2021年8月31日火曜日

8月31日

深夜3時就寝、朝7時半起床。

ゴミ出しと洗濯。

『THE 完全犯罪』を視聴。金子恵美・宮崎謙介夫妻と川崎希・アレクサンダー夫妻の4人。こういう意地悪なマッチメイクは好き。2戦目を終えてブラック連勝で迎えた第3戦。ここでザキヤマが「プレイヤーの罰ゲームは確定してるので、自分の配偶者をブラックだと疑っていたとしても、そこに加担したほうがブラックが完全勝利して賞金をゲットできるので、家族単位で見ると得」だと指摘したのは鋭かったなあ。

次回は48グループから横山由依・須田亜香里・大家志津香・峯岸みなみ。4人ともアラサーなんだよな……時間って経つよねえ。

『探偵・由利麟太郎』の第1話を視聴。ダークな雰囲気と舞台となる京都はなかなかのマッチングなんだけど、導入が雑過ぎてそういうギャグみたいになってんのよね。

ていうか去年の6月の番組を崩せていないというね。

花屋さんから仏花を買う。今月の出費は以上かな? 外出しないから消費が本当にはかどらない。

頭を3ミリに丸めた。少し長めの時間、風呂場にいただけなのにクタビレちゃったよ。

夜9時くらいにややダウン。25時まで横になる。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

9月解散、10月投票か。ギリギリ、ワクチン接種が間に合いそうやな。

2021年8月30日月曜日

8月30日

昨日。『問わず語りの神田伯山』『東京ポッド許可局』を聴取。

朝6時過ぎに就寝し、午前11時半に目覚ましで起床。

午後3時過ぎにネットスーパー到着。今日のおやつは黒糖かりんとう。これはブラックコーヒーにとても合います。

QuizKnockの『12時間クイズ』を少しだけ観る。12時間全部観るのは大変だなあ。今年の出題分も電子書籍になるらしいので待っても良いかな。

そもそも積読しているクイズの問題集も結構あるのよね。

洗濯機の近くで虫を撃退。

『しくじり先生』って関西広域圏では放送されてないのか。ABCがオリジナルの深夜放送を制作しているから、テレビ朝日の深夜バラエティが弾かれてしまうんよね。Abemaで観るしかないのか。

金曜日の予防接種に向けてinゼリーを用意しようと思い立ちAmazonにアクセスしたら、AmazonブランドのHappy Bellyというゼリー飲料が検索の1番目に表示された。inゼリーの半分の値段。Amazon発のプライベートブランドがいつのまにか出来ているのね。まあ今回はinゼリーを選びました。完全に偏見だけどAmazonブランドの食べ物ってなんか不味そう。

今日の『アトロク』6時台を聴取。愛知県常滑市で行われたヒップホップのライブイベント「波物語」について宇多丸が苦言を呈していた。月~金の帯でラジオをやっていると、ヒップホップ界隈の不祥事が起こるたびにコメントを期待されるから大変だ。

6時台後半は吉田豪登場。『漫曲グラフィティ;あるコミック編集者の回想』の紹介。

吉田豪の話を聴きながら「真樹日佐夫」で作問できないか色々と調べていたけど、代表作が分かんないので断念。

『空気階段の踊り場』『深夜の馬鹿力』を聴きながら明日に向かいましょうか。

2021年8月29日日曜日

8月29日

二階の部屋の蛍光灯を交換。

『スプラ2』も『ストV』も小一時間くらいで満腹になっちゃうな。

『あちこちオードリー 真夏のオンラインライブ ~心のお札はがし祭~』のアーカイブ配信が明日までなので、チケットを購入し駆け込み視聴。内容は口外禁止らしいので何も言いませんけど、長いこと第一線で仕事してる人は色々と溜まってるもんだと思いましたな。

Amazon Prime Video以外で映像コンテンツに課金したの久々じゃないかな。

この半月ほど『日向坂で会いましょう』の切り抜き動画の見過ぎでメンバーの名前がそこそこ脳に刻まれている。

『高校生クイズ』にもサポーターとして日向坂のメンバーが出演するみたい。なんか楽しみが増えたな。

2021年8月28日土曜日

8月28日

朝6時に就寝し朝9時に起床。今日はヨドバシの荷物が届くからね。時間指定できなかったから頑張って起きて待たないとね。

午前10時、ヨドバシから荷物着。早めに着いて助かった。即座に二度寝を敢行する。

昨日、ゴミ出しを失敗して曜日感覚が狂っているが、今日は土曜なのね。

先週の『東京ポッド許可局』を聴取。

そういえば今日、フジテレビの特番で太田光と松本人志が共演したんだったな。観るの、すっかり忘れてた。

京都の新規陽性者数が500人台から動かない。本当に検査数が足りてないんだな……

2021年8月27日金曜日

8月27日

前日の疲労感が抜けないまま正午過ぎまで眠る。ゴミを出せず。

生活リズムのずれが酷いことになっている。8時間くらいずれている。

2021年8月26日木曜日

8月26日

ネットスーパー着。本日のおやつはサッポロポテト バーベキュー味です。コーヒーのお供にしましたがミスマッチでございました。

妹が来たので少し会話。向こうは玄関前、こちらは南側の部屋のガラス窓を半分だけ開けて5メートルほど離れて。2学期が始まって大変みたい。

また『みんはや』で問題が採用された。先月まで通算採用数が3問だったのに、今月だけで4問採用されている。おそらく急ピッチで問題数を増やしているんだろうなあ。極まってる上位陣はすぐに新しい採用問を覚えてしまうから運営も大変だ。

ヨドバシで蛍光灯を注文。ついでに魚介の缶詰やフリーズドライのカレーやその他日用品も注文。

Amazonにて『ヘンダーソン氏の福音を (4)下』を予約。900円強とは結構な分厚さになったのかな。

『水曜日のダウンタウン』を視聴。

夜11時。急激に倦怠感がやってきてお布団にダウンする。

2021年8月25日水曜日

8月25日

2週間ぶりのポタリングはなかなか厳しいものだった。

朝寝と昼寝で疲労を逃しにかかる。

『シンパイ賞』を視聴。

ネットスーパーに注文を入れる。

玄関近くに置かれた本棚から、売りに出す文庫本や処分する学習参考書を選び出す。

夕飯いただいたら、速効で眠気が来た。

野々村真が退院したようだ。Youtubeの退院報告を観たけど、まだ辛そうだったな。

TVerにて『あちこちオードリー』古舘伊知郎ゲスト回を視聴。面白い。次回の日向坂46ゲスト回も楽しみ。

2021年8月24日火曜日

8月24日

4時就寝、9時起床。

朝のゴミ出しの際に、出勤前の義弟氏とばったり会う。甥っ子の骨折の具合などについて色々と聞く。

寝足りなくて、もう一寝入り。

先々週の墓の掃除から全く外出してないんだな。来週金曜にワクチン接種の1回目を控えて、慎重さが過剰になっている。ただしワクチン接種から1週間は激しい運動を控えなければならないはずだから、それまでに身体を動かさないと運動不足が酷いことになる。

雑談で避けたほうが無難な「さしすせそ」の「そ」が思い出せない。差別・宗教・スポーツ・政治……味噌? 正月の雑煮に使う味噌で揉めたりすんのかしら。

正解は「育ち」らしい。だったら雑煮の味噌もあながち間違っちゃいないか。

「さしすせそ」の件を検索してたら「炎上さしすせそ」なるものがヒットした。SNS時代に避けるべきことで「さしすせ」までは同じなんだけど、「そ」が表すのが「操作ミス(誤投稿、アカウント切替ミス)」だって。裏で悪いこと書くのは確定なのか。

佐藤健のYoutubeチャンネルにて、ふくらPと二人で謎解きしている動画を視聴。

パラリンピックが始まったっぽい。

24時にいったん就寝したものの午前4時に目が覚めてしまったので外出する。

ポタリング。17.5kmを1時間半で。久々に自転車を漕いだら膝にきちゃったよ。

2021年8月23日月曜日

8月23日

午前5時就寝、朝8時起床。

食卓の壁に掛けている最近買った電波時計。部屋が暗いときは秒針の動きが止まる静音機能が搭載されている。朝起きてカーテンを開けると静音機能が解除され、現在の時刻に合うようにすごい勢いで秒針が回るので、毎朝すこしだけ驚く。ホラーっぽくて嫌いな挙動。

ネットスーパーが到着。本日のおやつはヤマザキの豆大福と草大福。コロナ禍の前から毎回反省するのだが、おやつを2個買って、すぐに2個ともいただいて「1個で十分だったな」って思うのよね。コロナ禍後もやはりおやつは1個で足りた。

朝食でコーヒーを摂ったものの、3時間睡眠では足らず、昼過ぎから長めの午睡に入る。

京都市医師会が提供するワクチンの個別接種の予約システムを久々に見たら、ポツポツと予約枠が出るようになった。

『深夜の馬鹿力』を聴取。「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」は巧いなあ。

2021年8月22日日曜日

8月22日

先週録画した『THE 完全犯罪』を視聴。性格が悪い人か頭の回転が速い人がブラックじゃないとゲームが成立しないんだなあ。

ネットスーパーに注文を入れる。

ぼんやりとテレビをつけていたら、とある番組で過去の保険金殺人を紹介していた。その再現ビデオで保険金をかけられ殺された社長を演じていた役者さん、どっかで見たような気がしたんだけど、しばらくして思い出しました。空耳アワーの名作「ナゲット割って父ちゃん」の父ちゃん役の人。twitterで検索したら同意見を何件か見つけたので、まあ間違いないでしょう。あんなご陽気な父ちゃんが、恐ろしいことになっていたなんてなあ……

今日は本棚の整理をお休みして、仏間の天袋の整理。10年以上仕舞われたままの布や、何年も着ていない服などを古布としてまとめていく。妹が修学旅行で使ったときのタグがついたカバンやビニール袋に入れられた寿司桶などは普通ゴミへ。ダンボール箱3箱分を袋詰めした。

『オードリーのANN』を聴取。

今週は『ヘンダーソン氏の福音を』のウェブ版がなかなか更新されない。4巻(下)の作業が忙しいのかしら、と作者のtwitterを見たら風邪をひいたらしい。お大事にしてほしい。

梅雨の時期に購入した除湿器のうち一台の底から水滴が漏れることに今さら気づいた。初期不良やん。

最近の京都の感染状況の酷さにも今さら気づいた。ここ数日の陽性率が20%を超えて、検査能力が足りなくなっている。自宅で放置されている人も4000人を超えていて、いよいよマズいことになってきた。


2021年8月21日土曜日

8月21日

サイケデリックトランスはナイトキャップ替わりにならなかった。変な夢でも見られるんじゃないかと思ったけど、それ以前に全然寝つけなかった。

『TOKYO SPEAKEASY』月曜日、中川翔子×飯窪春菜の回を聴きながら入眠。どんな繋がりかと思ったらガチ友達だった。

9時前に起床。

午後から本棚の整理。自分の本ならば「一度、読んだからもういいや」と無理やりにでも処分できるんだけど、いなくなった家族たちが所有していた本に対しては「何これ、興味深い」が頻発するので厄介。

父や祖父の学生時代の教科書とか、おそらく叔父がガメてきた某大学吟詠部の印が押された本とか、昭和10年代に出版された英語で書かれた童話集とか、我が家の出自について祖父が調べて書きこんだらしき本とか色々と出てくる。

昨日のyukicoderのコンテスト第1問。解法の見当はついたが、実装する実力がない。

TVerにて『はなつまみ』『キョコロヒー』を視聴。

2021年8月20日金曜日

8月20日

朝、ゴミを出してから就寝。午前7時半から11時半まで。

「di.fm」のiOSアプリでアンビエントを流すと入眠しやすいことを発見した。これが速いBPMのジャンルだったら絶対眠れないだろうし、トランスみたいなウネウネしたジャンルだと変な夢を見そう。

半日かけて本棚を整理。古紙回収に出すもの、古本屋に送りつけるもの、読み返すものを仕分けしていた。ここで「読み返すもの」とかいう仕分け先があるのは良くない。そんなの、ほぼ全部なんだから。でも読み切るのなんて絶対に無理だから整理しているはずなんですがねえ。

本をあちらからこちらに動かし続けていたら、腰にきました。

ジェニーハイ『夏嵐』が良い曲だった。PVに出演している日向坂46の金村美玖さんも素敵。

ずっと天気が悪い。仕方がないので、たまっていた洗濯物を回して部屋干しに。

ご飯を5合炊いて、140g×12パックに分ける。

twitterのタイムラインにyukicoderのコンテスト開始のツイートが流れてきたので、最初の設問を読んでみた。チンプンカンプン過ぎた。3年以上、離れていると何も分からんようになっている。

京都の新規陽性確認が500人を超えた。おそらく再来週には4桁になる。

みなもと太郎が亡くなった。

笑福亭仁鶴が亡くなった。

2021年8月19日木曜日

8月19日

寝つけない。睡眠リズムが悪い。

twitterの広告で見かけたアニメ『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』の原作小説を「小説家になろう」にて読む。読んでいて既視感が何度か起こったが、別の悪役令嬢ものの記憶と混線してたんだろう。過去の日記に本作を読んだ記録は無かった。

午前2時ごろから3時間ほどかけて読了したあとも、ボンヤリしているうちに朝になってしまう。

資源ごみを出し、昼過ぎまで眠る。

ネットスーパーが到着。

『あちこちオードリー』『水曜日のダウンタウン』を視聴。

iOSアプリの「smash.」で配信されている『ハライチのYAMi』が面白い。

千葉真一がCOVID-19で亡くなった。志村けんのときに比べて衝撃が少ないのは、コロナ禍に慣れたのか、首都圏の医療崩壊を前もって知ってしまっているからなのか。あるいは思い入れの問題か。

現在、20日の午前1時半。

色々やってたら午前5時。

2021年8月18日水曜日

8月18日、無

お盆からのリブートがなかなか進まず。

ダイキンの空気清浄機のパーツを一個洗った。

それだけで無じゃないと言いはる気はない。

2021年8月17日火曜日

8月17日

午前3時就寝、7時過ぎ起床。普通ゴミを出す。

昨日の夜くらいから左側頭部に軽い頭痛を感じる。左上の歯の6番と7番の間にも違和感があるし、左耳の奥に軽い放散痛めいたものもある。総じて頭の左側がダメになっている。

iPhoneからゲームを削除していく。こういうときは調子が悪い。だが眼の健康のためになってはいる。

『深夜の馬鹿力』を聴取。

頭痛が治まらないので、昼過ぎから夜まで寝ていた。つまり睡眠リズムがずれた。

マクドナルドのクーポンアプリを久々に起動した。ポテトのLが190円だ。これを気兼ねなく買える頃には、私の胃がポテトのLを受け止めきれなくなっているんだろう。

昨日、配信された『あちこちオードリー』の第2回オンラインライブ、6万人も観たのか。少し気になる。

雨上がり決死隊、解散。

『爆笑問題カーボーイ』をリアルタイムで聴取。

『ラジオビバリー昼ズ』の公式サイトで高田文夫がブログを始めた。

2021年8月16日月曜日

8月16日

明け方の5時ごろに地震。京都市内は1か2かな。

午前11時起床。室温28度台。

病院に電話連絡。9月頭の眼科の予約を10月半ばに振り替えてもらう。京都も新型コロナの新規陽性者が増えてきたので、ワクチン2回接種が終わるまでは慎重に予定を立てたいところ。

あとは目に優しい生活を送るしかないんだが、テレビもパソコンもスマホも見ずに生活できるんだろうか。

これを書いているということはパソコン見てますものな。

お盆最終日というのもあって、大けがをしても搬送できる病院がなかなか決まらないんだな。しかし、身近でそんなことが起こるとは。きっちりと治ることを祈るしかない。

2021年8月15日日曜日

8月15日

ハイチとアラスカで大きな地震があったようだ。それぞれマグニチュード7.2と7.0か。

午前8時ごろに目覚める。寝ているうちにマスクを外してしまったらしく、喉がガサついている。

お供え物を平らげたら1kg肥えたね。

午前11時ごろ、妹がうちのガレージに置いてある車を取りに来た。私はちょうどネットスーパーのケースを玄関先に出しているところ。少しだけ世間話をする。妹一家はそろそろ新居に引っ越しする準備に入っているみたい。

今になって思い返すとこの時の私、ノーマスクだわ。いうても、妹はワクチンも2回目接種から2週間経っているし、マスクしてはったし、3メートル離れていたし、リスクはかなり低いはずなんだけど、やっぱり気にはなるね。

世間話もまともにできないんだなあ。

オードリーと日向坂46の短い切り抜き動画をYoutubeでしこたま視聴する。公式お兄ちゃんの巡りあわせってグループアイドルにとってかなり重要だ。

TVerにて『ゴッドタン』『テレビ千鳥』を視聴。

radikoにて『問わず語りの神田伯山』を聴取。

2021年8月14日土曜日

8月14日、棚経だん

午前中、仏間のセッティングをしていると、ご住職から入電が。近くを通りかかったので、今から行っていい?だって。午後にスタートと余裕かましてたのに、急にバタバタしだす。

ご住職、来宅。お経を唱えてもらい、お布施やら墓地会費を納め、お茶をお出しする。これで今年のお盆も滞りなく終わったなあ。

ご住職が帰ったら、もうダラダラ。親戚からいただいたお供えを片端から平らげつつ居眠り。

何かで目にした「ハグしたい女性著名人ランキング」。「抱き着きたい女ランキング」と言い換えたら急に犯罪臭がする。

鴨川も桂川もエライことになっとる。

16日は送り火か。夏が終わり秋になるなあ。台風の季節だな……

ダラダラが行き過ぎて、もう今日は使い物にならんわ。明日、リブートできるかしら。

2021年8月13日金曜日

8月13日

普通ゴミの日。使わない敷布団カバーを1枚混ぜることで45リットルのゴミ袋を1つ作り出した。

『美濃牛』を読了。数年ぶりの再読か。分厚いけど、各章が短くてテンポよく読んでいける。

仏間の拭き掃除を敢行する。ドロドロでした。これは他の部屋も拭かなきゃダメだわ。

お布施等の準備も完了。あとは明日なんだけど、大雨なんだよなあ。ご住職大変だな。バスタオルとか用意しといたほうがいいかもしれんなあ。

2021年8月12日木曜日

8月12日、

10時起床。寝室の室温が29度を下回っていて、やや肌寒い。

11時ごろ宅急便が到着。ヨドバシの荷物にしては予定より着くのが早いし、箱が大きいなと思ったら、従弟からお盆のお供えを頂いてしまった。早速、電話でお礼を伝える。従弟の声を聴いたの久々だな。

12時過ぎ、ミラティブの配信中にヨドバシの荷物が届いてしまう。中座して荷物を受け取り、手を洗って配信に戻る。まあ毎日15分だけの配信なので、誰も観ていないしフル尺で中座しても怒られはしないんだけど。

ギガビットイーサ対応のスイッチングハブとLANケーブルでネットワーク周りを換装。

新しいスイッチングハブのインジケータを見て知ったんだが、SwitchとPS4のネットワークコントローラって100Mbpsなのね。だったらケーブル新調しなくても済んだなあ。まあ数百円のものだし、ずっと使うのだからケチんなくて正解なんだが、ちょい残念。

講談社ノベルス版の『美濃牛』を読み始める。文庫版も買ったはずなんだけど、見当たらない。

録画した『水曜日のダウンタウン』を視聴。

radikoで『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

叔母と従弟からいただいたお供えを大量に食っちまった。口卑しい。蒸ショコラが異常に美味い。

9月にワクチン接種すれば10月くらいから活動的になれるかと思いきや、今度はラムダ株かあ。都度都度、変異株が発生して50歳くらいまで身動き取れないんじゃないかと心配になってきた。

2021年8月11日水曜日

8月11日

午前10時起床。

明日から数日は雨の予報なので、今日のうちに洗濯物を回す。

叔母からお盆のお供えのお菓子が到着。また肥えますな。

『豪の部屋』桃井はるこゲスト回を視聴。

花屋さんが来た。お盆の仏花は蓮が入っているのでお高いんです。

夕方から2時間ほどの昼寝。室温30度ちょいならエアコン無しでいけるやろと余裕をかましたら、入眠できたものの嫌な夢を見た。

ホテルにて。2泊3日の予定なのに、何故かもう1泊すると勘違いして、バタバタしているうちに次の客(家族連れ)が部屋に入ってくる。慌てて「怪しいものじゃないんです」と財布から免許を出そうとするも、免許が財布の中になくて、更に大慌てしたところで目が覚めた。

外に泊まる、人と会う。コロナ禍では不可能なことに飢えてるのかね。「人に会う」はコロナ禍以前からやってねえけど。

京都も医療体制がひっ迫してきた。府知事が緊急事態宣言を要請。

『深夜の馬鹿力』を聴取。

『あちこちオードリー』東京03、かが屋ゲスト回を視聴。

2021年8月10日火曜日

8月10日、墓参り

なかなか寝つけず。睡眠2時間半ほどで起床時間に。

身支度を済ませ午前7時20分に外出。自転車で菩提寺へ11km。

墓を洗う。持って行った360度歯ブラシで彫られた文字の中もある程度はキレイになったが、文字が細い部分には役立たず。歯間ブラシとか持っていくべきか。

往復22kmはしんどいなあ。いつか墓参りにタクシーを使う日がくるんだろうか。

ネットスーパー着。本日のおやつはロッテのシュガーフリーケーキと東京かりんとうの黒糖かりんとうです。

ヨドバシにLANケーブルとスイッチングハブを注文。これが届けば家のネットワークが全てギガビット対応になる。

睡眠時間が足りないので夕方から昼寝。

殊能センセーの『黒い仏』を再読。バカミスとか壁本とかいう評もあるけど、私ゃ、やはり大好きなんだなあ。

昨日、佐藤健と千鳥ノブの謎解き番組の続編があったらしい。TVerで観られそうなら観よう。

今日の『豪の部屋』、ゲスト桃井はるこ。これも観ないとなあ。

2021年8月9日月曜日

8月9日

携帯電話のアラームで目が覚める。枕元の置時計を見ると10時を指している。雨戸を閉めているので外が暗くて午前か午後か一瞬悩んだが、午前10時。

すでに風が強い。怖いなあ。

PS4を繋ぎ直し、Amazon Prime Videoを立ち上げる。色々と映像作品を流してみたがブロックノイズがほぼ無くなった。これが光回線の威力か。

折角なので『バーチャル・プラネタリウム 自宅で愉しむ「全天88星座」の世界』を視聴。ナレーションが能登麻美子なので、聴いているだけで落ち着く。

レビューを見ると、落ち着かない人もそこそこいるみたい。そうなのかあ。

夜になって、風が弱まった。被害がなきゃいいけど。

ネットスーパーに注文を入れる。

明日は朝一で菩提寺に行って、叔母さんが墓参する前に墓を一通り洗う。360度植毛の歯ブラシも持って行って、墓に彫られた文字の奥の水垢もこそぎ落とす。そして暑くなる前に帰ろう。

急な下ネタ。カリ首のことを英語でコロナっていうらしい。日本語では亀頭冠とも言うそうで、なるほど冠はコロナだわなあ。

iOSの機能に「スクリーンタイム」という、何のアプリを何時間使っていたか計測するものがあったので、一昨日からオンにしている。この2日間、計測した結果、1日10時間弱もスマホを使っているみたい。依存症やん……

タレントの野々村真が新型コロナ感染症で状態がかなり悪いらしい。先月30日に発症して、5日に入院。その時点で検査したら両肺の像が真っ白だったそうだ。『ふしぎ発見』で「真くん」と呼ばれているイメージで、何となく若いと思ってたけど60前なのな。やはり年齢がいくとリスク高くなるなあ。

明日は朝早いので、『馬鹿力』あたりをナイトキャップに早めに寝たいね。

午前1時までは起きているつもりなのか……それは早くないのでは。

2021年8月8日日曜日

8月8日

午前6時くらいまで、なんだか眠れず。こういうときにスマホの画面を至近距離で凝視するから眼病になるのよ。

そして昼過ぎまでおねんね。薄っすらな全身筋肉痛が続く。

明日、台風が来るから物干し竿を室内に取り込まなきゃと、ベランダのガラス戸を開けたらあまりの熱気に悲鳴を上げそうになる。この暑さで天日干しになったらアミノ酸増えちゃうね。手早く竿を取り込んで、涼しい室内に逃げ込む。

それにしても朝早くとはいえ、こんな日にマラソンやったのかな。選手がかわいそう過ぎる。どこが温暖で運動に向いた季節なんだろうな。暑いし台風は来るし大変だよ。

夕方ごろ、叔母からLINEが届く。10日の午前に墓参していただけるみたい。その前に墓掃除にいかねえと。9日は台風の影響で一日中雨だから、10日の早朝しかタイミングが無い。

あるいは今日の日没が午後7時前で、それまでに1時間強あるから行ってしまおうかとも思ったけど、強行軍なので自重。次の土曜の棚経まで体調を崩すわけにはいかない。

関係ないけど、叔母からのLINEに「五輪でたくさんの感動を貰いました。明日からはまたコロナ禍との戦いです」って意味のことが書いてあって、いや五輪をやってる期間中もコロナ禍でしたけど、なんてモヤモヤしました。テレビもほとんど五輪のことばっかりだったし、首都圏在住の普通の人の感覚はこんなものなんだろうか。

1階の裏庭の物干し竿も片し、玄関先の小物も玄関の中に入れ、家じゅうの雨戸も閉める。これで台風の備えは終了。

ADSLモデムの返却案内がメールされてきた。こちらで箱を用意せなあかんのね。

『みんはや』に投稿し金曜日に採用されたクイズがいまだ正解率0%で、いわゆる「知らんがな問題」になってる。そうかあ、ニッカウヰスキーのキャラクターってみんな知らんのか。まあ亡くなった叔父が残したブラックニッカクリアの瓶が家に無けりゃ、私も知らんかっただろうけど。

2021年8月7日土曜日

8月7日

身体中が薄っすら筋肉痛である。家に他人を入れて緊張したのかな。

3連の台風が発生中。今は太平洋高気圧が頑張ってるから良いけど、夏が過ぎたら南洋の台風が軒並み日本列島に来るんだろうなあ。やだなあ。

9日には京都にも台風が接近しそうだな。物干し竿を家に仕舞わなければいけない。

Googleに保存しているデータの合計が上限の15ギガに到達しそうになったので、Googleフォトの中を整理。2019年ごろから溜めていた『みんはや』のキャプチャ動画をほぼ全て削除する。質の良い自作問の部屋を録画して、あとで観返すつもりだったんだろうけど、そんなエネルギー残ってないねえ。

ウェブ版の『ヘンダーソン氏の福音を』が更新。4巻下は9月25日発売っぽい。

コロナ禍じゃなければ、近所の電器屋でギガビットイーサ対応のLANケーブルやスイッチングハブを揃えたいんだが、出歩くのは難しい。

2021年8月6日金曜日

8月6日、光あれと誰かが言った

前日の夜10時に急な睡魔にやられ、そのまま午前6時まで眠りこける。期せずして8時間睡眠の早寝早起き。

午後から光回線の工事。古い家ながらちゃんと電話回線の配管があったので、無事に標準的な工事で終わりました。

下り速度が8倍くらいになりましたが、twitter観て、はてブ観て、たまにYoutube観て、くらいの人間には過ぎる速度だなあ。

あとせっかく、上りの速度がADSLから光回線で50倍以上になったのでYoutuberにでもなる?

喉がイガイガしてきて、ちょっと怖いんだよね。まあ今日会って、今日発症だとしたらせいぜい普通の風邪でしょうけど。

2021年8月5日木曜日

8月5日

『佐久間宣行のANN0』を聴きながら6時ごろ就寝。9時起床。

洗濯物を回す。

荷物が二件到着。一つはヨドバシ。もう一つは円楽・伊集院二人会のグッズ。

来週の『映像の世紀』の録画予約をしているときに、時季外れの新番組を見つけた。『准教授・高槻彰良の推察』と『ほぼ日の怪談。』。両方ともホラーとかオカルトが題材っぽいのであっさり諦める。

ダイニングのテレビの後ろの壁に電話線の接続口があるので、その周囲のケーブル類を出来るだけ片す。明日の工事ではどこからケーブルを通すんだろうなあ。

2021年8月4日水曜日

8月4日

ネットスーパー到着。本日のお菓子はホワイトロリータと草大福でした。

夜、診療所から入電あり。来月になるけど、どうやらワクチンにありつけそう。

そうなると来月頭の眼科検診を10月に延ばしたいかもなあ。

夜9時ごろに急に眠たくなり、夜11時まで2時間ほど夜寝。これをやると睡眠のリズムが狂うのよね。

明日はヨドバシから荷物が届く予定。

2021年8月3日火曜日

8月3日、草をむしる

暑くてなかなか寝つけない。エアコンを30度に設定すると室温は29度弱になる。これだとやや暑い。でも設定を29度にすると28度弱になって、やや寒い気がする。御厄介なことで。

4時就寝の8時起床。

門扉の両側にある植え込みの草をむしってゴミ袋に詰め込む。今日は45リットル2袋出せたで。めでたい。

急に頭の中でEins:Vierの『メロディー』のイントロが流れてくる。1996年の曲。

Eins:Vierについて調べたら、何度か解散や再結成を経て現在も活動中。去年が結成30周年だったらしい。

テレビの横のタンスから紙ゴミをまとめる。

ネットスーパーに注文。

『みんはや』に投稿した問題が採用された。去年の3月に作った「御名御璽」の問題。投稿したことも作ったことも忘れてたわ。

なんかテレビもネットも精神衛生に悪い情報ばかり流れてくるのに、似たような情報をグルグルと巡回しては具合を悪くしている。

東日本大震災のときに津波の映像を見過ぎて心身ともに調子悪くなったのと同じだなあ。

2021年8月2日月曜日

8月2日、電話をかける

8月。今月の予定は6日・光回線の工事、14日・菩提寺から棚経で来宅。来週頭に墓参りもしておきたいな。

朝起きて京都市のワクチン予約システムをチェックするが、今のところ枠は無し。

妹から教えてもらった京都のワクチン情報をツイートしているtwitterアカウントを参考に、2か所の診療所に電話をしてみる。いつになるか分からないけど予約の列に入れてもらった。

慣れない電話で行動力をゴッソリと削られる。良い大人なのに情けねえです。

脚の筋肉痛が酷い。昨日のポタリングは普段と変わらないものだったんだが。

家のあちこちの壁に飾られている絵画や書の入った額縁を壁から降ろす。大きな地震が来たら落っこちそうなので。絵画はほとんど祖父の手によるもの。書はよく分からないけど、恐らく祖父の知人作でしょう。『なんでも鑑定団』の出張鑑定に持っていったらナレーションの銀河万丈がガッカリするやつ。

額縁を天井裏の物置に移動させる。そのついでに物置から不用品をいくつか下ろし、ゴミ袋に詰める。45リットルが1袋できあがった。めでたい。そして汗だくに。

天井裏に大昔の石油ファンヒーターと電気ヒーターがあったので、また大型ごみで出そう。

オリンピックはできるだけ観ないことにしているんだけど、ザッピング中にたまたま目にしたサッカー女子準決勝・アメリカ対カナダのラスト5分をつい観てしまった。アメリカ相手に1-0って堅守だったんだろうなあ。

私だってオリンピックを楽しみたい気持ちは少しくらいありますけど、視聴率が高いからって「日本人はオリンピックを受け入れている」なんてバッハに言われるのは腹立たしいのでねえ。

S&B「噂の名店 湘南ドライカレー お店の中辛」を夕飯にいただく。鎌倉の珊瑚礁という店の名前が冠されている。美味しかったです。ただカレーをいただくのが久々過ぎて、どう美味しかったのか良く分かんない感じではあります。油分が美味いんじゃないでしょうか(←味音痴)。

重症患者と重症化リスクの高い人以外は自宅療養って菅総理が閣僚会議で言ったの? 軽い肺炎を家で治せってことなのかな……

2021年8月1日日曜日

8月1日

妹さんが2度目の接種を終えた模様。副反応が少なめでありますように。

8月2日からワクチンの供給が再開されるので、京都市が運営するワクチン予約システムをこまめに見よう。

一階の真ん中の部屋が片付いた。

深夜2時半に外出。ポタリング。16.6kmを1時間15分で。

『オードリーのANN』を聴く。