ゴミ出し。
午前9時半に自転車で外出。中央図書館に2冊返却 → ヨドバシカメラに駐輪 → 伊勢丹の美術館「えき」KYOTOにて「みうらじゅんFES マイブームの全貌展」 → ヨドバシカメラに戻って買い物 → イオンモールKYOTOの大垣書店で2冊購入 → 直帰。25km。暑すぎた。
「みうらじゅんFES マイブームの全貌展」を鑑賞。2018年に川崎市市民ミュージアムに観に行ったときには無かった「コロナ画」が大作だった。これを観られただけでも暑い中、移動した甲斐があったね。
伊勢丹の長いエスカレーターに乗っているときに、高所恐怖を少し感じてしまった。人間というのは、人生折り返すと死から遠ざかりたくなるんでしょうな。
伊勢丹から歩いてイオンモールまで移動しようと思ったんだけど、京都駅の南北自由通路の進行方向に大勢の人がいるのを見て、尻込みしてUターン。何のためにワクチン打って、マスクしてんだかって話だけど、まだ人ごみが怖いのよ。
ヨドバシ地下のロピアにて日清中華の冷凍ビャンビャン麺を発見。家から6kmも距離があるから、買って帰っても途中で解けちゃうねえ。冬になったらチャレンジしたい。
大垣書店にて2冊購入。古い財布から出てきた図書カードが生きていた。ありがたい。
- 『わたしの死にかた』
- 『パーティーが終わって、中年が始まる』
本当はもうちょい色々と寄りたかったけど、暑いうえに膝が痛くなってちゃって、泣きながら家に帰った。
膝サポーターを締めすぎだった。
25kmの自転車移動でも会陰部に違和感なし。月2回くらいは遠出しても大丈夫そう?
『歩くひとりもの』を読み終えた。
台風10号の上陸時950hPaとか言うてる。これはアカン。
- 『深夜の馬鹿力』
- 『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』第19話後編。原作でいうところの対フラック戦。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。