2021年1月31日日曜日

1月31日

昼過ぎに起きたものの、布団でノタノタしすぎた。

午後2時、花屋さんが来宅。仏花と榊を購入。

『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す ~ヘンダーソン氏の福音を~』(3)を読了。魔導士の丁稚時代の前半部分。売れ行きが良いみたいだから続巻期待できますかね。

『麒麟がくる』ラスト前。

『ヨブンのこと』を聴取。

2021年1月30日土曜日

1月30日

夕方4時に外出し、2時間弱のポタリング。ちゃんとした外出は2週間ぶり。

帰ったら少し頭痛がしたかな。

2021年1月29日金曜日

1月29日

体重が69kg台に突入。チョコを摂取しすぎた。

ヨドバシから荷物着。

イエローサブマリンからも荷物着。

昼寝(夜寝)。

TVerで『有吉の壁』を視聴。何も考えずに笑えるのでありがたい。

夜、閉店前のドラッグストアへ。年配の女性薬剤師が棚のチェックをしながら店内を巡回しつつ、「いらっしゃいませ」と元気な挨拶を頻繁に発するものだから、(マスクは着用されてましたけど)薬剤師の飛沫を回避しながら目当ての品物を集めるのに一苦労。2019年までなら万引きっぽいムーブよね。
しかも、私の品物の数が多くてレジの女の子が手間取っているのに、もう一個のレジを開けずに「いらっしゃいませ」巡回を続ける薬剤師のおばさん。私の後ろに客が並んでいるのに気づかないのか無視したのか分からないけど、ちょっとどうかと思いましたなあ。

ゆきぽよが居なくなってめるるが取って代わるんだろうなあ。バラエティはたいがい椅子取りゲームだものな。

2021年1月28日木曜日

1月28日

朝6時就寝、11時起床。午前中に起きる分には良いんじゃないかと思い始めている。プラスチックごみもちゃんと出せたもんねえ(※プラごみは回収時刻が遅い)。

ネットスーパーの荷物が到着。早速、名糖アルファベットチョコを貪り食う。お供はホットミルク。

『イーオンズエンド』も『グルームヘイブン』もSteamでPC版が展開されているな。実物と比べると割安かも。『イーオンズエンド』はApp Storeにもあったが、これはiPadOS専用で残念。

『タモリ倶楽部』を視聴。あいみょん出演の春画回。関東では去年の9月放送だったみたい。なんでこんなに放送日がずれるのか? 春画では梅は未経験を、椿は破瓜を表すらしい。面白いなあ。

こうなると番組冒頭で紹介されていた、永青文庫の春画展の図録が欲しくなってきますな。

去年は物欲が死んでたけど、その反動なのか今年は1月から物欲が元気。なによりです。

それでも外で買い物をすることがないので、今月もなかなかの黒字になりそう。

『ドロヘドロ』を少しずつ消費している。

夜7時、急に眠くなる。起床時刻が午前11時なので、これは昼寝のサインなのでは? そういうわけで夜11時まで4時間の"昼寝"。

目が覚めると汗ばんでいるし、首回りにチリチリとした寒気を感じるし、これは風邪かしらと検温すれば36.5度。平熱っちゃあ平熱。でも普段よりちょい高め。とりあえず起きる。

夕飯食べてたら、違和感が消えましたわ。

今日の『アトロク』8時台を聴取。2020年アイドルソングベスト15。上位の作品はアイドルソングリテラシーの低い私の耳にもグッときますな。

明日はまた午前中に荷物が来るので、早めに寝ないといけませんな。

2021年1月27日水曜日

1月27日

6時就寝、11時起床。予定がないとすぐこうなる。

目が覚めてスマホをチェックしたらバッテリーが5割を切っていて、充電がされていない。これはついにスマホのコネクタがバカになったかと焦ったが、なんのことはない、電源アダプタを差してあった延長コードのその先のプラグが壁のコンセントから抜けていたのだった。

起き抜けの体調チェックで血中酸素濃度が93%からなかなか上がらず焦る。安静にして深呼吸をしながら時間をおいたら98%になったものの、これはイレギュラーだなあ。

ミラティブで久々に15分喋った。ちょっと水を向けられると喋ってしまうんだよな。基本、お喋りなんです。だから日常で独り言も多いんだわ。でも喉が弱いから自重しないとダメなのよね。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。アンジャッシュ児嶋が助っ人だったけど児嶋さん、ラジオに慣れてない感じがビンビンに出てたなあ。番組自体もそこまで跳ねなかった。

田中さんが新型コロナのときの伊集院助っ人回が異常だったんだろうな。

ネットスーパーとヨドバシに注文を入れる。

グルームヘイブン、定価3万円のところ、Amazonのプレ値が6万円かあ。暴利やな。

グルームヘイブン日本語版の発売元、アークライトのサイトをみたら入門版の『グルームヘイヴン スタートセット 獅子のあぎと 完全日本語版』が製作中らしい。これは欲しい。予価8800円税抜きだって、たっか。まあ多分、買う。

その流れでイエローサブマリンの通販サイトを見たら『イーオンズ・エンド』の在庫が復活していたので購入。また積みゲーが増えるね。

2021年1月26日火曜日

1月26日

7時半起床。昼間に用事があると真っ当な生活リズムになるんだわ。ゴミ出しも成功し、洗濯機も2回稼働させた。

『深夜の馬鹿力』を聴取。

昼過ぎに外出し歯科へ。クリーニングのみ。次は3月末から4月頭。

久々の歯科で緊張したのか、あるいは朝食のベーコンエッグにオリーブオイルを使いすぎたからなのか、軽く胃もたれを起こす。

2021年1月25日月曜日

1月25日

『安田均のゲーム紀行』を読み始める。第1部の「安田均のゲーム人生」まで読了。SF→ゲームブック → TRPG → TCG → ボードゲームという変遷の結構な部分が、私の興味とリアルタイムでかぶっていて面白い。まあ同時代の実製作者と消費者だものなあ。かぶるわな。

後半の第2部は「ゲーム100選」ということなので、おすすめの作品がうちにどれくらいあるか確認してみたい。

今日の初天神は中止だったんだよな。まあ密になるし無理だわなあ。

歯科に電話連絡。前回の受診から10週間経ったのでクリーニングの予約をお願いしたら、明日の昼に入れてもらえることに。これはありがたいね。

というわけで日付が変わるころ、いつもより早くお布団へ。

電気アンカと電気ひざ掛けで暑くて寝つけず、3時就寝。アンカかひざ掛けを外せばいいんだけど、冷えすぎて風邪ひいたらと思うと、外せないんだよなあ。


2021年1月24日日曜日

1月24日、

『ロザンのクイズの神様』を視聴。ゆるくて楽しいじゃないですか。

『麒麟がくる』を視聴。あと数回しかないけど長宗我部家との話は出てくるんだろうか?

2021年1月23日土曜日

1月23日

 またしても朝6時就寝、昼過ぎ起床。

『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す ~ヘンダーソン氏の福音を~』(2)を読了。追加エピソードで深みが増して良いすねえ。

『天地創造デザイン部』を視聴。キリスト教圏での受け止められ方が気になる。

『田中健一の未来に残したい至高のクイズ』(1)が到着。出版社の通販サイトで普通に売ってました。Amazonでは古本でも定価より高いのにね。盲点よねえ。

2021年1月22日金曜日

1月22日

寝つけず。6時就寝。目覚まし時計で8時に一旦、起床しゴミ出し。 

二度寝して午後1時起床。そこから3時間ほど布団でノタつく。

『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す 1 ~ヘンダーソン氏の福音を~』(1)を読了。エピソードがいくつか追加されているのが良い。

石原伸晃が新型コロナウィルスに感染。無症状ながら即入院したみたい。入院調整がつかない感染者が何千人もいる東京で、国会議員の先生向けの病床はあるのね。

Amazonのマケプレにて注文した『アメリカ横断ウルトラクイズ』(16)が到着。普段のマケプレ値は4桁円なんだけど、たまたま送料込みで1000円以下だった。品物も予想以上にキレイで、掘り出し物でしたね。

2021年1月21日木曜日

1月21日

玄関のチャイムに起こされる。そういえばAmazonの配達を今日の午前にしていたのだった。慌てて玄関に向かう途中で足を滑らせて転びかける。危ないねえ。このご時世、怪我しても病院にかかれないからね。

午後にはネットスーパーも到着。明日から天気が崩れるので、早めに食材を買い足しておいた。

爆笑問題の田中さん、脳梗塞とくも膜下出血で入院。

良い天気なので自転車に乗って墓参りへ。

TOKYO SPEAKEASY、今週月曜の山田雅人、太田光の回を聴取。

2021年1月20日水曜日

1月20日

酷く宵っ張りで朝9時就寝するも11時には玄関チャイムに起こされてしまう。2時間しか眠れなかったのに不自然に目が冴えてしまった。

hontoから品物が到着。

ヨドバシから品物が到着。

昨日の『爆笑問題カーボーイ』を聴取。ウーチャカが脳が老化してる話をしている。

2時間しか寝てないものだから、夜になって調子が悪くなる。12時に寝床へ。

でも寝る前に体温を測ったら36.1度のド平熱。そこから調子になってスマホをいじってたら午前3時。私は馬鹿なのでしょうか?


2021年1月19日火曜日

1月19日

『PUI PUI モルカー』の最新話、バンダイのYoutubeチャンネルに上がってた。

新型コロナウイルスによる肺炎は息苦しさをあまり感じないこともあるらしいので、うっかり感染して自宅療養になったとき、保健所が肺炎を見逃す可能性もあるみたいだなあ。

ハッピー低酸素血症(happy hypoxia)というらしい。別名は静かな低酸素血症(silent hypoxia)。

ここからは日記。午前5時就寝の午前10時半起床。少しずつ睡眠時間が後ろにズレてきている。ついでに今日もゴミ出しに失敗してしまった。

ヨドバシにて注文したものの一部が届いた。重いものは明日届くだろう。

『週刊ダイヤモンド』の年始の合併号に『独学大全』の副読本らしきものが付録でついているそうなので、Amazonにて注文。ついでに割り箸や筋膜ローラーなども注文。木曜日に届くだろう。

『アメリカ横断ウルトラクイズ』(16)の古本がAmazonで少し安くなっていたので、これも注文。

今月はちょっと散財気味だな。去年の家計が予定額の7割を下回って、大幅に黒字になったものだから調子に乗ってるよな。ちなみに今欲しいものは中古のiPhone SE(第2世代)、シート式マッサージャー、モノクロレーザープリンタ。iPhoneはともかく他の二つは要らんもんよな。

2021年1月18日月曜日

1月18日

ガレージに車を戻しに来た妹とガラス戸越しに会話する。少し会話をしただけでも心が軽くなる。

ずっと孤独に暮らしてきて、それに慣れきってしまった私ですら少しの会話に救われるのだから、賑やかな世界で今まで生きてきた人たちには自粛生活はしんどかろうなあ。

ヨドバシのネット通販でレジ袋やアルコール製剤などを購入。普段使っているパストリーゼは相変わらず品切れだが、アルコール濃度の似た代用になりそうな品があった。

ヨドバシが良いのはAmazonのマーケットプレイス業者のようなものが居ないことだなあ。これで冷凍野菜なども扱ってくれると嬉しいが、それは流石に負担が大きいか。

近所のドラッグストアへ。医薬品が15%オフなので。

頂き女子なんて言葉があるのか。内情はほぼ結婚詐欺に近いものらしいが、ええように言い換えたものだな。

飛沫感染を避けるために人類はテレパシー能力を進化させた、みたいなSFはもうありそう。

『PUI PUIモルカー』というストップモーションアニメを知った。モルモットが車になっている世界。モルカーがあまりにも可愛らしすぎる。テレビ大阪で平日朝に放送されている『きんだーてれび』にて火曜日に放送されているようなので早速録画。明日の朝が第3話かな? 全12話らしいのでブルーレイが出たら買うかもしれん。

2021年1月16日土曜日

1月17日

宵っ張りになったので、そのまま洗濯物を回す。

午前10時から4時間ほど睡眠。

ネットスーパー来宅。

久々にPS4を起動し、PS PLUSの今月のフリープレイ作品をライブラリに追加しておく。さらにF2Pの『原神』もダウンロード。私のスマホだとスペック不足なので、もしプレイするなら据え置き機が良さそう。(プレイするとは言ってない)

『麒麟がくる』を視聴。帝からも呪縛されて光秀、がんじがらめじゃないですか。

hontoにて『安田均のゲーム紀行 1950-2020』、『ヘンダーソン氏の福音を』(1)、(2)を注文。『ゲーム紀行~』がお目当てなんだけど3000円以下だと送料がかかるので、ついでに『ヘンダーソン氏の~』を2冊追加で。

2021年謎解き共通テストをプレイ。初見で「満点取れた、やったあ」ってtwitterみたら、さらに高得点の人がいて「?」となったものの、何度かプレイして更なる高得点に到達。これ初見で行ける人は凄いなあ。

1月16日

昨日のポタリング90分でしっかりと疲れまして、夜7時ごろまでお布団でごろついていました。

布団の中で『人狼への転生、魔王の副官』を読み進める。

起き出した後もパソコンで『人狼への~』を読み続け、明け方の6時過ぎに読了。結構、楽しく読みました。

明日はネットスーパーがくる予定。

2021年1月15日金曜日

1月15日、初詣

夕方ごろからポタリング。なんと3週間ぶりのちゃんとした外出である。
家から京都駅前までを往復。その途中に神泉苑で初詣。柏手を打ったけど、後で調べたらあそこ寺なのね。結構、恥ずかしいミス。

やはり自転車に乗るのは楽しいものだなあ。

『スプラトゥーン2』のフェスが始まっていた。今回は土曜の朝から月曜の朝までの48時間か。フェス専用マップが真ん中に砲台がある広いマップで、向こうからインクの砲弾がガンガン飛んでくるのは『プライベートライアン』のオハマビーチみたいな地獄っぽさがありますな。

フェス自体は右スティックがドリフトするので全然楽しめてないんですけどな。SwitchのJoy-Conってやっぱ設計不良があるよなあ。無償で直してもらえんものかね。

2021年1月14日木曜日

1月14日

コロナ対策とダイエットって似ているところがあって、新規陽性者数(あるいは実効再生産数)にしても体重にしても目標の数値になるのがゴールじゃなくて、その数値を維持し続けないとダメなんだよなあ。社会行動も食生活も元に戻すとリバウンドする。

洗濯機を二度回す。いい天気だ

『はたらく細胞!!』『はたらく細胞BLACK』を視聴。BLACKの雰囲気はディストピア感があって良いなあ。

『有吉の壁』『水曜日のダウンタウン』を視聴。

小説家になろうで連載されていた『人狼への転生、魔王の副官』を読み始める。ちゃんと完結済みなのが良い。

2021年1月13日水曜日

1月13日

Epic Gamesにて期間限定で無料配信になっている『Crying Sun』を購入。iOS版を買うか迷ってただけに、ナイスタイミングと言えましょう。

髪の毛を3ミリに丸める。アゴヒゲも6ミリに丸める。

京都府にも緊急事態宣言が発出されました。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

NHKドラマ『ノースライト』前後編を視聴。良い作品でした。

2021年1月12日火曜日

1月12日

ゴミ出し。

『深夜の馬鹿力』を聴取。

昼間のワイドショーでゴーストレストランが取り上げられていた。客席は無くて、出前や宅配で料理を提供する、厨房だけのレストラン。一つのビルに独立した厨房が10とか20とか入っているところもあるみたい。
で、厨房の一つで料理人が調理したり注文を受ける光景にモヤモヤしまして。この料理人の女性、マスクが少し下がってて鼻の両脇に隙間ができてるし、盛り付け用の青いポリ手袋をはめたまま注文用のタブレットを触るし、なんか衛生観念が甘くないですかね。こういうの観ちゃうと出前も躊躇しそうになるのよね。

それに関連して思い出したんだけど、店の人が白飯の入ったどんぶりの上に掛け声をかけながらイクラをどんどん乗せていく料理ってあるじゃないですか。つっこ飯とか言うらしいんですが、その様子をYoutubeとかで観るとゾッとするよね。いや録画されたのは随分と昔で、誰も気にしちゃいなかったんだけど、このご時世でみると店のおやじの飛沫もどんどん乗ってたんだなあって思いますよ、ホントに。

2021年1月11日月曜日

1月11日

あまりに寒すぎて夕方くらいまで布団から出られなかった。

成人の日。式が無い自治体でも、式が予定されていた建物の前に新成人が集まったりしたらしい。そりゃあ偉い人の話を聴きたくて出席するわけじゃないものなあ。

佐藤健と千鳥ノブの謎解きの番組をながら見した気がする。

2021年1月10日日曜日

1月10日

ネットスーパーから食材が到着。ここまで頻繁に利用するなら、使い放題コースか取置きコースを申し込むべきかもしれん。

『麒麟がくる』を視聴。平蜘蛛の茶釜が手元に届いて、これが久秀の罠と気づいたときの、茶釜に魅入られたような光秀の表情が印象的。あと4回で終わりか。

ここのところ『スプラトゥーン2』をプレイしている。普段は射程の短いシャープマーカーやプロモデラー、カーボンローラーあたりを使っているが、久々にシューターの中では最長射程のジェットスイーパーを使ってみる。
最初のうちは前衛のムーブが抜けきれず接敵してはキルされていたけど、徐々に慣れてくるとサブウェポンのポイズンミストで相手の動線を制限しつつ、遠くから狙えるようになって楽しい。

先週の『ヨブンのこと』を聴取。年始一発目の放送だが収録日はクリスマス前ということで、朝井リョウがホテルにクリスマスケーキを予約し取りに行く話。それだけのことなのに面白いんだから困る。

続いて、今週の『ヨブンのこと』を聴取。なんと3月いっぱいで終了。凡百の芸人ラジオとは違った面白さの番組だったけどスポンサーがつかないとダメかあ。後番組を予想する流れになり、高橋みなみが出す「ぼる塾」「丸山桂里奈と本並健治」が良いチョイス。本当にありそう。

年が明けてから、未だに本格的な外出をできないでいる。

2021年1月9日土曜日

1月9日

京都の病床使用率、100%超えとるがな……

冷蔵庫の中身がスッカラカンになったので、ネットスーパーに注文を入れる。

『浦安鉄筋家族』は結局、あきらめました。

2021年1月8日金曜日

1月8日

HDDに積まれている『浦安鉄筋家族』の1話と2話を視聴。面白いけど、継続視聴するか微妙なライン。

『鬼越トマホークのANN0』を聴取。金ちゃんの奥さんがご懐妊されたということで、オープニングテーマが『こんにちは赤ちゃん』なのは笑った。ギャップがすごい。

先日、聴いた『マヂカルラブリーのANN』の中で流れた、長澤知之の『フラッシュバック瞬き』がとても気になり、そこからYoutubeの公式チャンネルで過去の楽曲を色々と聴いていた。

「ニコリパズル道場!」のぬりかべを延々と解いていた。

緊急事態宣言が出たところで、日々の対策はし尽している気がするので、暮らしぶり自体は変わらん気がする。

2021年1月7日木曜日

1月7日

ちょっと宵っ張りになって午前5時就寝の朝9時起床。

風が強い。プラスチックごみを収集場所へと出しに行ったら、何袋か風に飛ばされていたので、蹴り転がしながら元の場所に戻す。これは一日一善なんじゃないですか。

東京の新規陽性確認は2500人弱。緊急事態宣言が発出された。

小池百合子に言われてなかったら、ガースー昨日今日あたりから宣言の検討を始めていた可能性があるな。ギリギリ、結果オーライなのか。

Amazon Prime Videoのtwitterアカウントを発見。毎月の新作をまとめてツイートしているので便利だな。

というわけで『マクバイバー』のシーズン1、第1話を視聴。『冒険野郎マクガイバー』のリメイクなのかな。できればオリジナルが観たかったな。

冷蔵庫からもやしが尽きた。残った野菜は豆の缶詰2個。明日から数日は、レトルトカレーに豆を加えたもので夕飯をすませよう。

アメリカの議会に暴徒が乱入したみたい。

鈴木銀一郎氏が亡くなった。

2021年1月6日水曜日

1月6日

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。年末年始の特番のエピソードを聴くのは楽しいもんだね。

年始のNHKのお笑い特番でインディアンスの田淵がやたら師匠方から凝視されてたのは無観客だったからなのね。

明日から冬の嵐らしい。最低気温が氷点下の予想だ。冬日か、イヤだなあ。

2021年1月5日火曜日

1月5日

前日、10分ほどご住職のお経を聴いていただけなのに、次の日にはグッタリしているわけです。

『馬鹿力』を聴取。

今年の初ゴミ出しは、カラスに防鳥ネットの下から袋を引っ張り出されて、中身をブチ撒かれる波乱のスタート。幸先悪う。

割り箸の袋を剥いたら、中の爪楊枝が親指にぶっ刺さる。今日はダメな日だな。

『伊集院光とらじおと』、年始最初のゲストはニューヨーク。珍しく芸談に展開していって、聴きごたえがあった。

年が明けてから生活リズムに変化が出てきた。日付が変わる前に睡魔がやってきてカクンと寝てしまう。オジイっぽい。

2021年1月4日月曜日

1月4日、ご住職の新年御礼参り

午前7時に起床。今日は午前中に菩提寺のご住職がお礼参りにいらっしゃるので、早めに準備を始めるのだ。

まさか朝9時半に来るとは。ギリギリだったな。

ご住職、鼻かんでたから鼻風邪だよなあ……仏間は当面、使用不可だな。

去年の2月から誰も家に上げずにいたので、今回の件は結構な精神的ストレス。クタクタになって昼寝を決め込む。

目が覚めたら、左側の扁桃のポッチが軽く痛む。ストレスはだいたいそこに出るようになっている。

芸能界の新型コロナ感染の広がり方が結構なものだな。

2021年1月3日日曜日

1月3日

明日は菩提寺の住職がいらっしゃる。

仏壇を拭き掃除し、位牌も拭く。仏間を片し、座布団に乾燥機を当てる。

御布施やお車代を包み、明日出すお茶を自販機で仕入れる。伊右衛門のほうじ茶。

私が何らかのウイルスのキャリアであるという前提で、何もうつさないような態勢で明日に臨まなければならない。

ていうか家の上に他人を上げるの、かなり久しぶりだな。1年以上誰も上がってないんじゃないか? いやガス屋さんが上がったか? ともあれ、緊張しますな。

2021年1月2日土曜日

1月2日

 REACT チュートリアルを少しかじってみたが、よく分からんエラーが出て挫折する。書いてある通りにやることすら、今の自分には難しいのか。

2021年1月1日金曜日

1月1日

6時起床。

仏壇の花と神棚の榊を供え手を合わせる。

窓を開けて家の空気を新年の空気と入れ替える。

玄関先に出てお向かいの駐車場越しに元旦の太陽を拝む。

昨日、睡魔に負けて越年した食器洗いを済ませる。

親戚に電話で年始の挨拶。

到着した年賀状をファイルに仕舞う。

家計簿の表計算ファイルを新しい設計に。去年までは一か月ごとにファイルに分けていたが、今年は試しに1ファイルにまとめて、一か月ごとのデータはシートで分けてみる。

n億円の可能性があった年末ジャンボ宝くじの価値は無事300円に収束。

4日に向けて、玄関から仏間までを片づけないとなあ。あと換気の方法も考えないといかんな。

JUNKの合間のCMで流れてた曲はこれかあ。

Kindleのセールで『新・のぞき屋』全11巻を購入。山本英夫作品のセールにやたら行き会うなあ。あと、無料だった『はたらかない細胞』(1)、『五等分の花嫁』(1)(2)も購入。無料のものを購入ってのも申し訳ないが。

年末にApp Storeでボードゲーム系アプリのセールがあったらしい。うっかり見逃してた。『Scythe』と『Terraforming Mars』買いたかったなあ。

まあ実物のボードゲームと比べたら通常価格でもアプリ版は安いんだけどね。あと両方とも実物が自室に積まれてるのよね。

年始のセールでiOSの『Samorost 2(サモロスト2)』『Pavilion: Touch Edition』『TENGAMI』『Inferno 2』を購入。合計610円なり。