『Creepy NutsのANN』をradikoにて聴取。Adoさんが体調不良ということで代役。『Bling-Bang-Bang-Born』が世界的ヒットになったけど、二人とも一年前と変わらんなあ。大変に面白かった。
『NHKラジオ深夜便 絶望名言』を読み終える。
午後7時に徒歩で外出。中央図書館に1冊返却し、新たに3冊借りる。
- 『化石少女』
- 『グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行船』
- 『襲撃 中田カウスの1000日戦争』
図書館近くのコストコ再販店に足を運んだが臨時休業。冷蔵ケースを増設するらしい。ドラッグストアにも寄ってから帰宅。1時間で4.6km。
移動しながら『フワちゃんのANN0』をradikoにて聴取。東京ドームの話を色々と聞けて満足。
「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ」をYoutubeのNintendo公式チャンネルにて視聴。
『ソリティ馬』は3DSの頃からドハマりしていたので購入確定。ゲーム性からするとiOSでもいけるんだけどApple Arcade専用で諦めたのよな……スマホアプリで買い切りは難しいんかねえ。
『DQX』はバージョン7が3月末に発売。バージョン4くらいまでプレイしたんだったかな。4月発売の『いっき団結』はサバイバーライク(ヴァンサバライク?)っぽい。
テレビ大阪で放送されているBUZZOOKAチャンネル枠の水曜日が『ギャル問のすゝめ』と『日本の職人』でひとまとめになってるのがミスマッチで笑っちゃう。
プラスマイナス岩橋がXで暴走したうえに、芸人を辞めると言いだしている。『THE SECOND』の32組にも残ったのになあ。