードを延々とプレイしていたら3D酔いしてしまう。

『鎌倉殿の13人』をリアルタイム視聴。twitterの実況で知ったのだが、歩き巫女って大竹しのぶだったのね。オープニングのキャスト表をちゃんと見てなかったので、誰だか分からなかったよ。

大竹しのぶつながりで。アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』が再来週の土曜日9/24の午後3時にEテレで放送される。録画しよう。

豚肉を茹で、キャベツを刻んで炒める。本日の日常。

2022年9月10日土曜日

9月10日

水曜日に借りた本。

  • 『我は、おばさん』
  • 『ヘアヌードの誕生』
  • 『マイ遺品セレクション』
  • 『ヘンな論文』
  • 『もっとヘンな論文』
  • 『昭和遺産へ、巡礼1703景』
  • 『その話、諸説あります』
  • 『今すぐ使えるかんたんシリーズ 今すぐ使えるかんたん Word & Excel 完全ガイドブック』

バナナマン日村、2度目の新型コロナ感染。2月以来とのこと。どうやら自然感染の抗体は半年保たないっぽいな。

『昭和遺産へ、巡礼1703景』を読了。ブログ「昭和スポット巡り」の書籍化。

シートマッサージャーの揉み返しなのか、目覚めたら背中がツラいことに。

『呪術廻戦』を5話分消化。

台風12号は黄海方面に北上しそう。

『スプラ3』、弓矢が結構好みかもしれん。

なんか、そろそろ45歳になるらしいよ。うひょー。

2022年9月9日金曜日

9月9日

ゴミ出しに成功する。

午前9時、ネットスーパーに注文を入れ、午後1時に品物を受け取る。即座に麦チョコをいただく。

午前11時、ヨドバシに品物を注文。店舗受け取りにする。

午後3時に外出。自転車で京都駅前のヨドバシカメラへ。『スプラ3』と日用品を購入。あとは店舗の中をうろつく。シート式マッサージャーでほぐされたり、ボードゲームの棚を冷やかしたり、電動アシスト自転車や洗濯機や冷蔵庫の値札の数字にため息をついたりしていた。

午後6時に帰宅。

PS Plus、9月のフリープレイをライブラリに登録。『グランブルーファンタジー ヴァーサス』は、『YUBIWAZA』という番組で特集されていたような記憶がある。気になるので一応ダウンロードまでは進めておく。気が向いたらプレイするし、おそらくつまみ食い程度で削除すると思う。

『スプラ3』を5試合ほど。プレイ感は前作とあまり変わらないかも。試合を重ねて経験を積みランクが上がるとブキが徐々にアンロックされる仕組みなのだが、前作のセーブデータがある場合はロックされているブキにも使える特別なチケットが3枚配布されるので、最初の試合から厳ついブキを担いでいるやつらと出会う。『3』から始めたプレイヤーはしんどいかもしれん。

『しくじり先生』をAbemaTVで視聴。講師は「秒速で1億円稼ぐ男」こと与沢翼。前編は幼少期から暴走族時代、最初の起業や自己破産の辺りまで。次週に続くようだ。生徒役のノブコブ吉村に与沢の言葉がことごとく刺さっているのが面白かったな。本当にTKO木本に大金を預けてたんだなあ……

『問わず語りの神田伯山』を途中まで聴取。

エリザベス女王が亡くなった。96歳。在位70年だから、イギリスの70代前半くらいの人でも物心ついた時からエリザベス女王だったんだろうなあ。

2022年9月8日木曜日

9月8日

『神回だけ見せます!』のシーズン2がTVerで配信されている。さっそく2エピソードほど視聴。

yom yomで連載が始まった『幽霊を信じない理系大学生、霊媒師のバイトをする』(柞刈湯葉)の1話を読む。

『水曜日のダウンタウン』を視聴。

『インビジブル』があんましな理由が分かった。警察の面々も、凄腕とされる犯罪者たちの「クリミナルズ」も、あまり能力が高いように見えないからだわ。絵空事に説得力を持たせることが全然できてない。

2022年9月7日水曜日

9月7日

雨戸を開ける。

南海に低気圧が2つ発生しそう。

歯科に予約を入れる。2週間後。

人間ドックが5週間後なので、10月半ばまで大人しくしてよう。

世間では2週間後に重要な予定があっても、あちこち出歩いてるんだよね、きっと。

午後6時前に外出。府立図書館で3冊借りる。そのまま祇園と京都駅をポタリングで経由して中央図書館へ。2冊返却し、新たに5冊借りる。スーパーに寄って買い物をして帰宅。

当初、お目当ての本は府と市の図書館で1冊ずつだったのに、家に帰りついてみたらリュックに8冊入っていた。図書館というのは恐ろしいところだな。

『あちこちオードリー』を視聴。ゲストはココリコ。全編ほぼ『黄金伝説』の話になっていた。オードリーがサイゼリヤのメニュー食べつくしに挑戦していたの、うっすら覚えているわ。当時、観てたんだなあ。

『サマータイムレンダ』を3話まで視聴。試行錯誤しては死んでを繰り返すんだろうか。ソウルライクゲームみたいだけど、実人生で死に覚えをやるのはキツイやろうな。

台風の卵が出来てる( ノД`)シクシク…

2022年9月6日火曜日

9月6日

雨戸を閉めて、家に閉じこもっていると何もかもダメな感じになりますな。

『X年後の関係者たち』をTVerにて視聴。テーマは「ディスコブーム」。羽振りの良かったころの日本って、羨ましいけど絵面は下品だったなあ。あと、若かりし頃のDJ KOOが男前だった。

4月期のドラマを順調に消化している。

『みんはや』に投稿した問題が採用された。通算23問目。余一会を問う問題。

『深夜の馬鹿力』を途中まで聴いて脱落。

2022年9月5日月曜日

9月5日

『霊媒探偵・城塚翡翠』が10月期の新ドラマにラインナップされている。原作は大変面白かったけど、実写映像化できるんかな。

『オードリーのANN』を聴取。ゲストはハマカーン。

昼のうちに雨戸を閉め、風で飛びそうな品物を屋内に退避させる。

2022年9月4日日曜日

9月4日

洗濯をし、キャベツと白菜を刻んで冷凍する日常。

『パンドラの果実 ~科学犯罪捜査ファイル』#1を視聴。サイエンスミステリー×刑事もので#1はAIによる殺人。なんちゃってSFで荒唐無稽だけど、ちょい面白い。

同じ荒唐無稽な話でも画のタッチは『インビジブル』より好みかもしれない。日本テレビ×huluの共同制作らしいので、予算が多いのかな?

『鎌倉殿の13人』をリアルタイム視聴。

2022年9月3日土曜日

9月3日

『ソロ活女子のススメ2』を完走。最終話、東京の川をカヤックで移動するのが楽しそうだった。一度は閘門を通ってみたいものだなあ。

『ソロ活~』はストーリーがほぼ無いのが、エンタメ胃腸の弱った私にちょうど良かったんだろう。

ミラティブの新しいライブゲームのコイン落としがスルメゲーで困る。延々と遊んでいられるが、完全なる時間の無駄遣い。

台風11号の進路予想が少し西によれているが油断はできない。

2022年9月2日金曜日

9月2日

午前5時に就寝。ゴミ出しのために目覚まし時計を7時半にセットしたが起きられず。久々にゴミ出しに失敗する。

『タイタン』を半分まで読み進める。人類を仕事から解放した12の人工知能のうちの1つが調子を崩して、人間がその人工知能のカウンセリングをする前半のエピソード、とても良い。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

2022年9月1日木曜日

9月1日

『あちこちオードリー』を昨日TVerにて視聴していた。書き忘れ。ゲストは大久保佳代子とオズワルド。
 この番組は話題の掘り下げが肝だと勝手に思っているんだけど、その観点で言うと、隣のエピソードを良きところでインタラプトして自分のエピソードにつなげる場面が2か所あって、ちょっとイヤだったかな。良きところから更に掘って欲しいのよ。

『ソロ活女子のススメ2』を3話分ほど消化。
 ソロ・シティホテルの回で、主人公はホテルニューオータニの「エグゼクティブハウス 禅」に泊まっていた。あとでホテルのサイトを調べたら女性向けお一人様プランで1泊6~7万円だそうな……うちの食費2か月分だ、エグゼクティブだわ。
 ソロ・コナモノの回では大阪まで日帰り移動で出向いてお好み焼きとたこ焼きを食べていた。お好み焼きが美舟、たこ焼きが蛸之徹。どちらもセルフで焼いてはった。番組の後半では東京にとんぼ返りでもんじゃも食べてたけど、主人公は40代女子なのに健啖家やねえ。

『豪の部屋』のアーカイブをYoutubeで視聴。ゲスト無し。吉田豪、コロナ陽性だったのね。

 17インチディスプレイのノートパソコンを品定めしているが、あまり品揃えが良くない。大きすぎて不人気なのかしら? マウスコンピュータとパソコン工房のBTOはそこそこリーズナブルなのが並んでいるので、買うとしたらここかあ。

 私は今、たいそう悲観的な気分になっているので、台風11号が列島縦断して今度こそ家がぶっ壊れるんだろうなと思っている。

 SUUMOで引っ越し先を探し出したから、悲観もいよいよ末期的だ。