2024年1月31日水曜日

1月31日

眠れず。

午前9時に自転車で外出。二条城近くのスーパーへ。お目当てのDear Milkは品切れ。アイス売り場に2列くらい並べられる幅が空いていた。力を入れて売り出している雰囲気はあったので、日をあけて再チャレンジすれば買えそうな気はする。

手ぶらで帰るのは悲しいので総菜パンを物色するのだが、自分の中の相場観より全体的に100円ほど高い。モノの値段って本当に上がってたんだな。物価上昇率が前年6%、今年4%とかラジオで言ってたけど、今の今まで実感がなかったから驚いてしまった。

午後2時、花屋さんから仏花と榊を購入。

午後2時半に就寝、午後7時起床。

『狂気山脈』を読み進める。

ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの『愛はさだめ、さだめは死』が気になる。

2024年1月30日火曜日

1月30日

朝方に眠り、夕方に起きる生活サイクルから抜け出せない。

『伊集院光のタネ』をradikoでリアタイ聴取。ゲストはオードリー春日。テーマは「ケチじゃない、倹約家なんだ!」。

車のガソリンを気温が低い朝のうちに給油しに行くというネタに笑ってしまう。陽が高くなって気温が上がるとガソリンが膨張するからリッター当たりの量(密度?)が減るという理屈らしい。

AIDMAの法則が発動。明治のDear Milkというアイスクリームが食べたい。二条城の近くのスーパーにあるらしいので明日確保しよう。

2024年1月29日月曜日

1月29日

『まつもtoなかい』をTVerにて視聴。中居正広は1人MCでも達者にこなすなあ。

『深夜の馬鹿力』をradikoにて2時間遅れで聴取。

『セクシー田中さん』の原作・芦原妃名子が亡くなった。

2024年1月28日日曜日

1月28日

『水曜どうでしょう2023最新作「懐かしの西表島」』を録画視聴で完走。熱心なファン向けだったなあ。

『笑わない数学』第2シーズンを録画視聴で完走。第3シーズンはなさそう。

図書館で借りたい本のリストと所蔵している場所、分類コードをGoogleスプレッドシートにまとめる。


2024年1月27日土曜日

1月27日

午前5時就寝、朝9時起床。

朝一で外出。近所のドラッグストアで洗濯用漂白剤を調達。帰宅後に洗濯2回。

睡眠が足らず、昼寝。雨音らしきもので目覚め、洗濯物を取り込まなきゃと焦って起き上がったら、ふくらはぎからアキレス腱のあたりがギューと伸びた。ケガには至らなかったけど、急な動きは避けないとアカンなあ。

雨は全く降ってなかった。

『日常の絶景』を録画視聴。まさかの全3話だった。

ドラマ原案の『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』が気になる。

『セクシー田中さん』の原作者の件も、プラスマイナス岩橋の件も、自分の意見を世に直接発表できるのは良いことなんだろうなあ。

夜中に小腹が空いたので、液体みそを薄めに希釈しオートミールを少し入れていただく。あまりにも美味しかったので2杯いただく。

2024年1月26日金曜日

1月26日

明け方にゴミ出しをしてから眠り、昼過ぎに起きる。

24時過ぎに徒歩で外出。深夜の散歩を1時間半で6kmほど。


2024年1月25日木曜日

1月25日

『定本ラヴクラフト全集3』所収の「狂気山脈」を読み始める。

午後4時に自転車で外出。最寄りの宅配ロッカーにてAmazonの品物を回収し、中央図書館で新たに2冊借り、税務署で確定申告の書類をゲットし、コストコ再販店でマフィンを買う。

  • 『文学少女対数学少女』
  • 『ヤラセと情熱 水曜スペシャル『川口浩探検隊』の真実』

移動中、にわか雪でしっとりしてしまったので、いったん家に戻って服装を整え直してから再度外出。歯科へ。定期健診と歯石の除去。

観たい映画が何作品か。

  • 『PERFECT DAYS』
  • 『サン・セバスチャンへ、ようこそ』
  • 『哀れなるものたち』
映画の前に眼科検診と眼鏡の新調をしなければダメな気がする。億劫。

2024年1月24日水曜日

1月24日

今日も早寝早起きしようと午前1時半に就寝したら、午前5時前に尿意で目が覚めてしまった。老人の生活様式。

そこから何度も寝て起きてを繰り返していたら、朝方に深い入眠が訪れて、次に目覚めたのが午後2時半。結局、そのサイクルになるのか。

食卓の室温が8度しか無かったので、さすがにエアコンを起動させた。毎日使っている体温計は冷えすぎて正常起動しなかった。

『そろそろタイムマシン-で未来へ行けますか?』を読み終える。科学的な正確性に気をつけたせいでタイムマシン、UFOとの交信、透明人間など△(半分ホント)の項目が多い。夢がなくて笑っちゃう。

『爆笑問題カーボーイ』をradikoにて聴取。ウディ・アレンとリモート対談した話をしている太田光が嬉しそう。

『水曜日のダウンタウン』をリアタイ視聴。松本人志のスタジオ出演は今回でラスト。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。

『スプラ3』の追加エキスパンジョンが2月22日に発売予定。

明日、夕方から歯科検診して図書館にも行きたいんだけど、雪どうなってるかなあ。寒すぎて外出したくない説もある。

Amazonで注文した本が最寄りの団地の宅配ロッカーに納まっているのも回収しないといかんのか。こっちは土日に天候が回復してからにしよう。

PS Plusの案内メールが来た。去年の5143円から6800円に値上がりしておる。断捨離……ううむ。

2024年1月23日火曜日

1月23日

4時半就寝、7時に一旦起床してゴミ出し。二度寝して9時半起床。これは早寝早起き成功か。

起床後、腹筋と腕立て伏せを日課としている。今日はサイドプランクを追加してみたのだが、20秒保つのもキツい。脇腹の筋肉が衰えすぎている。

洗濯。

『11文字の檻』を読了。大変に面白かった。

久しぶりに『AdoのANN』を聴いてみたら、冒頭のタイトルコールの音程が納得いかなかったらしく、のっけから挙動不審になっていて可愛らしかった。

『深夜の馬鹿力』をradikoで聴取。こっちはこっちでベストバイが介護用しびんとか言い出している。

山田五郎のYoutubeチャンネルでプロモーションしていたキュビスム展。3月末からは京都でも開催されるのね。これは楽しみ。

昨日の明け方のこと。近所の24時間スーパーへの行き帰りにある女優の名前が出てこず難渋する。『万引き家族』、『ENGEIグランドスラム』でナイナイと並んでMC、伊藤沙莉とのポッドキャスト、百田夏菜子と同級生。周辺情報だけズラズラと出てくる。今日の夜、急に思い出したね。松岡茉優。

スーパーのサッカー台で生肉を詰め替えている人を稀に見かける。プラスチックのトレーを持ち帰りたくないのだろうが、この人の存在でサッカー台の信頼感が大幅に落ちている。

近所の自販機に500円のジュースが並んでいた。


CBDとはカンナビジオールという麻から抽出される成分らしい。ゲートウェイドラッグの予感。

2024年1月22日月曜日

1月22日

午前6時就寝、午前10時起床。

洗濯。

昼過ぎ、歯医者に予約の電話を入れたら、木曜の空き枠に入れてもらえた。木曜って25日か。初天神やん。ということは1月も終わりに近いのか。時間の流れが速すぎる。

トイレットペーパーを買いに徒歩で近所のスーパーへ。ついでに生春巻きと焼き小籠包も購入。

トイレットペーパーの1ロールの長さが1.5倍になりました、交換の手間が減りますって商品があって、前に試したこともあるんだけど、同じ銘柄のものでも長いやつはノーマルのものより若干薄い気がする。トイレットペーパーホルダーに収まるサイズにするため、紙に圧が強めにかかっているんだろうか。1メートルあたりのパルプの使用量は同じだと思うんだけど、なんか薄くて心許なかったんだよなあ。

明日から急激に寒くなるし、水曜は雪が降るらしい。

『Gu-Guガンモ』と『ギャラリーフェイク』の作者が同一人物と知る。

ヒカキンに文春砲。こっちは弱めだけど、即座に謝罪動画を出してた。機動力が高い。

Google Chromeのタブを1個にまとめられるアドオン「OneTab」を見返したら、最古のタブが2018年5月のもので、整理の出来なさにもう笑うしかない。部屋もタブも散らかったままだ。

2024年1月21日日曜日

1月21日

午前10時就寝、午後3時半起床。

頭を3ミリに丸める。

『ローグウィズデッド』をアンインストール。面白いけどこれ以上、時間も視力も消費するわけにはいかん。

運動不足なので夜9時前に外出するも、雨が降りそうなので引き返す。帰り道の途中でスーパーに寄り、見切り品のチキンカツやらチョコパイやらを買って、帰宅後に完食したのでカロリー収支は大幅なプラスの模様。行動様式が完全に肥満児。

『モンハンワールド』を数年ぶりに起動。アップデートファイルが膨大な量。操作方法を完全に忘れている。フィールドの地形とかも全く覚えていない。80時間プレイしたキャラを捨てて、最初からやり直したほうが良さそう。

ゲームでも何でも、ペーパードライバー教習的なカムバック者向けのチュートリアルとかあったら嬉しいけど、作り手からしたら費用対効果が物凄く悪いだろうなあ。

『東京ポッド許可局』『ハライチのターン!』をradikoにて聴取。

『天然素材NHK』を2週分、録画視聴。NHKのアーカイブから貴重な映像を発掘するシリーズ。映像は大変に面白い。幕間のアニメーションは相変わらずお寒い。

そろそろドラマも消化していかないとなあ。

南部虎弾が亡くなった。

2024年1月20日土曜日

1月20日

朝方に眠って、昼過ぎに起きて、夕方まで布団から出られない生活が数日間続いている。

『佐久間宣行のANN0』をradikoにて聴取。

『魔改造の夜』を2本分、録画視聴。

『勝手にテレ東批評』をTVerにて視聴。

『テレ東批評』のTVer限定配信の中で触れられていた『マヂキタ大草原』も視聴。

TVerを観ていたら、日本語が若干つたないCMが流れてきた。無料のスマホゲーに差し込まれる広告のナレーションみたいなノンネイティブっぽいやつ。経費削減の波かしら?

気づけば21日の朝9時半。

2024年1月19日金曜日

1月19日

『バラいろダンディ』金曜日をエムキャス同時配信にて視聴。玉ちゃん、宇多丸、ピエール瀧の並びはTBSラジオっ子の私にはドンピシャで嬉しかったなあ。

『ローグウィズデッド』をうっかり再インストールしてしまう。時間もバッチリ泥棒されてしまう。

Creepy Nutsの『Bling-Bang-Bang-Born』が世界的にバズっているらしい。

「みんかぶ」プレミアム会員の自動更新を停止できるのはいいけど、クレジットカード情報の削除ができないのはイビルな作りやのう。別のカードを登録すると押し出されるように前の情報が削除できるらしいが、それって実質、削除できないってことやがな。

2024年1月18日木曜日

1月18日

『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』を読み終える。

『11文字の檻』を読み始める。

『そろそろタイムマシンで未来へ行けますか?』を読み始める。

金融商品に関する情報サイト「みんかぶ」に登録。吉田豪が書いた松本人志関連の記事が目当て。記事はプレミアム会員しか閲覧できないが1か月お試し無料なのでタダで読める。

目当ての記事も面白かったけど、2023年のアイドル界隈の振り返りも良かった。「みんかぶ」が吉田豪にオファーをかけたのは謎だけど。吉田豪のファンって金融商品に手を出せるくらい金持ってるの? そんなイメージ無いけど(暴言)。

フードロス削減を掲げるネット通販サイトでおせちを買おうと思ったら、すでに売り切れていた。今年も我が家に正月は来ず。

明日、19日金曜日の『バラいろダンディ』にピエール瀧がゲスト出演するらしい。TOKYO MXはエムキャスでネット同時配信しているので覚えていたら観よう。

2024年1月17日水曜日

1月17日

明日からずっと天気が悪いので、今日は洗濯物大回転祭りを決行した。

今年の家計簿ファイルを整える。

紙ゴミ片しとタブブラウザのタブ片し。

『爆笑問題カーボーイ』をradikoで聴取。

『水曜日のダウンタウン』『本ダレ』を録画視聴。

『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである』を読み始める。

Podcast『みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所』をSpotifyにて聴取。

12月の聴取率の結果が出た。

2024年1月16日火曜日

1月16日

ゴミ出し。

午後8時、徒歩で外出。立命館大学の図書館へお邪魔するも、妙に学生が多い。時期から考えて卒論とか書いてるのかもしれんなあ。本当にお邪魔なので、書架を見て回って早めに退散。

見切り品の冷凍おせちをネット通販で買うか迷っている。

『春になったら』がどうやらオモロイらしい。あと『院内警察』が少し気になる。2話から連ドラ予約するかなあ。

『NHKスペシャル』「ディープオーシャンII 紅海 世界初!深海の魔境に挑む」「ヒマラヤ "悪魔の谷"~人跡未踏の秘境に挑む~」を録画視聴。

『激レアさんを連れてきた。』をTVerにて視聴。

『東京ポッド許可局』『ナイツ ザ・ラジオショー』永野ゲストパートをradikoにて聴取。

『デザインのミカタ』を読み始める。

小金沢昇司やエスパー伊東の訃報を聞いて、なんとなくションボリとしている。

2024年1月15日月曜日

1月15日

『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取。

2024年1月14日日曜日

1月14日

『M-1グランプリ2023 アナザーストーリー』をTVerにて視聴。

2024年1月13日土曜日

1月13日

『パラサイト 半地下の家族』をAmazon Primeにて視聴。


2024年1月12日金曜日

1月12日

府立図書館にて1冊借りる。

  • 『兇人邸の殺人』

2024年1月11日木曜日

1月11日

今日もYoutubeで空耳アワーを観ている。

午後7時に自転車で外出。中央図書館へ。予約していた2冊を新たに借りる。ついでに読み切れなかった2冊も再延長。

  • 『エセ著作権事件簿: 著作権ヤクザ・パクられ妄想・著作権厨・トレパク冤罪』
  • 『デザインのミカタ 無限の「ひきだし」と「センス」を手に入れる』

二条駅近くのスーパーでお買い物。いつもより浅い時間帯に入店したので客が多い。買い物の最中にノーマスク外国人の咳を2メートルの距離から食らったので、もうダメです。

チルド餃子を毎度フライパンで焼くのが面倒だったが、電子レンジで蒸すレシピを見つけたので、今日からフライパンを洗う頻度が劇的に減るぞ。ありがとうクラシル。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。

『佐久間宣行のANN0』をradikoにて視聴。

堂本剛と百田夏菜子が結婚。まあまあな年の差婚だが祝福されているご様子。ハライチ岩井とかTOKIO城島との違いは何なんだろうな。

『ごっつ』も『ガキ使』もリアルタイムであんまし観てなかったので、一連の松本人志の騒動に大してショックを受けてなかったりする。

2024年1月10日水曜日

1月10日

Amazon Musicで海外のロックを適当に再生していたらGuns N' Rosesの『Welcome To The Jungle』が流れてきた。この曲の最後のフレーズが、空耳アワーの名作「悦子の母乳だ」だと思いだしてから、Youtubeで空耳アワーを延々と観る一日に。

「なめねえ なめねえ チンコなんか ウォー」「エッチをしてるよ エッチをしてるよ」も名作だなあ。こんなんで一日が溶けてたら人生あっちゅう間に終わるなあ。

『爆笑問題カーボーイ』をradikoにて聴取。

タラモサラダのタラモがギリシャ語であるという知識を得た。タラコ+ジャガイモとちゃうんかい。危うく嘘クイズを作るところだったわ。

2024年1月9日火曜日

1月9日

ゴミ出し。洗濯2回。風呂釜にジャバ。

午後10時半に自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食料を調達。

『深夜の馬鹿力』をradikoで聴取。

2024年1月8日月曜日

1月8日

『竜のグリオールに絵を描いた男』を読み進める。

活字が上手く頭に入ってこない。目が悪くて、勘で文字を読んでいるのかも。

午後3時半、徒歩で外出。コーヒーのペーパーフィルターを探す旅。近所のスーパーで見つからず、少し遠いホームセンターで発見。その足でコストコ再販店にも寄ってから帰宅。5.5km。

いい散歩だったが、ベーグルやらチーズタルトやらを買ってしまったのでカロリー的には行って来い。いや、負債の方が多そう。

散歩の途中で氏神様に初詣。15円の寄進で1年間の無事をお願いする厚かましい氏子であります。

『円卓コンフィデンシャル~他社との遭遇~』『世界はデータでできている』『さらばのこの本ダレが書いとんねん』『武井壮のゴルフバッグ担いでください』『ロザンのクイズの神様・超』を録画視聴。

『ゴルフバッグ~』。トッププロにも帯同するキャディからアドバイスをもらいながらコースを回るという趣向。2打目を刻みたい武井壮に対して、グリーンを狙うようアドバイスがあり、まんまと2オンしてるのとか面白いねえ。ゲストは元阪神の鳥谷敬。最近、あちらこちらで鳥谷のタレント活動を見かけるようになったけど、何事も真面目に取り組む男前って結構好きかもしれん。

午後9時に自転車で外出。キャベツを2玉調達し、帰宅後300gのざく切りを8袋錬成する。

松本人志が活動休止。法的措置に注力するらしい。

昨日観た『チャンスの時間』カミングアウト漫才でダイタクの片方がカミングアウトというか相方の暴露をしていて、その内容が「奥多摩のキャンプ場にて、芸人7人くらいとセクシー女優3人で全裸でキャンプしてたらしいな」ってものなんだけど、ようは乱交パーティやん。お笑い芸人の女遊びは令和になっても大概っすな。

少し前に、夜のポタリングをしていたら、小料理屋が閉店後の仕舞い支度をしているところに遭遇した。入り口からは和のテイストで統一された店内が見えるのだが、店員が掃除している後ろに流れている音楽がゴリゴリのレゲエ。ミスマッチすぎる。

宮台真司不倫のニュースを見て、令和の世にミヤダイを追っかける週刊誌があることに驚いてしまった。

2024年1月7日日曜日

1月7日

連ドラ録画に2番組追加。

  • 『リコリス・リコイル』
  • 『日常の絶景』

『勝手にテレ東批評』をTVerにて視聴。

『チャンスの時間』をAbemaにて視聴。新春カミングアウト漫才。ギャロップの漫才が面白かったな。

2024年1月6日土曜日

1月6日

午前11時に目覚めたが夕方5時前まで体が動かず。

『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』を録画視聴。

『上沼恵美子の「もしも夫がゾンビになったら…」』をTVerにて視聴。

ドラッグストアとスーパー2軒で買い物をこなしただけの土曜日になってしまったな。

昨日、横を通りかかった瀧尾神社がやけに混雑していた理由が判明。「京都東山福めぐり」という5日から7日までの3日間限定のイベントが開催されていて、瀧尾神社も対象になっていたのね。

2024年1月5日金曜日

1月5日

午前3時就寝の朝7時起床。

午前11時半に自転車で外出。お目当ては瀧尾神社にある全長8メートルの木彫りの龍だったが、松の内だからか混雑していたので諦める。多分、朝一で観に行かないと無理だな。

諦めついでに京都駅前のヨドバシカメラと、中央図書館近くのコストコ再販店で買い物をして帰宅。18.8km。

午後3時あたりに睡魔に負けて、目が覚めたら夜10時になっていた。

『川島明の辞書で呑む』をTVerにて視聴。辞書の気になった項目をお互いに発表しつつのトーク。協力型の「たほいや」っぽい。

『オードリー若林 元日から経済始めました!~半径3メートルのエコノミステリーについて~』をTVerにて視聴。音がスカスカだったけど、版権の問題だろうか。バラエティ班ではなく経済班が作ったと言ってたので、配信まで気が回らなかったのかしら。

移動中に胸ポケットのスマホから流す音楽が学生の頃聴いていたものになってしまう。椎名林檎の『無罪モラトリアム』とかEastern Youthの『孤立無援の花』とか。祖父が演歌やムード歌謡ばかり聴いていたのと同じ構図かな。

あ、でも『Adoの歌ってみたアルバム』も聴いたな。

父親がもし生きていたら75歳なんだけど、彼がサラリーマン時代に『美味しんぼ』『釣りバカ日誌』『三国志』あたりを買って読んでたから、今の70代って漫画ネイティブなんだろうな。

オードリー若林が東京ドームライブについて「お詫び」をnoteにて発表していた。5万人のキャパに対して重複なしで19万人の応募があったらしい。予想外過ぎたろうなあ。3daysできるやん。

2024年1月4日木曜日

1月4日

午前中に菩提寺のご住職が新年詣りにいらっしゃるので早寝早起きを決めようとしたものの、午前3時半就寝、午前5時半起床の2時間睡眠。

玄関先から廊下、仏間までを片して準備万端。

正午前にご住職が到着。例年通り、10分で帰っていかれた。\15kなり。

叔母からいただいた御供のフィナンシェを12個平らげる。ストレス×口卑しさ。

午後から夜半まで眠り、見事に昼夜が逆転した。

2024年1月3日水曜日

1月3日

午前5時就寝、午後1時に目覚めるが、なかなか起きられず。午後4時過ぎにやっとこ起床。

1月期の新番組を連ドラ予約していく。

  • 『ダンジョン飯』
  • 『宇宙よりも遠い場所』
  • 『武井壮のゴルフバッグ担いでください』
  • 『光る君へ』
  • 『天然素材NHK』
  • 『ゲームゲノム』

感性が壊死しているのか、録画数が振るわず。

東福寺にほど近い瀧尾神社の拝殿に、全長8mの木彫りの龍が据えられているらしい。今年は辰年なので参拝客で賑わっているのだとか。8日までは拝殿に入れるらしいので、気が向いたら行こう。空いてたら龍も拝もう。

文化放送の朝の帯番組『おとなりさん』が2年で終了。文化放送も腰が据わらんなあ。ここに伊集院光が横滑りして来たら節操なくて笑っちゃうけど、後釜どうなんのかねえ。

仏間と廊下とトイレを掃除する。

2024年1月2日火曜日

1月2日

NHK以外は本来の放送に戻したのかな。

radikoでFMを流していたら若い男性が「シンガーソングライターと俳優の二刀流でやらせてもらっているんですけど」と言っていた。「やらせてもらっている」もどうかと思うが、それよりもシンガーソングライター単体で二刀流なのではないかと気になってしまう。

千葉の叔母にLINE電話で新年のご挨拶。年末年始に従弟一家がスキー旅行で富山に行っていたらしいが、早めに切り上げたおかげでギリギリ震災を回避して東京に戻れたようだ。もう一人の従弟の奥様のご実家が新潟にあるのだが、そちらも無事とのこと。

妹にもLINE電話で新年のご挨拶。義弟氏は風邪ひきらしい。甥っ子は明日がサッカーの蹴り初め。親子で試合に出るそうで、毎年すっころぶ親が何人かいるとか。40代は気持ちだけ若いからねえ。

玄関先の落ち葉掃きと雑草抜き。仏間の片づけは40%くらい。

ギョウザを焼いてモソモソと食べていたら、頬の内側を噛んでしまう。しかも二度も。

午後6時過ぎに自転車で外出。元日から営業しているスーパーにて4割引きのふぐ刺しなどを購入。ひじきの煮物やきんぴらごぼうも買って、三が日から初物を食い倒す。一品種につき75日だ。長生きする気満々で品がない。

初物って、魚や野菜が市場に出回り始めるシーズンの初めの方のものを指すらしい。じゃあ寿命伸びず。無念。

気が滅入っているなあ。東日本大震災のときと同じだ。

1970年代から珠洲市に原発を建てる計画があったらしい。地元住民の反対運動で頓挫したみたいだけど、建ってたらヤバかったろうなあ……。

『ジェラシックトーク』をTVerにて視聴。

『新春ツッコミ芸人総会2024』もTVerにて視聴。「なぜ売れているかわからないツッコミ芸人ランキング」の1位がニューヨーク屋敷で笑ってしまった。新春からリアル過ぎる。

Youtubeの鬼越トマホークチャンネルにて永野の「救ってあげたい芸人ランキング」を視聴。批評と毒の組み合わせが凄かったなあ。

2024年1月1日月曜日

1月1日

午前4時ごろに徒歩で外出。近所の自販機でリアルゴールドを購入。ここ3年ほどの恒例行事。今年も「シャキッと元気」でいられますように。

午後2時ごろ、従弟からの入電で目覚める。従弟ご夫婦に新年のご挨拶をする。

二度寝を決めていたら、午後4時ごろに鈍く長い横揺れの地震が。大地震の前震が頭によぎり、慌てて起き出して身支度を整える。

能登半島で震度7の地震。先ほどの揺れはそれが原因だった。京都は震度3~4。

慌てて起きたので腰に軽いダメージが入った。

食卓にいたら急に煙たい臭いがうっすらと漂ってきた。さっきの地震で火事でも起きたかと思ったら、斜め裏の家が庭でキャンプをしていた。古家を更地にした広い庭だから、おうちキャンプも楽しいだろうなあ。

そのうちにカレーの匂いまで流れてきた。キャンプを堪能しとるなあ。

正月はワイドショーがお休みだから、有名人の結婚報告ラッシュがスゴイなあ。まあ休み明けのワイドショーは震災報道で手一杯だろうな。

昨日は『正解は一年後』も録画視聴していた。

掃除が滞っている。