2024年6月30日日曜日

6月30日

『大学で学ぶゾンビ学~人はなぜゾンビに惹かれるのか~』を読み終えた。ゾンビを題材にして、資料の探し方や分類の仕方、レポートの書き方など、大学で学ぶにあたっての作法なども書いてある感じ。前著の『ゾンビ学』が気になってきたな。

『ゾンビ学』が近所の大学に所蔵されていた。手がすいたら借りに行こう。

午前10時に徒歩で外出。中央図書館で2冊返却。4冊借りる。 → 近くの神社。茅の輪をくぐる。これは無病息災と言わざるを得ない。 → ドラッグストアとスーパーで買い物をして帰宅。6.6km。

  • 『アラフォー・クライシス: 「不遇の世代」に迫る危機』
  • 『赤塚不二夫生誕80年企画 バカ田大学講義録なのだ』
  • 『1冊まるごと、松之丞改め六代目神田伯山』
  • 『ミライの授業』

ドラッグストアのシリアルの棚に異変あり。私が普段食べているオールブランの棚が減らされていた。私が買う量が半分くらいになったので、売れ行きが悪くなったと判断されたかも。カロリー管理アプリを入れてから、オールブランのドカ食いをしなくなったからなあ。カロリーコントロールが上手くいっている証でもある。

花屋さんから仏花と榊を購入。

今年も半分終わった。5月末と違ってちゃんと半分終わった。

『永野に絶対来ないシゴト』女性ひな壇トークMC。番組の事を知ったときは面白そうと思ったけど、この番組より先にNHKが科学番組の番宣番組で永野をMCに起用してしまったので、リアルが先を越した感じがしたなあ/『ソロ活女子のススメ4』楽しゅうございました。屋形船は乗ってみたいかも

2024年6月29日土曜日

6月29日

ニコニコ動画のデータ流出を受けて、色々なネットサービスのパスワードを変更してまわる。丸々使いまわしてはいないけど、キーフレーズ+α的な運用をしていたのでね。

サービスごとにパスワードを変更するページの文言が違って、見つけるのが大変。ついでに使わないサービスは退会しておいた。ゾゾとか。ゾゾスーツのためだけに登録したんだったなあ。水玉全身タイツ。

2時間ほどのデスクワークになった。会陰が沁みる。

『天駆せよ法勝寺』を読み進める。

『勝手にテレ東批評』松丸アナ独立記念SP。このときには池谷アナも辞める算段が付いてたんだろうな。怖いねえ。

2024年6月28日金曜日

6月28日

喉の痛みは7割がた治まりつつある。多分、ただの風邪だったな。これなら歯医者に行けていた気もするが、咳もあったから無理だったかな。

ゴミ出し。

テレ東の池谷アナも辞めんのか。9月。ビックリ。

ビジネス系のニュースを見ていたら親戚の名前が。社長になってた。ビックリ。

19時過ぎに自転車で外出。二条駅近くのスーパーに行こうと思ったけど、サドルの座り心地が怪しいので、近所のスーパーに変更。食材を調達する。

『ギークス 〜警察署の変人たち〜』を連ドラ予約。

『アメトーーク!』キングコング同期芸人2024/『ソロ活女子のススメ』/Youtube「BSよしもと公式チャンネル」『【営業ー1】よしもと営業マニュアル【初公開】』サバンナ八木が営業で引っ張りだこなのが分かるなあ

2024年6月27日木曜日

6月27日

完全に喉風邪。喉の奥に湿った綿が居座っている感覚。そして鈍い痛み。

朝一で歯科に電話。今日の予約を取りやめにしてもらう。迷惑をかけてしまった。

気になる番組。『さらば青春の光の考察バラエティ! 表の顔と裏の顔』『錦糸町パラダイス~渋谷から一本~』『そのコントやってみます』

松野太紀が亡くなった。

2024年6月26日水曜日

6月26日

「検索たんご」じゃなくて「索引たんご」だった。

「#索引たんご23」失敗。4候補ほど残ってしまった。

髪の毛を3ミリに丸める。

朝方、喉がガサついていると思ったが、夜には喉風邪の手前くらいの痛さになってしまった。これは明日の歯医者、キャンセルかなあ。

『爆笑問題カーボーイ』/『本ダレ』/『耳の穴かっぽじって聞け!』/『滅相もない』第2話まで

2024年6月25日火曜日

6月25日

午前5時半にゴミ出し。段ボールと雑紙類は公園横の集積場所に。

洗濯。部屋干し。天気予報を見ると外干しできる日があまり無い。

午後3時に徒歩で外出。国民健康保険料を払い込み、銀行で生活費を下ろし、宝くじの当たりを換金し、ドラッグストアとスーパーで食材を調達して帰宅。2.4km。

鶏むね肉をコンソメで炊く。

新型コロナの第11波が立ち上がってるっぽいな。第10波の半分程度の高さらしい。

大阪・なんばパークスで開催されている「オードリーのオールナイトニッポン15周年展」に行きたいが、無理っぽいかねえ。

Steamのウィッシュリストに入れてあった『FAR: Lone Sails』『Golf Club Nostalgia』がセールになっていたので購入。

𝕏のタイムラインに流れてきた『索引たんご』(『検索たんご』タイトル間違えてた)をプレイ。最終12手目で正解。序盤は二分探索で寄せていく感じか。

気になる番組。『そのコントやってみます』『寄生番組パラサイト』『永野に絶対来ないシゴト』

『TOKYO M.A.A.D SPIN』ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局/『バカリヅカ』不平等クイズ/『激レアさんを連れてきた』ロボットダンス主婦

2024年6月24日月曜日

6月24日

朝9時に目覚めたが、5時間ほど体が動かず。

久方ぶりに『スプラ3』をプレイ。上手く座れているっぽい。会陰部に負担がかかってない。

『滅相も無い』の第1話を消化。

『有吉クイズ』/『フロンティアで会いましょう! 宇宙人探し最前線』

2024年6月23日日曜日

6月23日

近所のスーパーの衣料品売り場で半袖のシャツを何枚か購入。

『ロザンのクイズの神様・超』/『有吉クイズ』先週分

2024年6月22日土曜日

6月22日

昼過ぎに起床。

近所の100円ショップで箱を購入。仏壇の前に置く小さな机の土台にして、机のぐらつきを抑える。机の上に蝋燭やら線香やらを載せるので安定性が欠かせない。大昔に、亡き祖父がDIYで机の脚を直していたんだけど、ちょっと心許ないのよね。

スーパーの衣料品売り場で外国人の家族連れを見かける。子連れの夫婦。東南アジアの方かな? 4歳くらいの娘さんがお母さんのことを「マミー」、お父さんのことを「パパ」と呼んでいて、「そこはパピーじゃないんだ」って一瞬思ったんだけど、mummyと対になるのはdaddyか。puppyは仔犬やねえ。

湿度が高いので除湿器を回す。デシカント式のは熱を出すので室温が上がって大変。コンプレッサ式が1台欲しい。山善のお安いやつでも\14kとか。なかなかのお値段。

『みんはや』の通知をオンに変更したら、自作クイズの部屋に沢山参加できて、かなり満足度の高い一日であったよ。

『東大王』が9月いっぱいで終わるらしい。

『月刊TAKADA 芸能笑学部』を読んでいる。高田文夫の特集本。

『そのコントやってみます』(テレビ朝日)、『TOKYO M.A.A.D SPIN』「ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局」(J-WAVE)をチェックせねば。

『X年後の関係者たち』ぷよぷよ編。元社長、山っ気が強かったなあ。ぷよぷよランドて何やねん/『勝手にテレ東批評』悪いつぶやきシローが出てて面白かった

2024年6月21日金曜日

6月21日

夏至。南半球は冬至なのだろうか?

どうやら世界中が夏至らしい。

ゴミ出し。

午前中指定でモノタロウからの荷物を受け取る。ルーペ付きしおり2枚。60サイズの箱に入って送られてきた。

日中はボンヤリしていた。

午後5時27分、近所の歯科医院から携帯電話に入電。「急にキャンセルが出たんで5時半が空いてるんですけど、どうですか」「無理ですぅ」「ですよねえ。来週木曜にお待ちしてます」

真っ当な人間のように、朝のうちから身支度をしていれば、6日分の待ち時間をショートカットできたのだなあ。私は真っ当じゃないからダメだなあ。なんか鬱々とする。

慢性前立腺炎の処方薬を飲み切った。一応、治まったか。まだ自転車に乗るのは怖い。

左手の親指の付け根に痛みが出た。反らすと痛む。

都知事選がエライことになっとるなあ。

『爆笑問題カーボーイ』/『有吉弘行の脱法TV』第2弾。大変面白かった/『あちこちオードリー』金属バット、マユリカ/『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』第18話

2024年6月20日木曜日

6月20日

かかりつけの歯科に電話。予約を入れる。来週木曜。

銀行へ。貸金庫の申込書類を書く。後日、審査があるらしい。通らない可能性もある。

帯状疱疹ワクチンの助成が検討されているらしい。シングリックス、お高いから助成ができたらありがたい。

『3か月でマスターする数学』を連ドラ予約。

2024年6月19日水曜日

6月19日

洗濯。2周。

家の近所で、交差点の出会い頭にママチャリとエンカウントして、ビックリした拍子に左足を軽く捻る。

歩くのも自粛。

『プロジェクト・シャーロック』を読み始める。我孫子武丸の表題作、オモロイな。お目当ては巻末の『天駆せよ法勝寺』。

『正解の無いクイズ』4週分消化/『魔改造の夜』電マ25mドラッグレース/『耳の穴かっぽじって聞け!』THE SECOND敗者の日記/『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』シーズン4  21世紀の地政学 ゴシック編/『水曜日のダウンタウン』電気イスゲーム完結編

2024年6月18日火曜日

6月18日

ゴミ出し。

昼過ぎにテレビをつけたら、たまたま『ヒルナンデス』が映った。スタジオのモニターに大谷翔平のVTRが流れてたっぽいけど、日テレとフジには映像を使わないようにお達しが出たのでは?

𝕏で「ヒルナンデス 大谷」で検索したら、同じ件でツッコミを入れている人たちよりも、出演者の男性アイドル(大谷のファンらしい)について言及している若い女性の方が多かったね。

仙骨の左側にちょい痛みが出た。

慢性前立腺炎。8日目。薬がちゃんと効いている。あと家の中で一番座り良いのは便座。ベルフェゴールみたい。

『深夜の馬鹿力』昨夜の放送分/『爆笑問題カーボーイ』先週分/『証言者バラエティ アンタウォッチマン!』伊集院光ゲスト回

2024年6月17日月曜日

6月17日

ここ数日、𝕏上でクリスチーネ剛田のエピソードが大量に二次創作されていて、読んでて楽しい。岸辺露伴が登場するやつとか、なかなか面白い。

午後5時半に徒歩で外出。包装用品店 → スーパー → ドラッグストア。5km。

10kmくらいは平気で歩けるようになりたいのう。こればかりは毎日歩いて体力を積むしかない。

キャベツを2玉刻み300gの小袋を8袋錬成し、鶏むね肉700gをコンソメで炊く。

慢性前立腺炎はかなり治ってきた。できるだけ負担を掛けないような姿勢を模索しているが、肩とか膝とかを痛めそうな気がする。

エッグ矢沢のnoteを読んだ。情報原人のことはうっすらと覚えている。なんか企画倒れっぽかったが、ご本人は精神的に追い詰められてたのね。

『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』吉野ケ里遺跡、浜松市楽器博物館/『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』シーズン3 日本90年代/『深夜のハチミツ』爆笑問題完結編/『三四郎のANN0』はんにゃ金田・佐久間宣行/『フワちゃんのANN0』有田哲平/『あののANN0』東野幸治

2024年6月16日日曜日

6月16日

『これが生活なのかしらん』を読み始める。

読み終えた。昨日読んだ『諦念後』とは正反対。若者の生活。瑞々しい。

ワイヤレスイヤホンの右側の装着心地がよくない。油断すると耳の穴から抜けそうになる。左側は何ともないのになあ。ワタクシの右耳の穴、緩やかな螺旋状にでもなってんのかね。

午後4時に徒歩で外出。中央図書館 → ホームセンター → 近所のスーパー。

  • 『でぃすぺる』
  • 『キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2024』

『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』東武ワールドスクエア、ハウステンボス/『ゴッドタン』腐り芸人セラピー・四千頭身/『激レアさんを連れてきた』アイスフリーダイビング/『マルコポロリ!』吉本天然素材/『有吉の壁』若手予選会

2024年6月15日土曜日

6月15日

『諦念後』を読み始める。

読み終えた。phaが「中年以降の人生を考えるための5冊」で60代の1冊に選んでいた本。小田嶋隆が蕎麦打ち、トレーニングジム、鎌倉彫など色々と体験してみて、おおむね上手くいかない感じ。連載中に脳梗塞をやらはったんやなあ。

同窓会のエピソードもあったな。年寄りの同窓会というと、祖父を同窓会に連れて行ったことを思い出した。なかなかの格の料亭に、シュッとした服装の老紳士3人がいたな。うちのジイさんは要介護認定が出そうなヨレヨレだった。あれはご迷惑だったろうな。祖父は楽しそうだったが、場違いであったな。

前の立。一進一退。薬が処方されるようなれっきとした病気だという自覚を持たないと寛解に至らん気がしてきた。ちゃんと治そう。座れず、自転車に乗れずでは不便すぎるし、気持ちが暗くなる一方なので。

昨夜の寝室30度事件のおかげなのか、急激に暑熱順化が進んでしまい、28度は過ごしやすいレベルになった。27度だとちょい肌寒くてタオルケットが欲しくなるくらい。

『勝手にテレ東批評』みちょぱは池谷アナにもちゃんと当たりが強くて良い。宣伝していた『田舎くれんぼ』も面白そう/『あちこちオードリー』自作自演占い/『鬼越トマホーク喧嘩チャンネル』「苦節27年仲良しコンビ ザ・パンチの激動過ぎる芸人人生を聞いてみた」

2024年6月14日金曜日

6月14日

ゴミ出しと洗濯。

仏花を購入。

Amazonとモノタロウで買い物。

Amazonでカートをチェックしたら配送料のところに2000円とあってビビる。とある商品がAmazon以外の業者による出品になっており、Amazonの価格より300円ほど安く設定されている代わりに、配送料2000円になっていた。あやうく、そのまま支払するところだったよ。なんか業者もEvilだけど、放置しているAmazonも大概やなあ……

昨日、一昨日と薬が効いたものだから、パソコンで作業を1時間ばかりやったら、前の立がぶり返しました。アホですね。6月は椅子座らない月間になるのか?

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版更新。

『くりぃむナンタラ』ラーメンクイズ/『私のバカせまい史』グルメ漫画リアクション/『深夜のハチミツ』爆笑問題ゲスト回/『耳の穴かっぽじって聞け!』永野回/「【好楽ちゃん祭り】三遊亭好楽 喜寿記念落語会の豪華メンバーの口上を公開!」市馬師匠の締めの口上、カッコええな

25時、寝室の室温が30度超えてるんだが……もうエアコン入れなあかんのか。まだ6月半ばなのに?

2024年6月13日木曜日

6月13日

今日も薬が効いている。

昨日、徒歩で7kmほど歩いただけなのに、翌日になって両膝にダメージが出そうになっている。

近所のスーパーにて半額になっていた鱧のおとしを購入。これは流石に初物の予感。49日ほど寿命が延びるね。

初物は75日らしい。恥ずかし。でも26日儲かったね。

秋冬物の衣類をようやくプラケースに収納する。これで片付けの機運が高まればいいのだが。

『バラバラマンスリー 匿名トークショー』/『何を隠そう…ソレが!』足立区の最新(秘)バナシ/『本ダレ』/『クイズの神様』オダウエダがここのリポーターにおさまってるのは勿体ないすね

2024年6月12日水曜日

6月12日

薬が効いている。ありがたい。

午後7時半、徒歩で外出。コストコ再販店 → 中央図書館 → 上七軒のスーパー

午後9時、徒歩で外出。近所のドラッグストア → 近所のスーパー。

「PayPayで支払う」の実績を解除した。

𝕏のタイムラインに自転車のサドルの凄いのが流れてきた。

左右の尻に独立してフィットする機構もさることながら、隙間の開き具合が完全に私向きなのでは。10月ごろに世界で発売らしい。遅めの誕プレとして購入したいところ。

桂ざこばが亡くなった。

『正解の無いクイズ』矢野さんの「トマト大好き」が好きだったな。

2024年6月11日火曜日

6月11日

午前10時に外出。泌尿器科へ。慢性前立腺炎の薬と抗生物質が出た。

長時間の座位はダメなので、ほぼ横になって過ごす。

『百年の孤独』を諦める。現状の私の知能では無理だった。

『これが生活なのかしらん』を読み始める。

吉田豪と後藤まりこの件、吉田豪があんましリツイートしないので、余計に気になる。

『寄生番組パラサイト』という特番が気になる。

Youtubeチャンネル『新橋ヘロヘロ団〜BSノブロック〜』「【緊急配信】元NGT48中井りかから連絡がきたので、新婚の夫を呼び出して焼き鳥を食べながら不満を聞いてみた」地獄の新婚さん、いらっしゃいだった

2024年6月10日月曜日

6月10日

慢性前立腺炎がいよいよぶり返してきた。去年の9月以来か。こうなると自転車での遠出や、食卓の椅子に座っての諸々の作業を控えることになる。

明日、泌尿器科へ行こう。

7月スタートのドラマ『ギークス/GEEKS』が面白そうな気がする。

『有吉クイズ』

2024年6月9日日曜日

6月9日

twitterのおすすめ欄に外国人観光客の粗暴な振る舞いと、東京都知事選での左派の暴言と、在京テレビマスコミの高慢さが流れ込んできて、嫌悪感のゲージが一瞬で埋まってしまう。

フォロー欄は自分好みにできてるから、まだ大丈夫だとは思うが、デジタルデトックスが必要。

スマホ、1日平均で12時間くらいオンにしてるらしい。そりゃあ脳も眼も悪くなるわな。

『百年の孤独』を読み始める。

『100カメ』天気予報会社/『ドキュメント72時間』「秋田 真夜中のそば屋で」「浅草アンダーグラウンド」/『脳盗』

2024年6月8日土曜日

6月8日

スマホのメモとタブブラウザを整理。

『伊集院光のタネ』にいくつか投稿。

ガイナックス倒産。

『あちこちオードリー』/『勝手にテレ東批評』/『正解の無いクイズ』/『激レアさんを連れてきた』/『ゴッドタン』みなみかわの相談相手オーディション。扇動力がスゴイ/Youtubeチャンネル「【公式】宮下草薙の15分切り抜きch.」バス旅が一番キツい仕事。太川陽介は自分の脚に自分で鍼を打っている。

2024年6月7日金曜日

6月7日

ゴミ出しと洗濯。

午後2時に自転車で外出。京都市京セラ美術館にて「キュビスム展—美の革命」を鑑賞。山田五郎のYoutubeチャンネルで知って、観に行ってみたものの、正直なところあんまし分からんかったなあ。グッと来た作品は4点ほどかな。絵葉書になってたので買っておいた。

美術館を出て、お向かいの府立図書館で1冊借りる。

  • 『大学で学ぶゾンビ学』

ポタリングで祇園界隈を通ってからイオンモールKYOTOへ。イオンカードの申込。これが通ればJCBのクレジットカードがゲットできるぞ。

午後6時半に帰宅。展覧会で小一時間ほど歩いただけで腰に来ているし、自転車の乗り過ぎで前立腺もシクシクする。

2024年6月6日木曜日

6月6日

『銀行強盗にあって妻が縮んでしまった事件』を読み終えた。

午後6時に自転車で外出。中央図書館に6冊返却。府立図書館の1冊もこちらに返却。そして3冊新たに借りる。

  • 『これが生活なのかしらん』
  • 『プロジェクト・インソムニア』
  • 『プロジェクトシャーロック(年刊日本SF傑作選)』

本当は中央図書館、下京図書館、東山図書館、府立図書館を巡って、本を返却するつもりだったけど、自転車での長距離移動を自粛。

『深夜の馬鹿力』ヤーレンズ出井から結婚の報告がないと伊集院がボヤいてたけど、当人も自分が結婚したことを当時、師匠の三遊亭楽太郎に報告してなかったはず。20年くらい前のスペシャルウィークでシークレットゲストとして楽太郎が来たときに「結婚したんだって。噂で聞いたよ。祝いも出せねえじゃねえか、なあ」って小言くらってたのを覚えてるわ。

『私のバカせまい史』マッチングアプリ。流石にネタ切れっぽい?

2024年6月5日水曜日

6月5日

良い天気なのに、今日も逼塞。

『へんな商標?』『へんな商標?2』を読み終えた。軽い読み物。著者がツッコミを入れている部分はやや滑り気味。

『銀行強盗にあって妻が縮んでしまった事件』を読み始める。

午後10時過ぎに外出。近所のドラッグストアと、二条駅前のスーパーで買い物。

風呂場に防カビくん煙剤を決める。

そろそろ京セラ美術館のキュビスム展を観に行かんとなあ。

『佐久間宣行のANN0』先週分/『本ダレ』野食ハンター

2024年6月4日火曜日

6月4日

良い天気だったのに逼塞。

『老虎残夢』を読み終えた。武侠×不可能犯罪。面白かった。

食卓の椅子に座ったとき、Switchで『スプラ3』をプレイするのは大丈夫なんだけど、ノートPCで『Hades 2』をプレイすると前立腺に響いてくるのだなあ。画面との距離が問題なのか、座り姿勢が問題なのか……

『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』日本80年代。バブル崩壊まであと少し。

天安門事件から35年。

2024年6月3日月曜日

6月3日

明け方6時ごろにやっとこ眠くなってきたかなと思ったら、けたたましい緊急地震速報で飛び起きた。

身支度をして構えたが、京都市内はちっとも揺れず、テレビをつけて地震情報を確認。富山湾だった。能登半島、大変だなあ。

日本テレビと小学館の調査報告書の話題がタイムラインに流れてくるたび、暗い気持ちになる。

鶏むね肉をコンソメで炊いた。

『バラバラマンスリー 貴女のそばの妖怪ちゃん』4回分

2024年6月2日日曜日

6月2日

『老虎残夢』を読み進める。

23時ごろに自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達する。

『東野幸治のホンモノラジオ』今週分/『有吉クイズ』芸人版人生ゲーム/『有田哲平とコスられない街』五反田

2024年6月1日土曜日

6月1日

洗濯。換気。風呂場にカビキラーを決める。

ワクチン副反応。72時間後。倦怠感は消失。注射を打たれた左上腕はほんの少しの痒みが残る。

『竜が呼んだ娘』を読み終えた。児童向けファンタジー。面白かった。続編も読むでしょう。

『老虎残夢』を読み始める。

佐久間宣行=ワリオ説。これは笑った。

『勝手にテレ東批評』/『爆笑問題カーボーイ』/Youtube「豪の部屋」永野ゲスト回/Youtubeチャンネル「QuizKnock」『【解答は300km先】1枚の画像から特定!誰よりも早くボタンを押せ!』JR東日本のプロモーションだけど、ちゃんと面白い。