21日の日記がやけにアクセスされたので、ビビッて非表示にしている。何かネット様の癇に障ったんじゃろうか? 恐ろしや。
『ガーンズバック変換』を読み終えた。面白かった。
午後4時に自転車で外出。中央図書館に2冊返却。帰りに業務スーパーへ。キャベツの値段が高騰しているので代わりになりそうな冷凍野菜を物色したものの、1玉400円までならキャベツの方がコスパ良さげ。まあ折角なので冷凍カリフラワーを1.5kgほど購入。
『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版更新を読む。第3層の罠もなかなか悪いなあ。『水ダウ』で観たことのあるタイプの二部屋が並んだ牢獄。イヤすぎる。
どこかの感想で「CRPGだったらパーティメンバーを入れ替えられるイベント」とあって、もっとイヤすぎた。これはなかなかのゲーム脳。
八坂神社で外国人観光客が暴れている動画が𝕏で流れてきて、自分の中のゼノフォビアがいよいよ酷くなってきた。京都市民は旅の恥をかきすてられている。しかも人種差別もコミコミで。
いや大部分の外国人は普通だと思うし、なんなら今日の自転車での移動中、ある外国人が道路を横断するのを、交差点の手前で待ってたら、通りがかりに「ありがとう」って日本語で言うてくれたしなあ。まあ荷物を沢山抱えてたから市内在住っぽいけど。良い外国人もいるにはいる。
𝕏でいうと、小学校の集団検診の話題もイヤげだったなあ。物申した人間だけが得意げで、残りはみんな損してる。
多分𝕏を見ないほうが精神衛生にはいいんだけど、手頃な長さのテキストを大量消費したいときに、𝕏ってちょうどエエのよな。依存症?
『勝手にテレ東批評』/『久保みねヒャダ こじらせナイト』フリートークのみ。こういう回が一番好み/『オードリー若林 経済始めました!』息の長い番組になってほしいなあ/『さんまのお笑い向上委員会』先週分/Youtube「鬼越トマホーク喧嘩チャンネル」『ガクテンソクの紆余曲折あったエモすぎる漫才道』