2013年7月19日金曜日

祇園祭

16日の宵山には35基の各山鉾の町会をめぐって御朱印集め
御朱印と言っても、寺社の御朱印みたいな本格的なやつじゃなくて、どちらかというとスタンプラリー寄りのやつです
山鉾町によっては最新のシャチハタだったり、割と年季の入った木製のハンコだったり、また大きさも数もバラバラでした
昼前に出発して4時間で33基まで集め、晩にもう一度行って残り2つを集めてコンプリート

今回、町会をめぐっていて気づいたんだけど、巡行のときに山鉾にのせる装飾品って宵山までは各町会に飾られているんですな
去年まで何ものってない素の山鉾だけ見て満足していた私はものを知らない阿呆でありました

17日の山鉾巡行は地元のテレビ局KBS京都の生中継で楽しみました
くじ改め、注連縄切り、辻廻しを一ヶ所にとどまって楽しむのは無理だけど、テレビなら自在ですからな

京都はこれから本格的に夏です

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。