2021年6月30日水曜日

6月30日

午前1時過ぎに布団に潜り込んだのに、twitterを見ていたら午前3時に。いかんね。

午前3時就寝の、朝9時起床。二度寝を決め込んで11時に再度起床。

洗濯物を回す。

花屋さんが来た。いうことはもう月末じゃないか。榊と仏花を購入。

TVerにて『ゴッドタン』『はなつまみ』を視聴。立川志らくと神田伯山の言い合いは面白い。

人間ドックを明日に控えて、非常に緊張してまいりました。

午後8時までに夕飯を食べ終えなきゃいけないということで、7時半の時点で台所まで片づいてしまった。手持ち無沙汰。

radikoで『爆笑問題カーボーイ』を聴取。『全裸監督2』主演の山田孝之がリモートでゲスト出演。NETFLIXが提供に入っているからなんだろうけど、正直なところ『カーボーイ』にゲストがくるとネタコーナーが潰れるので嫌なのよね。当該部分は飛ばしました。

クレジットカードのポイントをヨドバシカメラのポイントに交換する。昔はAmazonのポイントに出来た気がするんだけどな。しかも等価ではなく8掛けなので1000ポイントが800ポイントになるのね。世知辛いすなあ。

今週の新番組。Eテレ『思考ガチャ!』、テレビ大阪『片っ端から喫茶店』を録画リストに登録。

twitterのタイムラインに流れてきた囲碁のニュースで「本因坊文裕」って名前が書いてあって、誰だろうと思ったら井山裕太の号だった。本因坊位を保持している人は名乗っていいらしい。

明朝のタクシーを予約したぞ。明日、頑張ろう。

2021年6月29日火曜日

6月29日

朝6時就寝、9時に一旦起き出しゴミ出し。二度寝して午後1時に再度起床。

午後2時、近所の公園で拠点回収が始まる時刻になった途端、ゲリラ豪雨が降ってくる。雨に濡れながら陶磁器を運ぶ。モノタロウで台車を買っておいたおかげで、2往復で済んだ。

首の右側が痛い。筋を違えたような感じ。サロンパスを貼る。

次は明後日の人間ドックだ。雨の予報だから数年ぶりのタクシー移動か……

2021年6月28日月曜日

6月28日

3時就寝、朝9時起床。室温26度台で少し肌寒い。

ミラティブの配信1000日目達成。配信内で特筆すべきことは何も起こらず。いつも通りに15分強『みんはや』をプレイしただけ。明日からどうしようかね。

『ヘンダーソン氏の福音を (4) 上』が到着。書き下ろしの外伝から読む。

明日の拠点回収に向けて、不要な皿を段ボール箱に詰めていく。おそらく10年レベルで触ってない皿とかある。

『深夜の馬鹿力』をリアタイする。

朝6時まで眠れず。

2021年6月27日日曜日

6月27日

6時くらいまで眠れず。アイマスクなどを駆使して午後1時まで眠る。

ネットスーパー到着。早速、カントリーマアムを一袋たいらげる。

TVerにて『テレビ千鳥』『あざとくて何が悪いの?』『いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ』を視聴。

『ヘンダーソン氏の福音を (4)』がついにAmazonから発送されたようだ。これは明日、届く予感しかない。

Gを仕留め損ねた。もう駄目だ。

廊下で弱ってた。仕留めた。

2021年6月26日土曜日

6月26日

1時半就寝の午前7時に目が覚める。今寝ている部屋、障子はあるけどカーテンが無いので外が明るくなると目が覚めてしまうだよ。

でも眠いので、もう2時間ほど二度寝。

2.5インチのHDDを5つ解体するも、1つだけプラッタを外せず。

ネットスーパーに注文を入れる。

Amazonから『ヘンダーソン氏の福音を (4)』が発送される気配がない。

Kindleにて『ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(1)』を読了。随分と前にアニメ化されてた気がする。音楽のバンドの話だと思い込んでたけど、全然違いました。

ラグビーの日本代表 対 全英・アイルランド代表ライオンズの試合を録画しておく。

京都市のLINEアカウントからの情報によると接種券が7月9日までに届くらしい。さらにかかりつけ医を持たない人向けのサイトも6月末に立ち上がるそうな。これは年内に打てそうな予感がしてきました。

『2048』を延々とプレイしていた。

大リーグに行った大谷選手の活躍をかなりの頻度で目にするのだが、その割に所属チームはポコポコ負けてるような。

2021年6月25日金曜日

6月25日

6月も末か。本当に今年も半分が過ぎるなあ。

8時前に起床し、ゴミを出す。

Kindle Unlimitedにて『FRIDAY』『FOCUS』を読む。Amazonってエロには厳しいイメージだけど、週刊誌のヌードグラビアは素通しなのね。そしておヌードを頂戴しても大してハスハスしなくなった私。これも老なのか。

Amazon Music Unlimitedの「90年代J-POP」なんてプレイリストを流していると、口ずさみたくなってしまうので、慌ててアプリを終了する。人間ドックが終わったら解禁しよう。

Steamのサマーセールが始まっている。『Stellaris』と『Slay the Spire』『Baba Is You』が安くなってるなあ。

東京はもう第5波の入口なんですかねえ。デルタ株がメインだとしたらマズいのでは……

2021年6月24日木曜日

6月24日

古いiPadでKindleを立ち上げて、週刊誌を何誌か読んでみたけど、読みやすさは紙の方が上かな。とはいえ、こんな機会でもないと『アサヒ芸能』とか読まないものなあ。

午前2時ごろ就寝、朝9時ごろ起床。

モノタロウから2便に分けて荷物が到着。西濃運輸の配達の人がマウスガードのみだった。それって、実質ノーガードなんだよな。透明のマウスガードのみで近づいてくる人に対するストレスって結構なものでした。

あとから来た佐川の人は不織布マスクで一安心。

洗濯物を回す。

外出。郵便局にて健康保険の払い込み。さらに銀行まで足を延ばしATMでロト7を購入。今度こそ百億万円当たりますように。

ご飯を5合炊き、パック詰めして冷凍庫へ。

カジサックとノンスタイル井上の対談をYoutubeにて視聴。双方のチャンネルで2本ずつ配信していた。

ニューヨークとAマッソのYoutube動画も視聴。

室温29度は厳しいので夕方からクーラーを入れる。

『アタック25』が秋で終わる。残念なり。

録画しておいた『水曜日のダウンタウン』を視聴。前半の女芸人が告白していくやつは早送りで飛ばす。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。小島瑠璃子とニューヨーク。

スマホ向けの『Baba Is You』が出たらしい。860円か。

radikoにて『田村ゆかりの乙女心症候群』を聴取。

TVerにて『有吉の壁』を視聴。

夜の繁華街で酒盛りしていた人気Youtuberたちに文春砲が直撃していたけど、政治家ばかりだと若者に訴求しないから、Youtuberとか声優もターゲットにしてるんかね。

2021年6月23日水曜日

6月23日

昨日、夕飯を食べ過ぎたのか胸やけが酷かった。

午前4時就寝の朝7時起床。

小型金属類を収集場所に排出する。

二度寝。午後3時に起き出す。

妹からLINE。京都駅ビルに入っているクリニックでワクチン接種の予約をやっていると教えてもらう。接種券が無くても打ってもらえるらしい。とはいえあっという間に予約は埋まったご様子。

京都市のサイトを調べたら、町内の内科も接種場所になってるなあ。こちらはおそらく接種券を持っている高齢者が優先でしょうかね。

モノタロウからの荷物は明日届きそうな予感。台車を買ったので、次の拠点回収までに排出するものをまとめないといかんな。

TVerにて『ロンドンハーツ』を視聴。

たまにバラエティを観ておかないと、どの芸人が新たに人気者戦線に参入したか分からなくなる。

『ズームバック・オチアイ』の最終回を視聴。

祝祭性と身体性なあ。

なんかワクチンが足りないとか報道で見たから、やはり年内には回ってこなさそうだな……

Kindle Unlimitedに雑誌が多数、登録されていることに気づいたぞ。

2021年6月22日火曜日

6月22日

午前1時半に入眠し、朝8時ごろに起きて、ゴミ出し。

午後4時、ネットスーパー到着。ここまでの8時間の記憶があいまい。

そういえば家の電話が二度鳴ったな。電話口には全く間に合わなかったけど。

妹からLINEにてワクチン接種のお誘いをいただくが、人間ドックと日程的にかち合うのでお断りする。どこの伝手なんだろう? 職域接種かな? 私と同齢の義弟氏は接種してくるらしい。

ついに私たちの層にもワクチンが届くようになったんだなあ。年内いっぱいは諦めてたのに。

久々に名糖アルファベットチョコを買ったら、即座に半分無くなっちゃったよ。口卑しい。

モノタロウにて日用品を注文。

『馬鹿力』をなんとか聴取。今週はちょっとツラかった。

2021年6月21日月曜日

6月21日

先週の月曜早朝にコンビニに行って以降、家の外に出ていないことに気づく。コンビニの前となると先々週、木曜の歯科への通院か。引きこもりが酷い。

昼過ぎに洗濯物を回す。今日は夏至なのでキッチリと乾くだろう。

2.5インチのHDDが何台か見つかったので、中身をチェック。500ギガ2本は惜しいけど、年単位で触らなかったものなのだから、バラしてしまって小型家電として投棄してしまおう。

夕方ごろには洗濯物がパリパリに乾いた。さすが夏至。

『ログ・ホライズン 円卓崩壊』を最終回まで視聴。若者たちが頑張ってるのを見ると泣いちゃうだよ。

『アメトーク』の「大学お笑いサークル芸人」を視聴。

ネットスーパーに注文を入れる。

『ズームバックオチアイ』の第9回まで視聴。

2021年6月20日日曜日

6月20日

夜の室温が25度台とこれまでより低かったので、寝具を厚めにしたら、案の定、汗でしっとりして寝苦しい。

朝9時に目覚めるが、昼過ぎまで布団の上でノタついていた。

『みんはや』の自作問部屋に混ざる。難問を一人だけ正解できると嬉しいものです。そして皆が正解する問題を外すと悲しくなるものですな。

TVerにて『人志松本の酒のツマミになる話』を視聴。DJ松永(Creepy Nuts)の披露したフジテレビ軽部アナのエピソードは面白いなあ。それに対する千鳥・大悟と松本人志のコメントも好き。

どうやら『ANN0』でも話した鉄板ネタらしい。

ところで、大人数でじゃんけんして一人を決めるときはゲーマーじゃんけん(少数決じゃんけん)が良いと思うのよね。

Amazonにて予約しておいた、今日発売の『ヘンダーソン氏の福音を (4)』が何日ごろ届くかしらと思ってサイトをチェックしたら、発売日は来週の25日だった。何を勘違いしていたんだろう。届くのは次の日曜日以降だわ。

Kindle Unlimitedの3か月お試し99円に登録する。更新日は9月30日。

Amazon Music Unlimitedの4か月無料お試しにも登録する。更新日は10月30日。

Audibleのキャンペーンは29日まであるっぽいので、ギリギリで登録しよう。

いま使っているADSLのサービスが9月末で終わるので、次の回線に切り替えしないといかんなあ。こっちもギリギリだ。

家のインターネット回線が無くなったら、生活にどんな影響があるだろう。

せっかく登録したのでAmazon Musicで90年代のヒット曲をかけている。歌詞を覚えているものだから、1曲、口ずさんで、喉がガサつく。オク下で歌ってもダメなものはダメなのね。今の私の喉の耐久度だと1コーラスくらいが限界だ。

ふた昔前は色々な個人サイトをブックマークしていて、毎日のように巡回してはそれぞれの個性あふれるコンテンツを楽しんでいたものだったけど、現在はYahooニュースとはてなブックマークとtwitterのトレンドくらいしか見なくなってしまった。地元の商店街が潰れて、イオンにたむろしている感覚。

いや探せば個性あふれる個人サイトは残ってるはずなんだ。探索力がめっきり落ちてしまったんだ。

2021年6月19日土曜日

6月19日

夢に亡父が出てきた。多分、人間ドックの問診表に印刷されてた家族の既往歴の欄を見たからだろう。

朝7時に目覚めるが、身体が動かず気づけば昼過ぎに。

寝床で『佐久間宣行のANN0』を聴取。アンガールズ田中ゲスト回。テレビに出続ける人が戦略的に何をやっているか聴けて良かった。

室温26度台は肌寒いだよ。でも汗はじっとりかいてるだよ。もう訳が分からん。

ミラティブの配信があと9日で連続1000日。そこまでたどり着くと「殿堂入り配信者」の称号が貰える。ようは暇人ってことです。

普通の人は2年10か月もあれば、色々なライフイベントが起こって、ネット配信から脱落するものだと思うのですよね。

紙ゴミを少し片す。

ETV特集『"孤独死"を越えて』を視聴。メインで密着されていた特殊清掃の女性、故人にも遺族に寄り添える素敵な人だったな。作っておられた孤独死の現場のミニチュアは、架空の場面とはいえ真に迫りすぎていてちょっと怖かったけど。

『時が止まった部屋』という書籍を一昨年、出版されているようだ。ミニチュアをまとめた本なのかな?

午前3時に眠るつもりだったのだが、ミラティブの某配信に混ざったら『みんはや』の特訓中。それに付き合って、午前4時過ぎまで早押しクイズ。

なかなか寝付けず、午前5時過ぎ就寝。

2021年6月18日金曜日

6月18日

4時就寝の7時起床。

廃棄するガラス食器の入ったゴミ袋二つは無事に回収されていった。

一昨日くらいから「小説家になろう」で連載されている『鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ』を読んでいたんだけど、全体の1/5くらいで諦めた。書籍化もされているので、この先も面白いのだろう。

TVerで『有吉の壁』を視聴。

人間ドックの書類が届いた。新型コロナ向けの注意書きで「受診日の2週間前までに風邪っぽい症状が合ったら来んな」という意味合いのことが書いてあって、厳密にやるならそうなるよなあと納得する。

でも日常生活でそこまで厳密にやってる人、どれくらい居るのかねえ?

夜7時、急に睡魔に襲われ就寝。午前2時にいったん目が覚め、もう一度入眠。よく考えたら3時間しか寝てなかったんだな。睡眠が全然足りてなかった。

次に目が覚めるのは19日土曜日の朝7時です。

2021年6月17日木曜日

6月17日

深夜4時就寝、8時起床。

プラごみを出し、廃棄予定のガラス食器を新聞紙に包んでいく。

13時、ネットスーパー到着。室温が29度だと、かなり手早く品物を冷蔵庫に仕舞わなければならないなあ。とはいえアルコールでパッケージを拭く作業が省けない。神経質すぎるし、効果があるのかもよく分からないのだが、一度やりだすと後戻りできないんだなあ。対策が過剰になっていく。

去年の『らじおと』円楽ゲスト回、去年の『カーボーイ』伊集院助っ人回を聴取。

今日は良い天気だったんだな。

20日で緊急事態措置が終わるのか。ということは7月初旬にはまた増え始めるんだろうなあ。

ちょいとうたた寝が過ぎた。

2021年6月16日水曜日

6月16日

深夜4時ごろから、ずっと眠れず、さりとて活動的にもなれずに、布団の上で正午を過ぎる。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。客前でやる怖さってのは隔月でタイタンライブをやっている爆笑問題が言うと説得力あるなあ。

TVerで『ロンドンハーツ』を視聴。48時間不眠チャレンジ企画を駆け足で収録したらどうなるか、というドッキリ企画。なかなか面白かったな。

Youtubeで枝雀の『いたりきたり』と米朝の『一文笛』を視聴。

『ボンバーマンRオンライン』と『スプラトゥーン2』を合わせて小一時間ほど。5試合もプレイすれば満足になっちゃう。

ホリプロのネットショップで二人会の小冊子と手ぬぐいと扇子を注文する。

radikoのタイムフリーで『深夜の馬鹿力』を再度、聴取。今回はTBSラジオにて。「姫とウーマナイザー」は泥沼化しそうね。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。

2021年6月15日火曜日

6月15日

twitterで二人会の評判を見ていた。

『深夜の馬鹿力』をリアタイするために、一つ前の『空気階段の踊り場』からTBSラジオをつけていた。

二人会ツアー、北海道と福岡だけじゃなくて沖縄と神戸でもやらないのかな。一応、ラジオ関西もネットしてるんだけどな。神戸だったら新開地喜楽館で観てみたいなあ。いや、200席くらいしかないから、もっと広いところの方が良いか。

グッズはホリプロのサイトで受注生産するらしい。小冊子くらいは欲しいかな。

3時就寝の7時半起床。ゴミ出し。

ここのところ、朝の体温が上がってきている。春先は36.3度が基準だったのに、今は36.7度あたりに基準がある。

豚小間を1パック、ダメにしてしまった。

水道橋博士のnoteで二人会の感想を読む。

水道橋博士のYoutubeチャンネルと倉田真由美のYoutubeチャンネルに登録。

今日の『らじおと』三遊亭円楽ゲスト回。二人会の様子が立体的になってくる。ラジオって良いな。

「あなたのおかげで始まりました」、radikoで聴いて泣きそうになった。

ガラス食器を新聞紙に包んでゴミ袋へ。袋の中央に入れなきゃいけないので、周りは使わなくなった敷布団カバーで覆う。棚から引っ張り出したうち半分が45リットルのゴミ袋に収まった。

夜6時就寝。翌深夜3時起床。夕飯作りそびれたから、もやしも1袋ダメになったかな。

2021年6月14日月曜日

6月14日

朝7時半に起き出し、粗大ごみを出す。

一仕事終えて、コトンと寝てしまう。

昼過ぎに目覚めるも、夕方ごろまでボンヤリ。

TBSラジオ『伊集院光とらじおと』を聴取。二人会の話を冒頭でしていた。続いてニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』『ナイツ ザ・ラジオショー』も聴取。ビバリーではさほど話題に上がらず。ラジオショーでも少しだけだったな。

今日の『馬鹿力』と明日の『らじおと』円楽師匠ゲスト回、『カーボーイ』も楽しみ。

『キングオブコントの会』を昨日観たところから最後まで視聴。「舞台監督」「小さな疑い」「仁義なきマジシャン」「お昼の生放送」「クイズ番組」が好みだったな。

山寺さん、ご結婚。今度は31歳年下かあ。

PS4で『スーパーボンバーマン R オンライン』をダウンロードして少しプレイしたが、戦いの目まぐるしさになかなか付いていけませんな。

歯茎が三か所ほど腫れてきた。

2021年6月13日日曜日

6月13日

肌寒くて目が覚める。エアコンも入れてないのに室温が27度しかない。

「27度しかない」とは可笑しなことを書いている自覚がある。ただ体温は平熱なんだよなあ。本当に体内の温度センサーがバグってんのかね。

小説家になろうの『サイレント・ウィッチ』を最終話まで読み終える。内容は面白いし、文章もこなれているし良いものを読みました。来月からコミカライズされるらしい。

『放課後さいころ倶楽部』が連載完結したようだ。単行本、何巻まで買ったんだっけか?

明日予約している大型ごみの回収に一個追加。石油ファンヒーター。多分、まだ動くが、メルカリとか面倒くさい。

Amazon Prime Videoで登録していた映画のチャンネルを解約。一応、契約期限の17日まで観られる。

TVerで『キングオブコントの会』の冒頭30分ほどを視聴する。

夕方から夜10時くらいまで眠っていた。

夜中の3時に近所のコンビニで粗大ごみのチケットを購入。

夜中のコンビニは客が居ないから、少しは行ってもいいかねえ。

明け方4時、就寝。

2021年6月12日土曜日

6月12日

午前10時ごろに起床。ぼんやりしてたら夕方4時になっていた。

来週の土曜に『伊沢拓司のANN0』があるらしい。

『サイレント・ウィッチ』を延々と読んでいた。

4時ごろに就寝。

2021年6月11日金曜日

6月11日

『乙女心症候群』『おぎやはぎのメガネびいき』を聴きつつ、3時半就寝の7時半起き。

ゴミ出し、洗濯をこなす。

『Tap Titans2』のアビサルトーナメントを懲りずにプレイ。これ、つきっきりでプレイしないと上位に行けないので本当はやらないほうが良い。

昼過ぎにネットスーパー着。

午後2時ごろに睡魔が襲ってきたが、ヨドバシからの荷物を待つ。

3時前に荷物が着。荷物の入っていた箱が丁度60サイズっぽいので、これに壊れ気味のJoy-Conを入れて任天堂に送りつける作戦を立ち上げようか。

twitterのタイムラインに流れてきた『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』というファンタジーが少し面白そうだったので調べたら「小説家になろう」に完結済みのものがあったので少し読んでいる。

郵便局と区役所をハシゴしようと思ったのだが、少し咳が出たので自重する。唾が喉に引っかかっただけとはいえ咳は咳。老いだなあ。これが酷くなると誤嚥になるのだろう。

夜6時に睡魔に負けて就寝、夜10時に目覚め、夜12時に起き出す。

来週くらいから本格的に梅雨入りしそうだな。天気予報を見るとずっと曇りか雨だ。

明朝の6時前に就寝。

2021年6月10日木曜日

6月10日

昨日の夕方6時から、明けて3時まで眠った。クーラーも27度設定で稼働させてグッスリ。

午前4時、外の空気を吸う。涼しくて気持ちいいので、ラジオ体操をする。

そうだ、ワクチン打ったら漫画喫茶に行って長編物の漫画を読もう。そのために快活クラブのスマホアプリをダウンロードして仮会員までは登録したんだったよ。これも2020年の初めのことだったなあ。

「ワクチン打ったら○○したい」ってフラグっぽくてなんかイヤですな。

ネットスーパーに注文を入れる。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。反省ノートスペシャルの前編。

録画しておいた『水曜日のダウンタウン』『タモリ倶楽部』も視聴。

歯科へ。前回の予約を喉痛でキャンセルしてから一か月以上、間があいてしまい、前回の通院から数えても4か月半か。もうちょい早く行きたかったけど、ご時世がご時世だけにどうしようもない。今回は歯の動揺に加えて歯周ポケットも調べられた。ポケットの深さ5ミリってのが一か所あって、これはマズいね。残りの時間は超音波スケーラで歯石取り。

歯科の看護師に教えてもらった「バトラー デンタルリキッドジェル」をヨドバシにて注文。歯間ブラシに塗って使うといいらしい。

「東大王公式Youtubeチャンネル」で新しい(?)メンバーがクイズに挑戦しているのを視聴。頭が良くても、クイズに慣れてない人はクイズが弱いという当たり前の事実に気づく。とはいえ頭は良いんだから、クイズの上達速度はすごく速そう。

近所のドラッグストアの閉店間際に滑り込んで買い物。ビタミン剤やのど飴、解熱剤などを購入。

明日はSwitchのプログラミングのソフトが発売になるのか。

2021年6月9日水曜日

6月9日

体温調節が上手くいかず、断続的な睡眠になってしまった。3時間+2時間。まあ今日をしのいで明日の歯医者に行ければ、来月初めの人間ドックまで予定がないので頑張りたい。

午前10時、室温26℃が涼しく感じられる。昨日の28度台に当てられて、身体の温度センサーがバグッてきたか。

大型ごみセンターに収集依頼を出す。次の日曜までであれば追加できるので捨てられそうなものを探してみようか。

琺瑯の容器とかフードプロセッサとか、メルカリなどに出せば売れそうなものはあるんだけど、買い手とのコミュニケーションが面倒くさそうで手が出ない。

かなり早いがクーラーを入れる。今年は27.5度設定にしよう。

『ガムトーク』『ガムトーク2』が到着。

夜6時に就寝、そのまま夜中の3時まで眠ってしまった。

ワクチンを接種して新型コロナウイルスへの耐性がついても、2019年と同じ活動量に戻したら、普通の風邪を頻繁にもらいそうな気がする。2019年は隔月で耳鼻咽喉科にお世話になってたからなあ。

しかも、その耳鼻咽喉科、閉めちゃったんだよな。多分、みんな自粛しすぎて患者が減ったんだろう。かく言う私も去年は一度しか行かなかったものなあ。

2021年6月8日火曜日

6月8日

『深夜の馬鹿力』を聴きながら深夜2時半ごろに入眠。カルタのコーナーあたりでradikoを切った記憶がある。

5時半に起床。酷く嫌な夢を見た。大学の講堂でSOGI関連の講義が始まる間際の夢だった。よく分からない理由で色んな人間に詰められた。舞台は大学だが、登場人物に高校の同級生も混ざっていた。キャストが足りないんだろうね。こういうところで人の縁の無さを実感させられる。

6時半に外出。ポタリング。行きがけに中央図書館に寄り、乾電池と蛍光灯を回収拠点に出す。そこから祇園→京都駅八条口を経由して帰宅。1時間15分で17km。

たまには明るいうちに外に出て、人間が活動していることを肌で感じたほうがいいですね。

洗濯物を回す。

午前10時から午後1時まで早めの昼寝。

室温が28度を超えた。窓を開けて外気を取り入れると湿度が38%まで低下。カラッとした暑さで不快ではない。感覚としては8月だが、まだ6月初旬なんだよな。夏が怖い。

クーラーを試運転する。特に変なニオイもしないので大丈夫だろう。

去年の夏は室温33度を我慢していたら体調を崩して、そこから室温30度でキープしていたけど、今年は体力が落ちているし少し室温下げ目にするべきかしら。

家の近くでガス管の工事をしている。様子を覗いてみたら交通整理のオジサンが長袖。熱中症で倒れないか心配になる。

食器棚からガラス製の食器を選り分けて棚から出した。これって本当に普通ゴミでいいのかねえ? 一度、問い合わせてみるか。

Amazon Prime Videoで無料登録した「シネフィルWOWOW プラス」をようやっとチェックし、何作品かチラチラと観ていたが集中が続かず断念。「シネマコレクション by KADOKAWA」のほうも観なさそうかな。観なさそうなら、あと10日ほど無料期間あるけど登録解除しちゃおうかしら。

Kindle Unlimited、Amazon Music Unlimited、Prime Video、Audibleと色々キャンペーンをやってるのね。Amazon Music Unlimitedの4か月無料ってすごいな。Amazon Prime Videoはいくつかのチャンネルが2か月間・月額99円らしい。

これで、エンタメを味わう体力があれば良かったんですが。

夜8時に夕飯を食べ終わる。異例の早さ。台所の片付けも歯磨きも早めに済んでしまって午後10時。順調すぎて怖い。

先週の『おぎやはぎのメガネびいき』を聴取。オジサン二人がワイドショーネタであれこれ喋っているだけのラジオが聴きやすいわ。エンタメ胃に優しい。

敷布団カバーを夏物に変えて寝てみるか。

2021年6月7日月曜日

6月7日

先日の大雨の時に片した物干し竿を再びセッティングし、洗濯物を回す。

『ガムトーク』『ガムトーク2』をAmazonで注文。twitterで話題になった時、品切れでプレ値になっていたけど、在庫が補充されたようで定価に戻っていた。明後日、到着予定。

HDDに積んでいたアニメ『セスタス -The Roman Fighter-』を一気に視聴。学生の頃、ヤングアニマルで読んでたなあ、懐かしいなとか思ってたら、今も連載中なのね。

午後4時から3時間ほど午睡。室温28度なのに、今までの格好で寝ていたので水分が抜けすぎる。

温度計の表示室温が27度を超えると、熱中症警戒の表示も出るんだな。

中国には「寝そべり族」「横たわり族」と呼ばれる若者たちが出現しているらしい。共感しかない。

2021年6月6日日曜日

6月6日

朝6時に就寝、10時ごろに目覚める。昨日、延々と眠っていたのが効いたのか、すこぶる快調である。

14時ごろに起き出したが、18時には眠くなってお布団にダウンを決め込む。

気づいたら25時になっていた。

どこが快調だったのか?

2021年6月5日土曜日

6月5日

日付が変わる前に入眠したものの、夜中の2時に目が覚めてしまって、そこから断続的な睡眠で朝になってしまった。

こんな日は調子が悪いし、横になっていた時間が長すぎて腰の左側に少し違和感まで出る始末。

午後2時、ネットスーパー到着。

台所がニンニク臭い。数日前、使い終わったニンニクのチューブを洗っていたときに中身が少し飛び散ってしまって、あらかた拭いたつもりだったが、どこかに残っているみたい。

午後3時就寝。何度か目覚めつつも午前1時まで眠る。今日は7割くらい眠ってたな。

2021年6月4日金曜日

6月4日

4時就寝、7時起床。断続的な睡眠だが、まあ早起きだ。ゴミを出す。

歯科に電話。来週の木曜に予約を入れてもらう。今度こそ診てもらいたい。

『水曜日のダウンタウン』『タモリ倶楽部』を消化し、『Qさま』『東大王』『ミラクル9』を観ずに削除。この3番組は毎週録画からも削除。

久々に『みんはや』でフォロワー通知をかけて出題。『んこダイス』への反応はみんな早かったな。

室温27℃。こうなると薄着にならざるを得ないが、調子悪くなりそうで怖い。

ネットスーパーに注文を入れる。

TVerにて『お笑い実力刃』。神田伯山の『徂徠豆腐』を観る。良い話だった。

妹からのLINEで甥っ子の100点の答案を拝見する。ありがたいね。

午後9時台にTBSラジオを聴きながら、夕飯を作り、いただく。『宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど』→『問わず語りの神田伯山』→『アシタノカレッジ』。

今日は夜11時に台所の片づけと歯磨きまで終えることが出来た。このまま日付変わる前に布団に入っちゃうか。

2021年6月3日木曜日

6月3日

5時に床に就き、6時ごろ眠りに落ちる。

朝9時の電話で目が覚めてしまった(´;ω;`)。まあ懸案が一個解決したからいいけど。ついでにプラスチックごみを出す。

今日の夜から明日にかけて大雨らしい。風も強いようなので物干し竿を片す。

TVerにて『あちこちオードリー』『太田伯山ウイカの「はなつまみ」』を視聴。


かまいたちが新型コロナ感染後の療養期間について話していた。二人とも39度台の熱が出たらしい。でも酸素吸入とかしてないのだから中等症ではなくて軽症なんだろうなあ。やはり罹らないに越したことはないな。

Amazonで購入した『全国高校生クイズ選手権 史上最強の指南書』が到着。

炊飯器に米をセットする。

夕方5時から夜10時まで就寝。3時間しか寝てなかったからしゃあない。トータルで8時間ならいいんじゃないでしょうか。

米が炊きあがっていたので9つにパックして冷凍する。

食卓の椅子で1時間強、うたた寝してしまった。やはりまとまった睡眠をとらないとダメなのか。

2021年6月2日水曜日

6月2日

『TOKYO SPEAKEASY』月曜日の高橋みなみ・峯岸みなみ回を聴取。

午前5時から午前10時半まで就寝。これはリズムが戻りそうな予感。

ヨドバシから荷物着。

洗濯物を回す。夏物の敷布団カバーを洗う。

食器の分別を調べている。土鍋は燃えるごみらしい。瀬戸物と扱いが違うのか。

門柱の蛍光灯を新しいものに入れ替えたが、何故か点灯しない。困ったな。

使わなくなった食器類のうち漆器とプラスチック製のものと土鍋をゴミ袋に放り込む。これが第一歩。

夜9時、『みんはや』のフリーマッチ100問部屋を完走。48/100。なかなか至らないなあ。部屋主のtwitterアカウントの名前が為季だったけど、クイズ王のあの人なのかな? さらに別の方の31問部屋にも混ざった。この人もクイズ界隈の有名人っぽいか。まあ、お腹いっぱいになりました。

Kindle Unlimitedが3か月99円のキャンペーンをやっている。もう少し体力と意欲があれば登録して色々と読み倒すんだが、現状では活用できないだろうな。

こないだお試しで入ったAmazon Primeビデオの映画チャンネル2つも全然観ていない。あと2週間くらいあるけど、どうしたものか。

『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHIの恋汐りんごゲスト回を視聴。吉田豪が田村ゆかりもチェックしていることを確認する。

おとといポタリングするって書いて、やってないのに気づいた。今から行ってくるわ。(午前3時)

ただいま。17km。(午前4時半)

門柱の電灯、点いたわ。そういえば外光センサがついてるから昼はオンにならないんだったね。うっかりさん。

皇室周りの報道を見てると大変だなあとは思うものの、あのご一家の歴史を振り返れば、道鏡みたいなのもいたし、甥っ子殺して即位した天武天皇もいたわけで、それに比べりゃ平和な気もする。

まあ娘の義母があの人ってのは親としては辛いか。辛いわなあ。

さあ、汗を流して眠らないとリズムがまたズレるね。

2021年6月1日火曜日

6月1日

前日の夜9時から起きっぱなしである。

『深夜の馬鹿力』を聴取。歌のコーナーとか飛ばすようになってしまった。

普通ゴミのゴミ出しに成功。ついでにネットスーパーの箱を玄関先に出しておく。

朝9時から断続的に電話をかけ続け、午前11時に人間ドックの予約を勝ち取る。7月1日。今年は絶対に受診するで。

歯医者の予約も入れたいところだが、睡眠リズムが無茶苦茶で不安なのでリズムを整えてから予約を入れよう。

今月はリズム整え月間としたい。

PS4を起動。今月のフリープレイをライブラリに登録。『Virtua Fighter esports』をダウンロード。まあ多分、やんないんだろうな。

ヨドバシに日用品を注文。

6人家族だった頃の食器類を捨てようと思って京都市のウェブサイトを調べたら、陶磁器類は巡回拠点での回収一択なのだった。プラと漆器とガラスは普通ゴミに出せそう。なんて食器棚を見ながら算段をしていたら、少しずつ悲しくなってきた。物に従属する思い出ってのは厄介なものだなあ。

京都市のまち美化事務所に電話。裸のHDDの処分方法を訊く。どうやら小型家電扱いで良いようだ。つまり無料。ありがたいねえ。

ネットスーパーが着。今回もおはぎを買ったで……なんか前よりおはぎが小さくなってる。シュリンクフレーションだ。悲しい。


twitterのタイムラインで流れてきた。台湾のバンド。格好良いなあ。

今日の京都は真夏日だったのかな。

夜6時、耐えきれず就寝。夜10時起床。

吉田豪のツイートでYoutubeの「【ラストアイドルの本音】長月翠 編 〜再編集版〜」を観たんだけど、気づいたら私の観測範囲からラストアイドルいなくなってるなあ。

明日はヨドバシの荷物が午前中に届くはず。