2023年12月31日日曜日

12月31日

午後7時に外出。近所のスーパーで無洗米と封筒を購入。

『紅白歌合戦』の結果発表の部分からNHKをリアタイ視聴し『ゆく年くる年』で年越しを決める。

『あちこちオードリー』をリアタイ視聴。ゲストは伊集院光。ラジオブース風のセットを組んでの完パケ収録。

『しくじり先生』をAbemaにて視聴。若林・吉村・澤部のコタツを囲んでの鼎談。

2023年12月30日土曜日

12月30日

午前7時就寝、午後2時起床するも、二度寝三度寝を繰り返しては軽い悪夢を見る。

午後6時ごろに親戚が来宅。玄関先で対応。果物をいただく。

来客対応でさらにくたびれてしまい四度寝を決める。

午後8時に自転車で外出。銀行のATMでロト7を購入。二条駅前の書店で『京都手帖 2024』を購入。

キラーカーンが亡くなった。

坂田利夫が亡くなった。

2023年12月29日金曜日

12月29日

コストコの総菜を全部食べたら、なかなか肥えた。

花屋さんから榊と仏花を購入。新年仕様でちょいお高い。

『坊主がクレーン車で除夜の鐘を叩くゲーム』をプレイ。2重振り子の先に付いたハンマーで梵鐘を打ち鳴らすゲーム。お手軽なバカゲー。108の煩悩を祓いきると、ご利益が発生する。現状のハイスコアは43。

『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』鳥嶋和彦編をTVerにて視聴。

『令和ロマンの娯楽がたり』もTVerにて視聴。

『伊集院光のタネ』をリアタイ聴取。テーマは「捨てられないもの捨てました」。卒業アルバムを捨てたというメールが複数寄せられていたことに驚く。卒アルを捨てるとか考えたこと無かったなあ。「菊川怜は卒業アルバムを処分するときに、自分の写真だけ切り取って残したらしい」というメールから「菊川方式」という謎ワードが誕生したのは笑ったな。

『ドロッセルマイヤーさんのさんぽ神アプリ』を購入。330円なり。

2023年12月28日木曜日

12月28日

『ナイツ・ザ・ラジオショー』水曜放送分をradikoで聴取。ゲストはスピードワゴン。元気無さそうだったね。そりゃあそうか。

午後3時半に自転車で外出。中央図書館へ。予約本が2冊届いていたので取り置き期限を訊く。来月11日まで大丈夫らしいので、借りずに越年させることとする。

コストコの再販店に寄ってハイローラー、ベーグル、マフィン、チーズタルトを購入。再販の分、値段が上乗せされているはずだけど、それでもお手頃価格だったな。

帰宅後、コストコの総菜を全て食らう。大喰らいすぎる。

『ほら!ここがオズワルドさんち!』をradikoで聴取。『M-1』の話題を聴く。

2023年12月27日水曜日

12月27日

午後2時に近所の銀行へ。新券を数枚、仕入れる。

数枚せしめるって書きそうになったが、それだと何やら犯罪臭がする。

家から最寄りのユニクロ(といっても2キロ弱ほどの距離にある)が来月末で閉店することを知る。

午後7時半に外出。中央図書館に1冊返却し、京都駅南のイオンモールへ。ワークマン女子が新たに入っていた。ユニクロにてネックウォーマー、Tシャツ、タイツを購入。ポタリングコースをグルリと回り、二条駅近くのスーパーで食材を買い込み帰宅。26.6km。

調子に乗って長距離の自転車移動をしたら、前立腺に響いた。ツラいねえ。

年賀状を書いていて気づいたが、私は字を勘で書いている。

2023年12月26日火曜日

12月26日

『深夜の馬鹿力』を聴取。ベストバイ。今年も1位まで発表できず。

午前6時ごろに近所の公園のゴミ集積場所へ。紙ゴミの回収が第2・4火曜と気づいたので、どんなものが捨てられているか偵察。段ボールが置いてあったので、うちに戻って段ボール箱を1つ潰して試しに置いてみた。

午前6時半に普通ゴミを家の前に出して、就寝。午後2時過ぎに起床。

段ボール箱が無事に回収されていた。

アマチュアクイズの最高峰の大会「abc」のパブリックビューイング(PV)が開催されることが発表され、界隈で波紋が広がっていた。

松本人志に文春砲。

2023年12月25日月曜日

12月25日

明け方5時ごろに年賀状を書く。2時間ほど時間をあけて宛名と住所を見直してから近所のポストに投函。毎年のことだが、書けば書くほど「様」の文字だけ上手くなっていく。

朝9時に就寝し、目が覚めたら夜7時過ぎだった。クリスマス台無し。

深夜2時に自転車で外出。繁華街のクリスマス飾りを正月飾りに急ピッチで入れ替える作業を観に行ったのだが、到着した時にはすでに作業が終わっていた。そのままポタリングに移行。2時間で18.9km。

『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』月曜放送分を聴取。ゲストはナイツ。高田先生にきっちりイジられていて良かったです。

2023年12月24日日曜日

12月24日

『Baba Is You』の開発者によるターン制ストラテジーの新作ゲーム『Mobile Suit Baba』が、Itch.ioにて期間限定で無料配布されていたのでダウンロードしておいた。

Youtubeチャンネル「佐久間宣行のNOBROCK TV」にて、東野幸治と佐久間宣行による2023年振り返りを視聴。TVerが一般層に浸透した結果、再生回数の多い番組の傾向が地上波に似てきたという話は皮肉なものだなあ。マニア層がネットで掘り起こす感じではなくなったのかね。

インターネットがインフラになっていく過程で、ウェブの面白さが薄まっていったのと似ているかもしれん。

『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』「笑いの革命者たち〜よしもとNSCの挑戦〜」「熱気が生んだ真夜中の解放区〜オールナイトニッポン伝説〜」の2本を録画視聴。

『M-1グランプリ』は令和ロマンが優勝。本編は観ずにX(twitter)にて反応だけ楽しむ。あと最終ジャッジだけリアタイした。山田邦子の最後の発言に本編を観てないのに笑ってしまった。邦ちゃんのようなキャリアと立ち位置の審査員は得難いなあ。

映画や小説をネタバレを踏んだあとで楽しむ人(とくに若い人)の話題を見かける。感情を強く揺さぶられたくないという理由の人もいるらしく「近頃の若者は意味不明じゃわい」などと老害ムーブをかましていたのだが、私がお笑いの賞レースをリアルタイムで観られないのも同じ理由だったわ。出演者の人生がかかっていると思ったら、ちょっと観てられないのよね。

現在、深夜3時。年賀状を書かないといかんなあ。25日中に出さないと元日に届かんらしいし。

あ、クリスマスイブやん。なんか、おめでとう。

2023年12月23日土曜日

12月23日

午前4時就寝、午前8時起床。

叔母から菓子を頂く。宅急便で午前着ということで睡眠が不十分な状態で、菓子が届くのを待ち構えていたが、昼前に届いた。

『勝手にテレ東批評』をTVerにて視聴。

午後3時に外出。数か月ぶりに義弟氏のお家へ。菓子が2箱届いたので、1箱お届けに上がる。

ついでに家に上げさせてもらって義弟氏の淹れたコーヒーをいただくながら、甥っ子のプレイする『スイカゲーム』を眺める。果物の配置を見ては「美味しそう」とか「美味しくなさそう」と甥っ子がジャッジしていたが、伯父さんにはとんと分からなんだ。

『スイカゲーム』のあとはスーファミの『スーパーフォーメーションサッカー』でも遊んでいた。甥っ子はサッカーをやってるので、サッカーゲームも好きみたいね。伯父さんも中学生の頃に遊んでましたんやで。

誕生日プレゼントにコーヒーカップをいただく。私、コーヒー淹れるのド下手なのに貰っちゃっていいのかしらね。

帰宅後『スイカゲーム』を購入。面白い。各パーツごとに重さが設定されているのね。

『名湯と美食!冬の北関東270kmぐるり一周対決旅 群馬~栃木』をTVerにて視聴。第3弾の対戦相手が大久保嘉人、吉田沙保里、西岡剛。前回は女性タレント3人組だったのに、急に強くなった。結末が劇的でとても良かった。

2023年12月22日金曜日

12月22日

午前3時就寝の朝7時起床でゴミ出し。

洗濯。

睡眠が足らず4時間ほど昼寝をする。

仏間の夏~秋ものの服をプラスチックケースに収納。仏間片付けが一歩前進。

『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』を録画視聴。

2023年12月21日木曜日

12月21日

『佐久間宣行のANN0』をradikoにて聴取。先週1週間が超多忙だった話を聴きながら「この人、私より2歳年上なんだよなあ、スタミナ凄すぎん?」と、省エネ薄味な自分の人生と比べてしまう。

比較三原則、違反。

『ほら!ここがオズワルドさんち!』をradikoにて聴取。オズワルド畠中と井上咲楽の交際報道について畠中が惚気ていた。

TBSラジオの24時台って『ハライチのターン』しか聴いてないんだけど、他の曜日も陣容が分厚い。

18時台に自転車で外出。ほうぼうのドラッグストアやスーパーで食材を買い込む。途中で中央図書館にも寄って3冊新たに借りた。

  • 『11文字の檻』
  • 『そろそろタイムマシンで未来へ行けますか?』
    • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』で知った本。雑学特集の棚で見かけたので。
  • 『定本ラブクラフト全集(5)』
    • 『狂気山脈』が目当て。

新年のお参りまであと2週間。

来年度以降の新型コロナワクチンの接種費用。高齢者は助成金ありで7000円らしい。一般は10000円超えてきそうだなあ。20kで年2回なら出す。夕飯の鍋に入れる充填豆腐のグレードが2段階下がるけどね。

この冬はJN.1という変異株が流行るご様子。第10波くるんかあ。秋のうちに大阪に行っておくべきだったなあ。

2023年12月20日水曜日

12月20日

『あちこちオードリー』を観た記憶しか残ってない。まいったな。

twitter(現X)のツイートにもうちょい記録が残っていた。

『爆笑問題カーボーイ』をradikoにて聴取。太田さんの調子が変。結構前から怒りっぽい感じは出てたけど、今回は『検索ちゃん』の収録中、漫才でミスしたことをすごく悔やんでいた。心配になる。

Youtubeをボヤボヤと観ていたらライブ配信で「ホロ狂気山脈」というのが出てきたので視聴。ホロライブ所属のVtuber5人がマーダーミステリー『狂気山脈~陰謀の分水嶺~』に挑戦するというもの。すでに終盤だったけど、緊迫した展開で面白かったな。

『狂気山脈~陰謀の分水嶺~』はboothで無料配布されていたのでダウンロードしておいた。

テレビの録画視聴はXに記録が残らんので頑張って思い出さんとなあ。

『100カメ』「SPY×FAMILYミュージカル」を録画視聴。

食卓の室温が10度台前半まで下がっているけど、毛布を身体に巻き付けると寒さを凌げるうえに、食卓の椅子でグッスリ眠ってしまい、マスクをしていなかったので喉を軽くヤっちまったね。

昨日のポタリングの途中でコストコのリセールストアを発見した。普段使っている中央図書館の近く。食べ物とか小分けに詰め直しているのかしらね。ちょっと気になる。

2023年12月19日火曜日

12月19日

明け方、玄関に溜まった紙ゴミをまとめる。

普通ゴミと紙ゴミを玄関先に出す。

朝7時就寝、13時半起床。玄関扉の鍵をかけ忘れていた。こわぁ。

『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取。サセ子(って死語だよな)にお情けでセックスさせてもらうことを「お慈悲をいただく」って表現に謎の感銘を受けてしまう。お慈悲チャンスで同意アプリなんか見せたら、いただけるお慈悲もいただけなくなるし、そこで同意アプリを見せるメンタリティだからモテないだよ。なんか心から血が吹き出しそう。

22時半に自転車で外出。府立図書館のポストに4冊返す。寒すぎた。いつものポタリングコースを半分ほど走って、二条駅近くのスーパーに寄ってから帰宅。16.4km。

情報量が今一つ少ない日はウェブを見まくっているか、『スプラ3』をノタノタとプレイしているはず。

2023年12月18日月曜日

12月18日

今年もあと2週間を切ってしまった。仏間の片づけと年賀状の宛名書きで終わってしまいそうだなあ。

午後8時半に徒歩で外出。立命館大学図書館へ。『創世記』に記されたメトセラについて調べる。

『東京ポッド許可局』をradikoにて聴取。

『100分de名著』の『古今和歌集』4回分を録画視聴。

『ラランドの声溜めラジオ』最新回をGERAにて聴取。『佐久間宣行のANN0』にゲスト出演した時に匂わせていたゴタゴタの理由が聞けた。TBSラジオで『ツキの兎』を担当している関係で、ニッポン放送のスペシャルウィークに出ることが問題視されたっぽい。TBSって前社長の時代にはスペシャルウィークは関係ないことになっていたけど、今は違うのかしらね。

『宇宙よりも遠い場所』がEテレで放送されるようだ。

2023年12月17日日曜日

12月17日

『伊集院光の百年ラヂオ』をらじるらじるで聴取。手塚治虫の肉声を聴くなど。

『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』を録画視聴。

『テレビチャンピオン3』をリアタイ視聴。「手先が器用選手権」は録画やTVerだったら倍速視聴してただろうなあ。等倍視聴だからこそ極度の緊張感がこちらに伝わってくるんだなあ。

「段ボールアート」も良かった。巨大造形 vs 生物の異種格闘技みたいな対決になってしまったけど、どちらも素晴らしかった。

『どうする家康』の最終回の後半をリアタイ視聴。NHKの老けメイクの進化がスゴイなあ。結局、最初の数回と最終回しか観なかったな。来年の『光る君へ』は視聴予定。

ヤンマガWEBにて『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』を読み始める。twitter(ってまだ書いちゃうけどX)のタイムラインに宣伝が流れてきたのがキッカケ。

ヤンマガWEBで毎日支給される無料コインの名前がペリカ。私はペリカを払って漫画を読んでいる。これでは地下からの脱出は無理そう。

錣山親方が亡くなった。現役時代は寺尾。突っ張りが印象的な力士だったなあ。

寺尾が主役の相撲ゲームって『寺尾のどすこい大相撲』というタイトルだったのか。『つっぱり大相撲』は別ゲーか。エアプ勢ならではの勘違い。

2023年12月16日土曜日

12月16日

『勝手にテレ東批評』をTVerにて視聴。中村ゆうじをゲストに迎えて『TVチャンピオン』の話。今回の池谷アナの髪型がなんか好き。

『週刊さんまとマツコ』とTVerにて視聴。2時間スペシャル。さんまと大竹しのぶのやり取りは完全に夫婦漫才の域だなあ。

午後10時ごろに自転車で外出。ドラッグストアとスーパーでお買い物。TVerのCMで見かけたアサヒZEROという青い缶のノンアルコールビールを試しに買ってみる。完全にAIDMAである。

見切り品のカンパチの柵、3種の西京焼きを肴にアサヒZEROを飲んでみたが、下戸以前にビールの苦味がダメなんだなあ。半分くらい飲んで諦めた。

来年の7月から新紙幣に変わるのだったな。

12月15日

寝て起きたら、腰の右後ろにギックリ腰のタネが発生していて悲しい。

スマホのブラウザのタブを整理していく。Googleマップの「行きたいところ」リストが充実していく。「行ったところ」リストは充実しなさそう。

『ハライチのターン』をradikoにて聴取。クリスマスなのでリスナープレゼントがある回。決してスペシャルウィークだからではない。プレゼントのグレードは投扇興の結果で決めるのだが、ラジオなのに結構盛り上がった。

『トップランナー 選 THEE MICHELLE GUN ELEPHANT』を少し観る。2003年放送のもの。MCの武田真治と本上まなみが若いねえ。

『ブラッシュアップライフ』の年末一挙放送日程が決定。TVerでも観られる。12月28日から。  

映画『首』の冒頭6分ほどがYoutubeで限定公開されている。首を取られて川に打ち捨てられた兵士の死体に沢蟹が群がっているのが、大変気持ち悪い。加瀬亮の信長はとても良い。

『しくじり先生』キングオブう大2023の前編。

日曜から急激に寒くなるので、もうダメです。

年賀状を書かないと。目が悪くなってから、宛名書きが億劫でしゃあない。

2023年12月14日木曜日

12月14日

洗濯。

花屋さんから仏花を購入。

午後3時半に徒歩で外出。立命館大学の図書館へ。3年ぶりに利用申請。一般市民枠。半期で1500円。リーズナブル。図書館まで歩いて往復5km弱。歩く動機になれば良いなあ。

『世界サブカルチャー史 欲望の系譜3 日本 逆説の60-90s』を崩し始める。

円座の座り姿勢が今一つだったらしく、左玉がほんの少し痛む。

2023年12月13日水曜日

12月13日

洗濯。

午後6時に自転車で外出。中央図書館にて3冊返却し『プリズナートレーニング』だけ新たに借り直し。 → イオンモール京都五条の3 COINSへ。目当てのメガネ拭きが見当たらず店内をグルグルと回ってしまったが、レジ前のテーブルに置かれていた。メガネの曇りがすぐに消えるので重宝しているのよね。 → 太秦のスーパーで食材を買い込み帰宅。13.9km。

『爆笑問題カーボーイ』をradikoにて聴取。ゲストはミキ。去年の『THE MANZAI』でビートたけしにディスられた件について色々とブチまけていた。お兄ちゃん、うるさかったけど面白かったね。

『佐久間宣行のANN0』をradikoにて聴取。ゲストはラランド。面白かったけどエンディングがクチャっとしたなあ。ラジオ出演に当たってゴタゴタがあったという話がエンディングで少しあって、そこから変な雰囲気にはなっていた。

2023年12月12日火曜日

12月12日

昼ごろにようやく咳が治まった。喉のガサガサも龍角散のどスッキリあめで治まった。

午後8時に徒歩で外出。新しく開店したセブンイレブンにてビリヤニを購入。

セブンイレブンのアプリを使うと目当ての商品の在庫状況が確認できるのね。便利過ぎて、管理社会の到来を感じる。

ビリヤニはほぼカレーだったけど、そういうものなの? お店のビリヤニも試したほうが良さそう。

『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取。カルタの途中まで。

腰椎コルセットの巻き具合を間違えたのか、下っ腹が少し痛くなった。

和牛が解散。解散報告で遅刻がキッカケと書いてあるけど、書かれていない部分で色々とあったんやろうなあ。

遅刻というとCreepy Nutsを連想する。二人とも。

しずる村上とガクテンソク奥田のtwitterスペースを聴く。みんなダメージを食らっている。

年始のお布施用に新券を用意せんとあかん。

2023年12月11日月曜日

12月11日

長年放置していた古新聞をくくるときにホコリをしこたま吸ってしまう。それから咳がすげえ出るので、数日具合が悪くなるであろう(大予言)。

食卓の上の紙束を整理し、要らない紙ゴミをくくり出す。

『霜降り明星のANN』をradikoにて聴取。せいやのお子さんが産まれた直後の放送で、せいやのテンションが変になっていた。いやあ、めでたい。

2023年12月10日日曜日

12月10日

午前6時、急に揚げ物が食べたくなったので近所の24時間スーパーへ。見切り品の揚げ物を2パック購入し、帰宅後すぐにいただく。

午前7時就寝、正午起床。

洗濯。

『竜のグリオールに絵を描いた男』を読み始める。

ぼんやりとしているうちに『CODE -願いの代償-』が自動削除の波に飲まれた。ついでに『シッコウ!!~犬と私と執行官~』も諦めた。

半年前に録画したものが飲み込まれるって、予想外のハイペース。今期の連ドラ予約が大量に設定されているっぽい。

昼寝をするときにマスクをつけ忘れていたせいなのか、右側の扁桃が少し痛む。

ずっと『スプラ3』と『テトリス』をやっていた気がする。

普段、日清中華の冷凍汁なし担々麺を食べるときは、もやしとソーセージをレンチンしたものを具材にしているのだが、今日はさらに充填豆腐1パックをレンチン具材に追加してみた。すると麺と具をあらかた食べ終わった後に麻婆豆腐っぽいものが錬成されて、これが異様に美味かったので今後、定番化するでしょう(大予言)。

明日と明後日の雨で琵琶湖の水位が戻りますように。

2023年12月9日土曜日

12月9日








午前6時に自転車で外出。下京区役所前の駐輪場にとめて、そこから徒歩で京都駅へ。券売機で入場券を買い、在来線改札、新幹線改札を抜けて新幹線のプラットホームに到着。アイスクリームの自販機を探し当て、念願の新幹線のアイスとご対面。自販機のものは良い具合に冷やしているので、大して硬くはない。ついでに並びの自販機で新幹線コーヒーも購入。新幹線を3本ほど見送って、京都駅を退出し駐輪場に戻る。駐輪場でアイスを食い、コーヒーをすする。アイスはMOWと同じくらいの美味しさ。コーヒーも普通。でも旅情はあった。

京都駅から南東に向かい東福寺通天橋へ。紅葉をスマホで撮る。散り始めではあったが、十分に綺麗だった。



帰路、東大路通を北上中にもう何枚か。





はんなり運転って何だろうね。はんなりって「陽気で華やか」という意味だから、あんまし安全運転ではなさそうだが。

午前10時ごろに帰宅し就寝。午後3時半に起床。

『THE W』があったのね。

2023年12月8日金曜日

12月8日

『馬鹿力』で言っていた今日情報解禁のテレビ番組って『テレビチャンピオン』だったのね。MCがチョコプラ、見届け人が伊集院光と山之内すず。いい座組。

午後5時に自転車で外出。中央図書館に2冊返却し、新たに2冊借りる。続いて府立図書館へ。1冊返却し、新たに1冊借りる。そこからヨドバシカメラへ。Joy-Con(L)を購入。

  • 『竜のグリオールに絵を描いた男』
  • 『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである』
  • 『芸術のわるさ コピー、パロディ、キッチュ、悪』

12月11日からセブンイレブンでエリックサウス監修のビリヤニが地域限定で販売されるらしい。京都府でも売られるっぽいので見かけたら買おう。一度でいいからビリヤニを食べてみたかったのよね。

2023年12月7日木曜日

12月7日

午前4時就寝、午前8時起床。

洗濯。今回は昼過ぎの雨を部屋干しでやり過ごした。素晴らしい。

Google Photoの中のデータをチェック。2022年まで完了。

スマホの画像データもチェック。

午後10時に自転車で外出。二条駅近くのスーパーで昨日買い忘れた豆腐をしこたま買う。あと見切り品のレバニラ、酢豚、〆鯖も買う。見切り総菜ブーム。

『有吉クイズ』をTVerにて視聴。2024年カレンダー撮影。マリリンモンローのセクシーさ、ヘップバーンの可愛らしさを両方とも醸し出せる有吉弘行はすげえな。

『止まりだしたら走らない』を読了。素敵な話。東京のJR中央線を舞台にした連作短編だけど、土地勘がなくても大丈夫でした。

Youtubeチャンネル「山田五郎 オトナの教養講座」にてブリューゲルの『バベルの塔』前後編を視聴。小バベルが日本に来たとき、大阪で巡回展を観たのを思い出した。2017年8月26日だって。ウェブ日記、書いておくものだなあ。

『爆笑問題カーボーイ』をradikoにて聴取。生放送だったみたい。ゲストがブッキングできずって寂しい話だなあ。爆笑問題の権勢の衰えを感じる。

明日はタイタンシネマライブか。スペシャルゲストが西川きよしってのは私個人には引きがないかな。

島崎俊郎が亡くなった。正直なところ、テレビで活躍していた頃を覚えてないが、『オードリーのANN』でイジられていたイメージ。東京ドームから放送したときにバックスクリーンに名前を表示させたんだっけ。たしか事務所の大先輩だったんだよね。

マレーシアの13州のうち9州にはそれぞれ王様(州王)がいる。急な豆知識。

祖父の介護が終わったら、自分勝手に暮らそうって決めたのに、あれから7年、大して自分勝手が出来ていない。

2023年12月6日水曜日

12月6日

午前7時就寝、午後2時起床。

『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取。カルタ合戦に手前くらいまで聴いたはず。

『止まりだしたら走らない』を読み始める。

午後9時半に自転車で外出。二条駅近くのスーパーへ。買い物リストを持って行ったのに豆腐を買い忘れる。

今日の自転車移動はサドルに座り気味で行ったが、往復5km程度なら大丈夫そう。もうちょい遠乗りになると、腰と前立腺の二択を強いられる感じ。

「サドル 痔」で検索すると、サドルの中心が前後方向に窪んでいるものがあるなあ。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。アンガールズ、秋元真夏がゲスト。

来年1月4日、菩提寺のご住職が年始のお礼参りにいらっしゃる。あと4週間。

ノートパソコンの挙動が少し変。

Joy-Con(L)のスティックもダメになってきた。だったら左右いっぺんに買い替えたかった。

PS Plus、今月のフリープレイをライブラリに登録。

2023年12月5日火曜日

12月5日

4時就寝の7時起床でゴミ出し。

腰が少し痛む。前傾に難儀する。昨日のポタリング、前立腺をかばうために行程の半分以上を立ち漕ぎにしたのが良くなかった。

午後2時まで大人しく眠る。

午後6時前に徒歩で外出。年末ジャンボ宝くじを購入。酒とみりんも購入。

昨日買った鯛あらを煮る。良い具合に煮上がったので全部食べてしまった。

鯛あらを煮ながら、みりんをチビチビと飲んでいた。甘ったるくて美味え。みりんでキッチンドランカーになりそうだが、下戸であんまし飲めないから助かったね。

チバユウスケが亡くなった。

『ミュージックステーション』のt.A.T.u.ドタキャン騒動って20年前なんだな。リアルタイムで観てた。2曲目をやったTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTはすげえ格好良かった。

2023年12月4日月曜日

12月4日

午後8時に自転車で外出。近所のスーパーでキャベツを2玉調達し一旦帰宅。再度外出し京都駅前のヨドバシカメラへ。注文しておいた薄手手袋とバリカンの替え刃の購入。今日は長居せずに、いつものポタリングコースを逆回り。二条駅近くのスーパーで総菜などを買い帰宅。2時間半で21.8km。

見切り品の鯛あらをうっかり買ってしまったが、煮ようにも酒とみりんがない。

キャベツを刻み、300gのかたまりを7袋生成する。

2023年12月3日日曜日

12月3日

カレンダーのPDFファイルを無料で作れるサイトにて来年分のカレンダーを作り、近所のファミリーマートで出力する。A3が12枚で240円。ついでに、たまごサンドを購入。300円弱するのね。なかなかのお値段。玉子が値上がりしている影響ですかね。

先週の『ハライチのターン』をradikoにて聴取。今週の『佐久間宣行のANN0』も聴取。 

『五感を奏でる!オケ旅』をTVerにて視聴。ロバート秋山と横山由依が秩父を旅するのだが、何故か新日本フィルを引き連れていて、色々な場面で生演奏がBGMになっている贅沢な番組。バンジージャンプに挑戦するときに、下から『ツァラトゥストラはかく語りき』(『2001年宇宙の旅』のテーマ曲)が流れるくだりは面白かったなあ。

電気毛布を寝具に追加投入する。寝室の室温が10度ちょいで厳しすぎる。

アトリックスで寝る前の手の保湿も開始。これをやらないと指やら手の甲やらがひび割れてしまう。

電気毛布やらアトリックスやら、もう完全に冬になってしまったんだなあ。

2023年12月2日土曜日

12月2日

ノートパソコン用のバッテリーが届いたので、近所の団地にあるPUDOのロッカーまで取りに行く。換装も無事完了。

『しくじり先生』をAbemaにて視聴。はるな愛が結婚詐欺師に1億円だまし取られた話。海外旅行の段取りをするからってパスポートを預けたら、知らない間に印鑑証明を作られちまうのか。恐ろしい話。

『勝手にテレ東批評』をTVerにて視聴。出川哲郎が企画立案したプロ野球順位予想の答え合わせ編って12月29日放送なのね。午後2時40分かららしい。世のお父さん方が年の瀬に酒飲みながら観る時間帯のやつ。

Echo Popに試しにささやき声で話しかけてみたら、ささやき声で返してきた。このささやき声が何だか怖い。

2023年12月1日金曜日

12月1日

師走の一発目から景気の悪い話なのだが、ギックリ腰の兆候が出た。本を枕元に置こうと前屈みになった瞬間に、腰の左後ろに電撃のようなものが走った。マズいねえ。

ここのところ歩きすぎて腰に違和感が出ていたのは確かなんだけど、あかんかも。

ゴミ出しを終えて午前7時就寝、午後1時起床。腰をかばいながらなんとか起きる。

バンテリン腰椎サポーターが良い具合に活躍している。

近所のスーパーでキッチンタオルと冷凍の汁なし担々麺を購入。袋を忘れたので、素手で冷凍食品を持ち歩く変な人になってしまった。

『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』を録画視聴。

味の素の鍋キューブ。今年新たに加わった鶏だしコク醤油味がいまいち好みに合わず、消費に苦戦する。

日大アメフト部の大麻所持で捕まった学生。「監督から『澤田副学長に見つかってよかったな』と言われて」「副学長がもみ消すんだと思い、少し安心しました」と裁判で言ったらしい。アメフト部ぐるみどころか大学ぐるみやん。

日大のアメフト部って悪質タックル事件のあと、後任の監督を公募していて立命館大学のOBが就任したんだよね。任期の3年間で、事件を受けての2部リーグ自動降格から、2部リーグ優勝から1部リーグ復帰。さらに翌年には1部リーグで優勝して甲子園ボウルに進出までしている。にもかかわらず大学側の意向で契約更新に至らず退任してしまうんだよな。で、後任が日大OBの現監督で「副学長に見つかってよかったな」だものな。これはアメフト部だけ廃止にしても意味ないんじゃないのかね。