『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取。
ラジオ局のパワープレイとかオススメソングとかは確かにステマな感じがする。とはいえ「ここで広告費をいただいたのでオススメソングです」とか言われたら悪い印象ついちゃうなあ。金銭のやりとりが発生していることはリスナー側も薄々承知しているわけで、野暮なこと言わんでくれよって思うかしら。
『伊集院光のタネ』第2回をリアタイで聴取。毎回テーマが1個しか消化されないので、現在35個あるテーマを一巡するだけで2か月強もかかるんだが、タネを育てる感じになるんだろうか? ナイターオフ枠だから三巡目の途中で終わってしまうのかな。
『楽しくニュースを詠む 川柳9会』をTVerにて視聴。滝沢カレンの「薄伯山」だけが頭に残っている。
『ぶらぶら美術・博物館』をTVerにて視聴。山田五郎がナビ役を務める、美術館・博物館を探訪する番組。13年半もやってたのに今回の最終回まで存在を知らず。悔しい。
マンガアプリ内の広告で見かけた『Alien Invasion』という放置系のゲームをダウンロード。蜘蛛っぽい多脚のフォルムをした異星人を操作して、人間を喰いながら強くなっていくというもの。このゲームに妙にハマってしまい、プレイしては昼寝、起きてプレイしては夜寝、起きてプレイして翌5日の日の出、みたいな酷い生活になってしまった。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。