2025年4月30日水曜日

4月30日

9時覚醒、14時起床。

寝床で『虎の血 阪神タイガース、謎の老人監督』を読み終えた。阪神タイガース第8代監督岸一郎の評伝。めちゃくちゃ面白かった。

京都の五条高倉で水道管が破裂し、一帯が水浸しに。国道1号のど真ん中だけに東西の交通に影響が大きそう。 

午後5時に自転車で外出。中央図書館のポストに1冊返却 → 四条大宮のドラッグストア → 五条高倉を野次馬。水は止まっていた → 京都駅前までポタリング → 業務スーパーとイオンをハシゴして帰宅。15.4km。

  • 『ファミリーヒストリー』「佐藤浩市 ~父・三國連太郎が背負い 生きた道を~」
  • 『水曜日のダウンタウン』電気椅子トーナメント決勝
  • 『勝手にテレ東批評』
    • 伊集院光が福留光帆と初共演したのはこれかな。福留さんは相変わらず喋りが達者。
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「クイズ作家のすごい思考法(近藤仁美)」
  • 『深夜の馬鹿力』
    • 30周年記念の品。語録が出たら欲しい。

『都市伝説解体センター』と『和階堂真の事件簿』シリーズって同じメーカーなのね。墓場文庫。

PayPayほけんで新型コロナ治療薬の保険に加入。月額370円。期間は半年。

旅行キャンセル保険というものがあるらしい。インフルエンザや新型コロナに感染して、旅行をキャンセルしたときにキャンセル代が補填されるようだ。

4月も無為であった。『スプラ3』のサーモンラン、『HADES II』『みんはや』、あとはTVerとradikoとYoutube。ここ何年もずっとこんな感じ。アラフィフの生態としてはかなり下。人生の澱。

せめて積んでいるエンタメで楽しむ方向に持っていきたいものだなあ。

2025年4月29日火曜日

4月29日

3時就寝、8時半に遠くから聞こえるゴミ収集車の音で覚醒。ゴミ出しギリギリのタイミング。慌てて1階に降りて、生ゴミだけくくってゴミ出し成功。起き抜けにバタバタしたら、酷い動悸で行動不能になる。そのまま二度寝。

16時起床。

鶏むね肉をミニマル料理流に炊く。

  • 『激レアさんを連れてきた。』天山広吉
    • 天山も年取ったなあ。同じ高校の先輩なんよな、この人。
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「官能小説」
  • 『大悟の芸人領収書』
  • 『NHKスペシャル』「オンラインカジノ “人間操作”の正体」
    • ユーザーの情報を徹底的に集めてプロファイリングし、沼にはめ込むのね。脳の報酬系って割とあっさりバグるらしく、そうなるとギャンブル依存症一直線。
    • スマホゲーのガチャも似たようなもんな気がするけどな。何十万円とか平気で出す人いるもんなあ。たかだかデジタルデータやのにね。

『虎の血』を読み進める。

2025年4月28日月曜日

4月28日

9時覚醒、11時起床。

『ドカ食いダイスキ!もちづきさん(2)』が到着。

左下7番の歯がまれに少し沁みる。詰め物の下が食われている可能性が高い。かかりつけの歯科に電話予約。ゴールデンウィークをはさんで再来週になってしまった。

午後4時過ぎに徒歩で外出。宅配ロッカーで『古典確率では説明できない双子の相関やそれに関わる現象<1>』を回収 → 立命館大学図書館で3冊返却し2冊新たに借りる → リサイクルショップに寄って帰宅。4.5km。

  • 『スペース金融道』
  • 『「わいせつコミック」裁判―松文館事件の全貌!』

22時半に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと二条駅近くのスーパーを巡る。5.7km。

『虎の血』を読み始める。阪神タイガース第8代監督・岸一郎を追ったルポ。プロ野球経験の無い還暦すぎの男がなぜプロ野球の監督に抜擢されたのか、その謎に迫るらしい。

  • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第12話@ヤングアニマルWeb 
  • 『TOKYO M.A.A.D SPIN(Part 1)』先週土曜放送分「ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局」
    • ゲストはヴァニラウェア神谷盛治
  • 『TOKYO M.A.A.D SPIN(Part 3)』近田春夫×小泉今日子
    • いとうせいこうがオススメしていたすずめのティアーズの楽曲をYoutubeでいくつか聴いた。すげえ良い。
  • 「久田将義と吉田豪の噂のワイドショー【2025年4月号】 」
    • 第1位までYoutubeでやるようになったのね。
  • 「【ゲキうま】川戸D厳選!業務スーパーフルコース全6品をスタッフにふるまってみた」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
    • スタッフのおじさん4人がワチャワチャと飯を食っているだけで38万再生。こうしてYoutuber的な受容もされていくと、動画制作コストが下がって楽になるだろうなあ。
  • 「令和ロマンから皆さまへ。」@official令和ロマン【公式】
    • くるま復帰&吉本興業をクビに。上層部の勘気を被ったらしい。
  • 「”何かと話題になる相方”を持つ先輩、カジサックさんに相談した。【令和ロマン】」@official令和ロマン【公式】
    • 2か月前の動画。片方クビで本当にキングコング状態になったなあ。

先日亡くなった新間寿に入場テーマがあったという豆知識を得た。

2025年4月27日日曜日

4月27日

9時覚醒、12時起床。

17時に自転車で外出。太秦のスーパーで鶏むね肉などを買う。

  • 『ゴッドタン』第7回みなみかわの相談相手オーディション
    • 相談のていで悪口を言わせてて笑う。
  • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第123話@ヤンマガWeb

Steamにて『Patrick's Parabox』『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』を購入。

ルーブル彫刻美術館が気になる。近鉄で伊勢志摩に行く途上にある。

2025年4月26日土曜日

4月26日

9時覚醒、10時起床。洗濯。

右耳の耳下リンパが少し痛む。昨日のロングライド(いうて16km程度だけど)で身体がくたびれたかね。

  • 『編成王川島』
  • 『津田篤宏と文学』
    • ダイアン津田が初対面の50人と一緒に『人間失格』を読んで感想を語り合うという謎の教養バラエティ。『人間失格』を読んでみたくなった。
  • 『マルコポロリ!』「モグライダー・ともしげvs“42歳の赤ちゃん”ネコニスズ・舘野」
  • 『かまいたちの机上の空論城』「山内様の疲れを癒やす!春の美容と健康祭り」
  • 『はてなのてん』「アナウンサー泣かせのニュース原稿でファーストテイクしてみると?」
  • 『ヨエロスン』「人気店の不人気メニューを当てろ!<プレミアムカルビ篇・後半>」
  • 『ウエストランドのぶちラジ!』

『古典確率では説明できない双子の相関やそれに関わる現象<1>』をヨドバシカメラに注文。

妹とLINE通話。甥っ子が所属するサッカーチームのいざこざについての愚痴を傾聴する。ついでに私が当選(!)したSwitch2を甥っ子に横流しすることも決定。おもちゃで釣って人気を得ようとするクソ伯父とは私のことである。

鶏むね肉を炊くときに業務スーパーの姜葱醤を使っているのだが、昨日スーパーで買ってきたカツオのたたきに合わせたら完璧なマリアージュであった。

10日前に胸やけを発症して以降、服用し続けたスクラート液がようやく効いてきた。

永野芽郁を清純派女優と認識している人が意外と多いんだなあ。私の中では「すげえ気が強い人」ってイメージだったが。

大宮エリーが亡くなった。

2025年4月25日金曜日

4月25日

8時覚醒、10時半起床。ゴミ出し。

午後6時に自転車で外出。南図書館で4冊借りる → イオンモールKYOTO。カルディが周年記念でコーヒー豆半額 → 二条駅近くのスーパーで食材を調達。16km。

  • 『夜中の薔薇』
  • 『いのちの車窓から』
  • 『よみがえる変態』
  • 『つぼねのカトリーヌ』

ロングライドで前立腺がしみる。

  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「タワマン理事長」
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『東京ポッド許可局』
  • 『インターネットで勝ちたくて』@マンガワン
  • 『ヘンダーソン氏の福音を』「青年期 二一歳の冬 五〇」
    •  5ヶ月ぶりの更新。「盲目にして白痴」とくればアザトースと思いきや、造形はどうやら『Bloodborne』のボスキャラが元ネタらしい

ノートルダム女子大学、学生募集停止。

2025年4月24日木曜日

4月24日

何時起きだかデスクダイアリーにも記載なし。洗濯。

甘いシリアルの食べ過ぎで肥え出している。

『ヘンダーソン氏の福音を(11上)』が届いた。早速、巻末のヘンダーソンスケールから読みだす。子だくさんエーリヒ。良い。

午後3時に自転車で外出。円町のチケット屋で展覧会のチケットを3枚購入 → 四条大宮のドラッグストアで日用品と鉄剤を購入して帰宅。9km。

円町の交差点、外国人が多すぎる。JR円町駅から市バスに乗るのが金閣寺へのメインルートなのでしゃあないのだが、体感治安は最低。まあ普段は寄り付かないようにしているが。

  • 『あちこちオードリー』森三中黒沢、三四郎小宮、宮下草薙
    • 若林の声の調子が悪い。
  • 『水曜日のダウンタウン』素手原付チキンレース
  • 『テレビ地獄』
    • 『マヂカルクリエイターズ』の番組イベント
  • 『深夜の馬鹿力』
    • スペシャルウィークだから番組終了後に配信があったのね。忘れてたわ。
  • 『壇蜜』「第6話 何気ある日常」@コミックDAYS
  • 『トロルの姫』@コミックDAYS

『よいこの君主論』を読み終えた。小学5年生の教室での子供たちの覇権争いをマキャベリ『君主論』で解説するという筋立て。前に借りた人が鉛筆でうっすらと引いた線が残っていた。

  • 「人を繋ぎとめるには、恩愛よりも恐怖を持ってすべき」
  • 「特に軍隊を率いる時は冷酷という悪評をまったく気にしなくて良い」
  • 「怖れられることと慕われることは両立し難いけれど、怖れられることと恨みを買わないことなら十分両立できる」
……前に借りた人、怖すぎるよ。

『マイ・ゴーストリー・フレンド』を図書館に予約する。

2025年4月23日水曜日

4月23日

10時覚醒、11時起床。

『銀河風帆走』を読み終えた。大変に面白かった。

Amazonで注文した「ゴリラのひとつかみ」2個と『VTuber草村しげみ ~遠くに行ってしまった気がした推しが全然遠くに行ってくれない話~(1)』を宅配ロッカーにて回収。

さっそくゴリラのひとつかみを両ふくらはぎに試す。弱中強と3段階の強さがあり、強だと痛気持ちいいを少し超えて痛いくらい。10分のマッサージを終えても、ふくらはぎスッキリという感じはあまりないかも。

午後7時に自転車で外出。中央図書館で1冊返却し3冊借りる → ドラッグストア → スーパーに寄り帰宅。7km。

  • 『絞首商繪』
  • 『このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景』
  • 『やっぱり、このゴミは収集できません ゴミ清掃員がやばい現場で考えたこと』

『VTuber草村しげみ』を読み終えた。𝕏のポストをかなり初期から追いかけていたので、単行本化されて嬉しい。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『即今日話』TVer配信分。
    • 芸人が集まって話すパートはTVerの配信限定に回されているのか?
  • 「NON STYLE石田の漫才を問う」@Spotify

ニンテンドーオンラインでのNintendo Switch2の予約が220万件も集まったらしく、相当数が落選するっぽい。外れたら悲しいけど、冷静に考えたらローンチタイトルにやりたいものが無いので、当落どっちでもいいのか。じゃあ何で予約したんだって話ではある。熱に浮かされたよね。

山尾志桜里とか須藤元気とか国民民主党の公認候補のセンスの無さに泣けてきた。次の参院選、自民党には絶対入れる気がなかったのだが、代替の投票先が無くなってもうたな……

2025年4月22日火曜日

4月22日

ゴミ出し。

  • 『大悟の芸人領収書』
    • 友田オレのエピソードが怖すぎた 
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』退職代行・後編
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』さらば青春の光・後編
    • 来週から久保田復帰らしい。オンカジ騒動の巻き添え、マジで謎過ぎる
  • 『いろはに千鳥』クイズ滝音・後編
  • 『かまいガチ』
    • アルピー平子の𝕏での一連のポストの原因となった回
  • 「【密告中】背中にはナゾトキ!?問題を解かれずに生き残れ!!」@リドラの謎解きチャンネル

『銀河風帆走』を読み始める。

2025年4月21日月曜日

4月21日

洗濯日和。

良い天気なのにずっと家にいた。

  • 『ドキュメント72時間』「岐阜・西柳ヶ瀬 “シャッター街”ブルース」「奥能登・珠洲 海辺の銭湯」
  • 『道との遭遇』池袋の暗渠跡
  • 『野田クリの野望~ゲーム天下統一への道~』「摩布(まぷ)の国からの客人」(『GeoGuessr』)
    • 「この国のグーグルカーは荷台に黒い布が挟まっているので~」みたいな風景と関係ないところで国を特定するのって、あまりにメタ過ぎて邪道っぽくない?
  • 『武当奇侠』@ピッコマ
  • 「【理不尽】前の問題を消すことすらできないボードクイズ【消しゴム禁止令】」@QuizKnock

『ダウンタウンDX』が6月末で終了。32年の歴史に幕。

『NHKスペシャル』「#オンラインカジノ “人間操作”の正体」がなかなかエグかったらしい。録画してあるので観よう。

中森明菜がフェスに登場というニュースを見て「生前の映像をAI処理してスクリーンに流すのかなあ」とか変な勘違いしていたが、普通にご存命だったわ。

ローマ教皇フランシスコが亡くなった。

映画の『教皇選挙』がちょうど上映中だけど、これきっかけで観に行く人もいるんかねえ。

新間寿が亡くなった。

『辞書 by 物書堂』(iOS)の辞書がセール中なので6冊ほど購入。

寄る辺なし。

2025年4月20日日曜日

4月20日(記述日、4月21日)

7時半覚醒、8時半起床。

『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』を読み始める。

ネガティブ・チンニングの筋肉痛がまだ残っているが、今日も追加で行う。

午前9時半に自転車で外出。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパー。8.9km。

鶏むね肉をミニマル料理流に炊く。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『しくじり先生』石田純一後編

『辞書 by 物書堂』の春のセールが23日まで。また何か新しい辞書を買おうか。

奈良国立博物館で開館130年記念特別展『超 国宝—祈りのかがやき—』が始まった。七支刀が観たい。

2025年4月19日土曜日

4月19日(記述日、4月21日)

ネガティブ・チンニングで普段使わない筋肉が筋肉痛になっている。

京都は最高気温が29度だった。家中の窓を開けて換気したら、室温が25度弱まで上がった。まだ4月半ばなのになあ。今年の夏も40度超えが連発しそう。

  • 『有吉クイズ』「匿名だから答えるQ」
    • 10人とも浴室でエロいことしてたら匿名の意味がないね
  • 『キョコロヒー』「ヒコ・京子とバラエティ密約を結びたい」
    • 赤ちゃん、平場が弱そうやな
  • 『即今日話 ~今日の出来事だけのトークバトル~』
    • 街で一般人の即今日話を訊くという形にリニューアルしてた。
  • 『脳盗』
    • 枠拡大してからの第1回を聴きそびれていた
  • 「【2日目】月亭八方 ボヤき!神田伯山「談春師匠が…」〜史上初5団体が集結!桂米丸 追善興行〜」@突撃!ヨネスケちゃんねる
  • 「「ナゴムレコード」って何?/ロック版ときわ荘にはケラさんピエール瀧さん大集合!/みんなの憧れ筋肉少女帯伝説!」@ハンターch
  • 「ボタンを押したところから問題文が聞けるクイズ【いつもと逆」@QuizKnock

昨日が珍しくアクティブだったので一回休み。

4月18日(記述日、4月21日)

『ガングロ族の最期』を読む。

午後6時過ぎに自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → TOHOシネマズ二条で「タイタンシネマライブ」 → 二条城近くのドラッグストアで買い物。

「タイタンシネマライブ」は真空ジェシカ・ネコニスズ・シティホテル3号室が面白かった。ウエストランド井口はネタじゃなく感情のダムが決壊しそうでちょっと怖い。

  • 『水曜日のダウンタウン』電気椅子トーナメント、「○○鉄」
  • 『あちこちオードリー』
  • 『正解の無いクイズ』#272~#274
  • 『かまいたちの机上の空論城』

『解体キングダム』『天然素材NHK』の積みも崩した気がする。

2025年4月17日木曜日

4月17日(記述日、4月21日)

夜明かしして『コミケへの聖歌』を読み終えた。

『ポスト・サブカル焼け跡派』を少し読む。

午後7時に自転車で外出。中央図書館。2冊返却。予約本を1冊借りる → 二条城近くのドラッグストア、二条駅近くのスーパーに寄り帰宅。

  • 『虎の血 阪神タイガース、謎の老人監督』

21日に書いているのだが、4日前の行動を全く覚えていない。観たものは𝕏に記録がある程度残っているので、それだけが頼り。

  • 「【6日目】志らく!正蔵!小遊三!人間国宝も!〜史上初5団体が集結!桂米丸 追善興行〜」@突撃!ヨネスケちゃんねる
  • 「俳優・手塚とおるが語る演技の極意に一同騒然…!盟友・庵野秀明監督の裏話も聞けた【怪獣ヤロウ!】」@バキ童チャンネル
  • 「【完全自撮りVlog旅】山崎怜奈×ガチ仲良し三宅香帆が行く!東京⇒徳島フェリー弾丸1泊2日旅!【仲良し女子の超プライベートトーク】」@動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】

赤澤大臣がトランプと対面した日だったのね。

自民党の議員は田舎のガッハッハなオッサンとも付き合わないといけないので、トランプに対して耐性がある説はちょっと面白い。

明日はタイタンシネマライブに行きたい。(←行きました)

2025年4月16日水曜日

4月16日

7時覚醒、9時起床。

午後3時半に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと、二条駅近くのスーパー。

  • 『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』@Prime Video
    • 世間の評判は大変高かったのだが、あんましハマらず
  • 『編成王川島』「謎多き裸詣りでモグライダー覚醒!絶滅危惧の真の価値に迫るドキュメントバラエティー『The Red List』」
    • モグライダー芝が大活躍していて良い表情していた
  • 『あちこちオードリー』THE W王者の2組(3時のヒロイン、紅しょうが)
  • 『勝手にテレ東批評』ラランド・ニシダ
    • 佐久間氏は自分の番組ばかり話題に出すのは、あんまし良くないね
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う」
  • 『解体キングダム』「高さ150m!? 巨大煙突を解体せよ」「路面電車が貫通するビルを解体せよ」
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 「【4日目】史上初5団体が集結!桂米丸 追善興行」@突撃!ヨネスケちゃんねる
    • 寄席の楽屋風景って独特の面白さがある。そしてメンバーが豪華だった

『わたしの日々が、言葉になるまで』がちょっと肌に合わんかも。諦め加減。

『コミケへの聖歌』を読み始める。

大阪万博、月曜の来場者数が5万人強だったらしい。もうちょい減ってくれると試しに行こうかという気になるのだが。

あさって金曜日のタイタンシネマライブ。久々に行きたい予感。混んでなければ行こう。

2025年4月15日火曜日

4月15日

6時覚醒、8時半起床。ゴミ出し。

  • 『くりぃむナンタラ』「クイズ松竹」後半
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』クイズに出ない「退職代行」
  • 『バラバラマンスリー』「勝ち組老後案内人 松井ケムリの老後ドリーム」
  • 「ケムリ、アメリカ産の最先端AGAレーザー治療を受ける。【令和ロマン】」@official令和ロマン【公式】

午後7時半に自転車で外出。丸太町のスーパーで冷凍麺と総菜を購入。

胃の調子が悪い気がする。胸やけとゲップが少しある。

4月が半分終わってしまった……

2025年4月14日月曜日

4月14日

6時覚醒、8時半起床。

𝕏のタイムラインに校内暴力のかなり酷い動画が流れてきて、精神的にやられる。高校生にしては人を殴り慣れている感じだった。

  • 『くりぃむナンタラ』クイズ松竹
    • ヒコロヒーが団長に詰められたエピソードを話しているとき、少し涙目になっているのが印象に残る
  • 『見取り図じゃん』「大声では言えないけど、小声なら言える会」
  • 『深夜の馬鹿力』
    • 先週分。
  • 『しくじり先生』石田純一
  • 『チャンスの時間』「炎上覚悟でテレビの裏側をスタッフ実名で大暴露」
    • 良くしてくれたスタッフの実名を上げて礼を言う企画

𝕏で「ある程度バズるとなぜかツイートが「公共物」みたいになって」という意見を見る。当人はほっこりエピソードのつもりで招待された結婚披露宴の話をポストして、否定的な意見の矢衾を喰らうというお気の毒なことになっていた。とはいえオープンなメディアに言説を載せた時点で、うっすらと公共性を帯びていることは自覚しなければならないし、リアクションを喰らうところまでがワンセットと覚悟しないといけないのだろう。

2025年4月13日日曜日

4月13日

12時起床。

室温が19度あるのに何故か肌寒い。

案の定くたびれていました。

  • 『Creepy NutsのANN』

2025大阪万博が開幕。初日は14万人。出入りが大変だったみたい。会場もだけど島自体にトンネル一つと橋一つは少ないわなあ。ちなみに会期全体での想定来場者は計2820万人だそうで、180日で均しても毎日15万6千人。雨の日も風の日も酷暑日も台風でも15万6千人。結構な無茶なのでは。

万博が終わった後はカジノに建て替えられるようだけど、大阪の繁華街から遠いし、果たして集客できるんだろうか。

2025年4月12日土曜日

4月12日

夜明かし。

『安楽死が合法の国で起こっていること』を読み終えた。緩和ケアと安楽死を同一視することの危険性。当初定めていた厳格な基準が徐々に緩くなっていく「すべり坂現象」が発生し、弱者にしわ寄せがいきやすいこと。「無用な治療」論が「無用な患者」論にすり替わること。死が確定していることから、安楽死予定者が臓器移植のプールとして扱われること。日本のように医師と患者の間で権力勾配があるとすべり坂どころか崖のようになる懸念。

我々就職氷河期世代が老人になって社会保障費が予算を圧迫したときに、多分安楽死で強制的に殺されるんだろうなって予感はある。何度も書いてるけど。

午後4時に自転車で外出。府立図書館。2冊返して2冊借りる → 鴨川右岸の高水敷を通ってヨドバシカメラへ。自転車のチェーンロックを購入 → 四条大宮のドラッグストア → 二条駅近くのスーパー。21.2km。

  • 『「ぴえん」という病』
  • 『日本AV全史』

    ロングライド過ぎてちょいと前立腺がしみる。

    • 『天然素材NHK』「お笑いキングダム【芸人たちの秘蔵映像】」
      • 阪神巨人のネタ合わせで漫才作家・本多正識の若いころが映ってた。あと昭和の芸人の楽屋、怖いねえ。
    • 『100分de名著』デュルケーム“社会分業論”

    くたびれた。流石に明日は使い物にならんだろうなあ。

    トランプ関税から電子機器が除外。なんかもうデタラメすぎる。

    2025年4月11日金曜日

    4月11日

    7時覚醒、10時起床。

    正午ごろに徒歩で外出。貸金庫チェック。パスポートは中にあった。そりゃそうだ。

    • 『アフター6ジャンクション2』木曜放送分、ムービーウォッチメン『ミッキー17』
    • 『爆笑問題カーボーイ』
      • 後半に友近が飛び入りゲスト。コーナーが飛んで悲しい。

    ボンヤリしていたら4月も終わりそうだな。

    2025年4月10日木曜日

    4月10日

    くたびれ過ぎて、半日寝床に居た。本を3冊入れたリュックを背負うだけで、翌日の肩がガチガチになる。僧帽筋を鍛えたほうが良い。

    • 『水曜日のダウンタウン』「みんなの説SP」
    • 『激レアさんを連れてきた。』「キャバクラ嬢とキックボクサーの二刀流の人」
    • 『バラバラマンスリー』「勝ち組老後案内人 松井ケムリの老後ドリーム」「パクチーテレビ」「ニカゲーム」
    • 『伝説の交渉人』
      • 鹿児島読売テレビのアナウンサーが夜の繁華街に潜入調査。

    『安楽死が合法の国で起こっていること』を読み進める。

    ニンテンドーストアにてNintendo Switch2の抽選に申し込む。

    アメリカが関税を90日停止の報道で市場がまた反発しとる。狼狽売りした新NISA民が可哀そう。

    パスポートが自室の机の引き出しに無いことに気づく。貸金庫の中か? 持ち歩く用事がないから貸金庫の中に仕舞った気もするし、いざというときすぐ使えるよう引き出しに置いておいた気もするが、どちらにしろ無いのは困る。明日、確認しに行かないと。

    2025年4月9日水曜日

    4月9日

    5時半覚醒、8時起床。

    『無』(『絶縁』所収)を読み終えた。

    髪の毛を3ミリに丸める。

    午後2時に自転車で外出。下京図書館。3冊返却 → 四条烏丸のATMで通帳記帳 → 四条大宮のドラッグストア → 中央図書館。2冊借りる。 → 近所のATM。14.6km。

    • 『銀河風帆走』
    • 『竜が呼んだ娘2 闇倉の竜』

    午後4時に外出。貸金庫に通帳を収める。

    • 『勝手にテレ東批評』
    • 『いろはに千鳥』QUIZ滝音
    • 『ひっかかりニーチェ』銀シャリ橋本
      • そろそろ、くるまに帰ってきてもらわないとキツイかも

    鶏むね肉を炊く。

    暑熱順化が出来てないのと、服装を間違えたせいで、かなり暑さにやられた。あと四条烏丸、外人多すぎ。しかも連中、我が物顔すぎる。用事がなければあの界隈、近寄りたくないのう。

    2025年4月8日火曜日

    4月8日

    ゴミ出し。

    12時に自転車で外出。業務スーパーで鶏むね肉を調達。4.3km。

    16時に徒歩で外出。貸金庫から通帳を取り出して、近所のATMで通帳記帳のハシゴ。

    近所にポルトガルの国旗を立てている家があった。何かお商売でもされているのかしらね。

    • 『見取り図じゃん』「小さい声なら言える会」麒麟川島・ハライチ岩井参戦
    • 『耳の穴かっぽじって聞け!』東野幸治後編
    • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「整形の世界」後編
    • 『ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト』
    • 「猫舌SHOWROOM 豪の部屋」大槻ケンヂ
      • リアタイ視聴。

    明日は四条烏丸のATMまで行って通帳記帳。

    2025年4月7日月曜日

    4月7日

    9時覚醒、14時起床。今日もダメだった。

    午後6時半に自転車で外出……しようとしたら玄関の定位置に鍵が置いてなくてパニックになる。あちこち探した結果、コーデュロイシャツの胸ポケットに入っていた。昨日イレギュラーな行動をしたんだなあ。15分後、あらためて外出。中央図書館に3冊返却 → 二条駅近くのドラッグストアでビタミン剤とグラノラを購入 → 業務スーパーで冷凍野菜を購入。鶏むね肉は売り切れていた。午前中に行かんとあかんな。7.3km。

    • 『有吉クイズ』「ハチミツ二郎と電動車椅子さんぽ」
      • レギュラーで番組になったら嬉しいかもしれんね。そういえば濱田祐太郎の街ブラ番組も面白かったな。
    • 「【早朝襲撃】川戸Dが4:30に佐久間Pを待ち伏せ&連行し、超早朝ごはんウキウキドライブ!」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜

    普段使いのドラッグストアにN-NOSEの看板が置いたあった。がん患者の検体でも陰性判定するとか報道されてた気がするけど、ドラッグストアで扱っても大丈夫なんかな。

    トランプショックが続いとるのう。日経平均3万円割れもありそうかね。

    2025年4月6日日曜日

    4月6日

    1時就寝、5時覚醒。昼過ぎまで寝床でずっと読書。

    『羊式型人間模擬機』を読み終えた。

    午後4時に自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → 二条城近くのドラッグストア。3割引きのチケットでカミソリの替刃を購入 → 近所のドラッグストアとスーパーで食材を調達。7km。

    • 『明鏡止水 武の五輪』「レス力を磨け」「重力を制する」
    • 『ヨエロスン』人気店の不人気メニューを当てろ!
      • プレミアムカルビの注文数ワースト3を当てる企画。静岡放送のローカル番組も観られるのがTVerのいいところ。
    • 「批評家・宇野常寛「庭の話」」@TBS CROSS DIG with Bloomberg
    • 「【初ドッキリ】風吹ケイが憧れの青木マッチョとトレーニングして、少しでもエロい気持ちが出たら即電流!」@佐久間宣行のNOBROCK TV
      • 風吹ケイが恋する乙女みたいになったうえに、ちゃんとエロもブッコむので良い。年齢制限がかかっちゃってるのも笑える。

    万博のテストランが行われているらしく、夢洲駅が大混雑。新駅の見物は諦めよう。

    2025年4月5日土曜日

    4月5日

    くたびれていたので、ずっと家。前日のポタリング14kmが効いたか。まだまだ体力不足。

    「博士と豪ちゃんvol.3「コージー・リターン」〜ゲスト:東野幸治 〜」@ツイキャスが配信最終日だったので駆け込みで購入・視聴。雑多な芸人裏話。誰が誰をボコボコにしたとか、女をどれだけ抱いたとか、昭和の芸人界隈はヤクザやねえ。東野幸治の進行・調整能力の高さで配信の質がグッと上がってありがたかったですな。

    今日学んだこと。吉本興業の観測気球はスポニチに載る。

    • 『東野幸治のホンモノラジオ』
    • 「いとうせいこう×九龍ジョー だいじなケモノ道」@裏東
      •  2年前にやっていたテレビ東京のポッドキャスト番組らしい。興味深い座組。順々に聴いていきたい。
    • 「ウエストランドのぶちラジ」
    • 「2/27 七代目円楽襲名披露興行の口上!まさかの好楽が乱入!?」@七代目 三遊亭円楽の落語部屋
    • 『壇蜜』第5話@コミックDAYS

    『羊式型人間模擬機』を読み進める。

    2025年4月4日金曜日

    4月4日

    5時覚醒、6時半起床。

    ゴミ出しと洗濯。

    11時半に自転車で外出。右京区役所で「そすいさんぽ」の地図を探すも空振り → 右京郵便局で固定資産税の支払い → イオンモール五条のカルディでコーヒー豆購入 → 二条城近くのドラッグストアでグラノラを調達。14km。

    「そすいさんぽ」の地図は琵琶湖疏水記念館に行かないと無さそうか。近くにある京セラ美術館の『モネ 睡蓮のとき』を鑑賞するついでに行ってみよう。あと一般公開が始まった對龍山荘もついでのついでに行こう。

    右京郵便局の窓口の若い女性がティッシュ付きのチラシを渡しながら「新NISAやってます?」なんて訊いてくる。ゆうちょ銀行の営業仕事もやらないとダメだから大変だなあ。ちなみにその女性はやってるぽくて、毎日投資した金額を見て一喜一憂しているそうな。こういう人は長期の投資に向かないのよね。

    新NISAで始めた人は1年目だから、トランプ関税によるイレギュラーな値下げは、長期で積立するならラッキーかもしれんね。逆に旧NISAから積み立てていて、そろそろ出口戦略を考えないといけないご年配方は含み益が削られて悲しいことになっているのでは。

    午後6時半に自転車で外出。中央図書館で1冊返却し1冊新たに借りる。さらに琵琶湖疏水の資料や市電の写真集を読む。

    • 『ガングロ族の最期』

    『ヘンダーソン氏の福音を』(11上)をヨドバシカメラで予約。ウェブ版が動かなくなったので、興味が少し削がれている。

    • 『伊集院光の偏愛博物館』「絶滅メディア博物館」「シャレコーベ・ミュージアム」
    • 『マルコポロリ!』永野
    • 『バラバラマンスリー』「ピンスポ 角田夏美」
    • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第122話@ヤンマガWeb
    • 『こどもディレクター』
    • 『明鏡止水 武の五輪』

    連ドラ予約に追加。

    • 『ソロ活女子のススメ5』
    • 『MADDER』

    『羊式型人間模擬機』を読み進める。文章が飲み込みづらくて大変。

    2025年4月3日木曜日

    4月3日

    23時就寝、5時覚醒、8時起床。

    洗濯をして外干ししたとたんに、天気アプリの予報が雨に変わったので、もう何も信じられない。

    雨が降る前に近所のスーパーで食材を調達。

    • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「「ツレ」がいるから強くなれる!バディ入門」
    • 『深夜の馬鹿力』
    • 『君のクイズ』第1話@OUR FEEL
      • 小川哲の小説のコミカライズ。原作好きでクイズ好きなので楽しく読んだ。
    • 「ロマン優光×pha「中年の前、中年の後」」@ツイキャス
      • 90年代〜10年代のサブカルチャーと生活振り返りとあったので購入したけど、サブカル少な目、自分語り多めであんましやったなあ。配信コンテンツは玉石混交だって忘れてたよ。
    • 「中年男性の中年男性による中年男性のための傷を舐め合う会ーpha×箕輪厚介×宇野常寛ー」@PLANETS YouTubeチャンネル
      • 口直しに去年7月の鼎談を再視聴。こっちのほうがオモロイのよ。

    Youtubeショート、最近のお気に入り。コント動画の「転転飯店」、精肉を捌く「Nikuhack」。

    吉本芸人6人がオンラインカジノで書類送検。厳重処分付記ということなので起訴は確定か。令和ロマンくるまは時効成立、とろサーモン久保田はマジでやってなかったっぽいな。

    石橋貴明、食道がん公表。芸能活動休止へ。

    トランプ関税が発表に。また全世界的に不況になるんかね。

    明日は晴天なので外出しましょう。

    2025年4月2日水曜日

    4月2日

    半日、寝くたびれていた。

    • 『ねほりんぱほりん』「高級老人ホーム」「復縁アドバイザー」「元力士」
    • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「整形の世界」
      • 『Qさま』のスタッフが制作しているらしい。面白いクイズだった。
    • 『みなみかわのようこそ!僕らの“ハテナ協会”』
      • 事務椅子レースとキャップ野球が好みでした。これってレギュラー放送なんかな?
    • 『おげんさんといっしょ ファイナル』
    • 『爆笑問題カーボーイ』
    • 『RADIO X-over』中野たむ・吉田豪
      • 番組終盤の上谷沙弥乱入がフンワリしてて笑った。
    • 「【衝撃のラスト】この脱出ゲームにはある秘密が隠されています【神回】」@リドラの謎解きチャンネル
      • 大謎が解けた瞬間の衝撃(笑撃?)は確かにすごかった

    Nintendo Switch2の詳細が発表。6月発売。一応、抽選の条件はクリアしているので参加してみよう。ゲット出来たら甥っ子に横流しでも良い。

    大阪中之島美術館の「生誕150年記念 上村松園」が気になる。「大カプコン展」とあわせて観たい。

    今年も固定資産税・都市計画税の納税通知が届いた。封筒に不動産屋の「家をお売りください」って広告が載っているんだが、京都市ってそこまでせんとあかんくらい金ないの? 外国人観光客で市民生活ぶっ壊れてんのにインバウンド足りてないの? なんか泣けてくるね。

    2025年4月1日火曜日

    4月1日

    4時就寝、8時半起床。ギリギリでゴミ出し。

    HDDに溜まった『ロザンのクイズの神様・超』『3か月でマスターする数学』『京の水ものがたり』をビンジウォッチ。

    • 『耳の穴かっぽじって聞け!』東野幸治
    • 『くりぃむナンタラ』「上田深掘りクイズ」
    • 『出川哲朗のプロ野球順位予想2025』セリーグ編、パリーグ編
    • 「【とむ卒業】QuizKnockの動画に出てきた言語で作られたクイズ、全問解けるまで卒業できません【足止め】」@QuizKnock
      • QuizKnockでは貴重な非クイズ側の異才だったなあ。QuizKnockはメジャーになりすぎて、新メンバーを入れるの難しくなってるよな。
    • 『竜が呼んだ娘』第1話@コミックDAYS
      • 柏葉幸子の児童向けハイファンタジーのコミカライズ。絵はキレイだし、原作も面白かったので、これは追いかけたいところ。

    エイプリルフール。嘘をつく相手はいない。そして2025年も25%消化。

    再来週には万博開幕か。その前に新駅を観に行くタイミングがあるかしら。

    またブラウザのタブが溜まってきたので明日はそれを解消しよう。