『よつばと』の最新刊が出てるんだよな。
今日も夜通し起きていた。朝方にコーヒーのカフェインパワーを導入することで、ずっと起きることに成功。これで夜、ちゃんと眠れれば大成功。
洗濯ものを回す。
ふと3DSが視界に入ったので『ポケモンピクロス』を延々とプレイしていた。この手のパズルは時間泥棒やねえ。
そのときテレビでは、今年が最後の開催となる「びわ湖毎日マラソン」の中継を流していた。鈴木健吾が2時間5分を切る日本新記録で優勝。終盤に差し掛かるにつれて実況も解説も静かに興奮していくので面白かったです。
花屋さんが来た。仏花と神棚の榊で900円也。
「小説家になろう」にて『薬屋のひとりごと』を読み進める。
『青天を衝け』を視聴。すでにキャストは子役から吉沢亮に代わっているんだけど、劇中の扱われ方からすると、まだガキの延長線上なんですかね。あの子役、目がクリクリしてて可愛かったなあ。
夜10時に妹より入電。甥っ子の卒園にあたって妹が制作した記念のDVDのダビングについて尋ねられる。うちで手伝えということなのかと思ったら違うらしい。なら、自分で制作してるんだからダビングというか父兄の家庭分のマスターを作ればいいのでは?と思ったら、DVDダビング係が別に居てるらしい。園児の父兄全員が参加することに意義があるみたい。
ここから話がややこしくなるのだが、諸事情で割愛。
ていうかブルーレイレコーダでDVDのダビングなんて出来るん? コピーガードが無いものは出来るんだろうか? よく分からんなあ。まあ知らない家の人に言うことじゃないけど、知識もねえのに安請け合いすんなよとは思いました。
1時間ほど喋ったせいで喉がガサガサだわ。喉の筋肉を動かさなさすぎる。
そういえば、ダウンタウンの浜田雅功が去年の外出自粛期間に家で発声練習をしていたって芸能ニュースを見かけたなあ。プロはちゃんと練習してんのね。