2021年12月31日金曜日

12月31日、大晦日

朝7時に起床しゴミ出し。雪だ。

二度寝。12時半に再度起床。

『Gravity Daze』を2時間ほどプレイ。

妹と甥っ子が来宅。叔母からいただいたお菓子を1箱渡す。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。ゲストは爆笑問題。出てくるエピソードはだいたい『カーボーイ』で聴いたことがあるものだったな。番組後半、オードリーとパンサー向井の3人で今年を反省するコーナーはグッときたなあ。

2021年も密度の薄い1年になったなあ。ギックリ腰をやったり、人間ドックでD判定を貰ったり、トイレが近くなったり老いを実感する1年でもあった。

2022年の目標は「健康」だなあ。

というわけで良いお年を。

2021年12月30日木曜日

12月30日

朝7時まで眠れず。理由は自分でもよく分からん。

11時。宅急便が着。叔母よりお供え物が届いたので仏壇に供えて、LINEでお礼を伝える。

ぼんやりネットを見たり、スマホをいじったりしていたら夜7時半になっていた。なんだこりゃ、今日はダメな日か?

昨日の夜から台所の片付けもできてないし、どうやら心が不調っぽい。

なんて書いているうちに書き手は回復していくものだと経験上分かっている。回復するはず。

そして読み手には要らぬ心配を押し付けるわけです。不幸の手紙方式。

デスクダイアリーと家計簿用表計算ファイルを新年に向けて更新しないといかんのだよなあ。

『100分de名著』黒い皮膚・白い仮面の全4回を視聴。

図書館は4日まで閉まってんのね。

明日は大晦日だし、明後日は元日なのか。なんか遠い世界の出来事みたいだな。


2021年12月29日水曜日

12月29日

花屋さんが来た。年始用なのでいつもよりお高いのを忘れていたわ。

妹の部屋の漫画のうち読まないものを束にしていく。

仏間に積まれていた売る予定の本を隣の部屋に移す。ていうか、さっさと詰めて売れよ。

23時半に外出。二条駅近くのスーパーへ閉店間際に到着。10分で移動、10分で買い物。これで年越しできるくらいの食材はそろったか。

ホットミルクが美味しすぎて、調子に乗って3杯飲んだら、ポンポンをやった。乳糖に弱くなってたんだ。

ο株。δ株の数倍あるという感染力は指数関数で効いてくるので、多少弱毒化した程度だとあっという間に病院がパンクするだろうなあ。

なんだか眠れずに翌7時半になってしまった。今日、午前中に荷物が届くらしいのに参ったな……

2021年12月28日火曜日

12月28日

映画『ターミナル』を視聴。スピルバーグ監督作だったのね、知らずに観てた。

右耳の耳下が微妙に痛む。リンパ節か耳下腺か分からないが、ビタミン剤とかぜ薬を服用して夜9時に就寝。

2021年12月27日月曜日

12月27日

寒い。室温が1桁しかない。今年2度目の暖房稼働。

去年の年末に録画してあった『ジャッカル』を視聴。ブルース・ウィリス対リチャード・ギア。面白さは70点くらいでした。

去年の年末に録画してあった『ノーナレ 春を思って〜コロナの風景2020-21秋冬〜』を視聴。去年の年末年始は第3波の真っただ中。

去年の年末に録画してあった『ターミナル』を途中まで視聴。続きは明日。

iOS用のゲームをまた大量に買ってしまった。『Gorogoa』『The Unfinished Swan』『風ノ旅ビト/Journey』『Gone Home』『Minit』『Reigns: Her Majesty』『Mysterium: A Psychic Clue Game』の7作。

ストレスでも溜まってんのかね。でもまあAnnapurna InteractiveとDevolverの作品は良作が多いから許されましょう。

Amazon Prime Videoのオリジナルドラマ『No Activity/本日も異状なし』が面白そう。刑事もののバディものでキャストも私好み。

今年の増田文学のランキングを見る。増田こと「はてな匿名ダイアリー」に投稿された読み物をはてなブックマーク登録数でソートしたもの。割と読み覚えのあるものが多かった。

2021年 第24回みうらじゅん賞発表」を視聴。ついに大槻ケンヂが受賞した。

年末年始のゴミ回収は三が日しか休まないらしい。つまり臨時の休みが土曜から月曜までで、うちの地区では影響が無いのよね。大晦日も回収に来てくれるのは大変に助かるし、頭が下がります。

三が日は漢数字のほうがいいな。3が日はちょっと違和感がある。

JPCZという言葉を知った。これから寒くなるたびに思い出すだろうか。

まだ1月期の新番組がテレビの番組表に出てこない。

日付が変わったあたりで、2階の要らない紙類を急にまとめ始めたが古紙回収に出すのは来週以降にしよう。

そろそろ仏間の掃除をした方が良いなあ。

2021年12月26日日曜日

12月26日

どうやら雪が降っていたらしい。

去年の年末に録画しておいた『フォレスト・ガンプ/一期一会』を視聴。

『Cube Escape: Paradox』の第1章をクリア。第2章を250円支払いアンロックする。

2021年12月25日土曜日

12月25日

『TBSラジオ公式読本』をじわじわと読み進める。7割くらいまで。

去年12月28日に録画した『コロナ重症病棟 医師たちの闘い』を視聴。2020年7月11日に放送された番組の再放送であり、2020年新聞協会賞受賞作品。重症病棟で懸命に働く医師や看護師たちの姿が描かれていた。

1年後の第5波で、病院にも行けず自宅で放置される人が続出するとは想像もつかなかっただろうな。

『レヴェナント:蘇りしもの』を視聴。2020年の年末に録画したもの。

閉店間際のドラッグストアにてアトリックスを2缶とおかしを4種購入。4種!

4種、全部食べちゃった。

今月の家計簿を見るとおかしだけで4600円も食べている。

2021年12月24日金曜日

12月24日、イヴ(下唇を噛みながら)

ゴミ出しからの洗濯2回転。

年賀状の宛名と住所を確認し、ポストに投函する。

『Cube Escape: Paradox』(iOS)を1時間ほどプレイ。第1章の途中まで。

ネットスーパーが着。

閉店前の銀行へ。1万円の新券をゲットする。

去年の12月27日に録画してあったNHKスペシャル『謎の感染拡大〜新型ウイルスの起源を追う〜』を視聴。早く見積もって2019年10月には最初の新型コロナ感染者がいたと推定されているのね。可能性が高いのは2019年11月初めごろだとか。まあ1年前の番組なので現時点での情報とは違うかもしれない。

閉店間際のスーパーへ。電球とキッチンペーパーを購入。

100均があって大きめの電器屋が入っていて休憩スペースもあって、近所のスーパーは私好み。本当は通い詰めたい。

App Storeでセール中の『Isle of Skye』(490→120)、『Carcassonne』(610→250)、『Viticulture(ワイナリーの四季)』(1220→610)、『Terra Mystica(テラ・ミスティカ)』(1220→610)、『One Deck Dungeon』(860→120)、『Takenoko: the Board Game』(610→250)、『D&D Lords of Waterdeep』(980→370)、『flocks』(370→120)、『Starman』(490→120)を購入。

今月、大量にiOS向けのゲームを買ってるのよね。それならSteam用の『Gloomhaven』も買っていいのでは? 来年1月6日まで20%オフらしいし。

アサヒビール大山崎山荘美術館にて「みうらじゅん マイ遺品展」が開かれている。開館25周年記念らしい。行きたいのう……来年3月6日までやっているからギリギリまで我慢の子か。

日曜から月曜にかけて最強寒波がやってくるらしい。イヤだなあ、文字面だけでもかなり寒いよ。乗り越えられるかね?

日付が変わってメリークリスマス。寝ます。

2021年12月23日木曜日

12月23日、年賀状を書いた

まだ後頭部の右側が少し痛む。

『TBSラジオ公式読本』をじわじわと読み進めている。

『Cube Escape: Collection』の最後の作品『The Cave』を昨日今日と2日に分けてクリア。

『Cube Escape』シリーズで一番新しい『Paradox』をダウンロードする。明日以降はこれでミラティブ配信しよう。

夜7時から1時間強かけて年賀状を書き終える。11枚。少ない? 一日寝かして明日、住所と宛名をチェックしてから投函予定。

『100分de名著』の『資本論』全4回を視聴。

年末にNHKで放送されるドラマ『岸辺露伴は動かない』の録画予約を完了する。

Youtubeのおすすめに出てきた『~立川談志没後10年特番~復活!言いたい放だい2021』を視聴。後半は2005年の『芝浜』がノーカットで流れていた。

京都府下でもο株の市中感染が確認された。

これから1月2月にかけてο株の第6波がくるんだろう。そして第6波が収まるころには私の抗体が尽きているんだわ。ワクチン2回目を打ったのが9月末だからね。困ったもんだなあ。

2021年12月22日水曜日

12月22日

後頭部右側の頭痛で半日ダウンしていた。

木曜の野暮用は中止とする。

App Storeで少し安くなっていた『Scythe:大鎌戦役』を購入。iPhoneの小さな画面で上手くプレイできるのかは分からない。iPad向けかしら。

『水曜日のダウンタウン』のドッキリの舞台となった、あのがゲスト出演した回の『ラヴィット』がTVerで配信開始。

京都の新規陽性確認が2桁に。そして大阪ではο株の市中感染が確認。

2021年12月21日火曜日

12月21日

朝7時半にセットした目覚まし時計を夢うつつで止めたらしい。目覚めたら朝9時半。ゴミ出しにはギリギリで間に合った。目覚まし時計は手に届かないところに置かないといかんね。

Youtubeにアクセスしたら『ザ・エレクトリカルパレーズ』がトップに表示されたので、うっかり再視聴してしまう。青春の痛さもあるし若干のミステリ要素もあるし、やはり面白い。

二度寝。今日は温いのだわ。

頭を3ミリに丸める。

丸める前に頭髪の前面と頭頂部をスマホで写してみたら、惨めな薄らハゲだったねえ。頭頂部の薄さが予想以上で、少し髪が伸びると薄さが目立っちゃう。もっとこまめに丸めないとダメなのよ。

Rusty Lakeの無料脱出ゲーム『Cube Escape Collection』の8番目『Theatre』をクリア。相変わらず不気味なゲーム。

夜10時半に外出しドラッグストアとスーパーで買い物。

先週の『火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ』を聴取。おいでやす小田、やす子をゲストに迎えて「冬のツッコミ祭り」。

App Storeで少し安くなっていた『There is No Game: Wrong Dimension』を購入。

京都の新規陽性確認は2。

そろそろ年賀状を書かねえとなあ。

木曜日に野暮用を入れるか迷っている。

日清どん兵衛のCMがホラーだと話題になっている。

正直なところ、どんぎつねシリーズのCMを最初に観たときから、どんぎつねを「どん兵衛の精」と解釈していたので話題になっているCMにも違和感はない。どん兵衛の数だけどんぎつねさんが居るんでしょ。むしろ作中のノイズのエフェクトが私には本当にノイズだった。あの演出はいらんよ。

神田正輝・松田聖子夫妻が遺骨と位牌を持って取材陣の前に姿を見せた光景をtwitterのタイムラインで目にして、荼毘に付されてしまったんだなって思ったとたんに、無常という感情がドッと押し寄せてきた。

祖父母も両親も叔父も見送った身としては、その前後の心の揺らぎみたいなものがフラッシュバックしたのかもしれん。

アメリカではο株がドミナントになったようだ。予想より3週間も早いらしい。

2021年12月20日月曜日

12月20日

午前1時過ぎ、近くのセブンイレブンまで大型ゴミの回収券を買いに行く。コンビニに行くのは結構久しぶり。冷食のコーナーで今川焼きを見つけてしまい合わせて購入。他にも美味しそうなものが沢山あったな。通い詰めたら肥えるであろうな。

一晩眠って朝7時半。大型ゴミを家の前に並べ置く。

二度寝をはさんで11時半起床。

枕元に置いてあったスマホに3時間ほど吸われる。

居間の室温13度。今日はそこそこ温い。暖房を解禁するまではそう思ってたはずなので、今日はノー暖房で過ごす。

今川焼は昨夜3つ、今日のお昼に2ついただき完食。おいしゅうございました。

『閻魔堂沙羅の推理奇譚』最終話を視聴。

radikoにて先週の『Creepy NutsのANN0』を聴取。ゲストは呂布カルマ。

新規感染者数。土日月で6→6→5か。土日に増えてるのがイヤな感じなのよね。

2021年12月19日日曜日

12月19日、暖房始め

朝、寝室の室温が8.8度しかなかった。これはさすがに暖房の出番。

居間の暖房は設定温度が16度までしか下げられず。13度くらいで十分なんだがなあ。

16度は人権。気づきました。

来年の3月半ばくらいまで暖房に頼ることが確定してしまった。

洗濯と紙ゴミまとめ。

明日の粗大ごみ回収に扇風機2台とパラソルハンガー4つを追加する。

『M-1グランプリ 2021』。ネタを全く観ずに最終結果の発表だけを観て、もらい泣きしてしまった。

TVerにて『ゴッドタン』を視聴。

現在25時。コンビニまで粗大ごみの手数料券を買いに行くか。

2021年12月18日土曜日

12月18日

朝の室温が11度。でも何となく暖房を入れる気にならない。去年と比べて寒さに若干強くなったのか。

金閣寺の屋根に雪が積もったらしい。

扇風機を2台ほど大型ごみに出そうかしら。

『佐久間宣行のANN0』インパルス板倉ゲスト回を聴取。『あちこちオードリー』と合わせて聴くとエピソードが立体的になって、より楽しい。

神田沙也加が亡くなった。

2021年12月17日金曜日

12月17日

ゴミ出し。

Epic Games Storeで毎日1つのゲームが無料で配信されるらしい。

今日の夜から雪が降るらしいので、今日中に届くよう朝のうちにネットスーパーに注文。今日の第1便に間に合った。

そして今日もおやつを山盛りいただいた。

『タギロン』がiOSのアプリになっていた。延々とプレイしているが勝率5割を切る。頭が悪い。

ο株陽性が確認された20代女性の濃厚接触者に認定されていた20代男性もο株陽性。男性は8日~9日に女性と会って、10日には咳と発熱の症状。それでも12日に天皇杯の準決勝を観戦、15日に新型コロナ感染確認、17日ο株確認か。

発症までがやけに早いけど、これなら無症状感染が減るかもしれんし、無症状感染が減るなら弱毒化→感染数増のパターンに持ち込めるかもしれん。

「かもしれん」を2回重ねるなんて希望的観測にもほどがあるか。

大阪のビル火災でたくさんの人が亡くなった。

2021年12月16日木曜日

12月16日

脛が痛い。歩き過ぎた。

笑ったという意味合いのネットスラング「~で草」を話し言葉で使っている若い人がいた。ジェネレーションギャップだわ。私は書き言葉で使うのも未だにためらう。

録画しておいた『タモリ倶楽部』を視聴。空耳サマーコレクション。関西は3か月遅れネットなので仕方がない。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。「インパルス板倉のフレッシュな若手の絶望の兆しチェック」回。板倉の「大金は知名度に支払われている」は名言。

閉店間際のドラッグストアでDHAのサプリメントを購入。

腹具合が微妙。

今日はかなりの無の一日だったなあ。

土曜日は雪が降るらしい。

2021年12月15日水曜日

12月15日

寝床にスマホを持ち込んでしまった。3時間ほど無駄にした。

午後4時過ぎに自転車で外出。上京リサイクルステーションへ小型家電を捨てに行く。電話機、電気アンカ、電池式の壁掛け時計、LANケーブルなど。回収箱の中にiPhoneが2個入っていてビビった。

ついでに八坂神社に祇園祭のちまきを返そうと思ったが、神社から一番近い駐輪場が値上がりしていたので断念。

そのまま祇園から京都駅のほうへポタリング。そこから帰宅しても良かったんだけど、北上して大丸京都店の付近に差し掛かった時に、この界隈の駐輪場に停めて、徒歩で八坂神社に行くことを思いつき実行に移す。団栗橋を渡り、八坂神社、知恩院の前を通り、三条大橋を渡って駐輪場へ。グルっと6.4kmを1時間半かけて移動。

駐輪場からは真っすぐ帰宅。自転車18km、徒歩6.4km。なかなかの大移動。

徒歩で街を移動すると、街の解像度が上がる。自転車移動では気づけないものが沢山ある。

TVerにて先週の『ゴッドタン』を視聴。空気階段フィーチャー回。鈴木もぐらの演技力が高すぎる。

去年の11月に放送されていた『キズナデビルの挑戦状』をやっとこ消化。

2021年12月14日火曜日

12月14日

『深夜の馬鹿力』を聴取。久々の空脳はそこまで空脳じゃなかったな。あと、少し噛み気味だったような。

ゴミ出しと洗濯。

Amazonから荷物着。今年はサンタさん a.k.a. 自分から『ルービックレースマスター』が届いた。対戦相手もいないのにレースとは。

花屋さんから仏花を購入。年末は29日くらいにいらっしゃるかな。

今週の土日、18日と19日夜にNHKで放送されるアニメ『岸辺露伴は動かない』の録画予約を完了。

1週間先までしか録画予約できないので、年末のドラマ版『岸辺露伴は動かない』の予約は来週あたりになる。忘れないように気を付けないと。

Amazon Musicにて配信中のポッドキャスト『西寺郷太の最高!ファンクラブ』吉田豪ゲスト回を聴取。

TVerにて『NETAMI』を視聴。芸人が妬むクオリティのネタを披露するというコンセプトのネタ番組。先週金曜日から日本テレビ系列にて3週間限定で放送。読売テレビはネットされてないみたい。在阪のテレビ局は独自色を出しがち。

1週目のトップはMCも務めるバカリズムの「海の上の〇〇」。続いて、さらば青春の光「オカリナ」、ニッポンの社長「カメハメ波」の3本。どれも良かったなあ。

録画しておいた『CHOTeN~今週、誰を予想する?~』を視聴。今まではeスポーツのプレイヤを2人ずつ紹介していたが、ここにきて急なてこ入れが入ったのか、今週は芸能人がキャンプで飯を食って、合間にPUBG Mobileをプレイしてたっぽい。いや、番組のテイスト変わり過ぎじゃない?

元々はNTTドコモが設立したeスポーツのリーグ「X-MOMENT」のタイアップ番組だったはずなんだけどなあ。この調子だと1クールで終わっちゃうのかな。

2021年12月13日月曜日

12月13日

まち美化事務所に架電。LANケーブルも小型家電で出していいみたい。

架電と入電の意味を取り違えていた。

ネットスーパー着。おかし買いすぎだわ。あるだけ食べてしまう。

Youtubeにナミブ砂漠の水飲み場のライブ配信があることを知る。たまに動物が水を飲みに来る。

今日は何も進展しなかった。

明日はAmazonの荷物と、仏花がくる予定。

2021年12月12日日曜日

12月12日

寝床にスマホが無いと本当にスッと起きるのね。

Amazonに注文を入れる。鯖缶、大豆プロテイン、ごま油など。セラミック製ミルも注文した。カルディの麻辣ペッパーを入れて試してみたい。元々の容器のミルだと6割くらい使うと目詰まりが起こるので、使い切れたことが無いのよね。

妹の部屋から普通ゴミを45リットル分くくり出す。

京都市の大型ごみ受付センターに入電。タワー型扇風機の回収を依頼する。ゴミ処理券1枚400円。次の月曜までに調達せねば。

夕方4時過ぎに外出。上京リサイクルステーションに小型家電を1袋排出する。

米を5合炊く。林修先生の番組で知った「十分に吸水させた米は早炊きモードで炊いたほうが美味い」を実行してみる。なんでも通常モードだとゆっくりと加熱されるので米粒の周りが少し溶けちゃうらしい。早炊きモードで早く加熱することで食感が良くなるとか。とはいえ、うちでは炊けたら直ぐに冷凍してしまうので、あまり意味ないかも。

今日は相当、良い一日だった。だけど夕方になって『テトリス99』を延々とやり出したので1勝1敗。

明日から一段階寒さが厳しくなるなあ。

『Creepy NutsのANN0』でDJ松永が「これだけ寒いのに『真冬並み』ってどういうことだ。まだ真冬じゃないのか(大意)」って怒ってたけど、確かに一番寒いのって1月とか2月あたりだものな。12月はまだ真冬じゃねえのか。

『ムービーウォッチメン』を聴取。『モスル あるSWAT部隊の戦い』の評判がかなり良い。

ネットスーパーにも注文を入れておく。

2021年12月11日土曜日

12月11日

寝床にスマホはあかんねん。何時間でも吸われる。

旧iPhoneの中身をできるだけ減らしてからパソコンにバックアップを取り直す。こうしないとパソコンのCドライブが圧迫されてしまうという情けない理由。

木曜から土曜までの3日間で、新型コロナの新規陽性者の数が4→4→6と推移している。年末に向けて増えるんかね。

今年も大阪に足を踏み入れるのは自粛なのかなあ。

ていうか来年、北京五輪とかできんのかね?

Rusty Lakeの無料脱出ゲーム『Cube Escape』シリーズをiPhoneでプレイしている。

radikoで『問わず語りの神田伯山』、TVerで『あちこちオードリー』劇団ひとり・大泉洋ゲスト回を視聴。

『魔女見習いをさがして』が大晦日のEテレで放送決定。

昨日からPS4の『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動』をやり始めた。自分にかかる重力をコントロールできる女の子が主人公で、無重力状態になって宙に浮いたり、重力の方向を変えて壁に着地したりできる。すんげえ酔う。3D酔い滅法界である。

クリスマス商戦に巻き込まれないうちに、Amazonで鯖缶と大豆プロテインを注文しないといかん。

2021年12月10日金曜日

12月10日

ゴミ出しと洗濯。

スマホを買い替えて嬉しくなったのか、寝床にスマホを置く習慣が復活してしまったが、そうすると起きてからスマホをいじってノタつく無駄な時間が増えますな。

賞味期限を1日過ぎた低脂肪乳にレモン果汁を混ぜたがチーズにならず。脂肪分が少なすぎた。もったいないのでコップ2杯分飲んだが、味はそれなりだった。

近くのドラッグストアへ閉店20分前に駆け込み。トイレットペーパーなどを購入。

キャベツを食べ過ぎたためなのか、低脂肪乳のせいか、お腹の具合がよろしくない。

2021年12月9日木曜日

12月9日

伊集院光、朝の帯ラジオ降板するかも、なんてニュースが出ている。

『Fall Gays』にて初の1位を獲得。

夕方からイオンモールKYOTOへ。

大垣書店にて『開局70周年記念 TBSラジオ公式読本』を購入。家に帰って、まず初めに伊集院光の一問一答を読むくらいにはファンなんだなあ。

カルディで麻辣ペッパーを購入。

スーパーにて鍋キューブを3種類ほど購入。ぽかぽか生姜みそ味は初めて見た。新製品なのかな。

帰り道はいつものポタリングコース。祇園界隈を通って帰宅。

最寄りの業務スーパーへ。いつ以来だろう……レモン汁と野菜ジュースを購入。

2021年12月8日水曜日

12月8日

筋トレの日課が復活。

PayPay銀行から新しいキャッシュカードが着。これでワンタイムトークンのアプリのアクティベートができる。

菩提寺からお知らせ着。新年の棚経は1月4日。あと4週間しかないじゃない。

『ドクターX』をどんどん崩す。松下奈緒演じるフリーランスのナースが良かった。

iOSアプリの『ドラゴンクエストけしケシ!』を昨日からプレイしている。基本的にはスリーマッチパズルだけど、通常ブロックを4個消し・5個消ししたときに出来る特殊ブロックを使うと溜まるゲージがあって、このゲージが満タンになるたび、盤面に新たな特殊ブロックが次々と追加されていくインフレ感が楽しい。ただし強いモンスターを集めるなど課金要素は結構エグそう。

TVerにて『有吉クイズ』『霜降りバラエティX』を視聴。

WiFiルータの調子が悪い。たまにWiFiに繋がらなくなる。買い替えだとすると15kくらいの出費になるか。

ついでにIPv6にしたいんだけど、NTTに頼むのかプロバイダに頼むのかいまいち分からん。また色々と調べよう。

2021年12月7日火曜日

12月7日

普通ゴミを出したくらいしか覚えてない。あと雨だった。

積み上がっていた今期の『ドクターX』を崩し始める。

2021年12月6日月曜日

12月6日

洗濯物を回す。

先週のスマホ新調作戦からもう一週間経ってんのね。旧スマホ、室温が低すぎる朝なんかだと充電100%でも電源が落ちるので、ギリギリでございましたわ。

お昼前にネットスーパーの第二便に申し込み。午後3時過ぎに着。便利過ぎる。

久々にQuizknockの動画を観たら面白いもんだ。

10日ほど前のエントリにコメントがついていた。今まで気づかなくてごめんなさい。

両面宿儺は呪術廻戦の登場人物なのだそうです。

小学一年生はもう呪術廻戦を観てんのか。こないだまでアンパンマンやらきかんしゃトーマスやら観てたのに。

2021年12月5日日曜日

12月5日

喉の奥に小さな違和感。風邪の種。

かぜ薬と葛根湯とビタミン剤を飲んで延々と眠っていたら違和感が消失した。

一日何をしていたんだっけ? 『ポツンと一軒家』をボンヤリ観ていた記憶はある。あと録画してあった『タモリ倶楽部』も観たような。ウェットスーツ早脱ぎ回だった。

今週は全体的に天気が悪そうだな。

2021年12月4日土曜日

12月4日、280kコース確定卍

昨日、叔母からLINEが来ていたことに気づいて、慌てて連絡。墓の改修について。どうやら私仕切りでやることになってしまったご様子。

石材店と菩提寺に入電。来年1月に我が家の墓の改修が決定。

墓の解体、コンクリの基礎打ち、墓の再組立で2週間くらいかかるらしい。そして墓の下の遺骨や遺灰は石材店がちゃんと保管してくれるらしい。助かる。分からないことは何でもプロに訊けばええのよね。

改修前後の法事。魂抜きは住職がやっておいてくれるらしい。魂入れの際に改めて集まる感じ。といっても行くのは私だけやな。お布施は30kとか50kくらいか……いや相場がマジで分からん。少ないと角が立つし、多く包んでも「多いでっせ」なんて半分返してくれるわけもなく。とはいえ気持ちの物だから、流石にご住職に訊くわけにはいかん。

というわけでトータル280kの出費が確定。今年もコロナ禍で大した消費もせずに大黒字かと思いきや、意外とトントンになってしまったな。いや、来年に家計簿に計上されるから今年は黒字なのか?

黒糖かりんとうとコーヒーをいただいて、四六時中テトリスをしてました。

『100分de名著 『伊勢物語』』を第3回まで。

iOSで割引中の『Icewind Dale』(1220→250)を購入。D&Dのシリーズものっぽい。全編英語のようだがプレイできるかしら。

twitterを見ていたら『IPPONグランプリ』のウイニングアンサーがトレンド入りしていた。動画でその様子をみたけど、お題が出て即座にあの答えが出たのはエグイなあ。松本人志が驚嘆していた。

『開局70周年記念 TBSラジオ公式読本』と『問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本』は買おうかな。

ビットコインが10数パーセント下落したらしい。こんな乱高下して、ビットコインを法定通貨にしているエルサルバドルは困らんのかね。

2021年12月3日金曜日

12月3日

朝8時起床。ゴミ出しと雑がみ出し。

第1便の締め切りギリギリの朝10時前、ネットスーパーに注文を入れる。

『神罰 田中圭一 最低漫画全集』を読了。妹の置いていった本の山を整理しているときに見つけたもの。

ネットスーパー着。注文したおかしを山盛り食べてしまいました。ストレス。これはストレス。

『100分de名著 谷崎潤一郎スペシャル』全4回を通して視聴。

新型コロナウイルスってなんで変異しやすいんだろうなあ。あるいは従来型もこれくらい変異してんのかしら?

令和元年に新しい地図記号「自然災害伝承碑」が追加されたことを知る。

未だに「介護、大変だったなあ」と口を衝くことがある。もう5年経ってるのにね。

なんか何もかもイヤになっちまったな。

グレればいいんだろうけど、そっちの方向には行けそうもない。

2021年12月2日木曜日

12月2日

プラごみを片す。

3日の予定に向けて色々と準備をしていたんだけど、夕飯を食べ終わったあたりで急に嫌気がさして、準備をぶっくら返して寝ました。明日も家に居ます。

M-1グランプリ2021の決勝進出者が発表された。テレビに引っ張りだこだった見取り図やニューヨーク、ラストイヤーだったハライチ、アルコ&ピースが落選。初出場が5組。

2021年12月1日水曜日

12月1日

朝5時に目が覚め、朝6時に起床。資源ゴミを出しに近くの公園へ。6時なのに星が見える。つまり夜なのか?

今年の冬至は12月22日。まだまだ夜は長くなる。

洗濯物を回す。

仏間に置いたままだった不要な書籍を紐で縛り、ダンボール箱をバラしてテープで固める。

『100分de名著 『モモ』』を通して視聴。のんの朗読が良かったなあ。

石材店から届いた墓の修繕の見積もり、シカトしたらマズいだろうなあ。先々週の叔父の法事で住職と叔母がそれらしい話をしてた気はするんだが、墓の持ち主は私だからそりゃあ見積もりはこっちに来るわなあ。しかも叔母の方にも送ってるらしいからシカトしきれんか。それにしても全部バラして基礎工事からやるとはいえ223kは高いなあ。それに修繕前と後で法要があるから、住職に御礼を包まんといかんのよな。これはトータル300kコースか。うへえ。