7日
食卓のエアコンが不調になったので、近所の電器屋でエアコンを購入
当代のエアコンは95年製で17年くらいは食卓を冷やしたり暖めたりしてたんだなあ
お疲れ様でした
工事は8日午前です
8日
エアコンの交換に来た作業員の人に「この間取りだとお掃除機能使えない」と言われる
パナソニックのエアコンは集めたゴミを外に廃棄するタイプなのだけど、食卓のエアコンが設置されている壁の裏は台所のコンロなので、そこにゴミを廃棄されると困るのであった
しかたなく電器屋に向かい違う機種のエアコンに替えてもらうのだが、工事は最速で10日と言われ落胆する
午後から家人が占有している二階の客間の作業
破れたまま放置されている障子にプラスチック製の障子紙を貼り付ける
貼り付けるにあたり、ベッドを動かし、家人が大学時代に制作した大きな版画を動かし、と大作業となった
障子は直ったが、家人の私物がまだ床に散乱しているので片付けさせなければならない
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。