6時就寝、8時起床。
普通ゴミのゴミ出しをする。
いつもならここで二度寝を決め込んで午後に目覚めるところだが、今日は踏ん張って洗濯。
さらに二か月ぶりに頭を6mmに丸める。二か月も髪を伸ばすと三浦マイルド的なみっともないハゲ親父感が漂うのだが、
きっちり丸めると偏差値30の見た目が偏差値40くらいにはなる。
偏差値が50を超えないのが悲しいけど、これはどうにもならんね。
正午過ぎに外出し、区役所へ。
途中のファミリーマートでおにぎりとコーヒーを購入し、LINE Payで決済してみる。
スマホにバーコードを表示させて店員に提示、店員がそれをスキャンして決済完了。これは便利だなあ。
今まで交通系のカードを持ってなかったし、クレジットカードを店頭で使うことも無かったので、
現金以外でレジのやり取りをするのってこれが初めてなのかもしれない。
こういうのに慣れている人からしたら、確かに現金でやり取りするのは手間がかかって見えるだろうなあ。
区役所で用事を済ませて、京都駅近くのイオンモールへ。
大垣書店で東大クイズ研究会の本を2時間ほど立ち読みする。
午後4時、イオンモールを離脱。
実は、夜6時開始の坂本冬美コンサートの割引券が財布の中に入っていて、行くかどうか迷ったけど結果、行かないことに。
定価7000円が1500円はかなり安いんだけど、業務スーパーのサッカー台に割引券が置いてあったのを、
たまたま手に入れただけでコンサートに行きたいわけではなかったのだった。
なんとなく虚しいような悲しいような心持ちで家に向かって移動。
悲しいときは美味しいものを食べようと、途中のサイゼリヤに立ち寄りピザとドリアをいただく。
ライブクイズは絶不調。いや平常運転か。
ネズミを沢山捕ったギネス記録の猫で誤答して4桁円を逃す。4桁円は流石に悲しいね。
文春オンラインのクイズ王たちへのインタビュー記事を読んでいたら明け方5時前に。
そんなタイミングでみんなで早押しの通知が。
「連想クイズに招待されました」
こんな時間に起きている私も大概だけど、こんな時間に大会を主催する人も大概であるよ。
結局、良い問題揃いで20人以上が集まって盛り上がってしまいました。
良い問題に興奮してしまったので、ミラティブのみんはや配信を視聴。
A+からSにランクアップするのを手伝う。
時刻は朝の7時となりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。