2017年1月31日火曜日
日曜日29日。下鴨神社→京都御所
下鴨神社→京都御所— mono1977 (@mono1977) 2017年1月29日
日本コーヒーフェスティバルin下鴨神社は人が多かったので、外から眺めるだけにして、御所の一般公開を観てきました。二月末くらいまで公開してるみたい。月曜が休みなのかな? 帰りはギリギリ小雨って感じ
土曜日28日。府立図書館→京都国立近代美術館
府立図書館→国立京都近代美術館→イエローサブマリン→丸善— mono1977 (@mono1977) 2017年1月28日
府立図書館で予約の本を一冊借りて、近代美術館へ。金土は夜間無料なのよね(3月末まで?)
今回はグッとくる作品がなかったなあ
イエサブでボードゲームを色々と物色。数が多すぎて分からなくなって退散
2017年1月27日金曜日
2017年1月26日木曜日
屍者の帝国、ハーモニー
関西テレビで放映されるみたいなので覚えておかないとな
http://project-itoh.com/news/20170125_3/ よりフジテレビにてTV初放送を28日(土)と4日(土)に放送の
「屍者の帝国」と「ハーモニー」のさらに関西テレビでも放映が決定しました!
放映日程は下記となります。
是非ご覧ください!『屍者の帝国』TV初放送
フジテレビ 1月28日(土)26:20〜
関西テレビ 1月31日(火)25:40〜『ハーモニー』TV初放送
フジテレビ 2月 4日(土)26:20~
関西テレビ 2月11日(土)25:45〜
2017年1月23日月曜日
第一回文学フリマ京都→京都府立図書館→NHK京都放送局
みやこめっせで開催された文学フリマをみてきた
それぞれ、自らが文学と思うものを出品していて、ジャンルは様々
立ち読みコーナで色々と立ち読みして、文学とか本って自由なんだなあって思いましたね
何も買わなかったけど、もらったカタログに各サークルのサイトやツイッターアカウントが載ってるので、
気になったところからチェックしてみます
みやこめっせを出て、すぐ近くの京都府立図書館へ
3冊新たに借りる
西に引き返して、NHK京都放送局へ
一回のロビーに8kテレビの大画面が据え付けられていて、大相撲の期間はそこで中継してるんですよね
稀勢の里が白鵬に勝った瞬間はそこにいた30人くらいで盛り上がりましたよ
というわけで12.5km
久々の自転車でした
ウルトラライトダウン着たら外も寒くないなあ
もう少し積極的に外出すべきかも
それぞれ、自らが文学と思うものを出品していて、ジャンルは様々
立ち読みコーナで色々と立ち読みして、文学とか本って自由なんだなあって思いましたね
何も買わなかったけど、もらったカタログに各サークルのサイトやツイッターアカウントが載ってるので、
気になったところからチェックしてみます
みやこめっせを出て、すぐ近くの京都府立図書館へ
3冊新たに借りる
西に引き返して、NHK京都放送局へ
一回のロビーに8kテレビの大画面が据え付けられていて、大相撲の期間はそこで中継してるんですよね
稀勢の里が白鵬に勝った瞬間はそこにいた30人くらいで盛り上がりましたよ
というわけで12.5km
久々の自転車でした
ウルトラライトダウン着たら外も寒くないなあ
もう少し積極的に外出すべきかも
2017年1月20日金曜日
Tap Titan2に時間を食われる
クリッカーのRPGで、タップ連打で敵を倒す→手に入れたコインで仲間を集めて強化する→ダメージ量が増える
これを延々と繰り返すんだけど、単純作業が癖になるんだよねえ
クリッカーの元祖、クッキークリッカーも一時バカみたいにハマったし、1月はこのゲームに時間を食われそうです
今日も5時間くらい食われたし、怖いですねえ
2017年1月19日木曜日
[book2017][003]怪書探訪
古書蒐集家の古書山たかしが珍本、奇本からレア本まで紹介していく東洋経済オンラインの連載を書籍化したもの
他人の趣味だから理解を示す必要はないものの、古書に数万とか数十万とかお金をかけられるのってやっぱり理解不能ですなあ
私の趣味で言うと遊び相手もいないのにボードゲームをうっかり買ってしまうのとか誰からも理解されなさそうですけどね
2017年1月17日火曜日
[book2017][002]誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち
90年代、売れまくった音楽CDがいかにして売れなくなっていったのか、その過程を3人の人物を中心に描いている
一人はmp3の開発者、一人はアメリカ音楽界の大物プロデューサー、そして最後の一人はアメリカのCDプレス工場で働く従業員
それぞれのストーリーは並行して進むんだけど、お互いに少しずつ絡み合っていきます
90年後半のwarez文化にはまった身としてはとても面白かったです
一人はmp3の開発者、一人はアメリカ音楽界の大物プロデューサー、そして最後の一人はアメリカのCDプレス工場で働く従業員
それぞれのストーリーは並行して進むんだけど、お互いに少しずつ絡み合っていきます
90年後半のwarez文化にはまった身としてはとても面白かったです
山田孝之のカンヌ映画祭
前作、山田孝之の東京都北区赤羽に続くモキュメンタリー作品
今度は映画のプロデューサーになってカンヌ映画祭でパルムドールを獲るのを目標に、連続殺人鬼で2メートルの大男エドモンドケンパーを題材に映画を撮るらしい
監督を依頼された山下敦弘が主演俳優との顔合わせに臨むと、そこにやってきたのはランドセルを背負った芦田愛菜で……ここまでが第一話
相変わらず狂ったモキュメンタリーで最高です
継続視聴
今度は映画のプロデューサーになってカンヌ映画祭でパルムドールを獲るのを目標に、連続殺人鬼で2メートルの大男エドモンドケンパーを題材に映画を撮るらしい
監督を依頼された山下敦弘が主演俳優との顔合わせに臨むと、そこにやってきたのはランドセルを背負った芦田愛菜で……ここまでが第一話
相変わらず狂ったモキュメンタリーで最高です
継続視聴
2017年1月10日火曜日
安楽椅子探偵 on stage
6日以降、なんも推理がすすんでまへん。twitterに書いてたのは
ざっと観ただけでも、ネックレスは特注品、物置のコンセントは小道具の箱で使えない、小道具の箱は一人では動かせない、安楽椅子探偵マニアはチケットを渡すときに名前が判明している、千秋楽の4時半のとき物置の時計が7分遅れている、物置の鉢植えに光る玉が一個落ちてるっぽい— mono1977 (@mono1977) 2017年1月6日
吹子さんが10時12分に帰った後、座長だけ残っているってのは信用できないよね。木札の情報は正確か分からないし。ていうか楽太は木札的には劇場内にいたけど、外で殺されてるわけだし— mono1977 (@mono1977) 2017年1月6日
幼少期の座長の隣に座ってるの女の子っぽいな— mono1977 (@mono1977) 2017年1月6日
母親違いの下のきょうだいか。この時点では性別わからんなあ。論理とは関係ないけど、解決編の終わりかたはこのあたりが軸になるかなあ— mono1977 (@mono1977) 2017年1月6日
1/15 pm2:48 安夫が3時に資料室に呼び出されてるな— mono1977 (@mono1977) 2017年1月6日
資料室と小道具置き場の間違い探しせなあかんのかなあ。わし間違い探し、あんまし好きとちやうんよなあ— mono1977 (@mono1977) 2017年1月6日
最後、泣き言かよ
登場人物が多すぎるので、アリバイ方面からは崩せないパターンな気がするんですよねえ
UFOの夜がこのパターンでしたっけ?
締め切りまであと半日しかない、やばい
間に合わなさそう
登場人物が多すぎるので、アリバイ方面からは崩せないパターンな気がするんですよねえ
UFOの夜がこのパターンでしたっけ?
締め切りまであと半日しかない、やばい
間に合わなさそう
2017年1月5日木曜日
2017年1月4日水曜日
2017年1月期は何を見る(ドラマ編)
こちらは特に説明なしです
多分、生き残るのは、ホクサイ、カンヌ映画祭、銀と金、豆腐プロレスくらいだと思います
ラブホの上野さんは関西で放送されるかどうかもあやしいところ
ホクサイと飯さえあれば
東京タラレバ娘
ラブホの上野さん
増山超能力師事務所
下克上受験
バイプレイヤーズ
山田孝之のカンヌ映画祭
スーパーサラリーマン左江内氏
銀と金
豆腐プロレス
おんな城主直虎
視覚探偵 日暮旅人
あとアニメもドラマも、書いてないけどとりあえず録画して面白かったら継続視聴という可能性もありますで
多分、生き残るのは、ホクサイ、カンヌ映画祭、銀と金、豆腐プロレスくらいだと思います
ラブホの上野さんは関西で放送されるかどうかもあやしいところ
ホクサイと飯さえあれば
東京タラレバ娘
ラブホの上野さん
増山超能力師事務所
下克上受験
バイプレイヤーズ
山田孝之のカンヌ映画祭
スーパーサラリーマン左江内氏
銀と金
豆腐プロレス
おんな城主直虎
視覚探偵 日暮旅人
あとアニメもドラマも、書いてないけどとりあえず録画して面白かったら継続視聴という可能性もありますで
2017年1月3日火曜日
2017年1月期は何を見る(アニメ編)
一応、1話を観てみたい14作品
あいまいみー~Surgical Friends~
ナンセンスギャグの5分アニメだと思います。前シリーズから見ているので
幼女戦記
原作が面白そうなんだよね。今期一押し(とか書いておいて、報告もなしにフェイドアウトすることは大いにありますが)
青の祓魔師 京都不浄王編
シリーズ続編。前作が好きだったので
亜人ちゃんは語りたい
非日常スパイスの日常モノかなあ
チェインクロニクル ~ヘクセイタスの閃~
スマホゲーム枠。バハムートを超えられるか?(バハムートの再放送もチェックしないとなあ)
リトルウィッチアカデミア TVアニメシリーズ
パイロット版が大好評だった作品でしたっけ? 女の子の成長譚かな
ちるらん にぶんの壱
これも多分5分ものだよね
鬼平
今期の一押しパート2
ACCA13区監察課
雰囲気は好きです
けものフレンズ
可愛いので
CHAOS;CHILD
Mages原作。サイコサスペンスホラーなので途中であきらめる可能性は高いです
小林さんちのメイドラゴン
これも原作が面白そうなのと、京アニなので
戦国鳥獣戯画~乙~
こういう軽そうなやつは好きです。京都では地上波放送がないのでネットで観ます(サンテレビとの差を思い知らされるな)
龍の歯医者
今期の本当に観られない枠。NHKBS
あいまいみー~Surgical Friends~
ナンセンスギャグの5分アニメだと思います。前シリーズから見ているので
幼女戦記
原作が面白そうなんだよね。今期一押し(とか書いておいて、報告もなしにフェイドアウトすることは大いにありますが)
青の祓魔師 京都不浄王編
シリーズ続編。前作が好きだったので
亜人ちゃんは語りたい
非日常スパイスの日常モノかなあ
チェインクロニクル ~ヘクセイタスの閃~
スマホゲーム枠。バハムートを超えられるか?(バハムートの再放送もチェックしないとなあ)
リトルウィッチアカデミア TVアニメシリーズ
パイロット版が大好評だった作品でしたっけ? 女の子の成長譚かな
ちるらん にぶんの壱
これも多分5分ものだよね
鬼平
今期の一押しパート2
ACCA13区監察課
雰囲気は好きです
けものフレンズ
可愛いので
CHAOS;CHILD
Mages原作。サイコサスペンスホラーなので途中であきらめる可能性は高いです
小林さんちのメイドラゴン
これも原作が面白そうなのと、京アニなので
戦国鳥獣戯画~乙~
こういう軽そうなやつは好きです。京都では地上波放送がないのでネットで観ます(サンテレビとの差を思い知らされるな)
龍の歯医者
今期の本当に観られない枠。NHKBS
登録:
投稿 (Atom)