2024年5月31日金曜日

5月31日

ゴミ出し。

ワクチン副反応。左上腕の痛みは昨日の3割、全身の軽い倦怠感は1割ほどになった。発熱は全体を通してほぼ無し。

発熱もないのに全身の倦怠感が出るのは気持ち悪い。Long-COVIDの酷い症状だと1分と立ってられないこともあるそうで、厄介な病気だなあ。

花屋さんから仏花と榊を購入。

湿度が高いので1階の除湿器を2台稼働させる。

近所のスーパーで食材を調達。

『世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン3』「日本 逆説の60-90s 70年代」まだ70年代が1本残ってた。長嶋の現役時代には私まだ生まれてなかったのね。次回あたりでバブルに突入か/『東野幸治のホンモノラジオ』先週分

2024年5月30日木曜日

5月30日

ワクチンの副反応で全身が気怠い。倦怠感のやや軽いやつ。熱はあんまし出ない。マックスで37.1℃。

クラファンサイトのキャンプファイアにて「新世代のプログラミング入門書を作りたい!」の支援をした。15歳が書いたGodot Engineの入門書が7月に届く。

午後10時に自転車で外出。近所のドラッグストアで日用品を購入。割引のハガキを提示したら、明日からの割引チケットをゲットできた。ありがたい。

unoクリームパーフェクションを買った。一か月後の私はツヤツヤになっているでしょう。

田村ゆかりのライブツアーが京都にも来る。7月。

『耳の穴かっぽじって聞け!』/『あのちゃんねる』

2024年5月29日水曜日

5月29日

午前3時就寝の午前6時起床。あんまし寝れんかった。

午前10時に自転車で外出。中央図書館で1冊借りる。

  • 『百年の孤独』

図書館を出て、ドラッグストアへ。オールブランとビタミン剤を購入。割引チケットを貰えず。チケット発行の条件が分からん。困ったね。

普段は閉店間際のドラッグストアにしか行かないものだから、午前中のレジ前がお年寄りだらけで全然列が進まないのは久々の体験。ACのテレビCMで呂布カルマがラップしてたけど、あれはなかなか寛容なんだなあ。

正午前に自転車で外出。仁和寺近くの診療所にて新型コロナワクチンを頂戴する。ここもお年寄りだらけだった。おじいさんの言語不明瞭な何かを読解できる受付のお姉さんの職人技を見た。

今秋、新しい型のワクチンが出ると医者から教わる。まあ知ってた。多分JN.1の一価ワクチンになるんじゃないですかね。11月末くらいに打ちたい。

帰宅後、睡眠時間が足らずに午後から夜までの二度寝。

24時を過ぎても発熱に至らんな。注射を打たれた左上腕のあたりがやや痛むのみ。

『大悟の芸人領収書』/『激レアさんを連れてきた。』/『深夜の馬鹿力』MEGUMIの処理の仕方が「オッパイ大きい」はいくら何でも古すぎる

2024年5月28日火曜日

5月28日

豪雨につき一回休み。

診療所から電話あり。今日、ワクチンが届いたみたい。明日の昼にぶち込みに行くぞよ。

その前に中央図書館で予約本を回収しよう。

世間がコロナ禍は終わった雰囲気を出しても、私は外出時にマスクをしてるんだけどさ、周りに人気がないときはマスクを外したりもするのね。そうすると街の匂いが一気に嗅覚を刺激してきて、なかなか新鮮な気持ちになるね。それと、これだけの匂いをシャットアウトしているマスクすげえなって改めて思うやね。

2024年5月27日月曜日

5月27日

京都市内で新型コロナワクチンの自費接種を実施している診療所に、正午前に電話。前払い制だった。家からほど近いから助かった。これが京都駅前とか鴨川沿いとかだったら、二往復するだけでも大変よね。

『ヴィクトリア朝時代のインターネット』を読み終えた。19世紀末には電信のケーブルが世界中に張り巡らされてたんだなあ。電信のオペレータ同士が暇なときにお喋りとか、電信で詐欺とか、メッセージが間違って伝わって誤発注とか、神父が電信を使って遠隔から結婚を認めるとか、100年前なのに面白いし新しい。

午後6時半に徒歩で外出。お昼に電話をした診療所にてワクチンの申し込み。15000円也。

その後、立命館大学の図書館へ。2冊返却して、目当ての雑誌を2冊読み、2冊新たに借りる。

  • 『幻獣辞典』
  • 『ゼロから学ぶ経済政策』

午後11時、雨の中を自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達。

スーパーの駐輪場にツーロック運動のバナーがある。

自転車に鍵をツーロックは分かるんだけど、思い出に鍵をツーロックて何? 父親と二人暮らしをしている青年は、ふとしたことから母親のことを思い出す。母親との楽しかった思い出は、父親による催眠と投与された薬物によって心の奥底に封印されていたのだ!、みたいなこと?

今日は湿度が高かったなあ。

蓮舫が都知事選に出馬。出馬会見をちらっと観たけど、まあまあエエ年なのね。私より一回りも年上やもんなあ。なんか未だにタレントのときのイメージが残ってるわ。

『世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン3』「日本 逆説の60-90s 70年代」まだ物心ついてないなあ。80年代以降は覚えてるから、より楽しめそう。あと今放送中のシーズン4を録画しそびれててシロナガスガックリ/「僕たちテレビは自ら死んでいくのか」(上出遼平・『群像』2021年4月号)/『東京都同情塔』(九段理江・『新潮』2023年12月号)

2024年5月26日日曜日

5月26日

洗濯。

『HADES II』を購入。早速6時間ほどプレイして2面のボス撃破まで。大変面白い……のだけれど、概ね前作と同程度の面白さなのだろうな、と思い至った途端にやる気ゲージが4割くらい削れてしまった。

エンタメを100%で受け止められずに、これまでの経験との差分でジャッジするのは老いだなあ。新鮮な気持ちでエンタメを味わうの、もう無理なんかね?

テレビのHDDに溜まっていたドラマをあらかた消した。『VIVANT』『ハヤブサ消防団』『ハレーションラブ』『春になったら』『不適切にもほどがある!』『ポケットに冒険をつめこんで』

こういうときは精神的に絶不調。

『ヴィクトリア朝時代のインターネット』を読み進める。

京都でも新型コロナワクチンの任意接種をやっている医院があった。税込15000円。まあ、そんなもんやわな。

iOSアプリ「ヤンジャン」にて『ドラフトキング』を読み始める。

『テレビ千鳥』/Youtubeチャンネル「ニューヨーク Official Channel」『【芸人トーク】ザ・パンチ 東京吉本のやばい時代を知ってる先輩が、THE SECONDファイナリストに!』

2024年5月25日土曜日

5月25日

21日の日記がやけにアクセスされたので、ビビッて非表示にしている。何かネット様の癇に障ったんじゃろうか? 恐ろしや。

『ガーンズバック変換』を読み終えた。面白かった。

午後4時に自転車で外出。中央図書館に2冊返却。帰りに業務スーパーへ。キャベツの値段が高騰しているので代わりになりそうな冷凍野菜を物色したものの、1玉400円までならキャベツの方がコスパ良さげ。まあ折角なので冷凍カリフラワーを1.5kgほど購入。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版更新を読む。第3層の罠もなかなか悪いなあ。『水ダウ』で観たことのあるタイプの二部屋が並んだ牢獄。イヤすぎる。

どこかの感想で「CRPGだったらパーティメンバーを入れ替えられるイベント」とあって、もっとイヤすぎた。これはなかなかのゲーム脳。

八坂神社で外国人観光客が暴れている動画が𝕏で流れてきて、自分の中のゼノフォビアがいよいよ酷くなってきた。京都市民は旅の恥をかきすてられている。しかも人種差別もコミコミで。

いや大部分の外国人は普通だと思うし、なんなら今日の自転車での移動中、ある外国人が道路を横断するのを、交差点の手前で待ってたら、通りがかりに「ありがとう」って日本語で言うてくれたしなあ。まあ荷物を沢山抱えてたから市内在住っぽいけど。良い外国人もいるにはいる。

𝕏でいうと、小学校の集団検診の話題もイヤげだったなあ。物申した人間だけが得意げで、残りはみんな損してる。

多分𝕏を見ないほうが精神衛生にはいいんだけど、手頃な長さのテキストを大量消費したいときに、𝕏ってちょうどエエのよな。依存症?

『勝手にテレ東批評』/『久保みねヒャダ こじらせナイト』フリートークのみ。こういう回が一番好み/『オードリー若林 経済始めました!』息の長い番組になってほしいなあ/『さんまのお笑い向上委員会』先週分/Youtube「鬼越トマホーク喧嘩チャンネル」『ガクテンソクの紆余曲折あったエモすぎる漫才道』

2024年5月24日金曜日

5月24日

ニッポン放送から封筒が送られてきた。中身は『伊集院光のタネ』の番組ステッカー。一時期、投稿しまくっていたし、番組内では読まれなかったものの、抽選でステッカーが何度か送られてきているので、驚きはない。

でも近頃は聴かなくなったなあ。などと思いつつステッカーを裏返すと

え? 採用? 慌てて公式𝕏のポストを読み返す。ステッカーの色と投稿履歴から推理するに、先々週9日木曜の「最近のご近所の話題」で読まれたっぽい。投稿したの半年前だよ。時間差攻撃すぎる。

手を尽くして聴いた。読まれてたねえ、ペンネーム・ヘマヒコさん。おめでとうございます。「地上波ラジオで投稿が読まれる」の実績が解除されたよ。

9割がた投稿文のまま読まれたけど、オチの部分はリライトされてた。より面白くなってて何だか悔しい。

嬉しすぎてLINEで妹に自慢してしまったわ。

午後7時半に自転車で外出。近所のスーパーとドラッグストア。丈が短い靴下を多めに購入し、冷凍のパスタも購入。

野暮用でご連絡。

『テレビ千鳥』ツッコミを休ませたい/『バカリヅカ』懐かしいにおい/『私のバカせまい史』ハゲを武器に成功した人/『川島明の辞書で呑む』「う」後半。「宇宙人」のくだりが面白かったな

『ガーンズバック変換』『ヴィクトリア朝時代のインターネット』を読み進める。

椅子に座っての読書が出来なくなってきた。

2024年5月23日木曜日

5月23日

マジで眠れず。

『エクストリーム大家』を読み終えた。訳あり入居者のとんちきエピソード集かと思いきや、後半は検察庁やロビイストめいたNPOが登場して、一転して社会派な仕上がり。

『あちこちオードリー』/Podcast「炎上喫煙所」を3エピソードほど。

真島茂樹が亡くなった。

2024年5月22日水曜日

5月22日

『赤と青のガウン』を読み終えた。

午後9時、自転車で外出。府立図書館の返却ポストに1冊返す。あとはポタリング。祇園、京都駅あたりを経由して、二条駅近くのスーパーで買い物をして帰宅。21km。

『こどもディレクター』毎回泣いちゃう/『深夜の馬鹿力』私より一回り年上で売れてるタレントの安宿話は、流石にもう飲み込めなくなってきた/『爆笑問題カーボーイ』太田光の話す昔の演芸の話題は面白い

珍文よりも、経験や事実に即したやつの方が好みになってきている。でも『タネ』はちょっと肌に合わんのだなあ。

眠れず。

鬱屈が酷いのだが、具体的なことはここの日記にも書けなくなってきたなあ。 

中尾彬が亡くなった。

2024年5月20日月曜日

5月20日

午後5時半に徒歩で外出。ジャンボ宝くじを購入。

スマホのタブブラウザのタブを整理。Yahooニュースの期限切れが山盛り。

気づいたら5月も下旬に突入か。毎月、一部屋ずつ片づける算段だったが全然ダメやな。

『馬鹿力』をリアタイ。『オードリーのANN』と聴取率タイなのか。向こうが上だと勝手に思ってたわ。

『有吉クイズ』/『マツコの知らない世界』厚焼きホットケーキ

2024年5月19日日曜日

5月19日

日曜日だったなあ。

市内の歯医者を色々と調べていたが、ネットの口コミはあまり信頼できないのよね。困ったね。

2024年5月18日土曜日

5月18日

洗濯。

『プライベートな星間戦争』を読み終えた。

午後4時半に自転車で外出。中央図書館へ。1冊返し、1冊新たに借りる。

  • 『諦念後──男の老後の大問題』

『勝手にテレ東批評』伊集院光の奥さんが池谷アナを見初めてしまった。池谷アナが売れる可能性が出てきました。あと半年も観てきて急に気づいたんだが、エンディングが『ラジオ・スターの悲劇』なのね。伊集院光と佐久間宣行の冠番組で? 意地悪いねえ。/『東京ポッド許可局』

2024年5月17日金曜日

5月17日

ゴミ出しと洗濯だけは何とかこなした。偉い。宇宙大統領級の偉さ。

残りはほとんど無でした。宇宙係長に降格。

午後9時過ぎに自転車で外出。スーパーの自動精算機でクレジットカードを使おうとしたら反応せず。ICチップも磁気情報の部分も通らん。

スーパーの横にあるコカ・コーラの自販機にはスマホのアプリ経由でクレジットカードが使えた。止まってはいないのか。ということは物理的にカードがダメになっているか、カードリーダー側に問題があったか。

Youtubeショートに「RPGダンス」と「中国発のカンカンダンス」がやたら流れてくる。みんなダンスが上手い。自分でも真似してみたら、身体の鈍重さを実感してしまった。

『ETV特集』「人新世 ある村にて」「個人的な大江健三郎」/『私のバカせまい史』わがままボディ史

2024年5月16日木曜日

5月16日

明け方に入眠し、昼過ぎに目覚める。

『プライベートな星間戦争』を読み始める。

午後10時ごろに自転車で外出。近所のドラッグストア。レジ係が若葉マークを付けていた。そんな季節なのね。

『あちこちオードリー』/『小峠地蔵旅』/『正解の無いクイズ』

2024年5月15日水曜日

5月15日

一日、グッタリしていた。

社会資本が足りなさすぎて、困っても一人で抱えるしかない。

梅田スカイビルのクリニックで新型コロナワクチンの自費接種が始まるっぽい。税込みで16,500円。なかなかのお値段。京都でもどこかやらないかねえ。

『水曜日のダウンタウン』闇風バイト。はまやねんだけ実際に手を染めそうな雰囲気になっててかわいそうだったな。闇バイトの恐ろしさを啓蒙したことでギャラクシー賞もありそう。

Youtubeチャンネル「大喜る人たち」を観ていた。

2024年5月14日火曜日

5月14日

正午に自転車で外出。歯医者へ。まだ酷くなっていないということで治療が終わってしまった。他院への紹介もしてもらえず。弱りましたなあ。

花屋さんから仏花を購入。

午後7時半に外出。コストコ再販店でドライクランベリーを買い、太秦のスーパーで食材を購入。7.4km。

『赤と青のガウン』を読み始める。

『深夜の馬鹿力』/『X年後の関係者たち』ホテルニューオータニ/『正解の無いクイズ』/『耳の穴かっぽじって聞け!』若手芸人の悩み

2024年5月13日月曜日

5月13日

翌日の歯医者が憂鬱で行動力がゼロに。

『ザ・カセットテープ・ミュージック』後藤次利/『マニア目線で行く 絶景メガネ まるで目の前トラベル』滝マニア/『小峠地蔵旅』熊谷~足利前編/『激レアさんを連れてきた。』双子フードファイター、キャラ弁アート

2024年5月12日日曜日

5月12日

20km前後のポタリングを3日連続で決めたら、前立腺の辺りがシクシクしてきたで。調子乗り過ぎたね。

布団の中でYoutubeのショート動画を延々と観ていた。粗品四兄弟のチンチロがやたら流れてきたものだから、ルールをググってしまったよ。1・2・3が出ると賭け金の倍額を払わないといかんのね。それを武道館のライブのここぞというときに出してしまうのはスゴいなあ。

ていうかチンチロで武道館を借りれるものなのか。それもスゴい。

頂き女子のマニュアルにある「おぢ」の特徴に私は当てはまりまくっているので、できるだけ女性に近寄らない人生を送ろう。

『TOKYO SPEAKEASY』の常連客システムが廃止になっていた。めでたい。

『バカリズム案9』をPIA LIVE STREAMにて視聴。そこそこの面白さでした。

Youtubeチャンネル「東野vs」ウエストランド井口。例の事件の直後。『カーボーイ』生放送日の昼に収録/『佐久間宣行のANN0』/『有吉クイズ』フット後藤とゲーセンのコインゲーム。この企画、大好きなのよね。

2024年5月11日土曜日

5月11日

午前10時に自転車で外出。義弟氏宅へ。誕プレを渡す。その中の「ウイスキー樽仕込み」という謎コーヒーを義弟氏に淹れていただく。フレーバーが独特すぎて美味しいのかよく分からんかった。まあ他にも良い豆と良い缶詰を渡したので、そっちを楽しんでもらえれば幸い。

午後から御一家でサッカー観戦に出かけるということなので、早めにお暇。

談笑が久しぶり過ぎて、家にたどり着いたら行動力が尽きた。

『漫画村の真相』を読了。サイトの開発運営の側から見た、事件や公判の様子が分かる。まあ国策捜査っぽい感じだったんでしょうな。ホリエモンのときと変わらんね。

25時に自転車で外出。下京図書館の返却ポストに1冊返却。その後はポタリングコースを巡って、祇園界隈から寺町通あたりを通りつつ帰宅。18km。

夜中にキャベツを刻み、鶏むね肉を炊く。

『ソロ活女子のススメ4』台湾/『勝手にテレ東批評』/『大悟の芸人領収書』/『耳の穴かっぽじって聞け!』街裏ぴんく/『さんまのお笑い向上委員会』さや香のターンをひな壇メンバーがインターセプトする悪辣さ、戦場だったなあ/『日本怪奇ルポルタージュ』ヤングケアラー/『オードリーのANN』ポタリング中に胸ポッケのスマホから聴取

2024年5月10日金曜日

5月10日

午後3時半に自転車で外出。下京図書館で3冊借りる → 生きている珈琲と明治屋で義弟氏への誕プレを調達。良いコーヒー豆と変なコーヒー豆と高めの缶詰 → 府立図書館で2冊借りる。3時間で22km。

  • 『銀行強盗にあって妻が縮んでしまった事件』
  • 『へんな商標?』
  • 『へんな商標?2』
  • 『兇人邸の殺人』
  • 『赤と青のガウン』

『オドぜひ』架空路線図/『私のバカせまい史』島田秀平の手相史/『しくじり先生』トンツカタン

2024年5月9日木曜日

5月9日

午前11時に目が覚めているのに、そこから3時間も布団の中でノタついているのはなんじゃろね。布団を引っぺがして「早く起きなさい」って言ってくれるお母さんロボが必要。46歳なのに?

46歳なのか……すげえな。

午後5時に自転車で外出。中央図書館と東山図書館をハシゴ。3冊借りる。21km。

  • 『星くずの殺人』
  • 『老虎残夢』
  • 『竜が呼んだ娘』

あまりの冷え込みで、初冬の装いに逆戻り。でも明日は暖かいらしい。

『lain』のAbemaでの無料配信期間が過ぎていた。ドンマイ。

『オカマだけどOLやってます。』を読み終えた。

『漫画村の真相』を読み始める。

『水曜日のダウンタウン』先週分と今週分/『くりぃむナンタラ』「もうええわ!を言わない相方たち」品川庄司のパートはスリリングでしたな/『ロンドンハーツ』「芸人リアルアンケート」ここの関係性には大して萌えないのであんましでした/『岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー』「アイドルマスター」/『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』血糖値スパイクで気絶するのを「至る」って、最終的に死にそう

2024年5月8日水曜日

5月8日

今日は肌寒い。明日も肌寒いらしい。

午後3時、自転車で外出。二条駅前の新しい方のスーパーに初潜入。1階が生協、2階が無印良品。予想よりも売り場面積が広い、素敵な建物だった。2階窓際の休憩スペースは満席。

駅前の書店で雑誌「Switch」を立ち読み。特集は佐久間宣行。

午後8時半に自転車で外出。太秦の方のスーパーに行く。二条駅近くのスーパーの系列店だけど、市街地から離れているので比較的空いている。自宅からの距離は同じくらい。閉店時間がかなり早いのが難点。

『NHKスペシャル』「物流激変2024〜ニッポンは変われるのか〜」荷物の積み下ろしで運転手の時間が取られ過ぎているの、よう分からんね/Youtubeチャンネル「META TAXI」ぐんぴぃ×蓮見翔

数年ぶりに立ち読みしたら、えらい倦怠感がやってきたね。

2024年5月7日火曜日

5月7日

歯科へ。レントゲンを撮ったら、左上の6番の根本がやはりダメっぽい。歯根が曲がっていて根管治療が奥まで届かなかったのが原因らしい。そういえば数年前に6番を治療したとき、そのようなことを言われた記憶があるわ。

おそらく抜歯コースで、50前で入れ歯になりそう。本当におじいさんに近づいてきたなあ。処方された抗生物質が効きますように。

あるいはセカンドオピニオンで歯を温存できる歯科医を探すか……。歯科の先生が言うには、歯茎をめくって歯根を直接治療する方法もあるらしい。

『言語学的ラップの世界』を読み終えた。日本語ラップは母音だけを合わせるというイメージだが、言語学的に見ると子音も、それぞれ性質が近いものを使って韻が踏まれていて、しかもラッパーはそれを自覚的にやっている。めちゃくちゃ面白かった。

『激レアさんを連れてきた。』72時間サッカーでギネス記録に挑戦、『私の愛した地獄』

『怖いコント』はトンツカタンのネタが面白かったなあ。

2024年5月6日月曜日

5月6日

ゴールデンウィーク最終日。今年も特段、ゴールデンなことは無し。

『鉄道忌避伝説の謎』『竜が呼んだ娘』『オカマだけどOLやってます。』を読み進める。

鶏むね肉をコンソメで煮る。

明日は歯科でレントゲン撮影。

『ETV特集』「千年の祭りが絶えるとき」蘇民祭の廃止を巡る住職・檀家と青年団の価値観の違いが見えてモヤモヤしたなあ。宗教行事なのか、大勢の人が訪れるイベントなのか。ねえ。

『こどもディレクター』ウルトラクイズチャンピオンの稲川さんが出てた、『永野と見る怖いコント』、『AGASA』マダミスでした、Youtube「豪の部屋」ダースレイダー、『正解の無いクイズ』

2024年5月5日日曜日

5月5日

Switchにて『箱だけのブルース』がリリース。数年前にBitSummitで見かけたバカゲーだ。野球拳で服をすべて失った主人公が、ダンボール一個で帰宅を目指す。800円はお高めだけど、話のタネにはなる感じ。

義弟氏、誕おめ。

『ゴッドタン』勝手にお悩み先生/Youtubeチャンネル「ジャルジャルアイランド」より「親友がミニマリストだった奴」

2024年5月4日土曜日

5月4日

現行のノートパソコン、メモリが8ギガしか刺さってないね……って1年半前にも同じことを書いているね。

来週金曜の『岸辺露伴は動かない』第9話「密漁海岸」を録画予約。

午後4時半に自転車で外出。中央図書館で1冊借りる。

  • 『プライベートな星間戦争』

上半身を黒Tシャツ1枚にしてみたけど、全然大丈夫だったな。夏だな。

『勝手にテレ東批評』鈴木保奈美がゲストに来るとか、番組の格が上がったなあ/『100分de名著』フロイトの『夢判断』を崩し始める。伊集院と相性が良さそうな本/『100カメ』ポケモン世界大会

2024年5月3日金曜日

5月3日

洗濯。

土日に放送される『岸辺露伴は動かない』の再放送と映画を録画予約。

𝕏で話題になっていた『ポリリリリズム』をプレイ。異なる拍子でキーを打鍵するシンプルなゲーム。3種類になった時点で手に負えなくなった。プロのピアニストがプレイしている動画を観たら、2,3,4,7,8拍子の組み合わせでも生き延びていた。プロはスゴイ。

夕飯の冷凍汁なし担々麺を冷凍上海焼きそばに置き換えることで150kcalの削減に成功する。

日清の冷凍中華、ジャージャー麺とビャンビャン麺もあるっぽい。近所のスーパーでは見かけんなあ。

『オドぜひ』名古屋のアイドルシーン。

4月28日から6日分の日記を一気に書いた。

2024年5月2日木曜日

5月2日

Amazonからの荷物が到着。玄関ドアを開けると荷物がドアに引っかかって倒れるという嫌がらせみたいな置き配をくらう。

午後8時半に自転車で外出。ヨドバシカメラへ。店頭受取の品物を取りに行く → 定番のポタリングコースで祇園などを通ってから、二条駅近くのスーパーへ。見切り品のお総菜が全然残ってない。ここも観光客とおぼしき外国人が目立ってきているけど、まさか見切り品が出るタイミングまで共有されているのでは?

「熱病日記」をnoteにて読む。新型コロナウイルスに感染後、重度の後遺症に見舞われた著者が1年7か月かけて緩解するまでの記録。回復していく過程が客観的な視点で記されている。やはり罹りたくないものだなあ。

北米の乳牛の間で、鳥インフルエンザの感染が広がっているようだ。

新型コロナウイルスのあたりから、現実が『Plague inc』めいてきた。

2024年5月1日水曜日

5月1日

半日寝ていた。行動力がうまく回復しない。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ最新話更新。作者が新型コロナ後遺症でだいぶ参ってはる。

『耳の穴かっぽじって聞け!』元プラマイ兼光の後編、『深夜の馬鹿力』、『くりぃむナンタラ』「もうええわ!を言わない相方たち」品川庄司が出るのでハラハラしている。来週放送らしい、『あちこちオードリー』銀シャリとさや香、『NHKスペシャル』「サグラダ・ファミリア2023〜ガウディ 100年の謎に迫る〜」「食の防衛戦:主食コメ」「食の防衛戦:牛乳・肉・卵 タンパク源を守れるか」