『佐久間宣行のANN0』をradikoにて聴取。先週1週間が超多忙だった話を聴きながら「この人、私より2歳年上なんだよなあ、スタミナ凄すぎん?」と、省エネ薄味な自分の人生と比べてしまう。
比較三原則、違反。
『ほら!ここがオズワルドさんち!』をradikoにて聴取。オズワルド畠中と井上咲楽の交際報道について畠中が惚気ていた。
TBSラジオの24時台って『ハライチのターン』しか聴いてないんだけど、他の曜日も陣容が分厚い。
18時台に自転車で外出。ほうぼうのドラッグストアやスーパーで食材を買い込む。途中で中央図書館にも寄って3冊新たに借りた。
- 『11文字の檻』
- 『そろそろタイムマシンで未来へ行けますか?』
- 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』で知った本。雑学特集の棚で見かけたので。
- 『定本ラブクラフト全集(5)』
- 『狂気山脈』が目当て。
新年のお参りまであと2週間。
来年度以降の新型コロナワクチンの接種費用。高齢者は助成金ありで7000円らしい。一般は10000円超えてきそうだなあ。20kで年2回なら出す。夕飯の鍋に入れる充填豆腐のグレードが2段階下がるけどね。
この冬はJN.1という変異株が流行るご様子。第10波くるんかあ。秋のうちに大阪に行っておくべきだったなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。