2023年10月31日火曜日

10月31日

花屋さんから仏花と榊を購入。

スーパーへ行ったが中身の詰まったキャベツが無くてションボリ。軽キャベツ2個で我慢する。

結局、眼鏡屋さんには行かなかったなあ。

『TOKYO M.A.A.D SPIN』ドラクエ回をタイムフリーで聴きなおす。

2023年10月30日月曜日

10月30日

眼鏡市場から贈られてきたお誕生日クーポンの期限が今月末まで。眼鏡を新調しようと思ったのだが、腰が重くて断念。明日、作りに行くだろうか。

『佐久間宣行のANN0』をradikoにて聴取。

『ヘンダーソン氏の福音を(5)』を再読していた。巻末の嫁リッピナルートをたまに読みたくなるのよね。

『100カメ』スーパーフォーミュラ編。スポンサーの社長さんが見るからにザ・社長って感じで良かった。ドライバーに「3位以内に入ったら六本木のキャバクラ」とか言ってて、本当にザ・社長だったなあ。

午前4時、ふとJ-WAVEの『TOKYO M.A.A.D SPIN』を聴くと、ドラクエのBGMが延々と流れていた。「東京のダンスミュージック・シーンを盛り上げるナイトカルチャーの最前線がJ-WAVEの深夜を席巻!」という番組の趣旨とかけ離れているなあと思って調べてみたら、毎月の最終月曜は堀井雄二と元週刊ジャンプ編集長の鳥嶋和彦が出演しているらしい。興味深いのでradikoのタイムフリーで聴きなおそう。

2023年10月29日日曜日

10月29日

昨日のポタリング&ショッピングモール散策の影響なのか、喉がガサついている。

『伊集院光&佐久間宣行の勝手に「テレ東批評」』をTVerにて視聴。番組内で紹介されていた『旅の思い出なんだっけ?』の第1弾も流れで視聴。

『激レアさんを連れてきた。』もTVerにて視聴。東大生ホスト回。

ドラッグストアでオールブランと蒟蒻畑を調達。

2023年10月28日土曜日

10月28日

Youtubeショートでたまに耳にする曲がadoの『唱』だと知る。

電動キックボードの運転マナーとか事故が問題になってるけど、このあいだ見かけた運転者はゴツいヘッドホンをしてたなあ。

午後3時。母方の伯母から大量のリンゴが送られてきたので、お礼の電話を入れる。

午後5時半に自転車で外出。京都駅南のアバンティ → イオンモールKYOTO → 二条駅近くのスーパー。26km。

数年ぶりにアバンティに立ち寄る。1フロア丸ごと書籍売り場だったところに、アニメイト、らしんばん、カードゲーム屋が入っていて、若者に楽しいフロアに様変わりしていた。少しうろついたが食指がピクリとも動かず好奇心の減退を実感して寂しくなってしまう。

イオンモールのカルディで麻辣ペッパーを購入。店頭でコーヒーの試供が再開してんのね。

『しくじり先生』をAbemaにて視聴。我が家を考える完結編。

『爆笑問題カーボーイ』をradikoにて聴取。

2023年10月27日金曜日

10月27日

ゴミ出し。

近所の診療所へ。インフルエンザの予防接種を受ける。3500円。

抗体が出来上がるまで2,3週間かかるらしい。それまで人込みに気をつけろって看護師に言われた。「月の無い夜に気をつけろ」みたいでちょっと怖いね。

まあそれよりも、体温を測る指示が無かったことと、名前を「モノノベ」と間違えて呼ばれたのがもっと怖いが。オペレーションが雑になってる。

注射された左ひじの上あたりが赤くなって痒くなってきた。珍しく副反応がハッキリと出たなあ。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版更新。さっそく読む。新刊の冒頭に登場した、主人公の生地に居残った六弦琴使いの吟遊詩人が荘で取材して作ったと思しき詩が、ウェブ版で西方辺境に伝わってるの良いすね。

李克強が亡くなった。心臓病だったらしい。

2023年10月26日木曜日

10月26日

朝7時に近所の24時間スーパーへ。食料を調達。

昼過ぎにボンヤリと目覚める。

インフルエンザの予防接種は明日にまわす。木曜午後は近所の診療所、どこも休診だった。

『ブラタモリ』を4週分、録画視聴。雑紙を片しながら観ていた。

『葬送のフリーレン』初回2時間SPを録画視聴。こんなの泣いちゃう。原作を読んでいるのにねえ。継続視聴。

『水曜どうでしょう』2023最新作「懐かしの西表島」を4回分録画視聴。自然現象には敵わないとはいえ、悪ふざけというか内輪受けというか、あんまし面白くないなあ。残り2話らしいので継続視聴。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。FUJIWARA、渋谷凪咲がゲスト。フジモンが登場したときに「活動自粛前に収録したものです」ってテロップが出たの良かったな。収録日を示して視聴者に察してもらうよりも潔い。渋谷凪咲の芸能IQの高さが際立つ回だった。

『大限界』が炎上している。語釈が一面的で雑なのが原因っぽいけど、三省堂から出版されるってのも一翻上乗せになってる気がする。

2023年10月25日水曜日

10月25日

『タワー』を読み始める。

中央図書館へ。予約していた『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』を借りる。

  • 『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』
    • 4章まで読んだので、5章から。

『水曜日のダウンタウン』をリアタイ視聴。

『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』を3回分、録画視聴。

インフルエンザ予防接種の一般向けは多分、明日からなので木曜金曜あたりでブチ込まれてくる。

2023年10月24日火曜日

10月24日

『100分de名著』シャーロックホームズを4回分、録画視聴。

洗面所の三角パッキンを交換する。

午後4時半に自転車で外出。府立図書館に2冊返却し3冊新たに借りる。 → 京都駅前のイオンモールをうろつく。IKEAのポップアップストアが出来ていた。書店などを40分ほどうろついていたら腰に来たのでスゴスゴと帰宅。24km。

  • 『冲方丁のこち留 こちら渋谷警察署留置場』
  • 『1日4分 世界標準の科学的トレーニング 今日から始める「タバタトレーニング」』
  • 『50歳からの科学的「筋肉トレーニング」 若いときとは違う体をどう鍛えるか』

移動中に『伊集院光のタネ』をradikoにて聴取。テーマは「祖父と祖母」。投稿したけれど採用されず。

BUCK-TICKの櫻井敦司が亡くなっていた。57歳。結構なショックを受ける。

2023年10月23日月曜日

10月23日

洗濯。

洗濯物を広げて干している最中、急に「肘、曲がりま~す!」というフレーズが脳から湧いて出る。富士サファリパークのテーマ曲を替え歌したもの。誰のギャグだか思い出せない。肘だから元オジンオズボーン篠宮、あるいはFUJIWARA原西か?

オテンキのりだった。『お笑い向上委員会』で何度もしつこくネタをやって、爆笑をかっさらう動画がYoutubeにあった。

『方舟』を読了。面白かった。オチが嫌すぎた。

『私のバカせまい史』『さらばのこの本ダレが書いとんねん』を録画視聴。

佐々木蔵之介が映画の宣伝か何かで午前のワイドショーに出てたんだが、何かちょっと老けた? 唐沢寿明版『白い巨塔』での医局員のイメージが頭にあったものだから、ギャップに驚いた。

佐々木蔵之介、今年55歳らしい。私が幼稚園児のときの父方の祖父がそのくらいの年齢か。じゃあ年相応の見た目だわ。

あと唐沢版『白い巨塔』は20年前の作品でした。なんか記憶が圧縮され過ぎてダメだわ。

2023年10月22日日曜日

10月22日

午後6時半に自転車で外出。ホームセンターで三角パッキンを購入。 → 京都駅近くの大垣書店で立ち読み。 → ヨドバシカメラでBoschのアングルアダプターと来年のデスクダイアリーを購入。 → 二条駅近くのスーパーで食材を調達。26km。

自転車で移動中、ノーマスクで歩く一団を追い抜いたが、横断歩道の信号待ちのところで追いつかれる。私のすぐ後ろにいる一団の誰かが、とても具合の悪そうな咳を連発するので大変に不快な気持ちになる。というか後頭部に飛沫を浴び倒してますがな。

家に帰ってシャワーを浴び倒す。

『東京ポッド許可局』をradikoにて聴取。

『キングオブコント2023』はサルゴリラが優勝。

2023年10月21日土曜日

10月21日

ヨドバシから『ヘンダーソン氏の福音を(9)上』が到着。早速、読了。面白かった。9割5分書き下ろし。風の妖精ロロットのヤバい面が出ていて素敵。

『しくじり先生 俺みたいになるな!!』「我が家問題」#2をAbemaにて視聴。我が家は本当に仲が悪いなあ。結構ハードな回に受講生側で出る羽目になったTikTokerのおじゃすが少し可哀そう。来週は地上波で我が家・杉山の問題について。

『伊集院光&佐久間宣行の勝手にテレ東批評』をTVerにて視聴。番組内で話題になっていた『下戸酒場』も続けて視聴。白飯に合う居酒屋の一品を探しに、下戸のさらば・森田が赤羽の飲み屋街を街歩き。居酒屋の唐揚げとかモツ煮とか白飯で食べたい。

2023年10月20日金曜日

10月20日

午後3時、ちょうど雨が降り出した中を歯科へ。虫歯無し、クリーニング後の出血も無し。優等生。

『100分de名著『放浪記』』を完走。お題の本を読みたくなったら良い回。今回は良い回でした。次の『覇王の家』はスルー。

『伊集院光のタネ』をリアタイ聴取。上柳昌彦と昔の話をしているのも良いなあ。

午後6時に入眠。歯科の診療中、全身の筋肉を無駄に緊張させてしまうので、くたびれちまうのよね。

日付変わって深夜1時に目覚める。予定では午後7時ごろに雨がやんでから自転車で外出し、ヨドバシに注文の品を取りに行く予定だったのよね。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版が更新されたので読む。9巻(上)は明日届きそうな予感。

2023年10月19日木曜日

10月19日

午前5時、散歩。立命館大学の南東門まで往復。大通りで二組の老夫婦とすれ違う。歩いて体力をつけているのだなあ。負けてられない。

歩道の何でもないところでつまずく。

洗濯。

『嘘つきのための辞書』を読了。

大丸のレストランフロアとか高島屋の別館とかリニューアルしとるなあ。

『NHKアカデミア』を連ドラ予約。伊藤潤二の前後編が目当て。

『伊集院光のタネ』をリアタイ聴取。テーマは「老いるショック」。早朝にけつまずいたのも老いるショックだわなあ。

午後7時に自転車で外出。中央図書館で3冊借りる。

  • 『暇と退屈の倫理学』
  • 『基礎から学ぶ 筋力トレーニング』
  • 『プリズナートレーニング』

午後10時に近所のドラッグストアへ。オールブラン、蒟蒻畑、サプリメントを購入。

『方舟』を読み進める。

2023年10月18日水曜日

10月18日

『100分de名著『放浪記』』の初回、『NHKスペシャル OSO18 “怪物ヒグマ”最期の謎』を録画視聴。

室温25度。ジャージにフリースだと、やや暑い。

左手の人差し指と右膝がなんかダメだ。

髪の毛を3ミリに丸める。

断続的に半日程度眠った。

『水曜日のダウンタウン』を録画視聴。

2023年10月17日火曜日

10月17日

午前4時に起床。

午前5時、近所の24時間スーパーへ買い出し。

草むしり、ゴミ出し、洗濯。

Googleフォトに保存してある画像のうち2020年と2021年の分をチェック。

ほぼ日刊イトイ新聞の新連載「あいつのなかに、 俺がいる! みうらじゅん×佐久間宣行×糸井重里」を読み始める。テレビ東京の『みうらじゅんとバナナマンのゼッタイ出る授業』の演出が佐久間宣行だと知る。ゴムへびの回をYoutubeでたまたま観て面白かったんだよなあ。

『伊集院光のタネ』をリアタイ聴取。竹内香苗とのコンビは良いなあ。

『NHK MUSIC SPECIAL 坂本龍一 芸術は長く、人生は短し』を録画視聴。

Amazonからの荷物の一部が到着。

午後10時半に自転車で外出。近所のドラッグストアと二条駅近くのスーパー。

夜間、裸眼で自転車に乗るのが危険なくらいの目の悪さだと自覚した。

『方舟』を読み始める。

Google Oneのダークウェブレポートという機能の記事を読む。試しに使ってみたらgmailのメアドと過去に使っていたパスワードの平文と本名(カタカナ表記)がセットになっていて驚く。

2023年10月期、連ドラ予約したもの(2023/10/16更新)

  • 『葬送のフリーレン』
    • 9/29~
  • 『薬屋のひとりごと』
    • 10/21、日テレ系
  • 『100カメ』
  • 『笑わない数学 第2シーズン』
  • 『時をかけるな、恋人たち』
    • ヨーロッパ企画・上田誠が脚本なので。
  • 『ねほりんぱほりん』
    • 第8シーズン。たまに興味深い回があるので予備的に。
  • 『土曜ドラマ ゼイチョー』
  • 『ポケットに冒険をつめこんで』
  • 『帰ってきたらいっぱいして。』
    • 浅川梨奈が可愛いので ← こういうのは大抵、完走しないね
  • 『セクシー田中さん』
    • 原作が面白かったので。

2023年10月16日月曜日

10月16日

『芸能界本日モ反省ノ色ナシ』を読み始めたが、読み覚えがある。どうやら5年前に読んでいたっぽい。

歯科に電話。金曜午後に検診の予約。

『細野晴臣イエローマジックショー2』を録画視聴。前回が2001年で今回が2019年。続けて観ると18年分、歳を取ってんのよね、当たり前だけど。時の流れだなあ。

『薬屋のひとりごと』が番組表に出てこないと思ったら、読売テレビでの放送は1週間ほど遅れるっぽい?

玉ねぎをコンソメで煮る。

谷村新司が亡くなった。

『サライ』を最初から最後まで通して聴いた。人生初サライ。

2023年10月15日日曜日

10月15日

氏神さんの祭りがあったっぽい。

『クイズの神様』『円卓コンフィデンス』の録画を消化。

『伊集院光&佐久間宣行の勝手にテレ東批評』、『ボクらの時代』佐久間宣行×オードリー・若林正恭×ハライチ・岩井勇気、『アメトーーク!』塙会長就任記念!漫才協会芸人をTVerにて視聴。

『ハライチのターン』をradikoにて聴取。

『鷲崎健&内田稔 無料配信ライブ 其の九』をYoutubeライブで聴きながら入眠。

『ポケットに冒険をつめこんで』『帰ってきたらいっぱいして。』『セクシー田中さん』を連ドラ予約。

2023年10月14日土曜日

10月14日

グッスリ寝すぎて睡眠リズムが正常に戻った。

仏花を購入。

キャベツと玉ねぎを刻んで下処理。

『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』の録画を消化。国立公文書館の回は見ごたえがあった。

『しくじり先生』「我が家が終わってる」を考える前編をAbemaにて視聴。

『問わず語りの神田伯山』『爆笑問題カーボーイ』をradikoにて聴取。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版の最新話を読む。亀甲人のバトルモンクって亀仙人っぽさを感じる。読んだついでに9巻(上)の予約をヨドバシに入れておいた。

AmazonのPrime感謝祭で安くなったアルコール製剤、円座クッションなどを注文。

2023年10月13日金曜日

10月13日

毛布を洗濯する。

午後3時に自転車で外出。中央図書館 → 府立図書館。14km。

  • 『##NAME##』
  • 『方舟』
  • 『芸能界本日モ反省ノ色ナシ』

くたびれたので夕方ごろ眠り、目が覚めたら夜6時半。タイタンシネマライブの開演まで1時間。くたびれが抜けないので、シネマライブを諦めて再度眠りにつく。

バンビーノの「ダンソン」をYoutubeの公式チャンネルで初めて視聴。正式なタイトルは『ダンスィングフィッソン族』。終盤、他の部族とのタイマンが異能者バトルっぽい展開で熱いし面白い。

『佐久間宣行のANN0』をradikoにて聴取。

2023年10月12日木曜日

10月12日

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。

『100カメ』『笑わない数学』の録画を消化。

銀行に行ったり、ホームセンターに行ったり。

金曜日は中央図書館と府立図書館で予約本を借りてくる。あとは夜7時半からのタイタンシネマライブをどうするか。くたびれて寝過ごす気がするなあ。

2023年10月11日水曜日

10月11日

メルカリで落札したOmoidoriが到着。早速、両親が若いころの写真を数枚とりこんでみる。新婚旅行で二人ともサングラスしてたけど流行ってたのかね? それともお調子者だった?

『東京ポッド許可局』をradikoにて聴取。

『伊集院光のタネ』をradikoにてリアタイ聴取。今日もホリプロ所属の女性アナがパートナーだったが、アナウンス能力が局アナより低くて、聴き心地があんまし良くない。ホリプロからは竹内香苗くらいにしておいて、あとはニッポン放送の局アナでローテすれば良いんじゃないですかね。

『水曜日のダウンタウン』を録画視聴。


2023年10月10日火曜日

10月10日

昨日の夜、『ゴッドタン』をTVerにて視聴していた。新世代ラジオスター。

午前3時ごろに自転車で外出。ポタリング。17.5km。

道中、『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取。落語家修業時代の話はとてもいい。

『馬鹿力』を聴き終わったら、後番組の『CITY CHILL CLUB』が流れ出した。おそらく1年以上ぶりの聴取。久々に聴いたら、番組冒頭に女性ナレーターによる番組コンセプトの説明が追加されている。以前なら日替わりのパーソナリティの楽曲がまず流れ、その後にゆったりとした雰囲気の番組テーマ曲とともにパーソナリティが自己紹介という進行だった。説明が無いと一見さんには何の番組だか分からんか。

昔のセブンイレブンのコーヒーマシンがスタイリッシュなデザイン過ぎて、各ボタンに説明のテプラがベタベタ貼られていたのに近いものがあるなあ。

『細野晴臣イエローマジックショー』を録画視聴。2001年に放送されたもの。22年前はみんな若かったんだなあ。鬼籍に入ってる方が結構いらっしゃって、時間の流れを感じてしまった。それはさておき、サザエさんっぽい茶の間コントをミュージシャンにやらせるの、この時からあったのね。20年後には『おげんさんといっしょ』だものなあ。NHKの伝統芸?

『嘘つきのための辞書』を読み進める。

新型PS5が11月10日に発売。ドライブ搭載版が6万6980円。なかなかのお値段。

午後10時過ぎに自転車で外出。近所のドラッグストアにてオールブランを2割引きで仕入れる。続いて二条駅前のスーパーに行こうとしたが雨が降ってきたので諦めた。

2023年10月9日月曜日

10月9日

羽毛布団に乾燥機をかける。冬支度。

メルカリでOmoidoriが手頃な価格だったので購入。

『方舟』(夕木春央)と『##NAME##』(児玉雨子)が図書館で貸出可になった。金曜日までに取りに行こう。

Youtubeチャンネル「水道橋博士の異常な対談 〜Dr.Strangetalk〜」みうらじゅん出演回を視聴。

自分の老化をいかに受容するか、真剣に考えないといかんなあ。「老いるショック」で全部笑い飛ばせるほど私は人間が出来てないでな。

アパホテルのiOSアプリで3連休の宿泊費を見たらシングルなのに2万円超えの部屋とかあった。みんな観光してるんだなあ。

2023年10月8日日曜日

10月8日

『ねほりんぱほりん』第8シーズン、『土曜ドラマ ゼイチョー』を連ドラ予約。多分、消化しきれないでしょう。

昨日、眠り過ぎたので夜は一睡もできず。

台所と風呂場の蛇口の三角パッキンを交換する。私のような不器用な人間でも出来たね。ありがたいことです。

台風15号ができとるな。偏西風の影響で日本列島の東の海上を通過するらしいので、油断しておく。

太極拳のスワイショウの動画を観て真似をしていたら、普段動かさない身体の部位が動いて変な筋肉痛になった。何事もやり過ぎは良くない。

昼過ぎから夜にかけて眠る。

Visible BodyのiOSアプリがセールになっているみたいなので購入。各100円。一部アプリ内課金がある。

  • 『解剖学的構造と生理学』
  • 『筋肉とキネシオロジー』
  • 『生理学と病理学』
  • 『ヒューマン・アナトミー・アトラス2023』
  • 『可視化生物学』

『御堂筋線モダン建築でたどる大阪100年』前後編、『新国王チャールズ3世 長き待機からの船出』を録画視聴。

肌寒い。晩夏と初秋が無くなっている。季節のグラデーションが下手。

2023年10月7日土曜日

10月7日

昨日の22kmのポタリングが結構厳しかったようで夜8時まで布団から出られず。

TVerにて『作ってるヤツの顔が見てみたい』『有吉クイズ』『伊集院光&佐久間宣行の勝手にテレ東批評』を視聴。

いまさら『推しの子』の積みを崩し始める。

ハマスがイスラエルに侵攻。

2023年10月6日金曜日

10月6日

来週金曜日のタイタンライブ、出演メンバーがなかなか豪華。

洗濯。厚手のフリースの残りも洗濯する。

午後3時に外出。義弟宅へ。妹に誕生日プレゼントを渡す。まず一昨日仕入れた洋菓子2種。そして妹の私物を片しているときに発掘した50ドルのトラベラーズチェック。

妹と雑談をしていたら甥っ子が小学校から帰ってきた。久々に会ったら背は高くなっているし、声は少し低くなっているし、小学3年生にしては成長が著しすぎる。でも、祭りの屋台でゲットしたボールを母親に踏み割られたときはスゲえ泣いたらしい。精神は年齢相応。可愛らしい。

『伊集院光のタネ』をリアタイ聴取。今日は生放送だった。テーマは「果物総選挙」。プレゼント目当てでメールを投稿しておいた。採用はされなかった。

午後7時に自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → ホームセンター → 京都駅前のヨドバシカメラ。ヨドバシの中を40分ほど歩いたら腰に不快感が出始めたので退散。帰りは祇園経由でポタリング。22km。

『紅白歌合戦』の司会が発表。有吉弘行、橋本環奈、浜辺美波。

2023年10月5日木曜日

10月5日

『Alien Invasion』を削除。昨日から今朝まで丸一日ハマって遊んだ。まだまだ遊びたいところだけど、生活がぶっ壊れるので削除しておいた。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。HG、小島よしお、ジョイマンの元一発屋芸人ゲスト回。

『佐久間宣行のANN0』をradikoにて聴取。

『100分de名著』ナオミ・クラインの『ショック・ドクトリン』回を4回分視聴。

午後10時に自転車で外出。近所のドラッグストア。厚手のフリースを羽織った。

金曜土曜の深夜に放送される『細野晴臣イエローマジックショー』全3話を録画予約。

2023年10月4日水曜日

10月4日

『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取。

ラジオ局のパワープレイとかオススメソングとかは確かにステマな感じがする。とはいえ「ここで広告費をいただいたのでオススメソングです」とか言われたら悪い印象ついちゃうなあ。金銭のやりとりが発生していることはリスナー側も薄々承知しているわけで、野暮なこと言わんでくれよって思うかしら。

『伊集院光のタネ』第2回をリアタイで聴取。毎回テーマが1個しか消化されないので、現在35個あるテーマを一巡するだけで2か月強もかかるんだが、タネを育てる感じになるんだろうか? ナイターオフ枠だから三巡目の途中で終わってしまうのかな。

『楽しくニュースを詠む 川柳9会』をTVerにて視聴。滝沢カレンの「薄伯山」だけが頭に残っている。

『ぶらぶら美術・博物館』をTVerにて視聴。山田五郎がナビ役を務める、美術館・博物館を探訪する番組。13年半もやってたのに今回の最終回まで存在を知らず。悔しい。

マンガアプリ内の広告で見かけた『Alien Invasion』という放置系のゲームをダウンロード。蜘蛛っぽい多脚のフォルムをした異星人を操作して、人間を喰いながら強くなっていくというもの。このゲームに妙にハマってしまい、プレイしては昼寝、起きてプレイしては夜寝、起きてプレイして翌5日の日の出、みたいな酷い生活になってしまった。

2023年10月3日火曜日

10月3日

妹さん、お誕生日おめでとう。

ゴミ出しに成功する。

ヨドバシカメラにて洗髪用のブラシを注文。店舗受け取りにしておく。ポタリングがてら取りに行こう。

洗濯。薄い方の毛布、フリースを戦線に復帰させる。

近所の家の落葉樹が葉を落とし始めた。これは間違いなく秋の到来。そして掃除が面倒くさい。

『レンタルNHK』を録画予約。

『時をかけるな、恋人たち』を連ドラ予約。ヨーロッパ企画の上田誠が脚本。

『水曜どうでしょう』2023年最新作「懐かしの西表島」を連ドラ予約。

午後4時に自転車で外出。大丸京都店へ。まずはお祝いの袋を買いにエレベータで上階へ。エレベータを出たら、そこは外商専用のサロンがあったり、高級時計の売り場が並んでいて、ジーンズにリュック姿の私は明らかに場違い。早歩きでおセレブ空間から脱出して文具売り場でお祝いの封筒をゲット。 → デバ地下の甘味売り場へ。IKKOさんがテレビでお勧めしていた栗のテリーヌを発見。店員さんに声を掛けたら「栗のテリーヌはブランデーが使われてますよ」と言われ、「あ、甥っ子が食べられない」と焦って、反射的に期間限定の栗のロールケーキも頼んだものの、そっちもブランデーが使われていると説明される。ここで酒類が使われていない商品を訊くことが出来たらよかったんだけど、焦りすぎて訊けずに1本ずつ購入。

大人なのに買い物もまともに出来なくて、帰り道に大層落ち込む。

片道4.7kmを自転車で往復しただけなのに疲労感がすごい。

『伊集院光のタネ』初回生放送をradikoにて聴取。夕方のシットリとした番組。

今日の予定では大丸から帰宅したあと、再度外出してヨドバシカメラとホームセンターとドラッグストアに寄るつもりだったけど、体力が追いつかず。

夜寝をする。

本日をもって水風呂終了。

Chrome拡張の「Video Speed Controller」を導入。HTML5の動画の再生速度を変えられる。Prime Videoも早回しできる。

2023年10月2日月曜日

10月2日

前日の夜10時起床なので、2食目は本日の早朝5時。

洗濯。秋物の長袖、冬物の布団カバーなど。

Google Photoに保存してある画像を見直す。今日は2019年の分。クイズアプリのスクショが7割くらい。たまに自撮りがあって、大変若く見える。当時42歳。まだ30代気分を引きずっている頃。そして翌年から疫病が蔓延するとは想像もしてない頃。

午後4時就寝、午後8時起床。

日が落ちると寒くなってきた。洗い立ての冬物の布団カバーを最前線に投入。


2023年10月1日日曜日

10月1日

前日から眠れず。昼夜逆転。

朝っぱらから『ザ・コンチネンタル』の第1話をPrime Videoにて視聴。映画『ジョン・ウィック』シリーズに登場するコンチネンタルホテルを巡る前日譚。

午前10時から夜6時まで眠る。夜6時から夜10時まで二度寝する。

午後10時半に1食目をいただく。生活リズムが末期状態に。

松竹の誕生日割引のクーポンが1枚あるので、MOVIXで何か観ようか。

WWEがAbemaで配信されるみたい。