2024年9月30日月曜日

9月30日

朝8時に起きたものの、寝床のスマホに6時間吸われる。

花屋さんから仏花と榊を購入。

午後7時に自転車で外出。中央図書館に2冊返却し3冊借りる → 中古書店で高校の副読本を3冊購入。

  • 『族の系譜学』
  • 『生物学的に、しょうがない!』
  • 『もぬけの考察』

山藤章二が亡くなった。

唐沢俊一が亡くなった。

2024年9月29日日曜日

9月29日

ネットフリックス『極悪女王』の関連で𝕏に名前が上がっていた『吉田豪の“最狂”全女伝説』を図書館に予約。

  • 『東京ポッド許可局』老後、どこに住むかという話題で「病院が近い方がいいな」というフレーズに大笑いしてしまった。すげえ分かる。そして、おそらく若者にはあんまりピンとこなさそう。
  • 『ウエストランドのぶちラジ! 』「東京ホテイソンがヤバい!」
  • 『佐久間宣行のヨコク!』

2024年9月28日土曜日

9月28日

『勝手にテレ東批評』を観たのと、ドラッグストアで買い物をした記録しか残ってない。

2024年9月27日金曜日

9月27日

温度の差分で幾分すごしやすいというものの、昼間はそこそこ暑いのう。

午後11時に自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達。

  • 『有吉クイズ』10月から裏被り、サヨナラみちょぱクイズ
  • 『あちこちオードリー』ハナコ、ぼる塾
  • 『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』第20話。「おおっと!テレポーター」
  • 『無自覚な天才少女は気付かない』小説家になろうで月間1位だったことがあるらしい

石破茂が自民党総裁に選出。緊縮財政だけはご勘弁。

先月のスペシャルウィークは珍しく火曜も『ANN』が勝利。星野源、オードリー、サトミツがファミレスで駄弁るという特別な回だった。星野源×オードリー若林の組み合わせは強力やのう。

ドジャースが地区優勝。「大谷はメジャー7年目で初」ってニュースの見出しを読んで「7年目!?」と驚く。

マギー・スミスが亡くなった。

2024年9月26日木曜日

9月26日

昨日の徒歩移動7.7kmで疲れ果てて一回休み。

スマホのマンガアプリを使っていると流れてくる広告で「沢山の木の棒を留めている、これまた沢山のネジを一つずつ外すゲーム」というのがある。スーパーカジュアルゲームのいちジャンルで、結構な頻度で見かけるものだから、試しに一つ『Screw Sort 3D』をプレイしてみたら大ハマリ。半日プレイしてしまう。

  • 『東京ポッド許可局』
  • 『「スキャンダル!全員が標的!あの有名週刊誌の記者が来た!?」爆笑問題のコント 第127話』

『~許可局』で知ったノンフィクション『虎の血 阪神タイガース、謎の老人監督』が面白そう。当時の大阪タイガース(現・阪神タイガース)の第8代監督がノンプロのお爺ちゃんだったらしい。図書館に予約を入れたが、まあまあの予約数。来年まで回ってこないかも。

爆笑問題のYoutube、再生数は全然伸びないけど127回もやってんだなあ。

『豪の部屋』最近のゲストがオッサンばっかりで方向転換が急だなあと思ったら、後藤まりこと結婚したからか。女性アイドルをゲストに迎えて差し向かいになるのを控えてるのね。

2024年9月25日水曜日

9月25日

ゴミ箱の臭いを打ち消すゴミサワデーを導入。台所に置いてあるゴミ箱のフタの裏に貼ったら、レモンの香りが強力すぎてゴミ箱の外まで漏れ出てきた。それ自体は爽やかな香りだけど、ゴミ箱の中の匂いでもあるんだよなと自覚した途端に気持ち悪くなってしまった。

午後6時に徒歩で外出。立命館大学。2冊返却し2冊新たに借りる。 → 中央図書館。2冊返却。7.7km。

  • 『かか』
  • 『推し、燃ゆ』

『モンスターハンターワイルズ』はPS4では遊べないのね。しゃあないね。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『豪の部屋』枡野浩一
  • 『【トーク】福留光帆 半年前のニートだった自分が聞いたら腰抜かす事件ベスト7!』@ノブロックTV
  • 『きしたかのと、白金の地元で愛される焼鳥屋で呑む。』@BSノブロック
  • 「クイズが人生と交錯するとき――江藤淳、スラムドッグと「君のクイズ」」田村正資@群像8月号

9月24日

スマホとパソコンのタブブラウザの整理。

『新約・ウィザードリィの深淵』を予約する。

  • 『インタビュー ここから』テレビプロデューサー佐久間宣行
  • 『こどもディレクター』

2024年9月23日月曜日

9月23日

三連休は三連屍。

『タモリのTOKYO坂道美学入門』を読み終えた。東京に移住して、延々と散歩したくなる素晴らしい本だった。

  • 『勇者が失踪した』『つづきのはなし』『おまけのはなし』越田うめ作。𝕏で流れてきた。良かった。

2024年9月22日日曜日

9月22日

まだ、かなり屍。

近所のドラッグストアの割引チケットが昨日までだったね。鉄剤を買いそびれてしまった。

twitterをぼやぼやと見ている間に日が暮れた。

午後7時に自転車で外出。涼しい。半袖が2枚要る。良い季節になった。近所のスーパーで日用品と食材を買い込む。

午後8時から『みんなで早押しクイズ』の自作ノンジャンル部屋をはしご。ありがたい。

  • 『【トーク】三谷幸喜が考える、この人絶対に役者として伸びると思うお笑い芸人ベスト5!』@ノブロックTV
    • 三谷幸喜がゲストだから、佐久間Pが『スオミの話をしよう』を頑張って褒めてたなあ
  • 『爆笑問題カーボーイ』

2024年9月21日土曜日

9月21日

昼過ぎにヨドバシから書籍が1冊届く。配達のクロネコヤマトの人、ついに玄関チャイムを2*2で4連発するようになる。多分、再配達が多いんだろうなあ。でも4は多いで。

『ヘンダーソン氏の福音を(10)』を読了。中央のお貴族様たちの謀略に、辺境域の冒険者たちが巻き込まれていくので可哀そう。ザ・ヒロイックファンタジーからどんどん遠ざかっていくのう。まあ面白かったです、私はシリーズのファンなので。さて続きはどうなるかしらねえ。あとがきを見る感じ、大幅改稿されそう。まあウェブ版だと、この次のエピソードは長すぎてダレたからなあ。

昨日の新規の歯科開拓で行動力を使い果たし、本日は屍でした。

  • 『有吉クイズ』LINEグループ既読チャレンジ
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』モグライダー
福田和也が亡くなった。

2024年9月20日金曜日

9月20日

午前11時半に自転車で外出。家からほど近い歯科へ。余裕をみて早めに出発したら10分足らずで到着しそうになる。正午予約で時間を持て余しそうなので途中のコンビニで10分ほど時間を潰してから、歯科に到着。

問診表を書いて少し待つと、名前を呼ばれて診察室へ。診察室が複数あって活気があるなあ。CTを撮られて、院長の所見を聞く。8月頭に行った歯科よりも良く無さげな所見。「あんまり、うちでは受けたくないなあ」という雰囲気をすげえ感じるのは被害妄想だろうか。さてマジで困りましたね。\11kのお支払いをして終了。

中央図書館に1冊返却し、コストコ再販店とスーパーで買い物をして帰宅。

  • 『オドオド×ハラハラ』最終回。極論演説王・後編。

大谷翔平が51-51を達成。

2024年9月19日木曜日

9月19日

背中と腰がそこはかとなく不調。トイレに長時間座るものでは無いかあ。会陰には優しかったのだが、体幹には厳しかった。

髪の毛を3ミリに丸める。

歯科での会話のシミュレートを脳内で延々と行い、頭がおかしくなりそうになる。

  • 『オドオドハラハラ』先週の極論演説王。最後の最後に面白い企画だったな。
  • 『あちこちオードリー』
  • 『豪の部屋』玉袋筋太郎
  • 『【佐久間宣行vs高橋弘樹②】不安が大切!会社辞めて成功する人、しない人【辞めテレ東対決】』

2024年9月18日水曜日

9月18日

昨夜、歯科の予約が通ってからというもの、身体の緊張が半端ない。

ポータブルトイレが到着。便座の硬さが難だが、会陰部がフリーになるのは最高。あとは背もたれがあればもっと良かったね。

食卓のノートパソコンの前にトイレを置く前に、デスクチェアを隣室に除けようと持ち上げたらズッコケた。背筋にダメージが入ってマズいことに。

『ツミデミック』を読み終えた。タイトル通り「罪」×「パンデミック」な短編集。大変面白かったです。

  • 『クローズアップ現代』ミッドライフクライシス “人生の曲がり角”をどう生きる
  • 『正解のないクイズ』3週分を一気見。#200がとても気持ち悪かった。ほぼホラー。

2024年9月17日火曜日

9月17日

ゴミ出しと洗濯。

午前、ウェブで仮予約した歯科から連絡がこない。

歯科のウェブ仮予約の際に送った「現在の症状」の文があまりにも説明不足だったことに思い至り、自分の頭の悪さについて深刻に落ち込む。

午後も歯科から連絡がこず。午後6時半にこちらから電話を入れたら、あっさり予約が決まった。金曜正午。今日一日のヤキモキと落ち込みはいったい何だったのか。

おそらく大人の発達障害に片足突っ込んでるんだろうという自覚はある。

『ブラタモリ』が11月頭に三夜連続放送。めでたい。

今週末くらいから夜は涼しくなりそう。

  • 『岸政彦の20分休み』#31 こういう思い出があると生きていける
  • 『水曜日のダウンタウン』

2024年9月16日月曜日

9月16日

敬老の日。私もそろそろ労わられていいお年頃なのでは。

  • 『NHKスペシャル』藤井聡太 VS. 伊藤匠 AI時代 将棋の新たな地平
  • 『NHKスペシャル』調査報道 新世紀 File4 オンラインカジノ 底知れぬ闇

ギャンブル依存症、怖いなあとか思いつつ、スマホのカジュアルゲーを数時間プレイしている私も酷い依存症であろう。

2024年9月15日日曜日

9月15日

慢性前立腺炎で長時間椅子に座るのがあまりに不便すぎるので、Amazonでポータブルトイレを注文した。食卓でベルフェゴールスタイルを試すぞ。

  • 『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』SNK格ゲー編

2024年9月14日土曜日

9月14日

家からやや近い歯科に根管治療のカウンセリングでウェブ予約を入れる。来週末に診てもらえたらラッキーだが果たしてどうなるか。

『ツミデミック』『タモリのTOKYO坂道美学入門(新訂版)』を読み始める。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『私のバカせまい史』東海道新幹線の時間短縮史。やはりネタ切れの匂いがする。
鷲崎健の5thアルバムのクラファン。2時間で8000万円を超えてた。すごいねえ。

2024年9月13日金曜日

9月13日

午前5時に目が覚めたものの、二度寝を敢行。次に起きたのが午前8時過ぎ。あやうくゴミを出しそびれるところだった。

午前11時に自転車で外出。府立図書館 → ヨドバシカメラ。午後から雨が降る予報だったので、その前に動く必要があったとはいえ、暑すぎた。図書館に到着したときは、紙を扱う施設に入っちゃダメなくらい汗をかいていた。

  • 『ツミデミック』

ヨドバシカメラで店舗受け取りのコーヒーフィルターを購入。あと乾電池も購入。乾電池ってべらぼうに高くなってない?

テレビ売り場に70インチとかある大画面のテレビが十何枚も並んでいて、至近距離で観ても細部が潰れない高精細ぶりに、なんだか眩暈がしてしまう。これがヨーロッパの美術館で眩暈だったらスタンダールシンドロームだけど、日本の家電量販店ではお手軽すぎて格好つかないね。

帰りに業務スーパーで冷凍の野菜を仕入れて帰宅。22km。

  • 『川島明の辞書で呑む』「か」前編。公開収録で客も飲んでいる。
  • 『【佐久間宣行vs高橋弘樹】テレ東なぜ辞めた?必見すぎる退職の作法【ReHacQキャリア塾】』佐久間氏、ビジネスマンとして有能すぎる。
『スプラ3』のグランドフェスティバルが始まっている。この三日間のためだけの、フェス会場が作り込まれていてスゴイ。

2024年9月12日木曜日

9月12日

47歳児、爆誕。おめでとう。ありがとう。

午前10時半、玄関チャイムが2連発*2で押される。この手荒な押し方、妹やな。誕プレでも渡しに来てくれたのかしらんなどと、軽くウキウキで玄関扉を開けたら、宅急便だった。昨日、ヨドバシで防カビくん煙剤とNONIOの練り歯磨きを注文してたのを失念していた。危うく再配達させるところだったね。

酷暑になって以降、ヤマトの配達の人が空調服を着てる。あまり待たせずに早め早めの対応を心掛けたい。

午後6時ごろに徒歩で外出。自宅と近所のスーパー、自宅とドラッグストアをそれぞれ往復。2.7km。毎日これくらいは歩いたほうがいいんだろうな。あとはラジオ体操と柔軟体操。

  • 『あちこちオードリー』山田邦子、ナイツ
  • 『豪の部屋』水道橋博士
  • 【コミックDAYS読み切り】『天を夢見て』

2024年9月11日水曜日

9月11日

『どうやら僕の日常生活はまちがっている』を読み終えた。ハライチ岩井のエッセイ集第2弾。

『ぼくをつくった50のゲームたち』を読み終えた。麒麟川島明によるテレビゲームとそれにまつわる思い出をつづったエッセイ集。同世代なので、出てくる全てのゲームが懐かしかった。

弱ったエンタメ胃腸には、軽いエッセイがちょうどよろしいな。

午後7時、自転車で外出。中央図書館に3冊返却、4冊新たに借りる。 → 二条駅近くのスーパーで買い物をして帰宅。5km。

  • 『タモリのTOKYO坂道美学入門』
  • 『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク』
  • 『この世界からは出ていくけれど』
  • 『地球の果ての温室で』

PS5 Proが\120k。

  • 『深夜の馬鹿力』ラストの空脳。スク水って多分女子用だろうなあ。3歳児の息子が宇宙カバに脳内変換してるの、可愛いし可哀そう。
  • 『豪の部屋』phaゲスト回

2024年9月10日火曜日

9月10日

食卓の椅子に少し長めに座っていたら、前立腺がチリチリしてきた。油断した。間の悪いことに、こんなときに限ってヨドバシに店舗受け取りで注文してたりする。京都駅前まで自転車で行ったら、確実に前立腺炎が再発しそう。あと府立図書館の予約本も土曜までに取りに行かないとダメなのだった。自転車の長距離移動に備えて、金曜くらいまで安静にしてみようか。

妹が駐車場で貰い事故をくらったらしい。怪我がなかったのが不幸中の幸いだが、相手がなかなかヒドイやつらしく、それについて愚痴を聞く。

『僕の人生には事件が起きない』を読み終えた。ハライチ岩井の初エッセイ本。ラジオのフリートークをもう少し解像度高めにした感じで面白かった。

篠原恵美が亡くなった。

小林邦昭が亡くなった。

2024年9月9日月曜日

9月9日

洗濯。

今日も家でのたくっていた。

モノタロウに長期保存のきく羊羹があったので注文。アルファ米と防災用持ち出しバッグも注文。

ヨドバシカメラにて薄手手袋を注文。普段より多めに注文しておいた。

  • 『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』面白い。継続視聴。
  • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第6話。もちづきさん、マジで身体壊しそう。
  • 『マッチングアプリで知り合った人と今日死ぬんだ』面白いギャグマンガでした
𝕏のタイムラインに『~もちづきさん』の感想が流れてきて、そのあとにTBSの篠原梨菜アナが飯食ってるポストが続いたのは笑ったな。編集の妙。

10月期の新番組か。いまいち食指が伸びんなあ。エンタメ消化不良?

2024年9月8日日曜日

9月8日

外出しなきゃなあ、とは思っていた。でもずっと家でのたくっていた。

  • 『かまいたちの机上の空論城』ボウリング×クイズ
  • 『大悟の芸人領収書』
  • 『クイズタイムリープ』昭和~平成のクイズ番組って面白いなあ
  • 『チョコプランナー』「別れて行かなくなった街」
『僕の人生には事件が起きない』『どうやら僕の日常生活はまちがっている』を読み始める。

2024年9月7日土曜日

9月7日

『100カメ』『高校生クイズ』『被告人 名古屋』を録画。

『スプラ3』のビッグランをプレイ。オカシラ連合を一回も倒せんかった。

  • 『あちこちオードリー』
  • 『しくじり先生』令和ロマン後編
  • 『勝手にテレ東批評』池谷アナ、大学院に進学されるのか
  • 『金のひらめき〜あなたならどうする?〜』
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「地面師」
  • 『くりぃむナンタラ』ハプニングコント後編
午後11時に自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達。

2024年9月6日金曜日

9月6日

約5年ぶりの大阪行きでくたびれたので、一回休み。

2019年12月1日にアメフトを観に行った以来の大阪だったのね。

2024年9月5日木曜日

9月5日

午前7時に自転車で外出。中央図書館の返却ポストに5冊返却。

午前10時半に自転車で外出。阪急で大阪。野暮用を済ます。意外や徒労ならず。

午後3時には帰洛。中央図書館に寄り、5冊新たに借りて帰宅。

  • 『ぼくをつくった50のゲームたち』
  • 『「Y」の悲劇 男たちが直面するY染色体消滅の真実』
  • 『不安に克つ思考 賢人たちの処方箋』
  • 『言語ゲームの練習問題』
  • 『オーラリメイカー』

阪急、昼間の準急はめちゃくちゃ空いてた。これなら、もっと前から大阪に行けたかもしれん。ただマスク率は1割くらいだったから、登下校と出勤・退勤で混みそうな時間帯は避けたい。行動に余裕を持たせるなら、大阪で泊まらないとダメかも。

「公共交通機関でSuicaを使う」の実績を解除した。西院駅の改札で初めてスマホを押し当てるとき、すごく緊張したねえ。

『世界サブカルチャー史』アメリカ90年代を完走。60~80年代は我が事ではなさすぎるので諦める。

『光る君へ』も諦める。流石に33週積んだら観られないなあ。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』

2024年9月4日水曜日

9月4日

洗濯。

午前中にAmazonからの荷物を対面で受け取る予定だったので、到着を待ち構えていたんだけど、午前10時40分あたりでトイレに行きたくなって悶える。

荷物着。悶えだけで済んだ。助かった。

『地雷グリコ』を読み終えた。表題作と「自由律ジャンケン」が良かった。読み合い騙し合いのバトル×高校生の青春。プラスほんのり百合。大変面白かった。多分、アニメ化される。

『これで死ぬ』を読み終えた。山にも海にも行かないのが正解やね。あと得体のしれないものを食べない。人間はあっさり死ぬ。

『ビブリオフォリア・ラプソディ』を読み終えた。小説家、詩人、書評家など本にまつわる人々が主人公の短編集。みんな愛が行きすぎて狂気に近い感じ。面白かった。「詩人になれますように」が特に好みだった。

2024年9月3日火曜日

9月3日

ゴミ出しと洗濯。

Amazonから荷物着。

全身倦怠感。身体中にサロンパスを貼り倒して一寝入りしたら、かなりマシになった。やはり筋肉痛だったんだなあ。

マンガUPで『転生賢者の異世界ライフ』をボツボツと読み進めている。

『これで死ぬ』『ビブリオフォリア・ラプソディ』を読み始める。

ダチョウ丼を出している吉野家、うちの最寄は京都駅八条口店。なかなかの距離。税込1683円。なかなかのお値段。

  • 『星野源のANN』先週分。オードリーとサトミツがゲストでファミレスから放送。

2024年9月2日月曜日

9月2日

全身の倦怠感。筋肉痛なのかもイマイチ分からん。

数か月ぶりに温かい風呂に入って身体をほぐす。

風呂で倦怠感がちょっとマシになったと思ったら、調子こいて懸垂(補助あり)しちゃって、背中の倦怠感がぶり返す。悶えつつも、懸垂がちゃんと背筋に効いていたことが確認できて嬉しくもある。

『パーティーが終わって、中年が始まる』を数日前に読み終えていた。おじさんになって色々と衰えていく感じは共感しかない。しかし、phaがそんな感じになるとはなあ。ゼロ年代のネット界隈を自由に泳いでいたように見えていたので、驚きというか何というか。

今日はエンタメを一つも消費できず。

2024年9月1日日曜日

9月1日

午前11時に目が覚める。雨戸を閉めていて外光が入らないので、8月31日の午後11時かと一瞬勘違い。

雨戸を開け放つ。

前日の運動しまくりの結果、全身に倦怠感が出た。微熱も出た。

  • 『ヴィーナスの数式』『灯る時間』西のバラバラ大作戦こと「ちょいバラトーナメント」の1回戦第3試合。今回はどちらも好みだなあ。
  • 『ゴッドタン』「お笑いを存分に語れるBAR」
  • 『有吉クイズ』グラビア業界Q
  • 『激レアさんを連れてきた』お化け屋敷クリエイター
『地雷グリコ』を読み始める。これは序盤から面白い。