2022年4月30日土曜日

4月30日

良い天気だなあ。

花屋さんから仏花と榊を購入。900円。今月最後の支出。

『問わず語りの神田伯山』『爆笑問題カーボーイ』『深夜の馬鹿力』を消化。

勝抜杯の決勝をYoutubeで視聴。

日付変わって5月1日、セール中だったiOS向けゲーム『タイムギャル』(\860→\370)、『Hyperforma Premium』(\610→250)を購入。ゴールデンウィークでタイトー作品がセールになってる気がする。

『レイトン教授』シリーズ3作も8日まで安くなってるのよね。ちょいと気になっている。あと『ディアブロ』も6月にリリースされるみたい。

Googleが提供するJavascript学習サービス「Grasshopper」を少し試す。30分も経たないうちに草臥れてしまう。

午前5時ごろに『みんはや』で自作問題のフリーマッチ部屋を野良で建てる。

睡眠のタイミングがずれてきている。

2022年4月29日金曜日

4月29日

就寝前にTVerにて『水曜日のダウンタウン』『有吉の壁』を視聴。

風が強い。

アマチュアのクイズ大会「勝抜杯」のYoutube生配信を少し観ていた。私程度でもわかる問題が散りばめてあって難易度調整が絶妙。記録集の電書が出たらまた買おう。

『SPY×FAMILY』の第3話を視聴。次週は入試かな。

S&Bのパスタソース・アラビアータのパッケージに書いてあった鯖缶と合わせるレシピを試したら割と美味しかった。

胸の筋肉に効かせる腕立て伏せをやっていたら右肩の僧帽筋に違和感が来た。

ゴールデンウィークなんだな。

2022年4月28日木曜日

4月28日

外が白むのが早くなった。午前6時にプラごみを出す。そして午前7時まで眠れず。

正午起床。洗濯物を回す。

『馬鹿力』とか『カーボーイ』とか普段聴いているラジオがなんとなく聴けない感じ。テレビもあんまり点けられず。自覚はないが、どうやら弱っているようだ。

弱っているときはプロ野球中継がちょうど聞き流せて良い。現時点ではどうやら巨人が強いらしい。そして阪神はかなり弱いらしい。

今春から始まった新しい戦隊シリーズの『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』がどうやら面白いとか。Amazon Prime Videoで見逃し配信をしているらしく、観られる環境にはある。

『ゴールデンカムイ』のコミック無料配信は結局1話も目を通すことなく。

Steam『満月の夜』、レンジャーのハード1をクリア。この作品はなんとかプレイできている。

1ドル130円台に突入。急激な円安になってきたな。

2022年4月27日水曜日

4月27日

Steam『満月の夜』、騎士をハード4までクリア。

昨日、サボったので今日は筋トレを肩から足まで一通りこなす。

近所のドラッグストアへ閉店間際に滑り込む。クレラップが30cm幅のものしか無かったので、諦めて風呂釜の洗浄剤などを調達。

ネットスーパーに注文を入れる。

2022年4月26日火曜日

4月26日

Steamの『満月の夜』をプレイし始める。騎士でハードモード2までクリア。

今日は全体的にやる気のない一日だったな。

2022年4月25日月曜日

4月25日

中1日の筋トレは続行中。足と体幹は絞れてきたので、次は腕と胸を鍛えるためのルーチンを見つけたいところ。上半身が貧弱でバランスが悪いのだわ。

正午を過ぎてからの洗濯でもバッキバキに乾く。夏だ。

夕方ごろ、妹と甥っ子が来宅。妹が仕事でWindows機がご入用とのことで数分貸し出し。甥っ子はswitchでマインクラフトをやってたね。目も合わせてくれねえのよ。37歳差なんてそんなもんよな。

午後10時、近所のドラッグストアへ。クーポンを使ってトイレットペーパーを購入。

インドネシアが食用油の輸出を禁止したらしい。小麦とパーム油が入らなくなったら、食料品の値段が一気に上がる懸念があるそうな。

「存命中の世界最高齢」のギネス記録保持者・田中カ子(たなか・かね)さんが亡くなった。

こういうときのクイズ好きの悪い習性は、冥福を祈るのもそこそこにして、次の世界最高齢と日本最高齢の人物を調べてしまうこと。リュシル・ランドンと巽フサ。

wikipediaのリュシル・ランドンの項目、バイオリンを持った幼少の頃の写真が掲載されているのが大変可愛らしい。

2022年4月24日日曜日

4月24日

毎日ボイストレーニングの動画を観ながら試していると、声の出具合が改善されてきて楽しい。

というわけでカラオケアプリの『Pokekara』を使って、X JAPAN『Rusty Nail』、Aimer『残響散歌』を歌ってみる。近所迷惑にならないように家の真ん中の部屋で四方を締め切って。ちなみに家の真ん中は仏間。ご先祖迷惑は厭わないタイプの歌い手である。

2曲で喉が疲れてしまうので歌い手未満でした。

Youtubeチャンネル「水道橋博士の異常な対談」能町みね子ゲスト回を視聴。

『鎌倉殿の13人』を視聴。木曽義仲、退場。最後まで台詞を言わせてもらえないあたりが戦場のシビアさ。そして源義経のバトルジャンキーぶりが開花してきた。

義仲を仕留めた矢を放った武士の末裔が石田三成らしい。

ネットスーパーに注文を入れる。

2022年4月23日土曜日

4月23日

来週からゴールデンウィークなのか。

『100分de名著』ヘミングウェイSPの第1回と第2回を視聴。テーマは『老人と海』。

中1日で筋トレを行う。

『スプラトゥーン3』の発売日が9月9日になったようだ。

2022年4月22日金曜日

4月22日

何故か緊張して2時間半しか眠れず。

ゴミ出しを行う。

午前9時、妹宅へ。カレーのお皿を返し、モロゾフの焼き菓子をカレー代として上納する。

午前10時、ネットスーパーに注文を入れる。午後2時に到着。チーズビットと黒糖かりんとうをいただく。

iOSの『満月の夜』は面白いんだが、小さい画面を至近距離で見るのは辛いのでSteam版に移動しようかしら。

radikoで『佐久間宣行のANN0』を聴取。ゲストはさらば青春の光・森田。

ABEMAにて『しくじり先生』しみけん講師回後編、『チャンスの時間』千鳥大悟クイズ王への道を視聴。

ラクリマ・クリスティのギターKOJIが亡くなった。

2022年4月21日木曜日

4月21日

TVerにて『あちこちオードリー』『有吉クイズ』、radikoにて『爆笑問題カーボーイ』を視聴・聴取。

2022年4月20日水曜日

4月20日

今日も洗濯。

午後6時、自転車で外出。まずはバレンタインジャンボの引き換えへ。確認の機械に通した瞬間、夢破れて300円に収斂するのが悲しいのよね。でも、また買っちゃう。次はグリーンジャンボかな? 宝くじ売り場近くの電器屋にも立ち寄る。閉店時間に近いからなのか客があまりにも少ない。なんなら店員の方が多い。不況だなあ。

ここからポタリング。丸太町通りを西へ直進し、嵐山へ。渡月橋を渡って川沿いをうろついているとこんなものを見つけた。

ここから奈良を経由して和歌山までつながっているらしい。とりあえず西大橋まで進んでみた。信号がない道はかなり快適。ただ日が暮れて暗くなっていたのと、私の自転車の前照灯が自動的にオンになったのとで虫の集まりがエライことになったのでプラマイゼロ。もう少し早めの時間に行けば、もっと楽しいだろう。ゴールデンウィーク明けを狙って、再挑戦してみようかしら。ちなみに地図上のゴール地点「さくらであい館」は淀川の合流地点の手前、三つの河川が出会うところに建っているみたい。うちから17kmだから往復できなくもない距離やね。

西大橋から五条通を東進しイオンモール京都五条へ。スーパーでお買い物。妹にカレーをおすそ分けしていただいたのを思い出して、お返しに洋菓子の詰め合わせを購入。あと和菓子も購入。

本日は19.2kmの移動でございました。

TVerにて『有吉の壁』『水曜日のダウンタウン』を視聴。

そういえば昨日郵便局のATMでお金をおろすときに知って驚いたこと。ATMで出金するとき硬貨が1枚でも混ざってると110円の手数料が取られるようだ。そういえば、そんなニュースを年明けに聞いた覚えはあったけど、入金だけじゃなく出金でもダメなのか。年金と税金の合計額をきっちりと引き出そうと考えていたので少し慌てたよ。ここも不況なのかね。

新型コロナワクチンの4回目って高齢者限定になりそうなの? もしそうなら3回目のタイミング、かなり重要になってくるなあ。いつ打とうかなあ。そろそろ3発目を決めて大阪に遊びに行きたい気もするし、もう少し待ってお盆を万全の態勢で迎えるのも良さそうだし、悩むなあ。

2022年4月19日火曜日

4月19日

ゴミ出しと洗濯と。

午後3時、近所の郵便局で年金と税金を納める。さよなら300k。

物書堂が25日までセール中なのでiOS向けの辞書を6冊購入。さよなら20k。

録画した『クロステイル ~探偵教室~』第2話を視聴。今回の担当教官は奇矯に過ぎたなあ。

TVerにて『共感百景』を視聴。明日までなのでギリギリ滑り込み。トリプルファイヤー吉田が強い。大変面白かった。

昨日の昼間、2階の換気を1時間ほどやって、戸締りをしに2階に上がったらおじいちゃんの家の匂いがした。いやまあ祖父が建てた家に住んでいるんだから当たり前のような気もするけど、なんか懐かしかったな。あのときは5人とか6人とかで住んでたんだなあ。

去年と今年の4月の電気代を見比べると、去年より使用電力は減っているのに電気代は上がっている。これは近い将来、人生設計を組み直す必要が出てくるかもしれない。

2022年4月18日月曜日

4月18日

星街すいせい『Wicked feat. Mori Calliope』をヘビーローテーションで聴いている。

『クロステイル ~探偵教室~』第1話を視聴。これは良い。継続視聴。

2022年4月17日日曜日

4月17日

挙動のおかしかったミラティブのアプリを再インストール。削除前のプロパティではミラティブのデータ容量が1.5ギガバイトもあったが、すっかり空になって挙動がかなりマシになった。ローカルにデータを溜めるタイプのアプリでは無いと思うけど、何が詰まってたんだろう。過去に廃止されたミニゲーム群とかかねえ。

午後1時半、ネットスーパー着。袋菓子2つと和菓子2つとカップ麺を空ける。

『100分de名著』エドガー・アラン・ポーSPの第3回と第4回も視聴。

『鎌倉殿の13人』を視聴。上総広常が退場。頼朝を「武衛、武衛」言うて慕ってたのにね。あと誅殺の役目を負わされた梶原景時も他の御家人の恨みを買っていそう。

『鎌倉殿』視聴後はtwitterで #鎌倉殿の13人 を追う。今回の最後のシーンで、主人公・北条義時が産まれたばかりの長男・泰時を抱くと泰時が泣き出して大変可愛らしいんだけど、よく聴くと泣き声が「ぶえい、ぶえい」って言ってるのね。twitter読むまで気づかんかったなあ。うっすらエコーもかかってんのかな? 見返したら義時の顔も少し曇ってたわ。

wikipediaの源頼朝の項目を読んでいると、次に誰が退場するか大体分かるので便利。

小芝風花と出川哲郎(ともう一人)がテレビCMに出演しているiOSのゲーム『トップウォー』が少し気になったので遊んでみた。CMでは「領地をドラッグしながら、リアルタイムで他の領地を吸収拡大」していくヌルヌルとした操作感が面白そうだったけど、実際には「マージゲーム+トラビアン系」で全然別物でした。スマホゲームのCMでよくあるけど、この手の錯誤って許されるのかねえ。そして、もちろん即日削除。

食べ過ぎで消化不良ぎみ。

もう一人はパーパーのほしのディスコか。

2022年4月16日土曜日

4月16日

今日も外出しなかった。

『SPY×FAMILY』第2話を視聴。良いなあ。

ネットスーパーに注文を入れる。

2022年4月15日金曜日

4月15日

5時就寝、8時起床でゴミ出しを済ます。

先週のロト7を買い忘れていたことに気づく。ずっと同じ番号を買い続けているので、買いそびれた回の結果を知るの怖いのよね。無事(?)外れてたから助かったけど。

というわけで近所の銀行ATMにて5週分のロト7を購入。

ABEMAにて『しくじり先生 俺みたいになるな!』を視聴。AV男優のしみけんが講師の前編。

2022年4月14日木曜日

4月14日

午後2時ごろ、花屋さんが来たので仏花を購入。

今日も『みんはや』の投稿問題がランダムマッチ用に採用された。最近ランダムマッチの新問報告がtwitterで続出しているので、その一環で私のも採用されたのかな。

『100分de名著』エドガーアランポーSPの第1回と第2回を視聴。『アッシャー家の崩壊』ってあんな怖かったっけ? 読んだ覚えはかすかにあるけど、止め絵とはいえ映像にするとイヤさが増すなあ。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。

2022年4月13日水曜日

4月13日

中2日に設定している筋トレ各種をこなす。

『みんはや』に投稿したクイズが採用された。2020年3月から4月に作問したもの。2年も寝かされてたのか。

室温24度と急激に暖かくなったので短パンとTシャツで過ごした。特に問題なく過ごせたが、盛夏から晩夏に差し掛かって室温が24度のときは、短パンTシャツで油断してたら風邪をひいていた。こういうのって相対的なものなんだなあ。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

2022年4月12日火曜日

4月12日

明け方まで起きていて、昼過ぎまで寝ていた。

twitterに登録してから15年経ったとのお知らせが。体感時間では5年経ってないはずなんだがなあ。

TVerにて『ここにタイトルを入力』を視聴。フジテレビ、深夜のチャレンジ枠らしい。今回は『クイズ・ファイブセンス』という五感を使ったクイズ。ところが出演者のバイキング小峠の様子がおかしい。90年代のフジテレビの深夜番組ってこんなテイストだったかなあって懐かしんじゃった。ただ後半は少し飛ばしながら観ました。すいませんね。

ABEMAにて『しくじり先生』を視聴。先週と今週の2週にわたって『FF14』が題材だったんだよね。先週のを観忘れていたけど、今週の「立て直し編」だけでも面白かったな。

Youtubeチャンネル「水道橋博士の異常な対談」より佐久間宣行ゲスト回を視聴。

夜10時ごろから『みんはや』の自作問部屋に入り浸る。2時間で8部屋くらい。どれも面白いだねえ。趣味で競技クイズやってる人の作問は楽しいのよ。

『満月の夜』をプレイ。職業はシスター、難易度はハード1。途中、鍵付き日記帳の謎を解いたことで隠しステージまで偶然たどり着いたが、ボスが強すぎて敗退。HPが60ほどしかないのにボス側のターン開始時に3桁ダメージが出るのは無理よ。

昨日も今日も良い天気だったのに外出しなかったな。

午前4時になっちゃった……あかんな。

2022年4月11日月曜日

4月11日

『SPY×FAMILY』第1話を視聴。大変、よろしいじゃないですか。これは完走しますわ。

TVerにて『霜降り明星のあてみなげ』を視聴。

『馬鹿力』を途中まで聴く。

台所の片づけを後回しにして、布団に寝転がりながらスマホで色々な情報を見ていたら朝6時になっていた。

「CALISLIFE自重トレ」というYoutubeチャンネルが良さそう。早速、大胸筋に効かせる腕立て伏せを試して、胸がピキピキときている。

2022年4月10日日曜日

4月10日

ネットスーパーが到着。薄皮まんじゅうをコーヒーでいただく。

「吉本興業創業110周年 特別公演 伝説の一日」の千穐楽参回目の配信チケットを購入。販売が今日までで視聴が明日の昼までなので、超駆け込み。

早速、大トリのダウンタウンの漫才を視聴する。事前の打ち合わせは「簡単なクイズを1,2個考えといて」だけだったとか。それで30分面白いって凄いなあ。芸歴の長さが成せる技なのかねえ。2人がマイクの前に立っているだけで絵になるし、twitterとか芸能ニュースの記事で漫才の中身はあらかた知ってたけど、それでも面白かったもの。

『さよなら絵梨』を読んだ。少年ジャンプ+に掲載された藤本タツキの最新作。最後が酷くて笑ってしもうた。

午後7時半、学区内の小学校にて京都府知事選の投票を済ませる。午後8時にゼロ打ちで現職の再選が報じられたから、行っても行かなくても同じだったかもね。

投票を終えて、オレンジ色の照明に煌々と照らされた校庭をグルリと周る。懐かしいという感情と、甥っ子がここに通いだして1年経つんだなあ、全然会えてないなあって寂しい感情が同時に湧いた。

『鎌倉殿の13人』。シリアス回。そろそろ脱落者が出てくるのか。

佐々木朗希、完全試合達成。19奪三振の日本タイ記録と、13連続奪三振の日本新記録も樹立。

2022年4月9日土曜日

4月9日

暖かい。春眠暁を覚えず。

iOS『満月の夜』を久々にプレイ。デッキ構築+ローグライト。こちらは行き先の選択もカードを選ぶ方式になっていて、ゲーム全体の雰囲気の統一感が『Slay the Spire』より上な感じがする。それに『満月~』のほうがキャラも可愛らしくてポップなのよね。

Amazon Prime Videoにて中継された村田諒太 対 ゴロフキンのボクシング世界戦を視聴。素人目にはそこでタオル投入なのかあって思っちゃうけど、あのタイミングがギリギリだったんだろうな。残念だったけど、ゴロフキンが強かったんだろうな。40歳なのにムキムキだったものなあ。ていうか年下なのか。そうかあ。

iOSの謎解きゲーム『僕らのトリカゴ』のミラティブ配信を観ていたら夜中になってしまった。かなり広めの屋敷を探索するものなんだけど、途中で見つけたブックレットに謎の解法が3つまとめて書かれていたのは急なやっつけ仕事で笑っちゃったな。配信者も謎解きが多すぎてくたびれてたけど、ゲームデザイナーもちょっとくたびれてたでしょ、これ。

ネットスーパーに注文を入れる。

今月末に『Nintendo Switch Sports』が出るのかあ。現状、赤字気味なので買わないか。

2022年4月8日金曜日

4月8日

ゴミ出しと洗濯と。

メール便の回収は午前9時半にやってきた。

『#ふらっと』は9時台後半にゲストコーナーがあるようなので、気になったゲスト回は聴こうと思う。

『RPG不動産』第1話を視聴。ファンタジー×女の子×お仕事ものだった。今の私にはちょうど良い緩さ。ただ、お風呂シーンがちょっとなあ。控えめなお胸に泡つけて何がしかを隠してるんだけど、ワタクシその手のサービスカットがあんまし嬉しくないお年頃になってしまったようだ。

その一方で人の暗い部分とか生き死にとか、その手のヤダみもあんまし受け付けなくなっているし、受容できる物語の幅が極端に狭くなってる。

とはいえ色々な物語を楽しみたいという欲求だけはまだあるので、今日も新番組を連ドラ予約した。

  • 『やんごとなき一族』
    • ドラマ。下町育ちの女性が江戸から続く旧家に嫁いだその後を描く「アフター・シンデレラ・ストーリー」
  • 『ねこ物件』
    • ドラマ。「ねこ × イケメン × シェアハウス」
  • 『探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り』
    • 井上真偽原作。シーズン1が面白かったので。
  • 『インビジブル』
    • 物語の骨格が『ブラックリスト』に似ているという指摘があるなあ。この間『ブラックリスト』を諦めたので丁度良い。こっちを観よう。
  • 『ジャヒー様はくじけない!』
    • ロー・ファンタジーコメディ。再放送。
  • 『サマータイムレンダ』
    • SFサスペンス。2クール25話。

『探偵が早すぎる』『インビジブル』は頑張って完走したいなあ。頑張って?

閉店前のドラッグストアへ。目当ての日用品3つのうち1つしか手に入らんかった。お菓子は4つ買って、全部食べちゃった。

神田伯山が新型コロナに感染してたみたいで『問わず語りの神田伯山』はアンジェリーナ1/3 (Gacharic Spin)が代打。まだ聴いてないけどテイストがだいぶ違いそう。

そういえば東京FMの『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』も山崎さんが新型コロナ感染で先週から代打パーソナリティが放送しているけど、そのラインナップが豪華。

住吉美紀、イジリー岡田、生駒里奈、佐久間宣行、ぺえ、ファーストサマーウイカ、茂木健一郎、古市憲寿。来週はアルコ&ピース、ジョン・カビラ、亀田誠治、荻上チキ。局の垣根を超えてラジオスターが勢ぞろいじゃないですか。

伊集院光も1クールの冷却期間を自身に課してなかったら、この中に確実に入ってたよなあ。

3回目のワクチン接種をいつ受けるか悩んでいる。この2年間と同じレベルの生活を送れば、誰とも会わないのだから極論受けなくてもいいんだけど、今年のお盆は叔母が帰ってきそうな雰囲気なので、そこに合わせて接種するのが賢い気がする。まあでも今月か。

2022年4月7日木曜日

4月7日

TVerにて『有吉の壁』を視聴。マリンスタジアムが舞台。野球選手と監督のコントが多かったな。

メール便の誤配あり。以前も書いたと思うけど、やや珍しい苗字ながら狭い町内に我が家の他にもう一軒、同じ苗字のお宅がある。うちはボロい一軒家で向こうは新しいマンションなので、向こうが住所にマンション名まで入れてくれれば違いは一目瞭然なんだけど、あいにく「番地-部屋番号」で住所入力を済ませているようで、数年に一度、この手の誤配が発生する。

で、表書きのところにメール便業者のフリーダイアルが書いてあったので電話でお知らせすると、明日回収に来るらしい。「丸一日、家に詰めてるのはヤダよ」と言ったら、午前中まで時間を狭めることに成功したけど、それでも大変迷惑な話ですわな。配送物の受け渡しで無駄に接触が発生するのもツラい。

ちなみにメール便は透明の封筒で、中身は旅行会社のパンフレット。マンションの人、これ要るのか?

私が正しい郵便受けに投函するという手段もあるんだろうけど、縁もゆかりも無いマンションに潜入して郵便受けが並んでいるところまで向かうのは、かなり不審者っぽいので却下なのです。

うちに正しく届いた郵便物は税金と国民年金の支払いのお知らせだった。要らんなあ。いや要るけど、毎年結構なお支払いが発生して悲しい。

ヤングジャンプ公式マンガアプリ「ヤンジャン!」にて4月28日まで『ゴールデンカムイ』が全話無料になっているらしい。とりあえずアプリをダウンロードしておいた。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

藤子不二雄Aが亡くなった。

アメリカでレンドリース法が可決。

2022年4月6日水曜日

4月6日

昼過ぎにネットスーパー着。

TVerにて『有吉クイズ』を視聴。前半は見取り図リリーによる「相方盛山の後頭部当て」という狂ったクイズ。横長10メートルくらいのボードに人間の頭くらいの大きさの穴が4つ開いていて、見取り図盛山を含む4人の人物が後頭部を穴から出した状態で登場。リストアップされた10人の芸能人のうち、誰がどの後頭部か当てるというもの。

後半は森三中黒沢の日常の密着VTRからクイズを出題してました。来週は久々に蛭子能収が登場。こういう所に有吉の義理堅さが出ている。

『水曜日のダウンタウン』の忠犬ハチ公の説だけリアルタイム視聴。

『Slay the Spire』2戦目。2面のボスで負けた。そこまででも1時間半以上かかった。これも時間食うやつか。

芸能系のニュースで早くも『パンサー向井の#ふらっと』が危険信号みたいな記事が出ていた。確かにTBSは『ACTION』も『週末ノオト』も全然育てなかったけど、放送開始からまだ2週目で出す記事かねえ。

今日はボンヤリしていたなあ。

2022年4月5日火曜日

4月5日

ゴミ出しと洗濯。

髪の毛を3ミリに丸める。

Amazon Prime Videoにて『JUNK HEAD』を視聴。長編のストップモーションアニメを独学で7年かけて作ったって触れ込みだけでも既に美味しい。雰囲気は暗くてグロい。展開はほぼモンスターに襲われて下層に落ちるの繰り返しなので微妙。3部作の第1弾という扱いらしいけど、続編を観ることができるのは何年後かしらね。

PS Plus、今月のフリープレイ『Slay the Spire』を早速プレイ。デックビルディング+ローグライト。iOSの『満月の夜』とプレイ感は近い(どちらが先に出たのかは知らない)。

4月1日に味覇の新しい商品「ヴィーガン味覇」が出たというニュースを見た。緑の缶が特徴的で、動物由来の原材料や化学調味料を使っていないのが売り文句。日付と内容から「あー、エイプリルフールのネタやね」と思ってたら、4月4日に新商品発売のリリースを出していて、どうやら本当に売るらしい。

ヴィーガンとかベジタリアンとか他人様の生活様式にケチをつける気はサラサラ無いけど、植物性の素材だけで「なんか肉っぽいもの」を追求するのはよく分からん。そういう人は私たちよりもよっぽど肉を食べたいのでは? あ、これケチつけてるのか。

↑というようなことを過去にも書いた気がする。24年もウェブ日記を書いているとネタ被りの発生率が上がる一方だなあ。インプットが少ないからアウトプットがワンパターンになっている。

近所のドラッグストアで閉店間際のお買い物。

ネットスーパーに注文を入れる。

『馬鹿力』を聴取。エンディングで少し触れていた「朝のラジオが終わって初めて泣いた話」が気になる。

日向坂46のメンバーが新型コロナに集団感染。

中国によって東アジアが平和的に治まっていた時代をパクス・シニカというらしい。漢、唐、明などの王朝が該当し、その期間はトータルで2000年になるとか。習近平は21世紀前半あたりに再度のパクス・シニカを狙ってるんだろうけど、チベットやウイグルでやってることを見ると、あまり平和的に治める気が無さそうでツラい。

2022年4月4日月曜日

4月4日

なかやまきんに君がカジサックのYoutubeチャンネルの動画で解説していた腹筋を試したら、驚くほど負荷のかかり方が違う。1日10回からスタートで良いって言ってたけど、10回どころか1回でも無理。足を振って反動をつけてやっと起き上がれるくらい。

Aimerの『残響散歌』を練習し始める。

桜の花が見たくなって、23時過ぎに外出してポタリング。哲学の道、祇園、丸福樓、木屋町、二条城などの脇を通り過ぎながら23kmを2時間強。そこかしこに桜が咲いてました。良いタイミングだったね。1週間も経ったら花は散って葉桜になってるのかねえ。

2022年4月3日日曜日

4月3日

『鎌倉殿の13人』をリアルタイム視聴。祈祷対決でカメラが前後に寄ったり引いたりするのは流石に笑う。大河でそんなカメラワークありなのか。

吉本興業110年記念興行でダウンタウンが漫才をやったらしい。この回の配信だけチケット買って観ようかしら。

TVerのアプリがリニューアルされた。番組の一覧性が著しく悪化して使い勝手が大変に悪い。なんでこんなことに。

連ドラ予約に追加。

  • 『元彼の遺言状』
    • フジテレビの月9。去年の「このミス大賞」大賞受賞作。綾瀬はるか主演。これは良いんじゃないでしょうか。

PS PlusとPS NOWが6月にひとまとめのサービスになるみたい。従来のPS Plusは料金据え置きで、その上に2つのグレードが追加されるようだ。私は現状でも積みゲーが多いので上のグレードに移行することはないかな。定額制で数百タイトル遊べるのは時間と体力に余裕のある学生さん向けだわな。

2022年4月2日土曜日

4月2日

よく分からないが明け方6時まで眠れず。昼夜が逆転しそう。

なんとか入眠できたものの朝9時に一度目が覚めてしまう。睡眠不足で背中が痛い。二度寝して正午起床。

ネットスーパー着。薄皮まんじゅうをコーヒーでいただく。

ミラティブで私のことを名指しであれこれ言ってきた人は結局ブロックしてしまった。まあ大した交流も無かったので、こうなるわな。

『みんはや』の色々な自作部屋に潜り込む。今日は知っている事柄を問うクイズに出会う確率が高かったな。

Epic Gamesにて『Total War: WARHAMMER』が無料になっていたので登録しておく。ターン制ストラテジーだと思う。グラフィックが綺麗なので、今使っているノートパソコンでは荷が重そうだ。

今月のPS Plus フリープレイに『Slay the Spire』が入ってるじゃないですか。積みゲーが多牌すぎて買うのを控えていたので、このタイミングは大ラッキーと言えましょう。

連ドラ予約に作品追加。

  • 『勇者、辞めます』
    • アニメ。カクヨム発かな。一応、唾つけておく程度。
  • 『SPY×FAMILY』
    • 原作をウェブ掲載でたまに読んでいるけど面白いので。今期の覇権アニメ候補らしい(そうなの?)。
  • 『クロステイル ~探偵教室~』
    • ドラマ。日常の謎系かな。雰囲気は良さそう。
  • 『雲霧仁左衛門』
    • 2013年のNHK BSで放送されていた時代劇らしい。

岡村さん、お子さんが産まれてたのか。おめでてえなあ。

午前4時。お風呂に入って眠らねば。

2022年4月1日金曜日

4月1日

ゴミ出しと洗濯。風が強くてバスタオルがあっという間に乾いた。ありがたい。

今週の『馬鹿力』でかかったTBSラジオの推薦曲がたいへん格好良くて心を掴まれてしまった。年に数回くらい起こる事象。JUNKの公式twitterによるとKAT-TUNの『Ain’t Seen Nothing Yet』。

radikoにて今週月曜の『アトロク』6時台の吉田豪出演部分を聴取。出演部分が終わってCM明けにKAT-TUNの推薦曲が流れたら、パーソナリティの宇多丸が大絶賛してたね。「たまには推薦曲にも良いのある」って口を滑らせて、熊崎アナに軽くたしなめられてた。

『アトロク』月曜8時台の米アカデミー賞答え合わせ編は後ほど聴く予定。予想屋メラニーさんはウィル・スミスのあの一件をどう見たのか、気になるところ。

TVerにて『じゃないとオードリー』を視聴。佐久間宣行プロデューサのYoutubeチャンネルの動画と構造が似てたかな。それの地上波仕様の豪華版みたいな感じ。即興漫才が面白かったな。

金曜ロードショー『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』をぼんやりと観ていた。多分、過去に観たことある。本編が終わって次週予告が流れている左下に、小さなワイプ画面で映画のスタッフロールを高速で流してたけど、あれって昔からそうだったっけ? 高速だし字も小さいし何一つ読みとれないと思うけど、契約上ちゃんと流しましたよってことなのかしらね。

ネットスーパーに注文を入れる。

「エイプリルフール」の実績解除のためには、「誰かと喋る」の実績が必要なのだ。ミラティブで朝15分の配信をやったのは含まれんのかね? どのみち配信内でも嘘つきそびれましたが。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。伯山先生がニッポン放送の『ラジオビバリー昼ズ』にゲスト出演した時、TBSの朝の新番組を「良い意味で校内放送」って評してたけど、『問わず語り』では全く触れずだったなあ。中井貴一との対談のエピソードと、お子さんの卒園式の話だった。

ポッドキャスト『お前の母ちゃん宮川賢!!』の3月22日分、3月30日分を聴取。TBSラジオの中の話がチョロチョロと。まあ本人曰く与太話ですが。