2022年2月28日月曜日

2月28日

午前2時に外出。ポタリング。2時間で19km。百万遍を南下し、祇園界隈を経由して京都駅まで。そこから引き返して帰宅。

京都駅周辺に5軒あるアパホテルのうち2軒がずっと休業中で、ホテルの前を通るたびに「観光客減って大変なんだなあ」と思っていた。ところがスマホで公式サイトを見たら「宿泊療養施設として一棟貸しをしているため休業」と注意書きがあって、夜中の京都駅前で「あ、なんかゴメン……」ってなったなあ。

5時就寝の昼12時起床。

午後3時、花屋さんから仏花と榊を購入。

午後6時、ネットスーパー着。薄皮まんじゅうをコーヒーでいただく。

去年録画してHDDの底に沈んでいた『ヒューマニエンス 40億年のたくらみ 90分スペシャル』を視聴。「性」と「ウイルス」の2本立て。性染色体のうちY染色体が段々と短くなっていることや、ウイルス由来のPEG10遺伝子が胎盤を作るうえで必須ということなどを知る。

未来のどのタイミングでY染色体が無くなるか分からんけど、無くなっちゃったら血統を男系とか女系とかこだわる意味が全くなくなってしまうなあ。

去年9月に接種した新型コロナのワクチンの効力は、どこから半年と数えるんだろうか。2回目の接種から? 2回目の接種の2週間後に抗体ができるらしいから、そこから?

2022年2月27日日曜日

2月27日

サンデーうぇぶりで『剣と魔法の税金対策』を読む。

『鎌倉殿の13人』をリアルタイム視聴。源義経がクレイジーだった。twitterの感想を読むと、後々の伏線がかなり張られているらしい。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。

ネットスーパーに注文を入れる。

2022年2月26日土曜日

2月26日

『HADES』。ゲーム内のクエストリストはおそらく全部達成した。Steamに記録された実績は46/49。これも直ぐに埋まりそう。難しそうなのはゲーム内の難易度を32まで上げてクリアしないとアンロックしない像があること。一度チャレンジしたが第3層のボスで力尽きた。

『お笑い実力刃』を視聴。大学のお笑いサークル特集。

『みんはや』も盛大にプレイしたなあ。

もうすぐ3月か。

2022年2月25日金曜日

2月25日

ゴミ出しとか洗濯とか。

午前4時就寝、午前7時半起床では睡眠が足らず、午後2時から2時間ほど追加睡眠をとる。

録画していた『水曜日のダウンタウン』を視聴。部屋から私物を持ち出す一つ目の説、ただの犯罪で笑えなかったなあ。私の感性が老化してんのかしら。

録画していた『タモリ倶楽部』を視聴。テレビ局の倉庫で多用される海苔の段ボール箱、略して海苔ダンの回。海苔のサイズが統一されていることや、海苔の数え方などを知る。これはクイズにしたい。

TVerにて『やすとものいたって真剣です』サンドウィッチマンのゲスト回後編を視聴。

日付変わって深夜1時過ぎに外出。自転車で18kmを2時間。再来週、通院予定の病院の側を通り、祇園、京都駅、梅小路京都西駅を経由して帰宅。

2022年2月24日木曜日

2月24日

ロシアがウクライナに侵攻。日本の隣国がそのまた隣国に攻め込んだと考えると、日本の平和も危ういのかもしれん。

白菜を刻み、豚小間を茹でた。こんな平和な日常もかりそめのものなのか。

『HADES』。クエストリストに一つだけ残った未クリアのものが、どうやってもクリアできず、やむなく攻略サイトを見る。ゲーム本編と関係ないアイテムを210回調べるとクエストが進むらしい。攻略サイトを見なかったら、一生たどり着けなかっただろうなあ。

2022年2月23日水曜日

2月23日

月に一度の金属ごみ回収の日。金属製の玉じゃくしを4本まとめて排出。

TVerにて『月曜から夜ふかし』『有吉の壁』を視聴。

恐ろしいことに本日は以上となります。

2022年2月22日火曜日

2月22日

ゴミ出しとか洗濯とか。

午後2時、ネットスーパー着。黒糖かりんとう、ぽたぽた焼きをコーヒーでいただく。

『深夜の馬鹿力』を聴取。

2がたくさん並んだ日。猫の日。英語圏では火曜日のTuesdayをもじってTwosdayとか言ってたらしい。

ロシアがウクライナ東部の親ロシア派の地域「ドネツク人民共和国」「ルガンスク人民共和国」の独立を承認。

2022年2月21日月曜日

2月21日

録画しておいた『鎌倉殿の13人』を視聴。

iOS『ふしぎの森でコーヒーを』をクリア。

ネットスーパーに注文を入れる。

「青森」と「青姦」でパラレル問題が作れることに気づいた。
"「青」と品字様の漢字を使った漢字2文字の言葉で、本州最北端の県は「青森」ですが、屋外で性行為を行うことは俗に何というでしょう?"
これはしょうもないことに気づいたなあ。


2022年2月20日日曜日

2月20日

『あちこちオードリー』をTVerで視聴。

午後3時半ごろ、ネットスーパー着。

24時半から1時間ほど散歩。家から北上し、30分ほどで引き返す。4.1km。不動産広告の1分80mより遅いペース。1分80mってヒールのある靴を履いた女性の歩く速度が根拠らしいけど、それに負けてんのか。のそのそ歩いてんのね、私。

ちゃんとした外出は先週水曜の魂入れ以来か。出不精。

家から出たら周りの自転車やら車やらにうっすらと雪が積もってた。家に籠ってるから全然気づかなかったよ。

イギリスのエリザベス女王が新型コロナウィルスに感染。ご高齢なので心配。

現在、独立国の君主で女王は2人だけらしい。

2022年2月19日土曜日

2月19日

オズワルド・伊藤と女優・伊藤沙莉の兄妹が共演した番組を視聴した気がする。二人の真ん中にもう一人きょうだい(長女)がいて、サプライズで登場したんだけど、笑い方の気持ちいい朗らかな人だったな。一般人だけど、松本人志と中居正広を前にさほど緊張してない感じも良かった。さらにカメラ横に3人の母親、伯母、長女の夫まで並んでいてアットホームな空間になってたな。

今日、こんだけ?

多分『HADES』をやったなあ。ある神様との友好度の上限が解除されたの今日だったか? だとしたら懸案は残り一個だ。

『100分de名著』金閣寺の第4回を視聴したのも今日だったか? 次は『華氏451度』。

2022年2月18日金曜日

2月18日

昨日、久しぶりに『スプラ2』をプレイした。もともと大した腕前では無かったが、ブランクが1か月もあるとかなり下手になっているものだ。

午前4時就寝になったので、はなからゴミ出しを諦めて12時起床。

『鉄拳』シリーズの女性プロゲーマーが「身長170cm以下の男は人権ない」(※大意)と配信内で発言し、大炎上した挙句にチームを解雇され、チーム自体もスポンサーが1社撤退する結果となったニュース。

私自身は高校1年生から2年生にかけて身長が170cmを超えて嬉しかった記憶があるけど、この170cmという数字が男心を揺らす絶妙な数字だったんじゃないか。これが180cmとか160cmだったら結果は違ったのではという仮説。

別の仮説。発言が「チン長18cm以下の男は人権ない、長茎術を受けろ」だったら下品過ぎてYahooニュースのトップにはならなかったし、ここまでの炎上はしなかった説。

『ふしぎの森でコーヒーを』を久々にプレイ。小一時間ほど。いくつかのエピソードを消化。あとはコーヒーの実を25000個集めれば、エンディングかな。
一人キャンプで虫の音やたき火の爆ぜる音が、静かな森の中に広がる落ち着いた雰囲気のゲーム。ただゲームの内容はコーヒー豆を土にまいて、木が育ったら豆ごと伐採するだけと単調。つまりチル(chill)でありダル(dull)でもある。

『HADES』を3周。使用人が帰ってきた。おかえり。そして、許してくれたオカン(※育ての母)ありがとう。正しくホームドラマ。

ちなみに育ての母は大仰な言い回しで喋るんだけど、ゲームの中盤辺りで登場する育ての母を産んだ神はもっと大仰な言い回しで喋る。ここにも親子の関係性がテーマとして組み込まれてるんだなあ。

翻訳がべらぼうに上手いということでもあるのか。

夜10時半に外出。ドラッグストアへ徒歩で。マスクと袋菓子を買う。

帰りに近所を歩いてまわった。閉院した耳鼻科の跡地はまだテナント募集中。道路を挟んだ反対側には矯正歯科の建物が新しく建っていた。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

北京五輪カーリング女子。準決勝の日本-スイス戦を少し観る。決勝進出、大変にめでたい。

wikipediaの「ステテコ踊り」の項目に誤記を見つけたので、人生で初めてwikipediaの編集をする。

文化放送の春からの新番組。朝ワイドの『おとなりさん』も昼ワイドの『西川あやの おいでよ!クリエイティ部』もちょっと面白そうな雰囲気があるな。

円楽師匠、夏まで休養か。親子会は中止になったようだ。

松本人志が新型コロナ感染。ワイドナショーのクラスターかねえ。13日放送分の出演者が軒並み陽性になっているそうだが。

2022年2月17日木曜日

2月17日

『有吉の壁』を視聴。一般人の壁だけでお腹いっぱい。

ビンドゥンドゥンとファンビンビンがごっちゃになる。

去年の4月期の『ブラックリスト』。第2話から第7話まで視聴。全24話を完走できるか? 面白いのは間違いない。

去年の4月期のドラマの残りは諦めそう。

粉雪がちらついていた。

義弟氏も3回目のワクチン接種をしたようだ。副反応が少ないとええな。

あまりテレビゲームで遊ばない人がレースゲームをすると、車がカーブを曲がるのに合わせて自分の身体も傾けてしまうというあるある話をたまに見かける。今日、ヤカンから鍋にお湯を注いでいるときに、身体が傾いている自分を発見して「こういうことか!」と思う。気づいたら、おばたのお兄さんの「まーきのっ!」くらい傾いていた。

確定申告のお知らせの葉書が来てない気がする。

2022年2月16日水曜日

2月16日

昼過ぎくらいに玄関チャイムが鳴って、押し方が妹っぽいので油断して出たら何かの営業だった。紛らわしいし、こんな時勢に来るもんじゃないよ。

叔母から御供が届いた。予想外の額のものが届いたので度肝を抜かれて、即座にLINE電話で御礼を述べた。叔母も従弟の奥様も3回目のワクチン接種の予定が立ったらしい。良いなあ千葉県。

私が2回目のワクチン接種をしたが去年の9月21日で、そこから6か月経たないと3回目打てないから、接種券が届くの3月半ばくらいか?

白菜を切って小分けに冷凍し、豚小間を炊いて冷蔵保存する。

明日、今季一番の寒さになるらしい。京都の予想気温は最高4度で最低は-2度。冬日やん、つらあ。

『HADES』。使用人が暇を出されて、家の中が混乱中。オカン(※育ての母)、何してくれてんねん。ここのシークエンスだけ書き出すと昭和のホームドラマみたいだな。

2022年2月15日火曜日

2月15日

普通ゴミを出す。

『HADES』。ついに本気のラスボスを討伐成功。かなり強いスキル構成が組めたので何とかなったけど、毎回勝つのは無理っぽい。

日本と海外でプレステのコントローラの○と×の役割が逆になっているらしい。一か月にわたって『HADES』をプレイしたことで海外の「×で選択、○でキャンセル」の役割に慣れてしまったらしく、久々にPS4を起動したら混乱してしまった。そして『ボンバーマンオンライン』を1プレイだけ。

Switchも久々に起動して『テトリス99』を1プレイ。右のJoy-Conが充電されておらず困る。

今日の一日、薄いなあ。

妹が3回目のワクチン接種をやってきたらしい。「腕が痛い」という嘆きのLINEが届いた。ファ→ファ→モデはそんな感じか。モデ怖いなあ。でも抗体は多めに出来るのよね。

2022年2月14日月曜日

2月14日、お食事中の方、失礼します

洗濯物を回す。

午後2時、花屋さんがきた。仏花を1つ購入。

iOS『starman』。そろそろ佳境かな。おそらく全9章で、現在第8章の途中くらい。

『HADES』を2周。開いてない要素が2個ある。

そういえば昨日はついに『HADES』をプレイしなかった。

午後6時、ネットスーパーが着。黒糖かりんとうをホットミルクでいただく。

昨日、酷いクイズを思いついた。

"2種類の茶色い食べ物を使った、「価値の有るものと価値の無いものの区別がつかない様子」という意味がある漢字3文字の言葉は何でしょう?"というクイズが出題されたとき、このクイズの作成者の性癖と考えられるものは何でしょう?

クイズの裏取りで立命館大学の図書館にお邪魔してた頃が懐かしい。ウェブサイトを見たら、新規感染急増につき学外の人間の利用が不可になってた。12月ごろに予想した通りなのよね。

年間の予定表の3月にゲームマーケット大阪という書き込みをみつけて、今年のゲムマ大阪を調べたら、先週の日曜に開催予定だったのが開催自粛になっていた。残念やなあ。

台所を片しながら『馬鹿力』をリアルタイムで聴いていたが、チュパ音で離脱。あれはシンドイ。局を替えて『菅田将暉のANN』とか初めて聴いちゃったよ。エピソードトークも企画もそれなりに面白かった。

あ、今日はバレンタインデーだったのか。

2022年2月13日日曜日

2月13日

『鎌倉殿の13人』をリアルタイムで視聴。

なんとなく尻が垂れている気がしたので、スマホで全裸をムービー撮影。映像を確認すると、尻の下側に2本線のしわが寄ってて、悲しい尻になっておりました。大殿筋を鍛えてハリウッドセレブみたいなプリケツになりたい。

美魔女と呼ばれる人たちが自身につぎ込んでる資金や努力の量って、えげつないものなんだろうなあ。

ネットスーパーに注文を入れる。

今日も『みんはや』で大量の自作クイズを浴びた。もう食べられないよう。

2022年2月12日土曜日

2月12日

体重などを計測する起き抜けのルーチンが復活。くたびれが抜けてきたか。

藤井聡太が4連勝で王将位を奪取。五冠の最年少記録を更新。

夕方から『HADES』を何周か。プレイングがどんどん雑になっている。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。かなり雑に聴いていたようで、中身をあまり覚えていない。

あれもこれも雑なのは、まだくたびれてるからでしょうか。

日付が13日に変わるころ、ネットスーパーに注文を入れようとしたら、受付が全て終わっていた。明日の一食目に食べるもずくが無い。悲しい。

天気予報見たら、日曜日の天気悪そうだな。これはネットスーパーに注文できなくて正解。

iOSのゲーム『Summer Catchers』を購入。セール中で120円也。

今日は『みんはや』の50問部屋に2度お邪魔したので、クイズ欲がパンパンに満たされました。

2022年2月11日金曜日

2月11日

くたびれていました。

朝8時前に目覚まし時計をセットしたが起きられず。ゴミ出し失敗。

そのまま二度寝して午後2時ごろに目覚める。

カーリング女子予選の日本対カナダを視聴。

建国記念日だったのね。

『HADES』を5周くらいした気がする。

iOSの『TAGIRON』の戦績が200勝100敗70分と一見キリが良いのでスクショで記録。

2022年2月10日木曜日

2月10日

くたびれてました。

『HADES』。クエストリスト的なものも埋まってきた。

『オードリーのANN』を聴いたのは昨日だったか今日だったか。

『100分de名著』金閣寺の第3回を観たのは昨日だったか今日だったか。

iOSのゲーム『Starman』をプレイし始める。

クオータビューのパズルゲームで、ぼんやりと光る主人公をあやつり、ブロックを動かしたり、スイッチやハンドルを操作したりする。モノクロで近未来的な雰囲気が素敵。

WORDLE、全然知らない単語が答えの場合もあるなあ。

2022年2月9日水曜日

2月9日、魂入れ

2時就寝の8時起床。予定があると規則正しくなるのよね。

11時半に家を出る。自転車で11km離れた菩提寺へ。途中、深草のライフで仏花を調達。

菩提寺に到着後は先に墓を掃除し終えて、住職にご挨拶。魂抜きと魂入れの御礼を渡したのち、墓前にて魂入れの読経してもらう。読経の所要時間は10分弱。

塔婆を刺すために左右に渡された金属の板と、改修前に塔婆についた日焼けのあとの位置関係から、地盤は10センチくらい沈んでいたようだ。

住職のお孫さんが寺務所で笛吹いてたな。マリオのメロディだった。学級閉鎖で家に居るらしい。どこも大変だ。

魂入れを終えて、真っすぐ家に帰る。図書館とかイオンモールとか進々堂の直売所とかラーメン屋とか気になるところの側を通ったんだけど我慢の子。

『HADES』を何周か。

千葉の叔母より連絡。魂入れの報告。改修の費用は全部私持ちになっちゃった。まあ、そりゃあそうですわな。代わりに御供が届くらしい。甘味かな。甘味だろうな。1日で食べちゃうかんな。

それと叔母から思いがけない訃報を聞く。大変だなあ。お疲れが出なきゃいいんだけど。

2022年2月8日火曜日

2月8日

やや早起き。ゴミ捨てと洗濯と。

『HADES』。1周20分強で4周。ホームパーティの開催までこぎつけた。

明日はお墓の魂入れ。午後1時半より。行きがけにお花を買わないとなあ。お寺の近所のスーパーに売ってるかな。

青空文庫の『尾崎放哉選句集』を寝床で読んでいた。「叱ればすぐ泣く児だと云つて泣かせて居る」に何か共感しつつ入眠。

2022年2月7日月曜日

2月7日

寝汗で首回りが湿気るほどの悪夢を見た。研究室のファイルサーバを何かのミスで壊したっぽい。ディスプレイに表示された画面に火が回る謎エフェクトと、何故か表示されているファイルの数が急激に減っていくという謎エフェクトで、数字が0になって、うわあ……夢か……だって。

学生の身分だったのは20年近く前なのに、なんで今さらこんな悪夢を見るのか。しかも夢に出てきたサーバなんて実在しないのに。

実在しないにもかかわらず、何度か夢に出てきているのも不思議。

録画しておいた『鎌倉殿の13人』を視聴。

日本史に疎いので平家滅亡以降の鎌倉時代の出来事をあまり知らなかったのだけど、wikipediaなどを読み漁ると内輪の権力闘争が多い様子。『鎌倉殿~』も後半はそのあたりがメインになるのかしら。

一昨年メルカリで高校の教科書を大量に買ったのを思い出し、その中から日本史の教科書を引っ張り出してきた。クイズアプリとかで日本史の問題が出てくることが割とあって「みんな、よう知ってんなあ」とか感心してたような語句が、教科書の本文中で太字になっている。みんながよう知ってるんじゃなくて、私が知らなすぎるだけだったのね。

『HADES』。ボスを強化するオプションを4層全てオンにして臨んだら、4層のボスに負けてしまった。ストーリー的には「今まで手加減してくれてたんかあ」って感じ。

PS4を久々に起動。PS Plus、2月のフリープレイ作品をライブラリに登録。『ドラゴンズクラウン・プロ』がラインナップされている。リビングの本棚にパッケージが積んだままだ。PS3で遊んで面白かったのと『十三機兵防衛圏』のプロローグDLC目当てで買ったのだったか。早く遊ばないからこういうことになるのね。『十三機兵~』も本編買ったけど積んであるしなあ。

京都市からの書類に署名して封筒に入れる。夜中になったら郵便ポストへ投函しに行こう。

ネットスーパー着。黒糖かりんとうをコーヒーでいただく。

『100分de名著』金閣寺の前半2回分を視聴。

42歳くらいまで30代を引きずっていた気がする。コロナで過剰に自粛しているうちに43歳になって心身の衰えを自覚し40代を受け入れた。そして44歳の今となっては50代の気分になりつつある。

2022年2月6日日曜日

2月6日

結局、午後3時近くまで眠ってしまった。

京都市内は雪降らなかったのね。

とはいえ寒い。つま先が冷えて悲しい。

iOSのRPG『Minit』をプレイし始める。

よくあるタイプのトップビューのドット絵アクションRPG。ただし、家からゲームスタートして1分しか活動できない。1分経つと家に戻されてプレイ再開。1分間でアイテムを見つけたり、NPCの長話を聴いたりと忙しい。活動範囲が広がるとさらに大変。でも楽しい。

去年、録画した連ドラやアニメを大量に消去した。

『HADES』を3周。2柱の神の協力スキルを全て獲得した。

『東京ポッド許可局』を聴取。

去年東京五輪を大して観なかったが、北京五輪も同じことになりそう。

カーリングだけは頑張ってチェックしたい気がする。

ネットスーパーに注文を入れる。

2022年2月5日土曜日

2月5日

朝6時就寝。午後2時起床。

菩提寺から電話がかかってきた。来週の水曜、お墓の魂入れ。

米5合を炊く。タッパー12個に詰めて冷凍。

急激に独り言と大声が増えた。多分ストレス。ご近所迷惑。

洗い物を放置して24時半に眠る。

26時半に目が覚めてしまう。 そのまま29時まで眠れず。

西村賢太が亡くなった。

2022年2月4日金曜日

2月4日

朝6時就寝。リズムの狂い方が酷くなってきた。

朝8時に一旦、起きてゴミ出し。

9時に病院の予約センターへ電話。5週間ほど先延ばしにしてもらう。

午後2時まで就寝。

起床後の腹筋をするとき『マツケンサンバ2』をBGMにしてみたら、リズムに乗りすぎて腹筋の回数が大幅に増えた。

HDDに溜まっていた『ノンフェイクション』を4回分視聴。面白いけどまとめてみるには重いな。

iOSのゲーム『わすれなオルガン』をプレイ。

雰囲気は面白い。タップゲーなので作業感は結構ある。

『HADES』を2周。2柱の神様の力が宿ったスキルを4つ取りそびれているので、この抜けを埋める作業に突入。作業って言ってる時点でもう駄目やん。

外腹斜筋がすげえ痛え。松平健にしてやられた。

うるう年ではない平年の場合、バレンタインデーとホワイトデーは同じ曜日になるのね。

日曜、雪降んの? なんか暑さも寒さも厳しくなってきてんね。

2022年2月3日木曜日

2月3日

『HADES』。あるキャラとねんごろな関係になってしまった。

妹がうちのガレージに車を停めて、車内で待機していた。携帯電話を介して事情を聴くと、甥っ子が近所の公園で遊ぶときに付き添うのを嫌がられたみたいで、そんな状態になっていたとか。小学1年生の3学期にして親離れとは、さすが我が甥っ子です。ただ、上の学年のお兄さんたちの遊び方が結構危ないので、そこを妹は心配してたね。あと若干寂しそうだった。

甥っ子が車に戻ってきたのでガラス窓越しにご挨拶。久々に会ったら人見知りされちゃった。もう、おっちゃんとは遊んでくれない予感。親離れの兆候が出てるんだから、伯父離れもするよな。どう考えても同世代と遊んだほうが楽しいだろう。ちょっと泣いてもいいですかね。

豚小間を煮る。

北海道に「OSO18」というコードネームのヒグマがいるらしい。2019年に乳牛を襲ったことが確認されて以来、数十頭の乳牛に被害を及ぼしているそうで、推定重量は400kg。OSOは最初の被害が出た地名に由来、18は足跡の幅が18cmだったことから。AKBフォロワーのローカルアイドルではない。

2022年2月2日水曜日

2月2日

『HADES』。神間関係の修復もかなり進んだ。

白菜を切る。

中身に問題は無いけど、パッケージにエラーが発生している品物が手元にある場合って、お客様電話窓口に知らせるのが親切なのかねえ。キッコーマン「うちのごはん」で一個、そんな感じのものが出てきたんだけど、どうしたものか。

午後10時過ぎに外出。二条駅前のATMで石材店に振込を行う。223k。時間外手数料も取られんのね。すっかり忘れてたわ。

そのままポタリング。三条通を東に進み、祇園、京都駅と経由して帰宅。19.6kmを2時間で。

第5波が収まったときと比べると、店舗に寄らずにグルっと市内を巡るだけというのは味気ないものだなあ。

2022年2月1日火曜日

2月1日

6時前就寝。8時半に一度目覚めたが、無念の二度寝でゴミ出し失敗。

10時に起床し、外の様子を確かめたがゴミ収集車はすでに行った後のようだった。いつも9時半に通るものなあ。しゃあない。ただ、このタイミングで久々に太陽を拝めたのはとても良かった。まぶし過ぎて少しクラクラした。

地底人なの?

洗濯物を回す。

『HADES』を4周。色々なリストが埋まってきた。

世界で絶賛されたストップモーションアニメのSF映画『JUNK HEAD』がAmazon Prime Videoにて2月16日から配信されるらしい。コロナ禍で映画館に行けなかったから、大変ありがたい機会。

来週の金曜から星野源の音楽番組がEテレで始まるようだ。全4回かな。

ネットスーパー着。薄皮まんじゅうをコーヒーでいただいた。

石材店から墓の修繕の請求書が届いた。今週中に入金しよう。23時までやってるATMがあるから、そこで振り込もう。

もう2月になっちゃった。1月は行く、2月は逃げる、3月は去るとは良く言ったものだなあ。

twitterで午前中に「伊集院さん」がトレンド入りしていたので『らじおと』でまた何か言ったのかと聴いたら、番組ラスト1分で4月から始まるパンサー向井の番組へのフォローをしていた。

石原慎太郎が亡くなった。