2024年10月31日木曜日

10月31日

右目の調子が悪い。

『かか』を読み始める。

  • 『ゴッドタン』「賞レースの(予選の)審査員で売れようとしている作家がいる」説は笑ったな。吉住は真剣で斬りにいっている。
  • 『水曜日のダウンタウン』みんなの説SP
  • 『この本ダレが書いとんねん』「ガングロ族の最期 ギャル文化の研究」面白そうなので図書館に予約を入れておいた。
  • 『アイ=ラブ!げーみんぐ』「みんはや」
  • 『岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー』「プロスピ」
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『アトロク2』「室井慎次 敗れざる者」評。ボロカスでした
  • 『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』SCENE021

ドジャースがワールドシリーズを制覇した。

来週木曜からポッドキャスト『伊藤亜和と佐伯ポインティの地球潜伏通信』が始まるのでチェックしよう。

小川哲『スメラミシング』と山口未桜『禁忌の子』が気になる。京都市内の図書館にはまだ配架されてないっぽい。予約1桁番を狙いたい。

任天堂がNintendo Switch Online登録者向けに「Nintendo Music」というサービスを始めた。散歩のお供に良さそう。

高病原性鳥インフルエンザの豚への感染がアメリカで初確認された。豚の中で変異して人間にうつりやすいものが出来る可能性が高い。パンデミックの本命はこっちやったか。

11月になった。霜月。来週あたり最高気温が20度を割り込むようだが霜ってほどではないなあ。富士山の初冠雪もまだらしいしな。

戦争、ウイルス、地球沸騰化。あきまへんなあ。文明を享受したまま天寿を全うしたかったけど、無理っぽいすなあ。

2024年10月30日水曜日

10月30日

電動歯ブラシの取説に廃棄時の注意書きが書いてあった。それによると充電池はリチウムイオン電池なので、取りだして別個に捨てないとダメらしい。で、取り外し方が書いてあったんだけど、ひょっとしたら同じ型の電池を用意すれば復活できるのではと気づく。

楽天市場にて電動歯ブラシ用の充電池を注文。送料込みで800円。ガワから外したり元に戻したりすると防水が甘くなって、すぐに壊れる説もあるけど、まあ800円なら試す価値はある。

午後2時に自転車で外出。近所の眼鏡屋へ。遠距離用の眼鏡と、パソコン作業用の度の緩い近視用眼鏡を作る。ようは老眼鏡やね。ついでに現行の眼鏡のレンズも交換。老眼鏡は5日後に完成予定。

残りの眼鏡が出来上がるのを待つ間に、大柄な白人男性4人組が入店してきて、ちょっと店内が不穏な感じになったけど、その中の一人が普通に買い物をしただけだった。近所に神社仏閣のかけらもない街場の眼鏡屋にも染み出してきとるのやなあ……観光客向けの繁華街に納まってて欲しいのだが。体感治安が悪いだよ。

二条城近くのドラッグストアへ。近所の店の系列店。昨日行った四条大宮より近い。冷凍食品を扱っていて素敵。こちらでも会計時に割引クーポンをもらったが、昨日のお店とカラーリングが違う。互換性がなさそう。何で分けているんだろうなあ。フランチャイズ企業が違うのかしら?

4日放送の『100カメ 「#ギャル」』を録画予約。

気づいたら予約の波に飲まれて、古い録画が消えていた。

『全領域異常解決室』をTVerのお気に入りに登録する。

鷲崎健のクラファン、1億3000万円でフィニッシュ。最後の数日で2000万円も積み上がったか。すごいなあ。

2024年10月29日火曜日

10月29日、人間ドック

午前8時前に自転車で外出。京都第二赤十字病院にて人間ドックを受診。今年の胃カメラはあまり上手く飲み込めず。廊下の角に掃除機のコードが引っかかっているような感覚が喉にあり、3度えずき涙ぐんだ。

人間ドックは受診者によって検査の順番が違う。私は胃カメラが最後になってしまい、検査終了から1時間は絶食の刑。病院近辺で当日だけ使えるお食事券を会計のときにもらえるけど、病院内で刑期を終えるのを待つのも面倒なので、病院を発つことに。

病院からの帰りに四条大宮のドラッグストアへ。近所にある閉店予定のドラッグストアの系列店。割引のハガキを見せて買い物をしたら、次回クーポンをもらえてうれしい。ただ、クーポンの対象店舗が四条大宮の他に岐阜、高槻、宝塚、尼崎などと書いてある。京都の他店舗では使えないのか。というか広域すぎんか?

人間ドックとお食事券の話は一昨年も書いていた。検便でトイレに浮かす紙の話も一昨年書いていた。

明日は眼鏡を作りに行く。お誕生日クーポンが月末までなので。

  • 『爆笑問題カーボーイ』先週分

2024年10月28日月曜日

10月28日

自公も立民も過半数に届かず。

『もぬけの考察』を読み終えた。群像新人文学賞受賞作。賃貸マンションのある一室の借主たちに起こる出来事を描く。イヤげなホラーだった。面白かった。

午後5時ごろに自転車で外出……しようと思ったら、見かけない外国人が自転車で家の前の道路をウロウロしていたので一旦、家に戻る。留学生って感じでもなかったなあ。体感治安が悪い。

午後6時にあらためて外出。中央図書館にて2冊返却し、4冊新たに借りてしまう。

  • 『三度のメシより事件が好きな元新聞記者が教える 事件報道の裏側』
  • 『そして誰もゆとらなくなった』
  • 『英文対照 天声人語 2023春』
  • 『増補改訂版 英語日記表現辞典』
目当ての本の周りの棚とか見るとダメね。余計に借りちゃう。しかも目当ての本そのものは貸出中なのか棚に無かったし。

9年間使った電動歯ブラシの充電池がついに寿命を迎えたみたい。全く振動せず、ただの歯ブラシになってしまった。9年間とは長持ちだったなあ。後継機種を調べたら、結構お高い。その分、機能も豊富なのだが、45度の角度で歯に当てるとリング状に青く点灯するって、そのギミック要るか?

  • 『アフター6ジャンクション2』先週木曜。ムービーウォッチマン。『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』
  • 『何か“オモシロいコト”ないの?』2009年にタイムスリップ!風磨14歳当時の流行
  • 『キョコロヒー』全員そろうまでトーク王~日常の気まずいを解消~
  • 『深夜の馬鹿力』先週分。
  • 『ウエストランドのぶちラジ!』
今日は午後8時で絶食。明日は人間ドック。

2024年10月27日日曜日

10月27日

午後4時半に自転車で外出。投票所になっている学区内の小学校へ。投票先は予定通りに。校門で読売新聞の出口調査を受ける。設問は「投票先」「重視する政策」「政治資金パーティの是非」「選択的夫婦別姓の是非」「大阪万博に行きたいか?」。小型タブレットで集計していた。

投票所から太秦のスーパーへ。鶏むね肉がセールで素敵。

午後8時。開票開始。自公で過半数は微妙な情勢。

民放各局の選挙特番で、政治資金パーティの不記載で自民党の公認を得られなかった候補の名前に「裏金」とか「裏」とか表記しているのが大変に悪趣味。というか、これってBPO案件なのでは。

小沢一郎が小選挙区で返り咲き当選していて笑った。裏金の代名詞みたいな人なのになあ。

くたびれたので本日はノーエンタメ。

2024年10月26日土曜日

10月26日

ずっと家に居た。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト』先週と違って悪意マシマシで大変楽しかった。
  • 『しくじり先生』マック鈴木。
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

2024年10月25日金曜日

10月25日

ゴミ出しと洗濯。

台風21号は日本に近づきそう。

船井電機も朝日出版社も食い物にされたんだなあ。経済事案は怖いのう。

飲食店がテレビ番組で紹介されると、一見の客が殺到して常連の足が遠のくって話を聞くけど、今の京都にガラの悪い外国人観光客が多いのって、それに近いものがあるなあ。

『TOKYO SPEAKEASY』月曜のピエール瀧×PUFFYを聴いていたら、ピエール瀧がウズベキスタンに旅に行った話の流れで「飯がうまい、あと安い」って言ってて、「ああ、京都市民は外国人の『あと安い』を喰らってるんだなあ」と想定外のダメージをもらってしまう。そこから先は、もう聴けやしないよ。

5日分のウェブ日記を書く。

『族の系譜学』を読み始める。

自民/国民の予定だったけど自民/自民にするわ。こんなタイミングで不安定な左派政権とか勘弁だわ。

2024年10月24日木曜日

10月24日

人間ドックの病院に架電。オプションの追加依頼。ついでに新しい採便キットを受付に取り置いてもらう。

午後3時半に自転車で外出。病院の人間ドック受付 → 上京クリーンセンターに壊れたキッチンバサミを回収してもらう → 業務スーパーで冷凍野菜を調達して帰宅。8.8km。

『デスゲームで待ってる』が面白そうな予感。TVerのお気に入りに一応入れておいた。

  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』さらば青春の光後編。芸人ってモテるんやなあ
  • 『この本ダレが書いとんねん』「事件報道の裏側」「国税局査察部24時」
  • 『アスリートマッチングTV』角田夏実(柔道)と藤波朱理(レスリング)。金メダリスト二人。可愛い姉としっかり者の妹って感じで良かった。

2024年10月23日水曜日

10月23日

汚い話。人間ドックに向けて、前もって検便を済ませないといけない。便器に溜まった水の上に専用の紙を浮かべる。この紙は数分のあいだは水に沈まない仕様になっているので、その上にいたして、沈まないうちに採便用のブラシでこする。そういう手筈になっているんだけど、毎年沈むのよね。今年も一回目は多分失敗したっぽい。アラフィフのオッサン、トイレでションボリ。情けないねえ。

『元カレごはん埋葬委員会』を読み終えた。様々な形の失恋とそれにまつわる食べ物の短編集。結構面白かったし、各短編ごとのレシピは参考になりそう。

午後7時に自転車で外出。中央図書館に4冊返却。予約本を2冊新たに借りる。二条駅近くのスーパーに寄ってから帰宅。6.5km。

  • 『吉田豪の"最狂"全女伝説』
  • 『存在の耐えられない愛おしさ』

昼過ぎに『みんはや』で「ファミリーコンピュータ 高難度」という部屋に入った。解答者は私を入れて二人しか集まらず、そのままスタート。高難度と銘打つだけあって、分からない問題が多い。でも答えを見ると記憶の扉が開くこともあって、大変楽しかったなあ。出題者と解答者、合わせて三人。多分、全員アラフィフ。昼過ぎにお気楽なものでした。

  • 『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』#7
  • 『かまいガチ』「アイツでHigh&Low」
  • 『伊集院光のタネ』自由律俳句。スペシャルパートナーは上柳昌彦。
  • 『愚かで勤勉な私たちは』@ジャンプルーキー!。全5話。

鷲崎健5thアルバムのクラファン、1億円突破。ストレッチゴールで6thアルバムの制作が決定。相変わらず局所的にすげえ人気あるな、この人。

2024年10月22日火曜日

10月22日

ゴミ出し。

『「働き手不足1100万人」の衝撃』を読み終えた。何もしないと、日常生活に密接に関係する産業も労働力不足で立ち行かなくなるのがほぼ確定なのだな。対応策もいくつか書かれていて、今この瞬間から日本全体で備えれば、ある程度は食い止められるみたい。巻末には未来予想が小説風に描かれている。ちゃんと対応した場合と座視した場合の二通りなんだけど、現実はおそらく座視して茹でガエルルートになるだろうなあ。

『元カレごはん埋葬委員会』を読み始める。

来月6日に『佐藤健&千鳥ノブよ!この謎を解いてみろ!』の第6弾がある。公式サイトに謎解きが埋め込まれているが、さっぱり解けん。

  • 『正解のないクイズ』
  • 『あちこちオードリー』先週分。FUJIWARA、シソンヌ長谷川
  • 『くりぃむナンタラ』美女レスラーが集結!「プロレスクイズ強化オーディション」

「新しい自民党はルールを守る」ってそんなもん売りになるかいな。いくらなんでもアホすぎる。

こんな党でも、数年以内に起こりうる極東の有事の可能性を考えたら一票入れざるを得んのか。今回の不美人投票、いくらなんでもドブスが多すぎる。

2024年10月21日月曜日

10月21日

『「働き手不足1100万人」の衝撃』を読み始める。現在の人口動態から予測される2040年の労働力不足についてのデータと考察。高齢者の数はなだらかに増えるが、現役世代の数が急減して、労働者の需給がマイナス1100万人になるらしい。よろしくないなあ。

『深夜の馬鹿力』を半分くらいリアタイ。終了後の『伊集院光とはいしんと』も視聴。4時過ぎまで喋ってたな。

  • 『ぎりぎりをせめるので続くだけやります法律お笑い』
  • 『アメトーーク!』ネタ書いてる芸人vsネタ書いてない芸人
  • 『かまいガチ』コンコンダッシュ選手権。トムブラウンみちおの奇人ぶりと、日向坂クミテンの可愛らしさが素敵
  • 『激レアさんを連れてきた。』水死体役のプロ女優

2024年10月20日日曜日

10月20日

今日は氏神様のお祭り。昼過ぎに子供みこしが家の近くを通ったので拝んでおいた。みんなノーマスクだったなあ。

近所に獅子舞がうろついていた。お祭りの日限定のワンダリングモンスター。幼子二人を両腕で抱えたお母さんが獅子舞に頼んで、我が子を噛んでもらっていた。これは健康に育つで。

午後7時に自転車で外出。太秦のスーパーへ。二条駅近くのスーパーと同系列だが、こちらは近くに駅も無ければ有名な神社仏閣もない。そのため外国人観光客の姿が無く、とても平和。冷凍パスタとセール品の鶏むね肉を購入。

午後9時に自転車で外出。近所のドラッグストアとスーパーに寄る。今日はクーポンで日用品をたくさん購入。今日もまた「閉店セール」のお知らせをもらう。

今日の2食目を手抜きするため、スーパーで和風弁当、サラダ、豚汁を購入。栄養のバランスを考えたつもりだったが、あとで「あすけん」に記録したら3品だけで食塩8g。1日の上限を超えていた。

寒くなったなあ。Tシャツの上から薄手と厚手の長袖シャツを1枚ずつ重ね着しちゃったよ。

  • 『ヨーロッパ企画の暗い旅 』「クイズ!京大生の旅」名前は伏せられていたけど、おそらく熊野寮の寮生たちの珍奇な生態についてのクイズだった。面白すぎた。

Amazonが今日までセールをやっていたが、セール品は何も買わずに、普段使いの難消化性デキストリンを購入。

テロリストには何も与えないのが原則。和風リベラルの人たちが、自民党を狙ったテロに対して、喜びを隠せてないのは本当に良くない。

京都でコスタイベの予防接種をやっているところが見つからん。16人前で1セットらしいので、導入しづらいのかねえ。

ピーコが亡くなっていた。

2024年10月19日土曜日

10月19日

天気が悪い。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『オールスター後夜祭』こんな無風な永久追放も珍しい
  • 『有吉クイズ』ダイアン津田・銀シャリ橋本vs生成AI
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 鬼越トマホークYoutubeチャンネル「NON STYLE石田明の半生」
  • NON STYLE石田明Youtubeチャンネル「鬼越トマホーク」

午後10時に自転車で外出。近所のドラッグストアとスーパーでお買い物。ドラッグストアに行くたび「閉店セール」の紙をもらうので、ちょっと心がメゲてきた。もらうたびに悲しくなるのよね。

前立腺炎を宥めるために、今日はおおむね横になっていたなあ。再来週、火曜の人間ドックまでには治まっていて欲しい。

2024年10月18日金曜日

10月18日

『1984年のUWF』『元カレごはん埋葬委員会』を読み始める。

  • 『ウエストランドのぶちラジ』
  • 『しくじり先生』横川尚隆後編
  • 『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版更新
  • 『寄生番組パラサイト』番宣を意識しすぎて前回よりパワーダウン。こっそりやっているアングラな感じと、底意地の悪い裏笑いな感じが良かったのになあ

『HADES II』を長時間プレイしていたら前立腺炎が軽くぶり返した。ベルフェゴールスタイルでもダメなのか。

『みんはや』の自作部屋にもいくつかお邪魔する。

西田敏行が亡くなった。

2024年10月17日木曜日

10月17日

洗濯とプラごみ出し。

『HADES II』のメジャーアップデート。天界のステージ3が実装された。2回目の挑戦でクリア。

夜、義弟氏一家が来宅。甥っ子がさらにデカくなっていた。

  • 『豪の部屋』辛酸なめ子

2024年10月16日水曜日

10月16日

朝9時過ぎ、妹が自家用車を我が家の車庫に止めに来た。

誕プレを頂戴する。妹からはマンガを、義弟氏からは暖かい靴下を。ありがたい。私も早く妹への誕プレを調達せんといかん。

妹が来たついでに、うちで預かっていた妹の通帳を返却することに。銀行の貸金庫に保管してあったので連れていく。何を預けてあるかも伝えて、私の懸案が一個片づいた。私が急に居なくなっても、これで大丈夫。

帰りに妹と連れだってドラッグストアにも寄る。義弟氏が軽い腰痛持ちということだったので、腰椎コルセットをお勧めしておいた。

  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ゲスト・さらば青春の光
  • 『即今日話 ~今日の出来事だけのトークバトル~』来週は生放送らしい

2024年10月15日火曜日

10月15日

私の行きつけのドラッグストア、今年で閉店だって。ショックすぎる。割引チケットがあるときしか寄りつかなかったのがアカンかったのかなあ。閉店後の最寄の店舗は2.8km。割引チケットで医薬品が2割引きなので通う価値はある。あるんだが、やっぱり遠いなあ。

トイレ掃除でおくたびれ。一回休み。

2024年10月14日月曜日

10月14日

トイレの床に敷いてあるスノコを外に出して水洗い、そして天日干し。

スノコの下はホコリがかなり溜まっていたので乾拭きからの水拭き。排水溝にパイプユニッシュをかます。

国民民主党の玉木代表が尊厳死と医療費削減をリンクさせて何がしか喋ったらしい。発言についてはちゃんと調べないといけないけど、そうなると国民民主も選択肢から外れるなあ。

  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』20代スタッフに聞いた一緒に番組作りたい芸人。ランキング形式にしたら千鳥や霜降り明星が上位に来るのはしゃあない。2,3票しか入ってない芸人に原石が転がってるんだろうな。でも、そこは放送には乗らないのよね。

2024年10月13日日曜日

10月13日

午後3時に自転車で外出。深草にある菩提寺の墓掃除。まず行きがけに100円ショップでスプレーボトルを購入。あと水と甘栗も。そこから南図書館に立ち寄る。1冊返して2冊借りる。

  • 『二度寝とは、遠くにありて想うもの』
  • 『笑犬楼の知恵』

出発から1時間半で菩提寺に到着。用意しておいた隙間専用のブラシで、名前が彫られている墓石の窪みを掃除していく。ブラシで水垢を削っては、スプレーボトルで洗い流すこと1時間。そこそこの見映えになったので作業終了。蚊に何か所か食われた。

帰りに京都駅前のイオンモールKYOTOに寄る。カルディでコーヒー豆を購入。一番安いマイルドカルディが200gで800円になっていた。値上がりしたなあ。コストプッシュインフレとか円安とかですか?

近所のスーパーで買うお手頃のコーヒー豆(粉)も値上がりしていて290gで800円だから、味のことを考えると専門店のも選択肢に入ってくるかも。

大垣書店。歯科の専門書を立ち読み。以前、根管治療のカウンセリングで指摘された「歯根の石灰化」について調べる。これが結構、厄介なもので、根管が狭窄していたり、最悪の場合は閉塞もあるらしい。ただ、その場合でもやり様はあるみたいなので、少しだけ安心はした。

二条駅近くのスーパーにも寄ってから帰宅。行き12.4km、帰り16.3km。4時間で28km。

移動中は胸ポケットからradikoを流していた。

  • 『オードリーのANN』
  • 『爆笑問題カーボーイ』

2024年10月12日土曜日

10月12日

良い天気でした。行動力は貯まりませんでした。

ピッコマで『白龍公爵ペンドラゴン』を読み始めている。面白いんだけど、お知らせ欄に休載って書いてあって悲しい。ウェブトゥーンは休載が多い気がする。フルカラー縦読みという形式が特殊だからかなあ。それと制作コストが高いのかもしれん。

ウェブトゥーン自体も下火になっているっぽいな。一時期の「日本のマンガはウェブトゥーンに取って代わられる」って言説は何だったんだろうな。

スクエニのマンガUPで『その着せ替え人形は恋をする』も読んでいる。1日で8エピソード分を無料で読めるんだけど、全部をつぎ込んでいる。あと2日で課金しないと読めないところまで追いつきそう。これは最新刊から買う可能性もあるな。

  • 『勝手にテレ東批評』新アシスタントは中根舞美アナウンサー。
  • 『即今日話 ~今日の出来事だけのトークバトル~』テレ東批評から。収録日にあった出来事だけでエピソードトーク。売れている芸人は腕があるなあ。一部、生焼けのもあったけど、それも面白い。
  • 『Venue101 Presents Creepy Nuts THE LIVE』
  • 『しくじり先生』横川尚隆。筋トレ沼
  • 『トライアルマンデー「トマソンを愛でる」』期待していたのとちょっと違ったかも。
  • 『トライアルマンデー「先にサムネ作っちゃいました!」』
  • 『有吉クイズ』2005年テレビ欄穴埋めQ。ゴールデン帯が一番面白いやねえ。
  • 『くりぃむナンタラ』「1人-1グランプリ」
テレビっ子やん。

2024年10月11日金曜日

10月11日

ここ数日は好天なので墓の掃除、特に名前の彫ってある窪みの部分に溜まった水垢のような汚れを取りに行こうと思いました。それ用のブラシも買ってありますし。まあ、今日は行きませんでしたが。

そうそう、好天なのでトイレの床に敷いているスノコを外で洗って天日干しし、その隙にスノコの下のタイル床を洗おうとも思いました。やりませんでした。

『生物学的に、しょうがない』を読み進める。科学的根拠をあまり示さない、緩めの読み物だ。しょうがない理由が概ね「人間は想像力があるから」「社会性があるから」「集団で狩猟をしていた頃の名残」あたりに収束している気がする。

  • 『チョコプランナー』人怖~人見知りだから怖い話~
  • 『バラバラマンスリー「さや香コットンの東京モノ申す」』
  • 『バラバラマンスリー「声優妻を放置したらマンガ読みながら〇〇してた件」』既婚の女性声優3人のトークバラエティ。所々「ん?大丈夫?」となる。新婚だから良いのか。
  • 『バラバラマンスリー「アスリートマッチングTV メダリスト(秘)プロフィール交換会」』ウルフアロンと大橋悠依
大山のぶ代が亡くなった。90歳は大往生だなあ。

2024年10月10日木曜日

10月10日

良い天気だったなあ。ずっと家に居たけど。

  • 『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』第6話。前田敦子が出てきた。ここから劇場版に話がつながるのかな。
  • 『水曜日のダウンタウン』
  • 『テレビ千鳥』
  • 『あちこちオードリー』
  • 『たのしいてれびBUMBLEBEE7』第1話。この手の演劇発のコンテンツは割と好き。

2024年10月9日水曜日

10月9日

正午過ぎに自転車で外出。かかりつけの歯科。定期健診と歯石取り。

歯石取りに使われるのは超音波スケーラというヘラみたいな器具で、決してドリルではないと分かっているのに、施術中は緊張して、全身の筋肉が強張る。なので帰ったらヘトヘトになってお布団にダウンしてしまう。

午後7時に自転車で外出。中央図書館に3冊返却し、5冊新たに借りる。5冊は多すぎる。二条駅近くのスーパーに寄ってから帰宅。

  • 『1984年のUWF』
  • 『オーラリメイカー』
  • 『歩道橋の魔術師』
  • 『元カレごはん埋葬委員会』
  • 『「働き手不足1100万人」の衝撃』
午後10時に再度外出し、近所のドラッグストアでオールブランなどを購入。

  • 『トライアルマンデー』「総勢何人 -全員で何人か本気で数えました」回転ずしの寿司一貫が出来るまで、公衆電話1日の利用人数、終電から始発まで駅で働いている人。社会見学系。面白いけど、手間がかかるからレギュラーにはならなさそう。

2024年10月8日火曜日

10月8日

髪の毛を3ミリに丸める。

  • 『ぎりぎりをせめるので続くだけやります法律お笑い』フジテレビの5分番組。こたけ正義感と藤元達弥のネタ、爆笑問題太田がナレーション+一言コメント。TVerで観て、𝕏で共有したら、タイタンの太田光代社長にフォローされた。まめな人だなあ。
『馬鹿力』で紹介されたのがきっかけで、カイロソフトの『ゲーム発展国++』が1日限定で無料配布されていた。ありがたく頂戴したら、ハイレベルの時間泥棒だった。8時間くらい持っていかれた。タダのつもりが高くついた。

2024年10月7日月曜日

10月7日

暑いのやら肌寒いのやら、よう分からんなあ。

スラデック『Tik-Tok』を読み進める。

今日もたくさんテレビ番組を観ました。

  • 『くりぃむナンタラ』「間違えたらお笑いファン即引退クイズ!」前後編
  • 『ザ・ドキュメント』「シン・道頓堀川」
  • 『ひらめけ!うんぴょこちゃんねる』これはWEST.のファン向けだったなあ。様子見。
  • 『それぞれの孤独のグルメ』第1話。爆笑問題太田がゲスト主演。太田さん、帽子被ってるとジジイっぽいのに、帽子を脱ぐと急に若くなんのよね。
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ハチミツ二郎
  • 『トライアルマンデー』「平成はよかった…2054」面白かったです。トライアルマンデー枠は全部面白そう。
  • 『脳盗』

石破内閣。内閣の記念撮影での服装とか、首相官邸の𝕏の文面が拙いこととか、スタッフも結構ダメっぽい。マジで準備不足だったんだろうなあ。

総選挙。立民に政権を渡す気にもなれず、自民に入れるんかあ……京都1区は国民民主の候補が出なさそうなのでなあ。

2024年10月6日日曜日

10月6日

午後3時に徒歩で外出。立命館大学の図書館に本を1冊返却。構内の自販機でキャラメルマキアートを買って退散。帰りにスーパーに寄ってから帰宅。

『火喰鳥を、喰う』が気になる。

書籍について気になっているときは大抵の場合、書評・読書系ブログか𝕏のタイムラインの感想・オススメに影響されている。で、書名はメモるんだけど、影響元が何なのかは残さないので、入手して読む段になってピンとこないことも多い。

2024年10月5日土曜日

10月5日

朝8時に目覚めて、夕方4時起床。

敷き布団に被せるパッドを冬仕様にしたら、モフモフで肌触りが良い。そりゃあ8時間トラップされちまいますわ。

『歩道橋の魔術師』を読み進める。

今日は大量にテレビ番組を観ましたで。

  • 『勝手にテレ東批評』未公開トークSP
  • 『ゴッドタン』野田クリスタルの欲求不満解放DAY
  • 『バラバラマンスリー』「さや香コットンの東京モノ申す」
  • 『あちこちオードリー』
  • 『ロンドンハーツ』芸人リアルパワーランキング前編
  • 『ちょいバラトーナメント』「灯る時間」「ヴィーナスの数式」
  • 『解体キングダム』
  • 『こどもディレクター』

服部幸應が亡くなった。

山田五郎が原発不明がんを公表。

2024年10月4日金曜日

10月4日

朝、部屋の空気が快適な「涼しい」から不快な「寒い」に移行しかけている。26度前後だから寒いわけがないんだが、夏場を28度台で過ごしてきたので、相対的に寒く感じてしまう。

ゴミ出し。

  • 『しくじり先生 俺みたいになるな SP』黒柳徹子
  • 『しくじり先生』ファイアフェスティバル後編
  • 『【サブカル談義】吉田豪がヴィレヴァン下北沢で趣味嗜好を打ち明ける【本ツイ!#80】』@出版区
  • 『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す ~ヘンダーソン氏の福音を~』第10話
  • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第7話。妹は激辛の人なのか……

『たのしいてれびBUMBLEBEE7』『ひらめけ!うんぴょこちゃんねる』をTVerのお気に入りに追加。

『無能の鷹』を連ドラ予約。

『リバー、流れないでよ』がPrime Videoで観られるようになった。

2024年10月3日木曜日

10月3日

妹さん、たんおめ。誕プレ、どないしよ。

午後6時、徒歩で外出。中央図書館 → 業務スーパー。

半袖2枚だと肌寒かったので、薄めの長袖を来て行ったら、ちょっと汗ばんだね。

  • 『水曜日のダウンタウン』体重180kgってスゴイな。そこまで太れるのは身体能力のうちな気がする。
  • 『深夜の馬鹿力』

2024年10月2日水曜日

10月2日

かかりつけの歯科に予約を入れる。来週の水曜日。

『「Y」の悲劇 男たちが直面するY染色体消滅の真実』を読み終えた。表紙のポップさに比べて中身は科学的エビデンス重視のかっちりとした読み物だった。

『寄生番組パラサイト』がまた放送されそうな雰囲気。楽しみ。

  • 『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ』#2~#4

今月のPS Plus フリープレイは『うたわれるもの』の第一作と『ドキドキ文芸部プラス!』、『WWE 2K24』。割と当たりの方では。エンタメ消化力があったころなら小躍りしてたと思う。

『うたわれるもの』って結局ネットラジオしか聴いてないのよな。

2024年10月1日火曜日

10月1日

ゴミ出しと洗濯。

昼過ぎに家の前の道路を掃き掃除していて気づいたのだが、日本の夏って今日みたいな感じだった気がする。

『LIFE IS MONEY ~世の中お金で見てみよう~』『フロンティアで会いましょう』を連ドラ予約。

『全領域異常解決室』は面白そうだけど録画渋滞で断念。TVerで観るかも。

  • 【神回】ドランクドラゴン鈴木拓の半生【鬼越トマホーク】
  • 『バラバラマンスリー』「ケムリ×ニシダ×ぐんぴぃのモテないのなぁぜなぁぜ?」
  • 『バラバラマンスリー』「カズレーザー100%」
  • 『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』平成グラドル編