2021年4月30日金曜日

4月30日

普通ゴミの日。今日は紙ゴミと段ボールも表に出しておいた。

朝8時半にゴミの回収を確認したあと、入眠。

昼の2時過ぎに玄関チャイムで起こされる。月末は花屋さんが仏花と榊を持ってきてくれるのだった。900円也。

iOSの漫画アプリ『ピッコマ』で『ハリガネサービス』と『静かなるドン』の序盤部分が期間限定公開になっていたので、延々と読みふけっていたら日が暮れかかっていた。

さよなら4月。ウェルカム、5月。

コロナ禍でやりたいことが出来ないこの感じは懲役っぽい。祖父の世話をしていた時も同じことを思った気がするな。前回は懲役10年弱だったが、今回のお勤めはどれくらいの長さになるかね。

東京オリンピックで世界中の新型コロナウイルスが日本に集まって蟲毒みたいになると思ってたことが私もあるんだけど、ウイルスの変異って遺伝子複製時のコピーミスなわけで、近くに別の変異株が居ようが居まいが関係ないんじゃないかなあ。それとも変異の交雑が起こりうるんだろうか?

2021年4月29日木曜日

4月29日

明け方に床に就き、昼過ぎに目覚め、夕方までボンヤリとする。ゴールデンウィーク初日としては酷いけど、自粛生活としては理想的ではないでしょうか。

入眠時に『馬鹿力』の古いコーナーをまとめた音声を聴くことが多い。「自ギャグの詩」「平成ハレンチ学園」「落語リハビリ」「空脳アワー」「ナイナイアルアルコーナー」「クイズズルオネア」「性のコーナー」。いくらでも聴いていられるけど、これって懐古厨というやつなんだろうか。

普通の人には黙食や孤食って無理なんだろうなあ。無理だから便所飯とかランチメイト症候群なんて言葉があるのだろう。そんな私は4年近く黙食の孤食。ただし、ベラベラと独り言を喋っていることも多いので飛沫は飛んでいる。

『ヘンダーソン氏の福音を』のウェブ版の更新がこない。作者のtwitterを見ると、第4巻の作業に追われているご様子。これは当分、更新されねえな。

2021年10月期に予定されているアニメ『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中』の原作が「小説家になろう」で連載されているので、それでも読んでるかなあ。

仏間に置いている空気清浄機の赤いランプが点灯している。部品を洗えってことらしい。プラズマイオン部のユニットを取り外し、ぬるま湯につけ置きしたあと金属板を拭くと煤のような黒い汚れがゴッソリ取れた。金属板と金属板の間に電線が架かるような構造になっているから、たぶん電圧をかけて不純物を燃しているんだろうなあ。

『スプラ2』で遊ぶ。何十種類もブキがあるのに、ほぼ2種類しか使わなくなってしまった。保守的なんです。ゲーム自体も『スプラ2』しかSwitchでは動かしてないものなあ。保守的というか、脳が硬いというか。まさか、これも老なのかい?

午前3時、米を研ぐ。2時間、水に浸けて、1時間弱で炊きあがるから、午前6時にはパック詰めして冷凍庫に入れられるでしょう。それまで起きてますわ。

現在、午前4時過ぎ。ミラティブの配信的に日付が変わるのが午前4時なので、ちゃっちゃと配信して毎日配信の記録を伸ばしますかね。現在940日。あと60日続くかな。

2021年4月28日水曜日

4月28日

『爆笑問題カーボーイ』を聴きつつ、午前6時就寝の昼前起床。よう寝た。

今日はボンヤリが酷い。何もやっていない気がする。まあ雨だったしなあ。

結局、明け方まで起きて、床に就いたのは翌29日の午前6時。

2021年4月27日火曜日

4月27日

午前3時から『深夜の馬鹿力』をタイムフリー聴取。オーディオムービーの『夜のミステリー』のCMが怖いのでラジオ関西で聴いている。

円楽・伊集院の二人会、上手くいくと良いなあ。配信とかは期待薄なのかな?

水曜日から天気が下り坂らしいので、明け方5時にネットスーパーに注文を入れる。

なぞなぞで「上り坂と下り坂、多いのはどっち?」というのがあるけど、天気はたいがい下り坂しかないな。

朝8時にゴミ出し。今日は45リットル1袋の排出に成功。この家から45リットル分のゴミが減ったわけで、これは嬉しい。

朝9時半にPayPay銀行から入電。組戻が正常に処理されたことを確認したので、先方の連絡先は聞かずにこの件は完了とする。

「組戻」という言葉を知ることが出来たので、貰い事故だけど行って来いとしましょう。

午前10時くらいから午後3時ごろまで就寝。完全に昼夜が逆転している。

目が覚めたら、左耳の奥が尋常じゃなく痒い。おそらく左扁桃の放散痛(放散痒?)。のどぬーるスプレーを左扁桃にブチ当てて凌ぐ。右扁桃の次は左扁桃か。やはり体調が優れないのだなあ。

京都市から特定健康診査の書類が届いた。今年こそは人間ドックを受診しなければ。

夕方6時、ネットスーパーが到着。この日だけはカップヌードルとかおはぎとかが食べられる。花輪和一『刑務所の中』で、映画観ながらアルフォートが食べられる日があったけど、それに近いことになっている。

京都市の高齢者向けにワクチンの予約受付が始まったようだ。あと何か月か我慢していれば、私のところにも回ってくるだろう。

2021年4月26日月曜日

4月26日

微妙に眠れないまま朝。歯科に電話を入れて予約をキャンセルする。コロナじゃない確信はあるんだけど、扁桃が少し痛かったので仁義としてやむを得ない。ご迷惑おかけしました。

次に予約を入れるとしたら5月末か。頑張って歯磨きしよう。

なんだか悲しくてテレビのHDDに入っていたクイズ番組を片端から削除する。『東大王』『99人の壁』『Qさま』『アタック25』。1年半ほど積んでたのね。どうせ観ないよ。

こういうときは調子が悪い。

続けざまにPCのブックマークと、スマホのデータを整理する。本当に調子が悪いのだろう。整理がはかどるね。

土曜に誤って振り込まれた200万円余の組戻し依頼が来ていたので応諾する。依頼に気づいたのが15時を過ぎていたので、向こうの口座に戻るのは翌営業日の明日っぽいな。悪いなあと思わなくもないが、そもそも100%向こうのミスで降りかかった災難なのに「悪い」と思わされること自体が腹立たしい。まあゴールデンウィークをはさまなかっただけ有難いと思ってほしい。

17時ごろ、PayPay銀行から連絡先照会のメールが届いた。もう面倒くさい。大変、面倒くさい。組戻しに応諾した時点で振込資金は先方に戻ることが確定しているし、もう放置でええよね。大金の振込をしくじるような法人に電話番号知られたくないっすわ。

妹と甥っ子が玄関先までやってきた。甥っ子は平仮名の練習をしているらしい。「つ」「く」「し」から始めるそうな。そして「あ」の曲げ方がムズイらしい。小学1年生だなあ。そしてポケモンの話題になると早口でまくし立てるのよね。サワムラーやエビワラーの真似も披露してくれた。小学1年生だよなあ。

オッちゃんもポケモンやっておこうかな。

ちょっと肌寒くて、調子悪いだよ。

米国アカデミー賞が発表になった様子。アカデミー予想屋ことメラニーさんが『アトロク』に出て予想していたのは先週の火曜だったのか。火曜は宇垣さんが煩くてあんまり聴いてないんだけど、こればっかりは聴くかあ。

先週火曜日の『アフター6ジャンクション』20時台の「第93回・アカデミー予想SHOW by ミス・メラニー」を聴取。映画の出来ではなくアカデミー賞までの前哨戦となる様々な賞からロジックで受賞者の予想を立てるメラニーさん独特の読み解きが本当に面白い。

メラニーさんのツイートをチラチラと見ているけど、今年もかなりの的中率っぽいな。

2021年4月25日日曜日

4月25日

昨日の日記を書いたとたんに眠気がやってきて朝8時就寝の午後3時起床。

これだけ眠ると、さすがに扁桃腺のポッチも治まるなあ。

Amazon Prime Videoの無料お試し60日間で加入した二つのチャンネル。案の定、ほったらかしです。

神田川俊郎が亡くなった。81歳で新型コロナに感染するとやはり厳しいのか。

スマホのストレージを圧迫している『みんはや』のスクショと録画をGoogle Photoに退避させる。一昨年くらいから録り溜めているが、全く読み返さないものなあ。

スクショの整理をしていたら、年一ペースで自撮りが混ざってて(オッサンなのに気持ち悪いね)、一昨年と比べると、去年の私がグッと老けていて愕然としましたな。自粛のストレスが外見に出ました。見た目も「老」ですわい。

油断してたら、もう5月になっちゃうじゃない。

2021年4月24日土曜日

4月24日

前日、夜にコーヒーを飲むという失態のため、布団に入っても午前8時ごろまで眠れず。

眠れないので『Creepy NutsのANN0』『佐久間宣行のANN0』を連続聴取。

朝8時就寝、正午起床。洗濯物を回す。

右扁桃のポッチは若干、治まりつつある。放散痛も薄くなった。まあ油断禁物。土日は静かにしておこう。

PayPay銀行の私の口座に、知らない法人から200万円余の入金があり大いに困惑する。すぐに銀行のウェブページ備え付けのチャット欄を利用して報告する。どうやら先方からの組戻し要請が来るのを待つほかないらしい。大変に面倒くさいことになった。

ていうかジャパンネット銀行は本当にPayPay銀行になってしまったんだなあ。可哀そうに。

夕方5時半、食卓でうたた寝していることに気づく。またこのパターンか。午後6時に布団に入り、午後9時に目が覚める。

月曜の歯医者、行っていいのか迷うなあ。扁桃のポッチは明らかに呼吸器症状では無いんだが、仁義からいって予約をキャンセルすべきだろうか。

『みんはや』への1日1問の出題を21日間終えて、今日から4週目に突入。そろそろネタ切れだなあ。

TVerで『ゴッドタン』『有吉の壁』を視聴。

現在、25日午前5時半。まあ起きておこうか。良い日曜日になりますように。

2021年4月23日金曜日

4月23日

相変わらず生活リズムが酷い。午前5時就寝でゴミ捨てのために朝7時に目覚まし時計をセットしていたが、起きられず、午後3時に目覚め。夜9時までボンヤリとのたつく。

右扁桃にポッチが出来ている。右耳の奥に放散痛も出ている。弱りシグナルだ。これだけ生活リズムが歪んでいたらシグナルも出ます。

iOSのゲーム『Fallen of the Round』を370円で購入。ウォーハンマーやメイジナイトのようなミニチュアフィギュアを使った戦闘ゲーム+ローグライク風味といった感じか。手元のiPhone7ではスペック不足なのか、狙ったところにフィギュアが置けなかったり、クリア後に画面が遷移しなかったりと十全なプレイが出来なかった。面白そうな雰囲気はあるだけに残念。

一方、iOSの『Ping Pong Fury』にハマっている。強者との試合が熱すぎて、汗でしっとり。慌てて着替えたりする。

まあ明らかに服を着こみ過ぎなんだよね。生活リズムもダメなら、体温調整もポンコツ。季節の変わり目というのもあるだろう。

夜10時に1食目を食べ、コーヒーを飲む。いや何故こんなタイミングで淹れて、飲んだんだ。また眠れねえやん。

深夜1時、2食目を食べる。豆板醤を少し効かせた餃子ともやしの中華鍋。豆板醤の効用によって汗でしっとりする。また着替えんのか、服、無くなっちまうよ。

ちなみに都度都度、検温して36度前後を叩き出しています。油断は禁物ですが、平熱ではあります。

『アフター6ジャンクション』のシネマハスラー、『問わず語りの神田伯山』を聴取。

ここ最近で人とコミュニケーションを取ったのは4日前のセレマの営業電話と3日前のゆうパックを持ってきたオジサンか……

現在、24日の午前2時。花金だ。日曜日から緊急事態宣言だから、街は駆け込み濃厚接触で忙しいことでしょう。

2021年4月22日木曜日

4月22日

昨日、すごく長時間眠って帳尻があったと思ったら、案の定、夜に眠れなくなって午前6時、プラスチックゴミを5袋捨てる。

資源ゴミ用のゴミ袋が尽きそうだ。こないだドラッグストアに行くとき購入リストに入ってたんだけど、リストが脳内保存だったものでお店についた時にはリストから脱落してましたね。これは老化ではなく、昔から。なのでセーフ。いやアウトか。

さらに洗濯。電気毛布やウルトラライトダウンを洗う。

電気毛布は冬場に室温が15度を下回ったあたりで敷布団セットに編入した記憶がある。今は室温20度前後なので用済みだと思うんだけど、外して寒かったら悲しいのでなかなか外しがたい。で、しっとり汗をかくし、暑すぎて掛け布団を撥ね上げて逆に寒くなるわけです。冬場の逆順をやればいいだけなのに、意外と難しい。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。今週スペシャルウィークだけど通常放送だった。TBSはもう完全にradikoシフトなのかしら。junkを1時台と2時台に分けたのも細かいデータが取りたいんでしょうか。聴いてる側からすると結構、不便なんですけどな。

風呂釜にジャバを決める。ついでにタイル掃除。

玄関を上がった脇にある本棚の天板に、明らかに割れ物な花瓶や七宝で出来た何かが並んでいて、地震が来たら大惨事になると前々から思ってたんだけど、ついにそれらの品々を本棚から下ろした。ビデオテープのセットとか、カセットテープを入れるガラス戸棚とかも奥に置いてあったね。危なかったねえ。

睡魔に耐えきれず夜6時就寝。夜8時起床。

iOSの『Ping Pong Fury』が面白いのよね。

そういえばLINE謎の『Tower of 10000』は日曜にクリアしてました。3日かかったのかな。しりとりが最大の違和感ポイントだったけど、解消せず先に進んだんだよな。このへんが甘いのよね。

クイズから距離を置きたいといった尻から、『みんはや』の部屋に何部屋か混ざり込んでました。知識も経験も教養も乏しくて、なかなか至らないのよねえ。

『アンデッドガール・マーダーファルス(3)』が先週くらいに出たっぽい。

最後のポタリングから11日が経過してしまった。おそらく歯科の予約が結構先になって安全策を取っているんだと思う。それは理解できるけど体力はどんどん落ちるのよね。

2021年4月21日水曜日

4月21日

午後1時半に目覚める。15時間くらい眠った計算になるか。快適な目覚めではある。帳尻があったとも言える。

延々と眠っていたおかげなのか前立腺のあたりの違和感が消失した。ありがたいけど、こないだのギックリ腰といいジジイっぽい不具合がボツボツと現れるよね。

去年2月からの自粛でスマホの画面を見る時間が大幅に増えたので、そのうち眼の不調が出てきそうで怖い。男は老化するとハメマラに来るっていうからねえ。

Amazonの荷物が玄関ドア前に置き配されていた。昨日のヨドバシの荷物と一緒に整理する。

郵便受けに新しくできる月極駐車場のチラシが入っていた。裏面の地図を見たら、うちの通りの並びの一軒だった。町内のあちこちが駐車場になってるけど、あのお宅もかあ、昔は不動産屋だったけどバブルがはじけて一時期フランス料理屋になってたよなあ、結局潰れて別の不動産屋になったけど、などと感慨にふける。

米を5合セット。180グラムずつ、9つにパックして冷凍する。

Amazonから届いたドライバーで3.5インチHDDを片端から分解してプラッタを取りだす。1台だけプラッタを固定するネジがなめてしまって外れなかったけど、残りは無事、処理完了。あとは割るか塩水に浸けるか。確実につぶしたいのう。


「歌いたくなるJ-pop」というプレイリストに入っていた『恋するフォーチュンクッキー』。正直、通しで観たことが無かった。7年半前の作品ってことは、まだ私は病気が寛解しちゃいない頃か。今見ると幸福感にあふれたPVだなあ。ただ「未来はそんな悪くないよ」とはならなかったな。ここまで悪いとは予想外ですけど。

TVerにて『あちこちオードリー』『まんが未知』を視聴。

眠りすぎて、午前5時半になっても全然眠くならんね。睡眠障害もジジイっぽいか?

そろそろ4月期に録った諸番組を消化していかないと、HDDが溢れる気がする。

2021年4月20日火曜日

4月20日

昨日の夜9時半に目が覚めてしまってから、昼前まで一睡もできず。

午前中は洗濯、ゴミ出し、ヨドバシの荷物の受け取りを済ませる。

食卓の椅子に座っていたら、午後1時ごろから1時間ほどうたた寝していた。これはマズいので午後3時、布団に潜り込む。

午後6時に目覚める。生活リズムが無茶苦茶になっている。そのうち身体を壊しそうだ。

心がひび割れつつある。潤いがないからだろう。

食卓の上には『よつばと!(15)』がある。手が出ない。

近所のドラッグストアへ閉店間際に滑り込んで、ビタミン剤などを購入。

夜12時ごろに強烈な睡魔に襲われて就寝。

2021年4月19日月曜日

4月19日

眠れないまま、朝7時にコーヒーを啜ってしまった。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

ネットスーパーに注文。今日の昼過ぎに届く予定。

以前も書いたが、Amazon Prime Videoの『シネフィルWOWOW+』と『シネマコレクション by KADOKAWA』の60日間無料体験の期限が今日までなので加入してみた。他にもゴルフチャンネルとか韓流ドラマのチャンネルとかもあったけど、流石に観切れないので諦める。

今回加入した2つのチャンネルだって、60日間のお試し期間で何本の映画を観るか分かったもんじゃないわな。せめて1本ずつは観たいね。

台風2号、ヤバいなあ。この時期に900hPaを下回るって。今年も台風の被害、かなり大きそう。今のうちに備えられることって何かあるかなあ。

ヨドバシとAmazonにて色々と注文。ヨドバシは火曜午前着。Amazonは水曜着。今週はずっと晴れているっぽいので助かる。

サラヤのアルコールジェルとか薄手の手袋とかモノによっては前より安くなってるし、販売がAmazonだと安心できる。

近所のドラッグストアで1箱3000円のときに買い足した不織布マスクとか、今にして思えば結構なお値段だった。同じドラッグストアで今なら780円だよ。

小学5年生のとき、高松の駅かどこかで親に買ってもらった記憶がある『数学パズル珍問奇問105題』(雅孝司著)がebookjapanにて電子書籍化されていたので、あまりの懐かしさに購入してしまう。330円がクーポンで半額になって165円。Tポイントで支払い。

30年以上前に読んだ本なのに、えらいもんで問題を覚えている。でも、今読んでも難しい。小5向きではない。算数が得意なうちの子なら楽しめるって親の欲目っすな。30年越しに親の愛情を感じてしまったね。

夕方5時、眠くなってきました。このタイミングで寝たら、日付変わる前に起床だろうなあ。まあしゃあないか。

夜9時半に目覚めてしまった。

山田五郎のYoutubeチャンネルなんてあるのか。即登録。

清竜人の新曲、良えな。

2021年4月18日日曜日

4月18日

朝9時就寝、午後3時起床から、ずっと床の中にいる。これで強制的に睡眠サイクルを回復しようと思ったものの、現在、19日午前4時。眠れねえでやんの。

FODで『人志松本の酒のツマミになる話』を視聴。『すべらない話』と違って、他の人の話題を受けて話が転がっていくので、こっちの方が楽しいかもしれん。今回は伊集院光が大活躍していたので、それも良い。

2021年4月17日土曜日

4月17日

4時就寝、11時起床。二度寝して、15時起床。ここからノタついて、夕方ごろに目覚めのコーヒーを飲むから、就寝時間がずれ込んでいくのだなあ。

多分、先月くらいにYoutubeでヒット曲50みたいな公式のプレイリストを観て、ようやっと『Dynamite』とか『夜に駆ける』とか『うっせぇわ』をフル尺で聴いた。アンテナの感度以前に私の中のアンテナ自体が立ってない可能性が出てきた。

尿の切れが悪く、前立腺の辺りに違和感がある。これは、いよいよだなあ。40代は老いの入り口なんだな。若くねえのよ。色々と諦めることが出てくる。

なんてことをtwitterには書けない雰囲気。窮屈になったもんだ。とはいえ、ここに書いていいのかどうかも、正直なところ分かんない。

こっちは老いをひしひしと感じているのに、三回り年上がすごいことをやってる。参ったな。老いを気取っている場合じゃねえな。

食卓の上にあるものを全てどけて掃除。丁寧な生活をしないと。

ソフマップのHDD破壊サービスを調べたら、1台1000円強と記憶していたのより2倍高かった。古いHDDが11台だから11000円かあ。自力で壊す手段を調べるか。

どうやらトルクスドライバーという先っぽが六角形のものでバラせる様子。Amazonで安価なセットを注文しよう。

『Tower of 10000』というLINE謎が解けない。15問目じゃないのか?

今週は『ヘンダーソン氏の福音を』の更新がなかなか来ないな。作者のtwitter見たら、随分とくたびれてるから今週は更新無いかな?

日付変わって18日は日曜日の午前5時。今日の予定はネットスーパーに注文を入れて、月曜に備える。Amazonで色々と注文。各種保険の証書を整理。くらいか。

今から皿洗って、歯磨きして、風呂入って、寝ますわ。

2021年4月16日金曜日

4月16日

朝7時就寝、正午起床。

『伊豆漫玉エレジー』を読了。伊豆の山奥で暮らす桜玉吉のエッセイ風漫画。今作も面白い。私が学生の頃から桜玉吉の漫画を読んでるんだけど、ついに還暦を迎えられたご様子。

歯科の定期健診の予約を入れる。来週は結構混んでいるらしく、10日後の26日になってしまった。

昨日、よんチャンTVを観ていたら、近畿地方の市町村ごとの新規感染者数を放送していた。そうか、大阪府全体の数と大阪市の数は当然だけど違うわなあ。大阪府はベッドタウンをたくさん抱えてるから、全部合わせて4桁ってことなのか。大阪市だけだと昨日は400人弱だとか。4桁と3桁では受けるイメージはだいぶ違うなあ。まあ、それでも多いのか。

あちこちに「まん防」が要請されているけど、だったら緊急事態宣言でええがな。

積んでいた『ログホライズン』を昨日と今日で、3話分崩す。熱心な視聴者じゃないので、登場人物たちの人間関係が分からなくなっている。次回は選挙の後半戦かな。

テレビを長い時間観るのがしんどくなっている。テレビの情報量が多すぎるのか、はたまた私の心身が老化しているのか。

ダンボール箱の解体大作戦、第2弾を決行する。ずっと本棚の上に置いてあったプリントゴッコの箱とかも解体。30年以上前、高知に住んでいたころの住所が書かれた版下が出てきた。懐かしいけど全て処分。

物書堂のアプリに『大辞泉』『明鏡国語辞典 第三版』『新明解国語辞典 第八版』『オックスフォード現代英英辞典 第10版』『Oxford Leaner's Thesaurus』『Oxford Collocations Dictionary』の6冊を追加購入。ミラティブで稼いだiTunesカードを消費しきって、さらに4000円強ほど足が出たけど、まあ良い買い物でしょう。

2020年の音楽フェス市場が前年比98%減だったらしい。金額にして330億円から6.9億円だから減少額は323億円強か。

2021年4月15日木曜日

4月15日

昼過ぎに起き出し、プラごみを排出し、洗濯物を回す。もう3時間くらい早く回したかったのう。

午前と昼過ぎにAmazonが着。

カンテレの午後の情報番組で知ったんだけど、京都市内でMKタクシーが宅配のサービスをやってる。サイトを見たらSHAKE SHACKがラインナップに入ってて、これは頼む可能性が出てきましたぞ。

ハンバーガーっていつから食べてないかね。

頭を3ミリに丸める。

『水曜日のダウンタウン』を視聴。新しい脱出企画は次週で完結するらしいけど、1時間番組に納まるのか? 途中でギブアップの臭いがするなあ。

物書堂の辞書をあと5冊ほど買おうか考えている。考えているうちに新年度の割引が終わってそうな気もする。新学期のセールは4月23日までらしい。

Amazon Prime Videoのチャンネル無料体験の期限もそろそろだなあ。4月19日までだ。

いま使っているiPhone 7を買ったのが2017年11月で値段が69000円ほど。買い替えを狙っている第2世代 iPhone SEの256Gが60000円弱。値段が安いのにスペックは桁違いに良いのよね。

物欲が出てきたね。良いことです。去年、大幅に黒字だったのだから、少しくらい散財しても許されるはずなんやで。

現在、日付変わって16日の午前6時半。また生活リズムが崩れ始めた。

2021年4月14日水曜日

4月14日

『爆笑問題カーボーイ』を聴いていたら寝つけず、朝7時就寝の昼12時起床。右扁桃は小康状態。油断すると爆発しそうな気がする。

なにやら寂しいような虚しいような気持ちになる。

お花屋さんが仏花を届けてくれました。400円なり。

『ズームバック×オチアイ 大回復 グレートリカバリー (2)「会社論」』を視聴。

『ロザンのクイズの神様』も視聴。高橋アナの後任である入社2年目の舘山アナが愛らしい。

玄関先の妹と甥っ子と少し話す。甥っ子、国語とか勉強してるらしい。これはもう天才なのでは。

小学生なんだから、そりゃあ勉強するよ。もうクラスメイト全員、天才だわ。

近所のATMでロト7を購入し、通帳を記帳。ロトが当選していたら口座に直接入金されるんですが、私の通帳には未だ億単位の円は入ってきませんな。今までのマックスで1500円くらいが入ってて驚いたことはありますけどね。1500円のときの驚きを思い出すと、仮に億単位だったらATMの前で気絶するでしょうな。

Amazonで書籍や日用品を注文。お急ぎ便なら明日に着く。

京都も新規感染確認が100人を超えてしまった。これもう緊急事態でしょう。

夜10時、ドラッグストアへ。のどあめ、トローチ、葛根湯っていかにも風邪っぴきの買い物に見えるな。そこはボラギノールで風邪っぽさが中和されてると願うのみ。

扁桃は治まりつつある様子。右耳に綿棒をこじ入れても放散痛がない。まあ、今日も無理せず眠ろう。

現在、日付が変わって15日の午前1時40分。明日は晴天らしいので洗濯機を2度回そう。

2021年4月13日火曜日

4月13日

『深夜の馬鹿力』を聴きつつ午前3時ごろ就寝。

いったん朝8時に起きてゴミを排出し、もう少し眠る。11時くらいに目覚めるかと思ったが、13時まで眠ってしまった。

『馬鹿力』。落語会に向けて装備を整えていく話は面白いなあ。あと、直な下ネタが要らないこともちゃんと自覚してたのね。

右扁桃は小康状態。

PS Plusのフリープレイを2作品、ライブラリに追加。『Days Gone』も『Zombie Army 4: Dead War』もゾンビものっぽいなあ。果たしてやるかなあ。

桜玉吉の新刊『伊豆漫玉エレジー』が昨日発売になったらしい。買わねば。それから先々月の発売直後に売り切れていた『よつばと 15』もAmazonで在庫が復活しているので買わねば。

午後8時過ぎ。ロト7を買いに近所のATMに行こうと思ったが、宝くじは午後8時で販売終了みたいなので、明日に延期。明日はついでに通帳の記帳もしておこう。

TVerで『テレビ千鳥』『激レアさんを連れてきた』を視聴。

通販で溜まったダンボールをバラシて畳む。あっという間に仏間が片付いた。

年始の棚経でご住職が置いていったパンフレットとカレンダーもようやく片付ける。あのときのご住職、洟をズバズバかんではったから、触るのが怖かったんだが、3か月もたてば色んなウイルスも多分消滅しているだろう。まあ手はゴシゴシ洗うけどね。

調子に乗って、屋根裏部屋に積まれていた段ボール箱を1階の仏間に降ろす。空気清浄機とか加湿器、除湿器、掃除機など色々と積んでたんだなあ。

久々にSwitchを起動させ『パックマン99』と『スプラ2』を小一時間ほど遊ぶ。

2021年4月12日月曜日

4月12日

朝6時就寝の正午起床。

テレビ大阪で始まった海外ドラマの『ブラックリスト』第1話を視聴。天才的な犯罪者(イケオジ)と新人捜査官(若い女)って組み合わせ、良いよねえ。しかもイケオジの声あててるの大塚芳忠なの、完璧でありましょう。

1年以上、HDDに溜め込んでいた『ミラクル9』を全部消去する。こういうときは大抵、調子が悪い。

夜6時から1時間ほど食卓の椅子でうたた寝してしまい、結果として右側の扁桃が少し腫れてきた。

明日起きたらバッキバキに腫れてるんだろうなあ。いきつけの耳鼻咽喉科も年始に閉院しちゃったし、どうしよう……

2021年4月11日日曜日

4月11日

正午起床。

午後1時過ぎにネットスーパーが着。いつもより早めにいらっしゃったな。

『青天を衝け』を視聴。桜田門外の変。

クイズがちょっとしんどくなってきたな。

日付が変わって12日。運動不足なので午前3時半に外出し、2時間19kmのポタリング。

朝6時就寝。

2021年4月10日土曜日

4月10日

『マヂカルラブリーのANN0』を聴取。ネタコーナーのメールが面白かった。

ネットスーパーに注文を入れる。明日到着予定。

『はたらく細胞!!』を完走。前にも書いたけど、『!!』より『BLACK』のほうが宿主の人となりが何となく浮かび上がって見えて、好みだったなあ。

京都の「まんぼう」は12日からか。とすると、この土日は天気も良いし、駆け込みレジャーをやる人たちが多そうだな。

米を5合炊く。180gずつパックして9食分のご飯として冷凍する。

『又吉直樹のヘウレーカ!』が最終回。前身の『オイコノミア』から数えて9年間。いい番組だったな。

2021年4月9日金曜日

4月9日

午前5時就寝からの午前8時に目覚ましで起きたものの、即二度寝でゴミ出しできず。

正午に起床。

スマホゲームの『Tap Titans2』のサブゲームである「アビサルトーナメント」というのをプレイしてみる。全プレイヤーが決められた条件のなか、24時間でどれだけステージを進められるかを競うもの。24時間、アプリ立ち上げっぱなしはキツイもんですな。他のことが手に付かない。

午後4時、自転車で外出。もちろんスマホは『Tap Titans2』を立ち上げたまま。

昨日、京都新聞で知った、とあるバス停を観に行く。




1年に1本しかバスが止まらないバス停が、何を主張するでもなく普通に歩道に立てられている。なんとなく不思議。

利用者減で維持できなくなったバス路線でも、一度廃止してしまうとそこから再開するには行政や沿線住民との折衝があって結構大変らしく、年1本だけ走らせているとのこと。

目的の写真も撮ったので、ここから京都駅→祇園とポタリングしようと思ったのだが、気温の低さが予想以上だったので途中でめげて帰宅。今日、寒いね。明日も寒いらしい。

急な寒さに耐えかねて暖房を入れる。17度なのに耐えられないものなんだなあ。

妹から甥っ子のクラスの集合写真が送られてきた。

延々とアビサルトーナメントをやっている。24時間、こまめに手入れをするのは面倒だなあ。不評なわけだよ。

こないだの健康番組に出てた井上和香さん、精密検査の結果、問題なしだったそうな。

スマホの動画配信プラットフォーム『Mirrativ』で色々と配信してたら、久々にiTuneコードが2000円分も当選してしまった。嬉しい。これで買い切りのゲームを買おう。

TVerで『あちこちオードリー』『有吉の壁』を視聴。『あちこち~』は30分番組だったころのほうが観やすかった気がする。

2021年4月8日木曜日

4月8日

午前4時半出発で自転車を漕ぐ。18km。今回は祇園界隈から京都駅、そこから自宅へ直行。この時間帯はさすがに観光客もいない。新聞配達とゴミ回収車とは頻繁にすれ違う。お疲れさまですなあ。

京都駅の在来線中央口には午前5時過ぎくらいに到着。その時点で入り口が開いていて驚く。大阪行きの始発が5時過ぎなのね。世間は動いているんだと、改めて実感するし、ここから日本中に線路が繋がっているのに、実質的にどこにも行けなくなってしまったことに悲しくなる。

東海道新幹線の始発は東京行きが6時15分くらい。いつか入場券買って見に行かねば。そんでまた悲しくなったりしてね。

午前6時半にいったん帰宅し、近所のコンビニへ。自転車保険の更新をする。3990円なり。

溜まった洗濯物を2回に分けて回す。

洗濯物が回り終えるまで読書猿の『問題解決大全』の冒頭を少し読む。

午前9時就寝、正午覚醒。もうちょっと寝たかったが、目が覚めてしまったので、少しノタついてから起きる。

Nintendo Switch Onlineの加入者向けに『PAC-MAN 99』のサービスが開始になった。

昨日、今日と東京の新規陽性の確認が500人超えてるんだけど、確か緊急事態宣言の解除目安が500人だったような。まあGo Toとオリンピックと解散総選挙でスケジュールがいっぱいになってるから再宣言なんか出るわけないって、薄々気づいてはいる。

聖火リレーで「密」発生ってニュース観てると、著名人ランナーが沿道の人たちに手振ってるんだけど、何を愛嬌を振りまいてんのよと思ったり。

TBSラジオ『たまむすび』でアメリカ在住の町山智浩が「一回目のワクチン打ってきた」と報告していた。羨ましいのう。ワクチン接種の速度で国力の差がまざまざと出るもんだ。

午前5時就寝。

2021年4月7日水曜日

4月7日

午前2時就寝、9時に一旦目覚めるも、二度寝して正午に起床。

ドミノピザのテレビCMが聞こえてきた。「5種のチーズフォンデュクワトロ」って、5なのか4なのかどっちやねん。

どうやら1/4ずつ違ったトッピングになっていて、トータルで5種類のチーズが使われているみたい。なんか調べた時点で私の負けっぽいな。まあ頼まないけど。

負けっぱなしだと悔しいので『馬鹿力』の「少しおもしろい」に投稿してみた。

大家志津香のダイエットYoutubeを観ていて気づかされたんだけど、体重は起床時と就寝前と2度測定したほうが良いのね。

年単位で触ってなかったVisual Studio関連のソフトをアンインストールする。環境を整え直して仕切り直し。

クイズをチョボチョボと作っている。作問も創作の一種だから、みんなに解いてもらって、ダメなところを指摘してもらうことの繰り返しで上達していくんだろうけど、もう40過ぎてダメだしされるの辛いだよ。なので『みんはや』でも人の少なそうな時間帯にフリーマッチで1問だけの部屋をこっそり開いて、解答者が2人入室したらサッサと始めるというズルいことをしているんです。ダメなオッサンです。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。田中さん、副鼻腔炎で欠席。

日付が変わって午前3時半。明らかに運動不足なので自転車に乗ってきますわ。

2021年4月6日火曜日

4月6日

『深夜の馬鹿力』をオンタイムで聴いていた。フワちゃんが弱者のガワを被りつつ芸能界の強者に踏み込んでいく芸風は、踏み込まれる側からしたらそりゃあ迷惑そのものだろう。でもテレビ番組を席巻している芸人全体が弱者のガワを被った強者っぽい気がするけどね。

そんなことよりその後で語られた、円楽師匠との話はグッときたなあ。長年、馬鹿力を聴いていて断片的に語られるエピソードが一点に収斂していった感じがする。オチのちらし寿司でスタッフの感嘆が薄く聴こえたのも良い。

亡くなった橋田寿賀子と『おしん』の話もしんみりしたし、猫に宅配飯をブチ撒けられた話もコンパクトなのに面白かったし。やっぱり帝王なんだよなあ。

今のテレビではトータルの視聴率よりも消費意欲の高い若年世代が視聴しているかを重視していると聞くんだけど、その観点から『馬鹿力』と裏の『菅田将暉のANN』と若い世代の聴取率が高いのどっちなのかなあ。伊集院が『ANN』を格下扱いしてたから少し気になってしまった。

3時就寝、8時起床。少し肌寒い。ゴミを出して、洗濯物を回す。

午後2時半、外出。郵便局にて年金と税金を支払う。

その勢いでポタリング。いつも通り、京都駅前から祇園界隈を通って帰宅。18.5km。あちこちの桜が葉桜になっている。

低脂肪乳を冷たいまま飲みたくなる季節になったなあ。これは春だ。

少し前のニュースで阪急阪神グループのホテルが6つほど廃業すると聞いた。どうやら大阪梅田の有名なバイキング「オリンピア」が入っていた大阪新阪急ホテルもその6つに含まれているっぽい。2019年の晩秋あたりにオリンピアのことをテレビで知って、暖かくなったら行こうと思ってた記憶がある。でも新型コロナで大阪に行けなくなってしまい、それでも50歳までには行けるかな?なんて思ってたら、結局叶わぬ夢になってしまうのか。

まあ50歳でバイキングはきついか。量も品数もそんなに食べられないだろうし。

物書堂のiOSアプリで『三省堂国語辞典 第七版』『日本語シソーラス 第2版 類語検索辞典』『模範六法 2021 令和3年版』の3冊を購入。8080円也。

Mirrativのキャンペーンで稼いだiTunesカードがそろそろ尽きる。ここ一年は何一つ当選してないので、もう見切り時なんでしょうな。

悪夢を見た

海水面が2階まで上昇していた。
沈みかけていく妹の手を掴み上げ、や

↑2019年の書きかけのエントリにこんなのがあった。家が水没する悪夢を定期的に見ていることが判明した。東日本大震災による津波のイメージが印象に残っているのだろう。

2021年4月5日月曜日

4月5日

午前4時ごろ、『呪怨』が答えになるクイズを作問していたら、急に怖くなっちゃって、そのあと洗面所で歯磨きするのも恐る恐るになってしまう。鏡越しに写る風呂場のドアがすりガラスなんだけど、その向こうが気になったり。ダイニングで物音がしたり。いやあ怖い。

ここは明るいものを足そうと、TVerで『テレビ千鳥』を流す。花札回。二人が花札をやってるだけなのに、なんとなしに面白い。不思議。歯磨きも無事に終えれたし、ありがたいことです。

5時就寝、11時起床。

AKB48の大家志津香のYoutubeチャンネルを観始める。自粛太りで体重が60kgを超えて、衣装が入らない状態らしく、ダイエットの過程をYoutubeで公開するそうな。

リハーサルでのダンスの練習とか舞台上の光景とか見ると、やっぱりプロなんだなあ、すげえなあって思いますな。

60kg超えてムチムチの大家さん、私のストライクゾーンのど真ん中なのよねえ。これは、いらんこと書いた。

実は私も一か月前くらいから、起き抜けに股関節の柔軟と腹筋・背筋・腕立て伏せをやり続けている。やった分だけ柔軟性は増すし、回数を増やしてもへばらなくなってくる。

もしYoutubeにテレビ番組のCMが流れ出したら、テレビ本当に終わったんだなって思うかもしれんなあ。

今日も風が強い。

消費期限が昨日の低脂肪乳を空けたら、ポンポン痛くなってしもうた。

チョコレートプラネットの新しいYoutube動画『ち○こうどん【最悪のゲーム】』が本当に最悪のゲームで笑ってしまった。

明日はゴミ出しからの、郵便局で税金と年金支払いをこなす。宣言しとけば、やるやろ。

2021年4月4日日曜日

4月4日

午前2時から4時までダイニングの床でうたた寝してしまう。ここのところ、ずっとうたた寝してるなあ。

Amazon Primeで『Thunderbolt Fantasy 東離剣遊紀』の第1話を視聴。2016年の作品。台湾の伝統的な人形劇の手法で作られているんだけど、剣劇のシーンなんかキャラクターが物凄く動くので観ていて楽しい。第2話以降は有料なので、余裕が出来たら観よう。

4月19日までAmazon Primeの7つのチャンネルで60日間無料体験が申し込めるらしい。『シネマコレクション by KADOKAWA』と『シネフィルWOWOW プラス』が少し気になる。両方とも月額400円なので、無料期間が終わっても月1本ずつ観ればペイできるのよね。まあ余裕が出来たら、というところですか。

雨降りなので家に居る。なんか言い訳っぽい。

『青天を衝け』を少しだけ観る。来週は安政の大獄から桜田門外の変か。今やってるあたりは幕末ものとしても面白い。

文化放送でやってた上坂すみれの番組が3月末で終了してた。

Epic Gamesで8日まで無料配信している『Tales of the Neon Sea』を購入。

4月度のPS Plusフリープレイもそろそろ来るかな。

辞書アプリの物書堂が新年度のセールをやっている。シソーラスと模範六法が欲しいかもしれん。

夜11時にコーヒーを淹れてしまったので、全然寝つけず午前5時。

2021年4月3日土曜日

4月3日

ネットスーパーから品物が到着。配達料無料の期間が1か月延びたので、使い放題サービスの加入は来月以降にしよう。

今日も自転車に乗らず。自転車に乗らないと体重が700gずつ増えていく。自転車に乗ると1kgくらい減る。分かりやすい。

多分だけど、普段食べている餃子鍋が1.5人前くらいの量なんだよな……っていう話は前にも書いたか?

日付が変わるころに、机に突っ伏して眠ってしまう。睡眠のリズム自体は悪くないはず。寝方が悪い。

2021年4月2日金曜日

4月2日

朝8時半の普通ゴミ回収に起きられず。朝5時就寝ではどうしようもない。

9時半起床から夕方までボンヤリとしていた。

京都の某私立大学の学生がまた卒業パーティでクラスタを発生させたのか。二年連続じゃないの。

有吉弘行と夏目三久がご結婚。

国民年金と固定資産税の支払い通知がやってきた。自転車保険の更新もあるし、4月は出費が多いだよ。

昨日か今日は、明るいうちに自転車に乗るべきだったなあ。

2021年4月1日木曜日

4月1日

2021年度のスタート。

朝9時に起床。昼過ぎにプラごみを排出したぐらいで、あとはノタついていた。

ガレージに車を戻していた妹と甥っ子にご挨拶。甥っ子はかっこいいランドセルを背負っていた。いつ見ても、よう育ったなあって思う。妹も義弟氏も偉いなあ。みんな、健康であれ。

米を5合炊き、プラ容器9つに詰めて冷凍室へ。

久々に『スプラ2』を1時間ほど。

TVerにて『あちこちオードリー』今田耕司ゲスト回後編を視聴。

録画しておいた『水曜日のダウンタウン』を視聴。一人暮らしの家でトイレに入っているときに、外からノックされるやつ、怖すぎる。自分が同じ目に遭ったら、侵入者と思うか、心霊現象と思うかどっちだろうな。

テレビ大阪の『主治医が見つかる診療所』をなんとなく観ていたら、井上和香が脳梗塞の疑い、脳動脈瘤の疑い、初期乳がんの疑いって診断されてた。精密検査の結果次第なんだろうけど、早めに発見できて良かった。

私も今年こそは人間ドック行かないとな。

自販機ミルクティーブームがやってきた。今日は昼と夜に1本ずつ開けた。このブームはできるだけ早めに打ち切りたい。

ミルクティーと一緒に買った500mlのコカコーラは半分飲んだら、残りを持て余してしまう。

表計算ソフトで作った家計簿ファイルの3月タブを締める。今月も黒字になった。

何も嘘をつかなかったな。会話を楽しむ余裕がないと嘘をつくところまでたどり着けない。

今年、私が騙された嘘は「LINEのトーク画面の後ろに舞っている桜に息を吹きかけると舞い散る」と「ネット対戦ゲームのチート対策で実装された "母親にチクる機能" を使って、音信不通の母親と再会する」の2本でした。