2018年1月31日水曜日

1月31日、神戸に行ってきた

午前11時に京都は西院駅から阪急に乗って三宮まで
行きの電車でスマホゲーのステーションメモリーを延々とプレイしていたら、iPhoneのバッテリー残量が2割になってしまった
GPSを使うゲームは電池を食うなあ
同時に、iPhoneのテザリングを使ってiPadでTap Titan 2もやってたので、それも影響したのか?
ちなみにiPadはバッテリー残量が4割まで低下

三宮駅から北に向かって新神戸駅の近くでステーションメモリーのチェックインをする

このまま三宮に戻っても良かったんだけど、山際に沿って西へ進むと異人館街だったので、そちらに足を延ばす
ここでバッテリー残量4割のはずのiPadがまさかの電池切れ
これは本格的にバッテリーがヘタってるなあ
残りはバッテリー残量2割のiPhoneだけで騙し騙し旅をしないといけなくなりました

異人館街は結構な急斜面に広がっていて、歩くのに難儀しました
あと異人館と普通の民家の区別がつかなくて、この道は入っていいのか?とか迷ったりしてましたかね
(以下、画像が14枚あるのでいったん畳みます)

2018年1月30日火曜日

1月30日、再沈黙

のどのイガイガが少し残ってたのと、処方薬がもう一日分あるのとで神戸行きは一日延期
ゴミ出しをして布団に籠る

午睡の最中、小学校の同級生から「お前のコミュニケーションは重いし気持ち悪い」と冷静に指摘される
自分でも分かってるんだけどねえ、と苦笑いしながら目覚める

今日も袋菓子を二袋、無駄にいただいてしまった

今日から京都市の図書館はシステム改修で10日ほどお休みか

妹からの「大丈夫か」というLINEメッセージに気づかなかったために、妹が心配して家に様子を見に来た
兄はほぼ元気ですし、トイレに籠ってましたし、なんかスイマセンでしたね

もう2月なの?
今月は良い人生を送れたでしょうか?
明日、神戸に行って、夜はお月様を観察して、駆け込みで良い人生を取り戻しましょう

2018年1月29日月曜日

1月29日、再始動

のど風邪は痛みが無くなり、痰がのどに引っかかるのが気になる程度におさまった
明日の分の処方薬を飲み終えれば完治といったところか

とはいえ、寒いので昼過ぎまでは布団の中
午睡のさなか、祖母が台所にあらわれてお腹が痛いと言いだした
ソファに横たわらせて、大丈夫か?救急車を呼ぶか?と祖母に話しかけながら
この先、今度は祖母の介護をしなきゃいけないのか、マジか大変だ、とか思ったが、
ちょっと待て、祖母は20年前に亡くなってるし、でも目の前の祖母は90歳くらいの年格好だし、
とかパニックになっていたら目が覚めた
ひどく汗をかいていた

昼食をいただいてから外出
町内の郵便局で健康保険の払い込み、五条のプロパックで紙皿を購入、
業務スーパーで食材を買い込んだ

風邪から(ほぼ)回復したので、明日は神戸に行く
神戸市立博物館で開催されているボストン美術館の至宝がお目当て
余裕があれば中華街で食事もありか
いや、インフルが怖いからさっさと帰るか

ロームシアター京都で開催されている文化庁メディア芸術祭京都展 Ghostも気になっている
私が風邪をひいているあいだに展示の一部が終わってるのが残念だけど、Dark Echoとジョジョリオンの展示は観たい

31日は月がすごいらしいので晴れていたら見てみよう

2月2日と3日は壬生寺で節分の壬生狂言

4月にはゲームマーケット大阪

予定があれば、そこまでは生きていける気がする

2018年1月28日日曜日

1月28日、まだ寝てる

夕方に一度、近所のスーパーに行った以外はお布団の中でした
食卓の気温が10度を切ってるから、風邪だろうがなんだろうが、結局お布団の中にいるしかないのですね

明日は洗濯機を回すのと、健康保険を支払いに行かなければなりませぬ

2018年1月27日土曜日

1月27日、医者のはしご

京都はまた雪である
雪ということは出歩く人も少なかろうという思惑もあり、胃薬が尽きそうということもあり、
かかりつけの内科に行って薬だけいただく
この時期の病院で一番怖いのはインフルエンザ罹患者と遭遇することだが、内科では幸いにも遭遇せず

のど風邪
手前のほうは治まったが、気道の少し奥に痛痒い部分が残ったので、内科に続いて耳鼻咽喉科を受診
こちらも患者が少なくて助かる
先生曰く、前に処方した薬はのどの手前側の炎症に特化した薬で、今回のは奥の炎症にも効くやつらしい
のどの部位によって薬を使い分けるとは耳鼻咽喉科すごいな
これから風邪のときは耳鼻咽喉科のお世話になろうかな

帰ってから、ずっと寝てました
風邪ひいてから体重計ってないけど、だいぶ肥えたろうなあ

2018年1月26日金曜日

1月26日、寝てた

のどの痛みは、目が覚めるとのどの痒みに落ち着いている
そのかわりに咳が出る
耳鼻咽喉科の先生が言っていた「三日くらいで治る」が現実になりそう

ゴミを出して眠る
昼食を作って食べて眠る
ドラクエ10を携帯モードで少しだけプレイして眠る

夕飯を作って食べて、たまむすび火曜日のアメリカ流れ者を聴きながら皿洗い

食材が尽きかけたので近所のスーパーへ
ついでにドラッグストアで袋菓子を二袋、コンビニでコーヒーを調達して、夕飯後の間食暴食

世の中では、野中広務が亡くなり、コインチェックから600億円が盗まれ、モンハンワールドが出たのか
世の中って他所の世界だなあ
私は果たして世の中の一部なのかね?

図書館から借りた本の期限が昨日までだったことに今気づく
延長処理を忘れてた

来週の日曜までに神戸に行かないとなあ
ボストン美術館展のチケットが無駄になってしまう

2018年1月25日木曜日

1月25日、雪だ! 金閣寺を観に行こう

のど風邪は痛みの範囲が真ん中に広がった気がする
これは奥に炎症が降りていくパターンで、治るまで一週間くらいかかるのでは

そんな痛みを感じながら起床してカーテンを開けると、ガレージの車に軽く雪が積もっている
こんな日は雪が解ける前に金閣寺を観に行かねば
ということで午前9時、金閣寺にお参りしてきましたよ
写真は後ろに13枚、置いておきます

金閣寺を後にして、わら天神近くのマクドナルドでコーヒーをすすって帰宅
のど風邪を治すために安静にしておりました

↓ここから写真

2018年1月24日水曜日

[book2018][009]放課後さいころ倶楽部 10

一年生二人の恋模様が甘酸っぱすぎて、おじさんツラくなっちゃうよ

作中で紹介されているゲームの中では禁断の砂漠が気になりました
Amazonに置かれてるんだけど、日本語化されてないのが難点かなあ

1月24日、寝てた

爆笑問題カーボーイを聴いたのと、キン肉マン61巻を読んだ以外で特筆すべきことなし
本当は神戸市立博物館にボストン美術館展を見に行くつもりだったんだけど、のど風邪だし最強寒波だし、こんな日は蟄居するに限るね

[book2018][008]キン肉マン 61

のど風邪をやらかす

2018年1月20日土曜日

直らんかあ

スリープから復帰するときに画面が1分から2分乱れるっていう不具合
昨日、ドスパラ京都店に相談したら「たぶん、ソフトウェアの不具合だから再インストールを試してみては」ってことだったんだけど、
再インストールしても不具合出るねえ
店員が冗談交じりに言ってた「毎回、シャットダウンする」が現実的な解答になりそうな予感

ノートパソコンを初期化している

買ってからまだ2年なんだから、これで直っておくれよ、頼むよ

2018年1月16日火曜日

1月16日、けだるい一日

昨日の運動がそこそこ激しかったので、朝のゴミ出しを終えたあとも布団でしんなりしてました
どこをどう使ったのか右の大臀筋が若干筋肉痛
よく考えてみれば昨日も右尻が攣りかけて悶絶してたのでした

昼過ぎに朝食をいただいて、夕方にドラクエ10のキッズタイム
業務スーパーに買い物に出かけて、帰ってからお夕飯

無為な一日でありました

2018年1月10日水曜日

1月10日、二度目の空振り

人との約束があって出かけたが、先方の都合で会えず
三週ぶり二度目の空振り
残念だけど、縁がない人とはとことん縁がないのだろう
途中で寄った府立図書館で借りた本を二冊、期日通りに返せたのでまあ良かった

図書館から出たあとは、四条界隈で半日散策を決め込んだ
イエローサブマリン→誓願寺→大丸→JQ STORE→ジュンク堂書店→高島屋

普段の自分なら目的地まで脇目もふらずに直線的に移動するんだけど、たまには目の端を通り過ぎていく建物に注意を配るのも良い

おかげで高島屋で開催されていた浅田真央展を観賞できた
オリンピックや世界選手権で使用された衣装や、大会で獲得したメダルを間近で見られる機会など滅多にないからねえ

大丸では上のフロアからひとフロアずつ探索したんだけど、世界のブランドが集まる二階は、黒を基調としたフロアになっていて、
居並ぶハイブランドの圧力に完全に負けました
女性だったら居てもたってもいられないんじゃないかなあ

新京極沿いの誓願寺では阿弥陀如来の前に座って、内なる自分と如来とで対話してました
本堂に誰もおらず、お邪魔してから十数分、ほかの参拝客も来ず、如来独り占めでした
丈六の立派な座像なんですけどねえ、観光客は素通りしてましたね

amazonでボードゲームなどを注文
イエサブで見かけたワインと毒とゴブレットが値引きされてたので、携帯でamazonの価格を調べたらさらに安かった
こうやって消費者が実店舗の寿命を削っているんですな

[book2018][002]下手に居丈高

2018年1月9日火曜日

1月9日、鼻毛カッターを探す

朝一で今年一回目の歯医者
毎月歯石を撮ってもらっているが、この治療はいったいいつ終わるんだろうか?
こちらから申し出ない限り、ずっと続くのかな

昼からはイオンモールKYOTO→ヨドバシ→大垣書店四条店

ヨドバシにて鼻毛カッターを探す
女ものの鼻毛カッターは除毛器の並びにあるが、男ものは電動シェーバーの並びにある

イオンモールKYOTOの一階に入っているスーパーマーケットは英語表記で「KOHYO」と書かれていて、
私はこれを「コヒョー」と読んでいたんだけど、レシートを良く見たら「光洋」だった
コーヨーなのか? だとしたら英語表記は KOHYOH じゃないのかね

近所のスーパーの休憩コーナで下手に居丈高を読み進める
芥川賞作家・西村賢太のエッセイ集
割と読みやすい
本の中で紹介されていた根津権現裏(藤澤清造)が気になるので、今度読んでみよう

1月期のアニメは片端から録っていく

無理なら諦めるスタイル

からかい上手の高木さん1話を視聴済で、これは甘酸いので継続視聴
あとはオーバーロードの二期あたりが継続視聴になりそうかな

2018年1月8日月曜日

[book2018][001]ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ

映画、シン・ゴジラの設定資料や図版、スタッフへのインタビューが大量に載っていて、どのページを開いても楽しい
特に第4形態の尻尾の造形の厳つさにやられました
お高い本なので借りることができてラッキーでしたな
ありがとう府立図書館

2018年1月7日日曜日

去年の家計簿データをまとめてみた

まさか税金やら保険料やらで年間70万円くらい支出してるとは思いもよらなかったなあ

まさか映画を4本も観てるとは思いもよらなかったなあ

  • ザ・スライドショーがやって来る!「レジェンド仲良し」の秘密
  • この世界の片隅に
  • メッセージ
  • ダンケルク

まさかボードゲームを32個(33個でした)も買ってるとは思わなかったなあ

  • おばけキャッチ
  • ドブル・キッズ
  • 宝石の煌き
  • 街コロプラス
  • 街コロシャープ
  • コードネーム
  • 狩歌
  • 真打
  • ワインレーティング
  • ランカ
  • ポンジスキーム
  • トゥイクスト
  • たぎる論理
  • リベリウム
  • スティッキー
  • Yinsh
  • ピクテル
  • モダンアート
  • ツォルキン
  • マラケシュ
  • デモンワーカー
  • ロイヤルターフ
  • メディチ
  • カタン スタンダード版
  • カタンの開拓者たち 航海者版
  • ナショナルエコノミーメセナ
  • キャントストップ
  • Not My Fault
  • アイスクール
  • ワイナリーの四季
  • 渡る世間はナベばかり
  • ナインタイル新装版
  • くるりんパニック
この人はボードゲームカフェでも開くつもりなのかね?

あと、おかしを年間で5万円近く食ってるのはダメ人間な感じだったねえ
月4000円は食いすぎだろう

色々と節制していかないと生きていけないね

1月7日、ジ・アート・オブ・シン・ゴジラを読みふける

府立図書館で借りたジ・アート・オブ・シン・ゴジラを、近所のスーパーの休憩コーナにて読みふける
各種、図版やインタビューが大ボリュームでどのページをめくっても楽しい
4時過ぎから閉店前の8時まで居座って9割方、読み終えたので、残りは今から寒い食卓で読み終えますかね

2018年1月6日土曜日

1月6日、ずっと家にいた気がする

昨日、イオンモールKYOTOのカルディで仕入れたカットトマトの缶詰と卵で、トマトの卵炒めを作って一食目とした以外は特筆すべきことが無かった気がする

最近、twitterの別アカウントを作って裏垢の人たちを観察するブームが来ているので、それで一日が過ぎたんだと思う
不毛な趣味だけど、人間の欲求が垣間見えて面白いんだよねえ

2018年1月5日金曜日

1月5日、新年のあいさつ回り

親戚の家を二軒回って、新年のあいさつ&手土産を渡してきた

そのあとはイオンモールKYOTOとヨドバシカメラをハシゴして帰宅

明けましておめでとうございます

今年も一年、よろしくお願いいたします

年末年始は体調が悪かった

30日にスーパーで買った見切り品のトンカツかコロッケが良くなかったのだろうな
大晦日は朝から晩までトイレにお籠り
ノロかロタっぽいんだけど、お腹が緩い以外の症状はなく、スポーツドリンクを温めてチビチビと飲みつつ年越し

元日二日三日は緩いのが治ったんだけど、ウィルス性の感染性胃腸炎だったらまずいので誰とも会わず
スポーツドリンクを温めて飲む三が日

四日は檀家寺の住職が来て年始の読経
10分でお布施お車代\1.5kゲットして帰りました
その後、甥っ子にお年玉とプラレールのドクターイエローを渡す
夜は壊れたマウスの替えを買いにヨドバシへ