2019年6月9日日曜日

6月9日、山を越える

昼から外出する。
昨日、クイズ本を探していたらFNSクイズ王の本が南図書館に所蔵されていることが分かったので、それが目当て。

南図書館へ。書庫から本を出してもらって、そのまま借りる。

  • クイズ王
    • 編集の名義は「FNS1億2,000万人のクイズ王決定戦」。ストレートなタイトルに当時のフジテレビの自信と勢いと傲慢さを感じますな。巻頭言はデーモン小暮。

用事は済んだのだけど、そこそこ天気が良かったので墓参り。
ロウソクも線香も花も無いから、洗っておしまい。またお盆に来ます。

菩提寺の近くの大きなお寺にお参り。ビックリするくらい境内が広く、また塔頭寺院も多くて立派なお寺でした。

このまま山を越えて醍醐まで行けるか試してみたら、意外となだらかな坂の連続で山を越えられてしまった。

醍醐中央図書館へ。
貸出枠マックスまで借りているので、並んでいる本を眺めるだけ。それでも気になる本がたくさん見つかったのでタイトルを記録していく。
やはり本屋でも図書館でも現場まで足を運ばないと、予期せぬ出会いは訪れないね。

醍醐駅前の商業施設にVRのアトラクションが設置されているけど、客が全く居なくて切ない。1回500円は高いか。

来た道を戻り、京都市街へ。イオンモール京都に立ち寄る。
こちらにもVR ZONE KYOTOというVRが体験できるコーナーがあるんだけど、
その中のホラーがテーマのブースから男性の悲鳴が上がってて、それを聞いているだけで、こっちも怖くなる。
周りの人も驚いて視線が集まるくらいの悲鳴でした。本当に怖いんだろうなあ……

午後6時に帰宅。自転車で30km。なかなかの運動でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。