2023年1月1日日曜日

1月1日

日付が変わると同時に、芸能人の結婚報道を何件か見た。

午前7時に眠り、午後2時に起きる。親戚に2件ほど電話で新年のご挨拶。1件はご家族が元日から新型コロナで発熱されていた。どんだけ用心してもガードを抜けてくるよなあ。

テレビをつけたら『おしょうバズTV』がやっていた。毎年正月にやっている特番。その中でも、バナナマン日村が東京の昔の写真を渡されて、現在のどこなのか探し歩くクイズが大好き。このパートだけ独立して番組にならんかなあ。年1回といわず季節ごとに観たい。

二度寝。次に目が覚めたら午後9時を過ぎていた。2023年も惰眠の一年になりそう。

『クイズ☆正解は一年後』『あちこちオードリー』をTverにて視聴。

3日正午前の『TAROMAN』全10話一挙放送を録画予約。番組表上は律儀に10番組に分かれているのね。1番組にパッケージングしてもらえると助かるんだが。

夜中3時に外出。近所のコカ・コーラの自動販売機で今年もリアルゴールドを買う。2023年、「シャキッと元気」となるでしょうか。

2 件のコメント:

  1. あけましておめでとうございます。
    1年後、よかったと思えるような年になるといいですな。

    おしょうバズTVのとは比較にならないくらい小規模かもしれませんが、関テレの夕方のニュース『報道ランナー』金曜日に近いかもしれないコーナーがあります。兵頭大樹が昔の写真と同じ場所から写真を撮るというものです。すぐ見つかるので、探索の過程を楽しむには物足りないかもしれません。

    返信削除
    返信
    1. あけましておめでとうございます。
      穏やかに暮らせる一年となりますように。

      『報道ランナー』のコーナーは何度か観たことがあります。やっていることはほとんど同じですね。『報道~』のほうは街の人に聞き込みをしている印象がありますが、『おしょうバズ』ではあまり聞き込みをしていないのが大きな違いかもしれません。
      昔の写真を渡されたバナナマン日村の勘が鋭いのか観察力が高いのか、すぐに大まかな場所を言い当てるので毎回感心してしまいます。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。