立命館大学の衣笠キャンパスには去年竣工した立派な図書館がありまして、学外の一般市民でも年間3000円(半期なら1500円)で利用可能なんですねえ
で、先日の学園祭のときに、図書館見学で内部を見てきましたが、公立図書館にはない専門書が豊富で、宝の山だったのです
しかも家から自転車で15分という便利な立地
これは登録しない理由が無いというわけで、今日の昼過ぎに登録してきましたよ
登録が終わったあとは学食でコーヒーを啜ってましたけど、ここも暖房が効いてて冬をしのぐには最適という感じがしますな
これで今冬の電気代とガス代を節約していきたいところです
ただまあ、周りの学生と年齢がダブルスコアの今年40のオッサンなので周囲の目は少し気になりますが
ここはオッサンの厚かましさで乗り切りたいと思います
近くに大学があるというのはいいですなあ。
返信削除僕も同じような環境にいたら、入り浸ってしまいそうです。
立命館の理工学部が滋賀県草津市に移転してなかったら、立命館に通いたかったくらい近いのです
削除しかも、立命館の図書館は日曜日も開館してるのがありがたいです
あとは、佛教大学とか花園大学とかにも公立図書館にない蔵書で読みたいやつがあるので、いずれ潜入してみたいと思います
どこの大学も手続きすれば割とスンナリ入れてもらえそうな雰囲気です