明け方、寝つけなくてtwitterを見てたら糸井重里がスーパーマリオランで遊んでるのがタイムラインに流れてきて、ついにリリースされたことを知る
さっそくダウンロードして遊んでいる
全24面で1-1から1-3までは無料、1-4が20秒のお試しありで以降のステージは1200円の買い切りですべて遊べる
今のところ無料部分のやりこみだけでもボリュームがあるので無課金状態だけど、そのうち買うだろうな
(ここ数日のセールでマリオ以外の有料ゲームを買いすぎて積み上がってる)
世の中では1200円の値段設定に賛否があるらしくて、特に基本無料のソーシャルゲームのユーザ層からは不評らしい
でもさ任天堂にゲームをタダでやらせろなんて、吉野家で牛丼をタダで食わせろってのと同じ無茶なんだけどねえ
ソシャゲ業界がガチャで稼ぐ構造を堅持するためにユーザをこういう形で教育してしまったんだよなあ
この人たちを任天堂の客にするのは不可能だと思うし、そういう意味では1200円の値付けで追い払えたのは双方にとって幸福なのかもね
ちなみにクリアするだけなら一日でクリアできるみたい
ただ各面カラーコインを集める課題が三種類用意されていて、それだけでも各々120枚ずつ集めないといけないし、
コインを集めるスコアアタックなんかやりだした日には、シビアなタイミングを要求されて大変ピーキーなゲームに変貌する
いまは1-1でコインを200枚集めようと頑張ってるんだけど、なかなか上手くいかなくて繰り返し繰り返しチャレンジするのが、なんとなく部活の素振りっぽい
そうそう、マリオってそういうゲームだったよなあ
久々に甥っ子(と妹)の顔を見たあと、二条駅前の書店でブブカを立ち読み
吉田豪×井上京子のインタビュー記事
北朝鮮でのプロレスのイベントとか懐かしいし、Uインターの選手を何人食ったとか、なかなか良い話が載ってました
書店から帰って、頭脳王を視聴
20万人の挑戦者から選ばれた8人は東大と京大と慶応の学生さんでしたね
医学部が多かった印象
二時間の戦いの最後、決勝の最終問題がやたら桁の多いタダの割り算って酷い構成でしたけど、まあまあ面白かったですかね
日曜日、甲子園ボウルを観に行くか少し迷い中
指定席は売り切れているみたいなので、行くなら自由席なんだけど、解説とか無しで楽しめるのかなあ
観客もボールの行方が分からなくなったりするんじゃないか
もし行くなら、帰りに大阪市内のボードゲーム屋にも寄りたいかな
さて出不精の私はどうするでしょうかね
でわでわ
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。