エンタメ。
- 『ばけばけ』第1週「ブシムスメ、ウラメシ。」
- 『くりぃむナンタラ』裸の王様度チェック前編
- 『耳の穴かっぽじって聞け!』田村淳
- 『音楽マシマシ』Galileo Galilei、矢井田瞳
日記。
5時就寝、7時半起床。
9時、自転車で外出。烏丸一条のとらや。パリ店45周年記念の限定品を2種購入。これをもって妹さんへの誕プレとす。
帰宅後、10時から13時まで二度寝。
メルカリより服が2着届く。
午後5時、叔母より入電。来月の七回忌、現地解散と言ってたけど、予定変更で昼食会をするらしい。で私の席も既に予約してあるらしい。固辞しようとするも聞く耳持ちゃしねえ。参加で押し切られてしもうた。七回忌の3日後にワクチン接種を控えているので、会食とかしたくないんやが。
食卓の片付け。1週間の猶予があったものの、ぐうたら過ぎて今日になって着手し、結局片づき切らなかった。しかも片付けとは名ばかりで、食卓のものを別の部屋や、タンスの中に押し込むだけなので、明日ハウスメーカーの担当者から見積もりの説明を受けたら、また同じ総量の腐海に戻ってしまうが確定しているのだった。ん?これはネガティブか。
阪大の坂口志文氏がノーベル生理学・医学賞を受賞。制御性T細胞の発見による。30~40年前の業績なんよね。薄く広く研究費をバラまけていた頃の名残なんだろうか。現在のムーンショット型とかいう最後の大博打みたいな研究費の出し方では、40年後ノーベル賞受賞者が日本から出てこないだろうな。
だいたいムーンショットとか「選択と集中」が上手くいくんだったら、研究費が桁違いな米中が先行して金脈を爆当てしてるはずやもんな。
URの賃貸を見ている。仙台や札幌の物件はなかなかお手頃なお家賃やのう。
ネガティブ日記。
見積もりの説明、嫌やのう。これを聞くことで、家の修繕か、家の建て替えか、家を引き払って引っ越すか、どれを選ぶにせよ大幅な人生の軌道修正を余儀なくされる。ストレスフルでキツい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。