2024年3月31日日曜日

3月31日

眠れず。朝一で髪の毛を3ミリに丸める。

午後、花屋さんから仏花と榊を購入。

『初恋ハラスメント』って大森時生とは無関係だったのね。

Youtubeチャンネル「メンバーチャンネル」『オーケストラ歌ネタLIVE』/『勝手にテレ東批評』池谷アナの緊急告知/『東京ポッド許可局』/『クイズの神様・超』

日付変わって2024年度になりました。ついでにエイプリルフールにも。

2024年3月30日土曜日

3月30日

洗濯日和と思いきや黄砂日和。月曜くらいには洗濯日和になるだろうか。

豚小間を炒めた。

午後10時に近所のドラッグストアへ。子供向けのプロテインを見かけたので1袋購入。甥っ子にもっとデカくなって欲しいと妹夫婦が言ってたので、タイミングをみて貢ぎにいこう。

『初恋ハラスメント』という恋愛ドラマが、どうやらSNS展開も込みのモキュメンタリーホラーらしい。放送前の情報をまとめたnoteをみて「うわ、怖っ」ってなっちまったね。怖がりなのに、そんなの読みにいくなよって話ね。

連ドラ予約に追加。

  • 『君が獣になる前に』
  • 『季節のない街』
  • 『RoOT』
  • 『ブレイクスルー』
    • 経済系の番組
  • 『烏は主を選ばない』

SOUL'd OUTの曲をヘビロテしていた。

『出没!アド街ック天国』渋谷 百軒店/『TOKYO M.A.A.D SPIN』先週月曜の「ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局」。鳥山明の訃報の2日後に収録されたもの。鳥嶋和彦が故人を偲ぶ。/『ルシファー吉岡のANN0』先週土曜の放送分。街裏ぴんくが体調不良のため代演。土曜の午後8時に急遽オファーがあったらしい。準備無しの一人喋りは大変そう。

2024年3月29日金曜日

3月29日

春になった。

『エゴイスト』を読み終えた。泣いた。

午後7時に自転車で外出。中央図書館にて1冊返却し、3冊新たに借りる。

  • 『ガーンズバック変換』
  • 『隆明だもの』
  • 『おとな六法』

二条駅近くのスーパーで食材などを買い、帰宅。6km。

2024年4月期の新番組チェック。

  • 『人形歴史スペクタクル 平家物語』
  • 『おとなのEテレタイムマシン』
  • 『ロロロロ』
毎週楽しめていたはずのエンタメが消化しづらくなってきている。

2024年3月28日木曜日

3月28日

午前2時就寝と、自分の中では割と早寝に成功したものの、午前5時に目が覚めてしまう。

昨日今日とAmazonで注文した荷物が届いた。

『とくにある日々(4)』を読み終えた。妹からいただいた漫画。面白かった。

『エゴイスト』を読み始める。

『スプラ3』のフェスに参加し忘れていた。

前川清が出演している老人ホームのCMをみかける。「老老介護」という単語を連想してしまう。

私ら氷河期世代がヨイヨイになったとき、面倒見てくれる若者なんか全く居ないんだろうな。人数に余裕が無いだろうし。ベラボットみたいな猫型ロボットが関の山かね。

『ランジャタイのがんばれ地上波』終王ノブ/『週刊ダウ通信』最終回/『春日ロケーション』/『本ダレ』/「おつむの良い子は長居しない(高嶋政伸)」第12回 インティマシーコーディネーター

2024年3月27日水曜日

3月27日

2024年1月期の連ドラ予約のリストを作りそびれていた。まあ、1月期作品はほぼ完走できてないので、作りそびれのままでも支障はないのか。

午後6時過ぎに自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → 二条駅西口で市バス18系統の混み具合を確認。最初のバス停なので乗客3人だけだった → 祇園をポタリングで経由してイオンモールKYOTO。書店をグルリとめぐる → ヨドバシカメラで日用品をいくつか購入 → 二条駅近くのスーパーにも寄って食材と総菜を買って帰宅。27km。

祇園界隈を通ったのは午後7時半ごろ。外国人観光客がやたら並んでいるラーメン屋が狭めの道沿いにあって、その横を通り抜けるときにストレスを感じてしまう。

その程度でダメなら電車やバスにも乗れなさそう。

ラーメン屋はビブグルマン掲載の店だそうで。そりゃあ行列できるわ。

イオンモールの駐輪場で足の付け根くらいの高さの柵を乗り越えようとしたら、太ももの前側がギューと伸びて、ちょっと故障。柔軟性に乏しすぎる。

スーパーの駐輪場にはサンドイッチが落ちていた。悲しい。

「日本D&D興亡史」D&Dをやったことが無いのよね。PCゲームの『ネヴァーウィンター・ナイツ』だけかな。

2024年3月26日火曜日

3月26日

日清台湾メシ「鹹豆漿粥」をいただく。酸味と塩味のある豆乳粥。あんまし好みではありませんでした。

なんか体力が落ちとるなあと思ったら、京都駅付近への自転車移動を一か月近くやってないことが判明。

スマホのブラウザのタブ整理。書籍の情報、京都の飲食店、クイズの作問ネタがほとんど。たまにイベントやテレビ・ラジオの情報がタブに残っているけど、ほぼ手遅れね。

「水道橋博士VS東野幸治with吉田豪vol.3」の配信をそろそろ観なければなあ。

「南海キャンペーンズ」の2日目も気になる。山里亮太の即興漫才4連戦。しかも相手が誰かは知らされていないというハードな仕様らしい。𝕏上での評判がかなり良かった。当初はリアルタイム配信のみだったけど、編集したものがアーカイブ配信されるようだ。

『この本ダレが書いとんねん』/『出川哲朗のプロ野球順位予想2024』プロ野球について詳しくないけど面白かったな。ションベンうんぬんは今回限りにしてほしい/『探偵!ナイトスクープ』/『佐久間宣行のANN0』/ポッドキャスト「炎上喫煙所」

巨人の新助っ人・オドーア選手、シーズン直前に電撃退団。二軍での調整を受け入れず、アメリカに帰国だそうで。『プロ野球順位予想』を観てなかったら、ひっかからないニュース。

眠れず。

日付変わって27日早朝6時。資源ゴミと月一回収の小型金属類をくくり上げる。

小型金属類で出せそうなものを探していたら、リングフィット一式を発見。これは何かの思し召しかしら。

漢数字とアラビア数字が混在してて気持ち悪いけど、まあええか。

ゴミ出しして寝よう。

2024年3月25日月曜日

3月25日

日の出のあとに眠り、夕方ごろまで布団の中で行動不能になっていた。

日清の台湾メシ「魯肉飯」をいただく。それなりの美味しさ。

明日は警報級の大雨。

4月からのワクチン。納入単位が10本らしい。街の診療所だと無理っぽいなあ。どこなら打てるんだろうな。

『久保みねヒャダ こじらせナイト』/『勝手にテレ東批評』/先週の『馬鹿力』

2024年3月24日日曜日

3月24日

『ヘンダーソン氏の福音を(9下)』を読み終えた。主人公がスキルツリーをいじるシーンが無くなって、普通に面白いハイファンタジーめいてきたな。

尊富士が新入幕で初優勝。110年ぶりらしい。

2024年3月23日土曜日

3月23日

『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』を読み終える。人間性って何やろうな。よく分からんな。主人公が父親を介護するシーンは、身につまされた。

午前10時に徒歩で外出。中央図書館に1冊返し、新たに1冊借りる。

  • 『文藝春秋オピニオン2024年の論点100』

児童図書室にも面白そうな本が山盛りある。

ヤマハ発情期。←何これ?

2024年3月22日金曜日

3月22日

洗濯。

午後10時台に買い物。近所のドラッグストアと、二条駅近くのスーパー。

深夜5時、『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』を読み始める。

2024年3月21日木曜日

3月21日

午前5時就寝、午前10時に目覚めて、12時に起床。

『ヘンダーソン氏の福音を(9下)』がヨドバシから届いた。発売日は来週月曜なので超フライングゲット。

午後5時に徒歩で外出。中央図書館に4冊返却。今日は返すだけ。コストコ再販店でマフィン2個とドライクランベリーを買って帰宅。4.1km。

『あちこちオードリー』ママタレSP。割と好きな回だったけど、Xを見たら不評だった/『激レアさんを連れてきた。』/『私のバカせまい史』なまはげ史が良かった。次回からは深夜に移行/『深夜の馬鹿力』パワハラを気にするくだりがあるけど、フリートークに薄っすら険があって、威圧感は無くなりそうにないなあ。1時間弱でいったん中座。残りはネット局を使って聴こう。

大谷翔平の通訳・水原一平が違法賭博に関わったとして解雇された。これ大谷選手にも累が及びそうな気がするなあ。何故、初手で代理人なり弁護士なりに相談せんかったんかね。

2024年3月20日水曜日

3月20日

風が強かった。トタン板がバガンガバンと音を立てていたが、あれはどこの家なんだろうな。

『グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行船』を読み終える。面白かった。甘酸っぱい良いSFでした。

『襲撃 中田カウスの1000日戦争』を読み終える。面白かった。吉本興業は闇まみれだった。暴対の苛烈な聴取にも屈しない中田カウスはヤバすぎた。

『水曜日のダウンタウン』今週の仕掛けはちょっとどうかと思う。

2024年3月19日火曜日

3月19日

午前5時就寝、午前7時起床でゴミ出し。

大阪に行くか迷いに迷い、何故か不貞寝。午後7時まで半日無駄にする。

京都タワーがニデック京都タワーになるらしい。かなりダサい。

明日は春分の日。

二条駅から城南宮まで市バス18系統だけで行けることに気づく。途中で東寺を経由するから混むかなあ。

『有吉の壁』「デブノートのXL」の元ネタ目当て/『千鳥のクセスゴ!』後半部分。ケンコバをプロデュース。リンダカラー∞とのコラボ目当て/『キョコロヒー』/『週刊ダウ通信』/「ドキュメンタリー|QuizKnockの動画ができるまで」

2024年3月18日月曜日

3月18日

午前5時就寝の朝9時起床。昼前に寝転がりながら読書をしていたら、寝落ち。午後3時起床。

午後5時に徒歩で外出。銀行に寄ってから、ドラッグストアでコストコのピザ(1/6カット)とチョコチップマフィンを購入。アメリカのデブみたいな食事をいただく。

妹からLINEで連絡。ドミノピザが余ったとのこと。早速、義弟氏宅へ貰いに行く。義弟氏とは今年初めて会うので新年の挨拶。その後、1時間半ほど一家団欒に紛れ込んでから帰宅。

いただいたピザは日付が変わるころに腹におさまった。

いのまたむつみが亡くなった。

ポッドキャスト「炎上喫煙所」。

2024年3月17日日曜日

3月17日

今日も昼夜逆転でダメな日。

『グラーフ・ツェッペリン』を読み進める。

麻疹が流行りだす前に大阪中之島美術館に行かねばなあ。

Youtubeチャンネル・爆笑問題のコント テレビの話「M-1王者・ウエストランドのKが明かす、衝撃の現在…」/『勝手にテレ東批評』

2024年3月16日土曜日

3月16日

午前5時就寝で、昼過ぎに目覚めた後も二度寝、三度寝で気づいたら午後6時。ダメな日だった。

良い天気だったっぽいなあ。

日本最大級の学生競技クイズ大会「abc the 22nd」をYoutubeにて視聴。研鑽を積んだ若者たちの戦いは眩しいのう。

午後11時に自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達。

『あのちゃんの電電電波』Creepy Nutsゲスト回。

2024年3月15日金曜日

3月15日

深夜3時就寝、朝6時起床。ゴミ出し。

朝7時に徒歩で外出。銀行のATMで預金を幾ばくか引き出そうとしたら、時間外手数料のかかる時間帯で断念。手数料がかからないのは8時45分から18時なのね。

洗濯を2回回し。

睡眠時間が足りないので当然のように昼寝。

午後5時に自転車で外出。銀行ATMに寄り、中央図書館へ。1冊返却し、予約本を含めて2冊借りる。

  • 『エゴイスト』
  • 『元年春之祭』

ホームセンターとドラッグストアに寄り帰宅。

ホームセンターで買ったドライバーで、一階のトイレの止水栓が閉まるようになった。これでウォッシュレットの付け替えに一歩前進。

『しくじり先生』元公安後編/『私のバカせまい史』4月からは深夜に枠移動/『くりぃむナンタラ』/『さらばのこの本ダレが書いとんねん』

2024年3月14日木曜日

3月14日

朝9時就寝、正午起床とかいう頭の悪いことになっていた。

午後3時、花屋さんから仏花を購入。

睡眠時間が足らないので、食卓の椅子で寝落ちしてしまった。

午後11時に自転車で外出。二条駅前のスーパーで食材を調達する。

オールナイトニッポンの4月からのパーソナリティが確定。空き枠も枠昇格だったり、月1パーソナリティが毎週になったりで、かわり映えがあんまりない。まあ1部も2部も強打者揃いすぎて、いじりようがないわなあ。

『ANN0』はネット局拡大で34局ネットに。一人勝ちだなあ。昔は『歌うヘッドライト』『走れ!歌謡曲』と27時台を分け合ってたように記憶しているんだけどな。

芥川賞受賞作の「東京都同情塔」が収録された『新潮 2023年12月号』が立命館大学の図書館にあるので、読みに行こう。

大谷翔平が結婚相手と並びの写真を公開。元バスケ選手の田中真美子。

『水曜日のダウンタウン』清春の新曲、歌詞聴き取り/ポッドキャスト「奇奇怪怪」/「炎上喫煙所」/『爆笑問題カーボーイ』/『佐久間宣行のANN0』

2024年3月13日水曜日

3月13日

『グラーフ・ツェッペリン』を読み進める。

京都市内でも麻疹の患者が出た。この方は大阪の患者と関空で接触した可能性が高いようだが、そのうち市中感染も出そうね。

母子手帳で子供の頃の予防接種歴を確認。2歳の時に麻疹の予防接種をしている。これは効果が切れているだろうなあ。2016年に接種したMRワクチンが頑張っていることを願うしかない。

母子手帳の最初のページに、両親の当時の住所が書いてあった。Googleマップのストリートビューで眺めて、ちょっと涙ぐんだりする。28歳と24歳の若夫婦が地元・京都から900kmほど離れた土地で頑張ってたんだなあ。あとで仏壇に拝みに行こう。

「佐久間宣行のNOBROCK TV」福留光帆のドッキリ検証。マジの逸材だった/『激レアさんを連れてきた』タンバリン奏者/『みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所』

2024年3月12日火曜日

3月12日

午前1時に就寝したら、午前5時前に目が覚めちゃったよ。

ゴミ出し。

午前10時ごろに再度、就寝。午後1時半、起床。

また麻疹の患者が出たのね。大阪から東京に新幹線移動してるから感染者が爆増しそう。

念の為に過去の自分の予防接種歴を調べる。2016年9月に麻疹風疹混合ワクチンを接種しているのに、2019年11月の抗体検査で風疹の抗体が無くなっている。3年しか経ってないのに? その後、2020年3月に風疹のワクチン接種をしたけど、麻疹の抗体も残ってるか怪しいぞ。

午後6時に徒歩で外出。立命館大学の図書館へ。新潮社の情報誌『波』のバックナンバーが目当て。ついでに今日の京都新聞も読む。新聞を読むのは何年ぶりだろうか。

新聞のテレビ欄と縁遠くなってから、テレビをながら見する習慣が無くなった気がするなあ。テレビの番組欄の機能も悪くは無いんだけど、紙上の情報って一覧性が群を抜いて高いので、ザッピングのお供は新聞の方がエエよな。

帰り道に、閉店間際のスーパーで総菜や食材を購入して帰宅。

ニチレイの冷凍今川焼・生チョコ仕立てを試す。美味しいけど、コストコのチョコチップマフィンの方が満足度が高いのう。

2024年3月11日月曜日

3月11日

東日本大震災から13年。

Steamのデジタルテーブルトップフェスで割引になっていた『Disco Elysium - The Final Cut』『Wingspan』の2作品を駆け込みで購入。またエンタメを積んでしまう。

Steamのゲームの並びに『Scythe』があって、割引はされてないけどお手頃価格だったので買おうと思ったら、既にライブラリにあったね。2022年6月に買ってたみたい。デジタルもフィジカルも全然プレイできてないエンタメ積み人間。あるいはエンタメ胃弱。

『グラーフ・ツェッペリン』を読み進める。

洗濯。2回回し。

午後2時に自転車で外出。確定申告の書類を近所のコンビニで出力。それから上京税務署へ。受付の列で私の後ろに並んだオッサンがノーマスクで知り合いとベラベラ喋るタイプだった。こちらも負けじとオンマスクで軽く咳き込んで病み上がりの振りをしてみるも、効果は今一つ。というか私の一つ前の女性に嫌な思いをさせた可能性が高い。申し訳ありませんでした。私は健康です。

確定申告の受付では提出用と控用の書類を渡す。控用には日付印を押してもらえるんだけど、どうやら来年から廃止になるらしい。提出用だけ渡してくださいだって。医療費の領収書もこっちで5年間保管しないとダメだし、税務署が徐々に手を抜き始めているなあ。

税務署からの帰り、一条戻り橋で満開の河津桜と遭遇。みんな写真撮っていた。デカいレンズを駆使して撮影している人もいたから、有名な桜なのかも。





午後6時半に自転車で外出。オールブランのブランリッチを求めて、太秦は大映通り商店街まで足を伸ばす。そこでブランリッチ・チョコ味を発見。罪深い商品。3個購入。

帰りに右京中央図書館へ立ち寄る。現状でも7冊借りていて往生しているというのに、あちこちに面白そうな本が並んでいて目移りする。罪深い施設。2冊新たに借りる。

  • 『1989年のテレビっ子』
  • 『雪が白いとき、かつそのときに限り』
罪深いのは堪え性のない私であろう。

2024年3月10日日曜日

3月10日

午前5時就寝。12時まで眠るつもりだったが、外の明るさに負けて朝9時起床。睡眠が足りない。

午前5時就寝がそもそも間違ってるんだが、『ソリティ馬』が面白くてなあ。どうしても夜中までプレイしてしまうだよ。

洗濯を2回回し。

「にかいまわし」の表記で毎度悩む。

髪の毛を3ミリに丸める。

『日常の絶景』を読了。後半に掲載されたダムや露天掘り炭鉱は非日常な感じだが、スケールの大きさが醸し出す格好良さもありますわな。

睡眠が足りず長めの午睡。

豚小間を700gほど炊く。

1年半ほど前に、鍋に入れる肉を豚小間から安いソーセージに変えたんだけど、ソーセージに添加される亜硝酸塩が怖くなっちゃって、最近になって豚小間に戻したね。値は張っても健康が大事ね。

豚小間ごときに値が張るとか言う46歳男。悲しみ。

確定申告の書類を国税庁のサイトにて作成。PDFにしてローカルに保存するところまで。明日、コンビニでプリントして、税務署に提出までこなせれば素晴らしいでしょう。

昨日の『さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ』『東京ポッド許可局』『オードリーのANN』。

2024年3月9日土曜日

3月9日

4時半就寝の朝9時起床。ちょいと睡眠時間が足らん。

雪。

午後3時過ぎに徒歩で外出。中央図書館に予約本を1冊取りに行く。

  • 『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』
銀行のATMでロト7を買い、スーパーに寄ってから帰宅。1時間半で6.5km。

夕方に睡魔に負け、夜9時までダウン。

目が覚めたら、街裏ぴんくがR-1で優勝してた。

『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』『勝手にテレ東批評』『しくじり先生』『佐久間宣行のANN0』『さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ』。

読書が全然すすまない。

キャベツを2玉刻み、300g×8袋を生成する。

2024年3月8日金曜日

3月8日

鳥山明が亡くなった。

実は『ドラゴンボール』も『Dr.スランプ』も履修してないんだよな。

風呂場にカビキラーと防カビくん煙剤を決める。

近所のドラッグストアのコストコ棚が大幅に広がった。

TARAKOが亡くなった。

2024年3月7日木曜日

3月7日

洗濯。

午後5時に外出。甥っ子に算数を教えるために義弟宅へ。

宿題のプリントに
(100-3)x9=(100x□)-(3x□)
これの穴埋めってのがあった。甥っ子は律儀に左辺を873と計算してから、ウンウン唸ってた。

今の小学3年生って分配法則を習うのね。30ウン年前の小学生はそんなの習ったかしら。覚えてないなあ。

結局のところ、甥っ子がインフルエンザで学校を休んでいたあいだに、ここの単元の授業が終わっていたらしい。そりゃあ分からんわ。一緒に教科書を読み直すことで何とか理解してもらえたっぽい(?)。

妹から漫画を1冊ご恵贈いただく。

甥っ子にお年玉を渡す。3年生なので新500円玉3枚。

『伊集院光のタネ』が4月以降も放送継続。ナイターオフ改編を潜り抜けたかあ。

新番組チェック。2番組を連ドラ予約。

  • 『アガサ・クリスティー なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?』
    • 全3回かな。
  • 『これから配信はじめます』
    • ドラマ25枠

2024年3月6日水曜日

3月6日

夕方まで寝床でボンヤリしていた。

午後6時半に自転車で外出。中央図書館で予約していた本を1冊借りる。あとはホームセンターと二条駅近くのスーパーを回って帰宅。

  • 『芸術のわるさ コピー、パロディ、キッチュ、悪』
Youtubeチャンネル「水道橋博士の異常な対談」伊集院光ゲスト回を視聴。はなから脱線していて面白い。伊集院光は芸歴がちょい上の人と絡んでるときが見やすいな。

録画しておいた2023年7月期のアニメを全消しする。Amazon Prime Videoに全てラインナップされていたため。まだ諦めたわけではない。

『グルームヘイヴン』の独立型続編『フロストヘイヴン』の日本語版が出るようだ。来年4月頃発売予定。通常販売価格49500円。お高い。早期予約割引価格38500円。ぬーん、お高い。予約割引は4月28日まで。ぐむう、悩ましい。

高級時計のマッチングサービスって詐欺だったのね。

2024年3月5日火曜日

3月5日

昼過ぎに外出。近所の歯科へ。奥歯に新しい金属の詰め物がパイルダーオンした。

歯を削られるわけでもないのに、首肩にいらん緊張が走ってしまう。家に帰りついたら、全身の倦怠感でお布団にダウンしてしまった。

溜めに溜めた紙の書類の整理。

『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取。

『ひらめきスタジアム』をTVerにて視聴。知識の要らないタイプのクイズ番組。

『激レアさんを連れてきた。』をTVerにて視聴。重機に魅せられた女性。

『だれかtoなかい』をTVerにて視聴。仲間由紀恵×篠原ともえ 元同居人マッチング。

『マツコの知らない世界』をTVerにて視聴。火鍋の世界。

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』がAmazon Prime Videoで配信される模様。

2024年3月4日月曜日

3月4日

予定通りに洗濯。偉いね。

タブブラウザのタブ整理。boothとQ宅で販売されている電子書籍のクイズ問題集をブックマークに送る。50冊分くらいあった。買わなさそう、読まなさそう。

午後11時に自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達。

『ブラタモリ』『天然素材NHK』を録画視聴。2023年7月期の番組が自動削除の波に飲まれかけている。

『オードリーのANN』をradikoにて聴取。東京ドームのイベントが終わって、やっとこ聴きやすくなった。

近所の自販機ジュースがマイブームに。かなりしょうもないブームが来たものだ。

関西で麻疹患者が2名出ている。どちらも海外からの旅行客っぽいなあ。

明日は歯科。新しい金属の被せものと二身合体するぞよ。

2024年3月3日日曜日

3月3日

ダメな日。

昨日、筋トレでランジとリバースランジを丁寧にやったら、ちゃんと尻に筋肉痛が来ました。起き上がるのが億劫。

服の洗濯は月曜に回そう。

『日常の絶景』を読み始める。写真集なので読みやすい。エンタメ胃腸に優しい。

有吉弘行に第一子誕生。おめでたいねえ。

2024年3月2日土曜日

3月2日

昼過ぎに洗濯。空模様を見て外干しでいけると踏んだが、天気予報アプリが「30分後に雪が降ります」と警告していたので、やむなく部屋干しに。

『私のバカせまい史』を録画視聴(していた、昨日か一昨日に)。馬油シャンプー史、不老不死挑戦史。

『勝手にテレ東批評』をTVerにて視聴。トラック乗り継ぎ旅の特番でアメリカ横断するらしい。クレイジーだなあ。積荷縛りはどうなるんだろうな。

『しくじり先生』をAbemaにて視聴。すしざんまい編。社長が段取りを守らず暴走するタイプ。講師役としてサポートしていた伊集院光が大変そう。山之内すずの顔芸も良かった。

午後6時半に徒歩で外出。コストコ再販店と千本通のスーパーで買い物。1時間で5km。いい運動。でもマフィンやらパンケーキを買ったのでカロリーオーバー。

雪、降ってなかった気がするな。

2024年3月1日金曜日

3月1日

『グラーフ・ツェッペリン -あの夏の飛行船-』を読み始める。

タブブラウザのタブの整理が追いつかない。

『佐久間宣行のANN0』をradikoにて聴取。

サンリオの一部キャラクターがピューロランドから"おでかけ"することになったらしい。ようはクビってことなんだろうけど、なかなか恐ろしい言い回し。

大昔『ヘキサゴン2』から野久保直樹が降板させられたときの「野久保はね、明日からちょっと旅に出まして、勉強のために出ます」ってのを思い出してしまった。

伊集院光がXにてYoutubeに出演する旨をポストしてた。どうやら水道橋博士のチャンネル「水道橋博士の異常な対談」のようだ。博士の出馬前はたまに観てたなあ。

J-WAVE『TOKYO M.A.A.D SPIN』先週月曜放送分を聴かなければ。堀井雄二、鳥嶋和彦、坂口博信、松野泰己による座談会の後編。