2017年5月31日水曜日
2017年5月30日火曜日
貴族探偵
すげえな、としか言葉が出ない
こんなにミステリ濃度が濃ゆい作品を月9で流してもらって良いんですかね
6話で鼻形が言っていた、手柄を独占するために捜査員同士で情報を共有しないって話が、
Giriを介すことで貴族探偵と女探偵のあいだでも一方的に成立してた可能性があるってことか?
(愛香が無謬と信じ込んでいる)Giriによって情報をコントロールされてるとしたら、
毎回、多重解決が発生する理由が「ミステリってそういうジャンルだから」ってメタなところから、物語レベルで説明されたことになる
Giriがアップデートされて声が変わったところなんか鳥肌が立つし、鼻形が出世した経緯を知ると、
コメディタッチのシーンも素直に笑えなくなってくる
冷たい表情の相葉御前も相当良い
むしろ貴族然としてない相葉さんで良かった気がするなあ
あと4話か……大オチがどうなるか楽しみよねえ
こんなにミステリ濃度が濃ゆい作品を月9で流してもらって良いんですかね
6話で鼻形が言っていた、手柄を独占するために捜査員同士で情報を共有しないって話が、
Giriを介すことで貴族探偵と女探偵のあいだでも一方的に成立してた可能性があるってことか?
(愛香が無謬と信じ込んでいる)Giriによって情報をコントロールされてるとしたら、
毎回、多重解決が発生する理由が「ミステリってそういうジャンルだから」ってメタなところから、物語レベルで説明されたことになる
Giriがアップデートされて声が変わったところなんか鳥肌が立つし、鼻形が出世した経緯を知ると、
コメディタッチのシーンも素直に笑えなくなってくる
冷たい表情の相葉御前も相当良い
むしろ貴族然としてない相葉さんで良かった気がするなあ
あと4話か……大オチがどうなるか楽しみよねえ
2017年5月28日日曜日
2017年5月27日土曜日
謎解き王トーナメント2016
謎解き王トーナメント2016:
'via Blog this'
去年、行われたウェブから参加できる謎解きの大会
むかし、弊ブログで挑戦した崩壊するアクア城を作成した零狐春が主催なのかな
一応、予選Eブロックはクリアできました
でもチュートリアルは未だに解けてません
ここの作る謎はやっぱり難しいな
'via Blog this'
去年、行われたウェブから参加できる謎解きの大会
むかし、弊ブログで挑戦した崩壊するアクア城を作成した零狐春が主催なのかな
一応、予選Eブロックはクリアできました
でもチュートリアルは未だに解けてません
ここの作る謎はやっぱり難しいな
2017年5月26日金曜日
2017年5月24日水曜日
2017年5月23日火曜日
2017年5月21日日曜日
土曜日、BitSummitを観に行く
インディーゲームの祭典BitSummitを観に京都市勧業館(みやこめっせ)へ
色んなメーカが出展していて面白そうな雰囲気はあるんだけど、今一つ食指が伸びない
どうやら画面+コントローラのいわゆるテレビゲームへの感性が自分の中から失われているらしい
そんななかグッときたのがラインウォブラーとピーポーパニックの2作品
ラインウォブラーは一次元ダンジョン探索ゲーム
↓は作者のYoutubeページより二年半前の動画
主人公たる緑色のドットをバネ仕込みのスティックで前後に動かして、LEDのラインでできたダンジョンを踏破していく
赤のドットは敵を表していて主人公が当たるとアウト、でも一次元だから避けられない
ではどうするかというとスティックのバネを振動させることで主人公も前後に振動するので、
それで相手を攻撃して倒せるんですな
ダンジョンを進んでいくとベルトコンベアになってる部分や、溶岩があふれる場所など一次元とは思えない多彩なステージ構成になっていました
一応、ボスっぽい存在もいて、倒すとダンジョンがカラフルな色で満たされる演出も
こういう場でしか楽しめない良いゲームでした
ピーポーパニックはARっぽい雰囲気のゲーム
地面に街が投影されていて、そこを人々が行き交っています
プレイヤーは釣り竿の先にUFOをくっつけたものを渡されるので、街の上からUFOをかざして、
行き交う人々を片端からアブダクションしていくのです
ビルやタワーなどの建物も吸い込むことができて、建物をはがすと人がたくさん居るんですけど、
なんだか河原の石をめくったら小虫がいるみたいで、生殺与奪感がすごいです
UFOの上面にあるレトロリフレクタで場所を認識しているみたいで、10個くらいのUFOが同時に飛んでも認識するみたい
これで入場料のもとはとれましたね
実は日曜日もあるので、今度は気合い入れてゲームっぽいやつもトライしましょう、そうしましょう
色んなメーカが出展していて面白そうな雰囲気はあるんだけど、今一つ食指が伸びない
どうやら画面+コントローラのいわゆるテレビゲームへの感性が自分の中から失われているらしい
そんななかグッときたのがラインウォブラーとピーポーパニックの2作品
ラインウォブラーは一次元ダンジョン探索ゲーム
↓は作者のYoutubeページより二年半前の動画
主人公たる緑色のドットをバネ仕込みのスティックで前後に動かして、LEDのラインでできたダンジョンを踏破していく
赤のドットは敵を表していて主人公が当たるとアウト、でも一次元だから避けられない
ではどうするかというとスティックのバネを振動させることで主人公も前後に振動するので、
それで相手を攻撃して倒せるんですな
ダンジョンを進んでいくとベルトコンベアになってる部分や、溶岩があふれる場所など一次元とは思えない多彩なステージ構成になっていました
一応、ボスっぽい存在もいて、倒すとダンジョンがカラフルな色で満たされる演出も
こういう場でしか楽しめない良いゲームでした
ピーポーパニックはARっぽい雰囲気のゲーム
地面に街が投影されていて、そこを人々が行き交っています
プレイヤーは釣り竿の先にUFOをくっつけたものを渡されるので、街の上からUFOをかざして、
行き交う人々を片端からアブダクションしていくのです
ビルやタワーなどの建物も吸い込むことができて、建物をはがすと人がたくさん居るんですけど、
なんだか河原の石をめくったら小虫がいるみたいで、生殺与奪感がすごいです
UFOの上面にあるレトロリフレクタで場所を認識しているみたいで、10個くらいのUFOが同時に飛んでも認識するみたい
すごい人数、さらいましたな
アブダクションのプロでしょうか
こちらもこういうイベントでないと遊べないゲームでしたこれで入場料のもとはとれましたね
実は日曜日もあるので、今度は気合い入れてゲームっぽいやつもトライしましょう、そうしましょう
2017年5月19日金曜日
金曜日、回転ずしをいただく
お昼過ぎ、妹と甥っ子と回転ずしへ
平日のお昼にしては繁盛してたかな
甥っ子はまだ生魚が解禁されてないので玉子とかハンバーグとかぶどうとかを食べてたよ
兄に愛されすぎて困ってますを諦める
土屋太鳳の女子高生姿はややコスプレ感があるよ
今作に限らずここ最近、劇場版への導入としてのドラマが増えた気がするね
明日はBitSummitか
平日のお昼にしては繁盛してたかな
甥っ子はまだ生魚が解禁されてないので玉子とかハンバーグとかぶどうとかを食べてたよ
兄に愛されすぎて困ってますを諦める
土屋太鳳の女子高生姿はややコスプレ感があるよ
今作に限らずここ最近、劇場版への導入としてのドラマが増えた気がするね
明日はBitSummitか
2017年5月18日木曜日
木曜日、右京中央図書館で一冊返し二冊借りる
スプラトゥーン2の予約が始まっている
早速、ヨドバシでネット予約
ついでに気になっていたボドゲを五つと、水洗の歯間ブラシを注文
こちらは月曜に到着予定
さらにamazonでもう一つボドゲを注文
これは明日届きそう
今日はなんだか散財が酷い
日の出ているうちに車のエンジンを1時間回す
車内で汗だくになりながらきっぷのルール ハンドブックを読了
そのうち大阪近郊区間の大回り乗車をしたいと思ってる
午後7時ごろに図書館へ
本を借り過ぎてるので一冊返すだけにしようと思ったのに、やっぱり新たに二冊も借りてしまう意志薄弱な私である
次の土日に京都市勧業館で開催される A 5th of BitSummit のチケットを購入
二日通しで2000円
コンビニでニンテンドーポイントを1500円購入
ポイントで今日から配信されているバトルスポーツ めく〜るを買う
野安ゆきおがtwitterでおすすめしてたので
スイッチで初めてのゲームはこれになった
今日はやっぱり散財が酷い
まあ、年に2,3回くらいだろうけど
昨日、借りたライムスター宇多丸の映画カウンセリングを読み始める
紹介されている映画をまとめた索引がないので、気になったタイトルは片端からメモしないといけない
あとは合間合間にスプラトゥーン
二年以上遊んでも飽きない良いゲームだったなあ
いま愛用しているブキが2でも使えると嬉しいかな
あ、それだと同じブキばっかり使うことになるか……
早速、ヨドバシでネット予約
ついでに気になっていたボドゲを五つと、水洗の歯間ブラシを注文
こちらは月曜に到着予定
さらにamazonでもう一つボドゲを注文
これは明日届きそう
今日はなんだか散財が酷い
日の出ているうちに車のエンジンを1時間回す
車内で汗だくになりながらきっぷのルール ハンドブックを読了
そのうち大阪近郊区間の大回り乗車をしたいと思ってる
午後7時ごろに図書館へ
本を借り過ぎてるので一冊返すだけにしようと思ったのに、やっぱり新たに二冊も借りてしまう意志薄弱な私である
次の土日に京都市勧業館で開催される A 5th of BitSummit のチケットを購入
二日通しで2000円
コンビニでニンテンドーポイントを1500円購入
ポイントで今日から配信されているバトルスポーツ めく〜るを買う
野安ゆきおがtwitterでおすすめしてたので
スイッチで初めてのゲームはこれになった
今日はやっぱり散財が酷い
まあ、年に2,3回くらいだろうけど
昨日、借りたライムスター宇多丸の映画カウンセリングを読み始める
紹介されている映画をまとめた索引がないので、気になったタイトルは片端からメモしないといけない
あとは合間合間にスプラトゥーン
二年以上遊んでも飽きない良いゲームだったなあ
いま愛用しているブキが2でも使えると嬉しいかな
あ、それだと同じブキばっかり使うことになるか……
2017年5月17日水曜日
2017年5月16日火曜日
火曜日は車検証の名義を変更する
近畿陸運局の京都支部まで自転車で
普通は車で行くものだけど、自転車のほうが好きなんだよね
手続きは印鑑証明と父親の戸籍謄本、印紙が500円だから合計2000円くらいかかったのかな?
カーディーラーに頼んだら1万円くらい取られるよね、これ
手続きが終わったあと、フラフラと南東へ自転車を走らせると、伏見中央図書館に到着
火曜だから休館日でした
なんだか遠くまで走り過ぎましたな
結局、往復で27kmでした
普通は車で行くものだけど、自転車のほうが好きなんだよね
手続きは印鑑証明と父親の戸籍謄本、印紙が500円だから合計2000円くらいかかったのかな?
カーディーラーに頼んだら1万円くらい取られるよね、これ
手続きが終わったあと、フラフラと南東へ自転車を走らせると、伏見中央図書館に到着
火曜だから休館日でした
なんだか遠くまで走り過ぎましたな
結局、往復で27kmでした
2017年5月15日月曜日
月曜は甥っ子と公園で遊ぶ
保育園の帰りに近所の公園で遊ぶのに付きあった
もうすぐ3歳のエネルギーはすごい
滑り台に登って滑ってを繰り返すよね
「オッちゃんも」て言われて数十年ぶりに滑り台
登るの意外と体力いるし、滑り降りたらジーパンの尻が破けました
日曜日はかなりの移動量
海遊館→関西コミティア50@インテックス大阪→旧WTC→ATC→インテックス大阪→海遊館(再入館)→地下鉄本町駅→日本橋→難波→梅田→十三→梅田→京都
OSAKA海遊きっぷという一日乗車券+海遊館入場券のセットという素敵な存在に気づいてしまったがために、
行かなくてもいい場所にまで行ってしまう貧乏性
OSAKA海遊きっぷという一日乗車券+海遊館入場券のセットという素敵な存在に気づいてしまったがために、
行かなくてもいい場所にまで行ってしまう貧乏性
2017年5月13日土曜日
BitSummitが気になる
地元で開催されるし行ってみようかなあ
二日通し券で2000円なら安いよね
二日通し券で2000円なら安いよね
2017年5月20日(土)、21日(日)に京都市勧業館みやこめっせにて行われるインディーゲームの祭典『A 5th of BitSummit』の出展者を各メディアにて発表しました。全世界より251組の応募者があり、97組の出展者の発表となります。沢山のご応募ありがとうございました。 pic.twitter.com/Ive6ng6jyO— BitSummitJP (@BitSummitJP) 2017年4月22日
2017年5月12日金曜日
金曜日、くたびれてた
木曜にまとめたゴミ袋や紙ごみを朝、道路に出して、ついでに家電回収に古いドライヤーや体重計を出して、
一息ついたら急にくたびれてバタンキュー、気づいたら夕方近くだった
あとは何をしてた? スプラトゥーンで少し遊んだかな
7月に続編が出るってのに、いまだに遊んでるよスプラトゥーン
二年間、ほぼ毎日遊んでる
コンシューマでここまでハマったゲームって他にあったかなあ
一息ついたら急にくたびれてバタンキュー、気づいたら夕方近くだった
あとは何をしてた? スプラトゥーンで少し遊んだかな
7月に続編が出るってのに、いまだに遊んでるよスプラトゥーン
二年間、ほぼ毎日遊んでる
コンシューマでここまでハマったゲームって他にあったかなあ
45リットルのゴミ袋を二つ作ったよ
台所と和室の天袋に置いたままだった品々を片端からゴミ袋に捨てていく
10年間動かさなかったタッパーウェアや弁当箱は要らないし、おそらく祖父自身がまとめたであろう、
祖父の普段着が詰まった段ボール箱など、箱単位で要らないものだった
服の箱の横に並んでた、祖父母や父親、叔父がもらった賞状の数々がまとめられていたダンボール箱は流石に捨てられない
父の中学高校の卒業証書がその中に混ざってたりして、我が家の思い出が集まってる
箱に書かれた日付からみて、父が亡くなったあと、祖父がまとめたんだろう
息子の卒業証書を天袋に押し込むのって、辛かったろうな
中身のチェックで賞状を全部どけたら、年代物の額縁が四枚、箱の底に裏返った状態で置かれていて、
取り出してみたら、そのうち一枚に昭和天皇の皇太子時代の写真が飾ってあって驚いたよ
額縁のフタを開けてみたら中から祖父のそのまた祖父が陸軍大臣からもらった感謝状とか挟まってたり、そこだけ戦中って感じだった
額縁も賞状も元通りにして天袋に戻したけど、次はだれが箱の中身を見るんだろうな
妹だったら中身を見れば分かるんだろうけど、甥っ子とかだったら何も分からないだろうなあ
10年間動かさなかったタッパーウェアや弁当箱は要らないし、おそらく祖父自身がまとめたであろう、
祖父の普段着が詰まった段ボール箱など、箱単位で要らないものだった
服の箱の横に並んでた、祖父母や父親、叔父がもらった賞状の数々がまとめられていたダンボール箱は流石に捨てられない
父の中学高校の卒業証書がその中に混ざってたりして、我が家の思い出が集まってる
箱に書かれた日付からみて、父が亡くなったあと、祖父がまとめたんだろう
息子の卒業証書を天袋に押し込むのって、辛かったろうな
中身のチェックで賞状を全部どけたら、年代物の額縁が四枚、箱の底に裏返った状態で置かれていて、
取り出してみたら、そのうち一枚に昭和天皇の皇太子時代の写真が飾ってあって驚いたよ
額縁のフタを開けてみたら中から祖父のそのまた祖父が陸軍大臣からもらった感謝状とか挟まってたり、そこだけ戦中って感じだった
額縁も賞状も元通りにして天袋に戻したけど、次はだれが箱の中身を見るんだろうな
妹だったら中身を見れば分かるんだろうけど、甥っ子とかだったら何も分からないだろうなあ
2017年5月11日木曜日
2017年5月10日水曜日
自動車税を払ったよ
登録してからの年数が一定期間を超えると15%増税になるのね
悲しいけど、買い替えるほどのお金は無いのよね
午前7時に中央図書館へ、3冊返却
妹と甥っ子とコンビニへ
まさかコンビニにトミカが売られてるとは思いもよらなかった妹と私である
トミカの前で座り込む甥っ子、そしてぐずる甥っ子
まんまとランサーエボリューションX 英国警察仕様をゲットする、もうすぐ3歳になる甥っ子
可愛らしいなあ
台所の換気扇が壊れているので交換しないといけない
上七軒のコーナンには東芝の代替品は無かったけど、円町のエディオンにはありました、6660円
でも保留して、家で調べたら5000円弱であるのね
ネットはやっぱり便利だけど、実店舗構えて商売してるところからしたら溜まったもんじゃないでしょうな
コーナン→中央図書館→エディオン
中央図書館で3冊新たに借りる
現在、家に8冊あるけど、読み切れないかもなあ
ドラマやアニメも溜まってる
相変わらずのエンタメ渋滞
2017年5月9日火曜日
2017年5月7日日曜日
高級ホテルのランチバイキング
妹夫婦と甥っ子と旦那さんのご両親と私の6人で会食
ご両親がすげえ良い人たちなんだよねえ、ありがたいことですよ
甥っ子もおじいちゃん、おばあちゃんが大好きみたいで、楽しそうにしてた
ご飯も美味しかったし言うことなしでしたな
でも一家の会食に私がいるのはなんだか場違いだったね
会食のあとは美術館「えき」→ヨドバシ→東本願寺
家に帰ったら、どっと疲れました
ご両親がすげえ良い人たちなんだよねえ、ありがたいことですよ
甥っ子もおじいちゃん、おばあちゃんが大好きみたいで、楽しそうにしてた
ご飯も美味しかったし言うことなしでしたな
でも一家の会食に私がいるのはなんだか場違いだったね
会食のあとは美術館「えき」→ヨドバシ→東本願寺
家に帰ったら、どっと疲れました
2017年5月6日土曜日
2017年5月4日木曜日
全然ゴールデンウィークっぽくない
このままじゃダメだと思って外出したものの、行きたい場所があるわけで無し
とりあえず右京中央図書館に行って4冊本を借りて、そのまま家に帰ってしまう
どうやら外出が下手になってるみたい
2017年5月2日火曜日
2017年5月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)