今日のゴミ出し。
うちのゴミは無事だったけど、他所のゴミがカラスにつつかれて何故か我が家の前に食った覚えのないトウモロコシの芯が落ちているという災難。
どこの家のゴミか知らんけど、朝からお掃除をする。
昼前に外出、阪急で大阪へ。
午前10時台の特急は座れる。素晴らしい。
大阪梅田に到着。梅田ダンジョンを攻略すべく、何十回目かの梅田探索。
未だに阪急梅田駅の三階プラットフォームからの下りエスカレータの行き先と、二階改札からの下りエスカレータの行き先の位置関係が分からない。
阪急百貨店から阪急梅田駅に向いたときに見える、吹き抜けの上にある二階通路の行き方も分からない。
阪急三番街とホワイティ梅田とJR大阪駅と地下鉄と阪神電車の位置関係も今一つだし、紀伊国屋書店も行けるときと行けないときがある。
いつになったら攻略できるんだろうなあ……ドラクエ10のマップみたいにワープゲートがありゃあいいのにね。
そういえばドラクエ10もサービス開始当初は、広いフィールドでルーラストーンも少ししかなかったものだから、みんな走って街と街を移動していたけど、
プレイヤー人数が増えて不満の声が大きくなったからなのか、街の移動に馬車が実装されたし、街の中でさえワープゲートがボコボコ増えていって、
便利にはなったけど風情は損なわれていったのを思い出しました。
洋物のリアルなゲームでもファストトラベルあるもんなあ。あんたらリアル志向やのに、そこは飲み込むんかいって突っ込みたくなるときはあります。
閑話休題。
天王寺へ。野暮用 a.k.a. 徒労を済ませて、天王寺公園を横断し通天閣経由で日本橋。
twitter経由で知った、カツ丼がやたら大盛のお店ポミエの場所を確認し、でんでんタウンへ。
平日夕方のメイドさんは気怠そうだ。
日本橋の駿河屋へ。ボードゲームの棚が2階から3階奥に移動していた。多分、売れ行きが芳しくないんだろうなあ。どこのお店でもボドゲ棚の待遇が悪くなっている気がする。
さて中古の棚を漁っていたらツォッホ社のメナラというゲームを発見。箱の裏を見るとヴィラパレッティみたいなゲーム。
スマホで検索するとヴィラパレッティのリメイクで、今回は協力ゲーム。マレーシアの奥地で発見された神殿を再建するらしい。
ついでに値段も検索したら、Amazonで新品が500円も安く並んでいたので、箱を静かに棚へ戻した。
こんな客ばかりだからボドゲ棚が店の奥に追いやられるんだろうな。すまぬ。
中古の棚にはほかにもマイリトルサイズが二個あった。
発売から間もないのに即売られているところを見ると、BoardGameGeekの「子供向け」というレビューは外れてないのかもなあ。
地下鉄で梅田に帰還。泉の広場周辺が閉鎖されているのを確認し、そこから1キロほど歩き阪急三番街の星乃珈琲へ。
なんとなくパンケーキが食べたかったのだけど、夕飯時だったのでパスタセットを注文。パンケーキとコーヒーがついてきます。
パスタは正直、家で作るキャベツとオイルサーディンの煮込みパスタのほうが美味い。
パンケーキは期待していたほどはフンワリしていなかった。多分、パスタをもそもそと食べている間に、少し固くなったんだろうな。
まあお腹は膨れたし、あとは帰りの通勤ラッシュがおさまるまで長尻しようと、家から持ってきたクイズ王を読んでいると、隣の席から男女の揉める声が。
どうやら女が男の浮気を疑っているらしい。女は男がtwitterのDMを返している画面を見たと主張するが、
男はそもそもSNSをやっていないと主張。さらに流れてくる話によると、男には浮気の前科があり、女は男の女友達を全く信用していないご様子。
うんざりする男、静かに怒る女、聞き耳を立てる四十路過ぎ(←駄目、駄目)、冷めるコーヒー、なだめる男、怒りがおさまりかける女、読みかけのクイズ王、店の上を通過する電車の振動、怒りがぶり返す女、終電で帰るよう迫る女、はぐらかす男、コーヒーを啜る四十路過ぎ、喋らない仁鶴、仕切る南光、三倉茉奈相談員はどうお考えでしょうか?
星乃珈琲・阪急三番街店での一幕である。
冷たい雰囲気のカップルを置き去りにして、8時過ぎに退店し紀伊国屋書店へ。
今回はあっさりと書店が見つかった。なにか出現条件があるに違いない。
店内を歩きながら気になる本のタイトルを暗記し、あとでスマホで検索。借りれそうなものは借りよう。
- 殺人犯対殺人鬼
- ファクトフルネス
- 父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。
- いいビルの写真集 WEST
帰りは通勤特急で帰宅。職についてないのに通勤特急。聞いた話によると、車掌に無職だとバレた場合は、連結器のところから鈍行停車駅に直で投げられるらしい。怖ぇ。
なんとかバレずに無事、帰宅。
今回の大阪行はなかなかのボリュームで楽しかったなあ。次は茨木市図書館だな。
 |
グランフロント横で行水してた緑の熊(?)
口から水を噴き出しています |
 |
赤文字の「ぢ」って痛そうだよね |
 |
直線だけだとメトロポリス感が出る
しかし、2027年度には東京に370mのビルができて、この子は2位になります>< |
 |
この画角だと原色の圧が足りないか。現場はもっとカラフル |
 |
2017年にメッセージが変わったらしい |
 |
鳥の餌みたいな量((c)伊集院光)のサラダ
こうして見るとパスタの具も申し訳程度だ |
喫茶店のセットメニューでは腹が満たされなかったらしく、近所のスーパーで半額になった刺身盛りを2パックも購入。
刺身を平らげたあとに残った大根のつま、普段は生ごみ行きなんだけど、カラスに突かれたら業腹なので、湯がいてポン酢でいただく。どうだまいったか。
哺乳類が鳥類に負けることは許されないのである。
人間ドックの書類が届いていた。あと10日かあ。もう2キロくらい絞りたいな。
そうじゃないと、またメタボ指導食らう気がする。