4時就寝、7時覚醒。
『三千円の使いかた』を読み終えた。お金の悩みを軸とした家族三世代の物語。優しい雰囲気で読みやすい。なかなかの面白さ。
9時に徒歩で外出。中央図書館の返却ポストに1冊返す。雨。
午後2時ごろに自転車で外出。中央図書館で1冊予約本を借りる → イオンモールKYOTO。『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』を観ようかと思ったが意外と混んでいたので断念。フードコートにあるサブウェイも激混みで断念。カルディでコーヒー豆を買う → ヨドバシカメラ地下2階のロピアで日清中華上海焼そばを8つ購入。単価が80円くらい安い。とはいえロピアで冷凍食品を買えるのは気温的に今日がギリギリだろうなあ。明後日から20度らしいし → 四条大宮のドラッグストア、コストコ再販店にも寄って帰宅。16.8km。
- 『ネット怪談の民俗学』
睡眠時間が足らず、19時から2時間ほど眠る。
- 『深夜の馬鹿力』
- 白濁液言い過ぎだった。30周年記念企画は10月に間に合うのか?
- 『爆笑問題カーボーイ』
- 太田のオープニングトークで人が死に過ぎだった。若くして亡くなった芸人仲間の話はせつない。
- 『こどもディレクター』
- 20年以上あっていない父親と会う回で、感傷的な気持ちになるかと思いきや、家族としての歴史が無いので心があまり動かなかったというのは、大変にリアルだったな。
- 『あちこちオードリー』バッテリィズ、真空ジェシカ
- 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第119話
今日も今日とてサーモンランと『HADES II』で遊んでしまった。これは悪い(?)習慣。
明日は鶏むね肉の特売があるので、早めに買いに行こう。太秦のスーパーにしようかな。
大阪中之島美術館で企画展「大カプコン展」が開催されるので、これも観に行きたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。