2018年6月13日水曜日

6月13日、堀川五条から松ヶ崎まで

昨日、ラジオクラウドにてアフター6ジャンクションの吉田豪ゲスト回と、三国志で学ぶビジネススキル特集を聴取
吉田豪は着実に秋元康に取りこまれているなあ
秋元康の「吉田豪をマツコ・デラックスにする」発言は衝撃的

昼前に外出
中央図書館にて3冊返却し、3冊新たに借りる

  • エステルハージ博士の事件簿
  • 虚構推理-鋼人七瀬
  • バビロン 2 -死-

二条駅前の大垣書店にてアホが勝ち組、利口は負け組 ~サッカー日本代表進化論~を立ち読み読了
サッカー日本代表に召集された選手に関するコラム
単行本に向けて書き下ろされた冒頭のコラムで、ハリルホジッチに造反した選手が名指しされていてスリリングであるよ

五条堀川の佐女牛井跡の碑石を撮りに移動
昨日も書いたけど、KBS京都のあんぎゃでござるって番組で知ったんだよね
割とテレビに影響を受けやすいタイプなんです、みのもんたに唆されて毎食納豆食うタイプ
佐女牛井の井戸は平安時代からあって、室町時代には村田珠光、武野紹鴎、千利休,織田有楽斎といった有名な茶人たちに使われた名水だったようですが、
戦時中に道路の拡張のため埋められてしまい、今では碑石が残るのみだそうです
さて、なんと読むでしょうか
堀川通の一本東の通りが、佐女牛井と同じ読みの醒ヶ井通りというのも初めて知ったなあ


四条醒ヶ井の和菓子店のそばにある湧き水。平成に入ってから掘られてもの
ここから川端通へまわって北上し、左京図書館へ
ここでも二冊借りる

  • 怪盗グリフィン、絶体絶命
  • 13の理由
怪盗グリフィンは続編を読む前に、もう一度読み返したかったので
13の理由はNETFLIXでドラマ化され話題になってますな

さらに北へ進み、母校へ行く道すがら、良い構造物を発見


橋げたですかねえ、単体で設置されていると非日常感が出ますな

母校をうろうろしてから、西に移動し京都府立京都学・歴彩館(旧・京都府立総合資料館)へ
ところが今日は休館日、あとで調べたら第二水曜日だけ休みらしい、ピンポイントで間の悪いことです

北大路堀川を下がったところにヒッソリとたたずむ墓所



大通りに面しているけど、意外と気づかれないみたいで誰もいませんでした

スーパーで買い物をして帰宅

夕方、妹と甥っ子とスーパーで買い物
妹宅に少しお邪魔する

夕飯は予告通りカニ缶とトマト缶でパスタ
美味くもなく不味くもなくって感じでした


京都と神戸のゲームバーが摘発された
ゲームは過去の判例から映画の著作物扱いなので、画面に映した時点で上映権に引っかかるのね
摘発された店は権利者からの警告を無視してたそうで、そりゃあオーナーが逮捕されても仕方がないか
ちなみに、ネットカフェは業界団体を作って権利者から上映の許可をとっているようだ

E3はほとんどチェックしてないんだけど、スプラトゥーン2のDLC、オクトエキスパンションはなんと明日配信だとか
ていうか、これを書いているのは14日の朝なのでもうすぐ配信やがな

え、もう7月期なの? 新アニメ、新ドラマのチェック……4月期はコンフィデンスマンJPをスルーするという大ポカをやらかしたからなあ
新作全部観なきゃ何がいいか分からんよ

グランクレスト戦記を諦めた

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。